2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:42:15.87 ID:ZWnX0luJ.net
みんなで海外の編み図を考えるスレです。
質問OK。まったりいきましょう。

ラベリー
http://www.ravelry.com/
ニッティー
http://www.knitty.com

参考サイト 英文パターンの記号対応表など
たたさんのサイト
http://www.tata-tatao.to/
Knitting Tools
http://knit.crap.jp/

参考書籍
編みもの「英文パターン」ハンドブック 東京書籍

前スレ
【Ravelry】【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386045478/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:13:42.58 ID:???.net
1乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:08:32.78 ID:???.net
>>1乙です
らべにパターン確認しに行っただけなのに、
うっかり素敵なクロッシェのドレス見てしまって芋蔓…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:58:35.08 ID:???.net
>>1

>>3
おなじの見たかもしれない・・・
ピンクの素敵なドレスだけど、やっぱりオリジナルパターンなのかな・・・
他にもウェディングドレスとかレベルが違いすぎて完全に観賞用だった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:38:52.97 ID:71wJJmJH.net
髪型がつぶれないニット帽のレシピはありますか...

ヒナギクハットかわいいけど、あれかぶっておでかけした日は外で帽子脱がないの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:31:14.15 ID:???.net
>>5
髪を整えられる場所で脱ぐ。化粧室とか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:30:01.47 ID:???.net
>>5
ベレー帽

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:55:35.04 ID:???.net
RavelryのFresco Simple Slouchy Hatを編もうと思います。
最初の表編みは12rndsと書いてありますがその後のゴム編みや本体を
何段編めばよいのかわかりません。
初めての海外パターンなのでハンドブック片手に読んでいますが見落としているのでしょうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:56:39.71 ID:???.net
>>8
段数でなく長さで書いてありますよ
たとえばWork in 2×2 Rib for 1"
2目ゴム編みを1インチ編むってことです。
ゲージが21目28段(4インチ=10cm)だから換算して7段

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:49:22.25 ID:???.net
>>9
段数ではなく長さなのですね。
ありがとうございます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:29:36.52 ID:???.net
Henryというマフラーぽいのを試し編みしています
準備段の2段目のところ
1段目でかけ目したところをKで編むとぽっかり穴が開きますよね?
ねじり目で編むとは書いてないようなのですが普通の表編みで編めばいいのでしょうか…
どうか教えてください

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:36:03.74 ID:???.net
とりあえずやってみたらいいのに。
1+(4×適当)+1の少ない目数で試し編みしてみたら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 06:53:53.87 ID:???.net
>>11
ねじらないねじらないw
>>12の言うようにとりあえずテキスト通りに編んでいくと目ウロコだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:56:32.48 ID:???.net
>>12-13
ありがとうございます!
練習とスワッチをかねて
目数少なくしてパターン通りにやってみます

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:03:28.51 ID:???.net
>>11
お節介だけどHenry別糸で作り目して後で取り除くんだけど
それだと最終段の伏せのやり方と見た目が違うみたい
なので初めから一目ゴム編みの作り目でset-up2段目の目数を作るやり方もあるみたい
人によって作り目の数に若干の違いあり・一目ゴム編みの作り目のやり方も様々、
中には別鎖?の作り目の人もいるっぽい
knittyだけじゃなくラベの方も読んだほうがいいと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:51:04.77 ID:???.net
>>15
私もHenry試し編みして、編み始めと編み終わりが
違うから、どうしようかと思ってたところ。
1目ゴム編みの作り目試してみる。ありがとう!
ただ本番の作り目考えると頑張れるか不安・・・

17 :11:2015/01/24(土) 11:17:11.04 ID:???.net
>>15
ラベをざっと見たところ
tubular cast onとtubular bind-off
でやってみようかな?と思いました
本体編む前にわかって良かったです
ありがとうございます!

>>16
作り目400とかになっちゃいますもんねw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:01:46.00 ID:???.net
ちょうど今Henry編んでるんだけど、一目ゴム編みの作り目で
2段目の数の作り目を作って編み始めたよ。
だけど、作り目の数を確認するのが大変で
アホみたいに数えなおした。
半分以上まで編んだけど、力の加減なのか
片方の斜線があんまり綺麗にでない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:36:08.66 ID:???.net
良スレほしゅ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:22:13.25 ID:???.net
ほしゅトン

>>18
同じ。やっぱり力加減なのかな。

ザリーナで試し編みしたらあまりに模様がくっきりし過ぎでイマイチだった
縄編みが綺麗に出る糸だとかえって向かないのかなと
いまアルパカのメランジっぽいので再度試し編み中
こちらの方がいい感じ
Henry編み方そのものは簡単だけど作り目の件もあるし編地のニュアンスもあって中々手強いねw
(だがそこがいい)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:56:01.65 ID:???.net
>>20
ザラとかザリーナって、なんともいえない独特のモッチリ感があるんだけど、
それが良いのか悪いのかわからないわ。
何に生かせばいいのかね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:44:57.05 ID:9dnDsGVw.net
nuvem全然進まない。
あれを2枚も3枚も編む人おかしいよw
早く縁編みに入りたい〜

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:38:03.83 ID:???.net
raverlyで編み図を購入したら
作者の人?から来日する予定メールが来たのだけれど
このまま返信するものなのだろうか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:25:42.53 ID:???.net
>23
楽しんでね!くらい返してあげたらいいんじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:48:14.59 ID:???.net
適当に食べ物や観光のおすすめ書くとか
宣伝熱心なんだね

26 :23:2015/02/08(日) 11:59:19.11 ID:???.net
>>24-25
結局、返事は書かずじまいになっています。
こちらの個人アドレスから返信する形になるし
raverlyのuser nameを書くのかな、とか。
何年か前のブログ記事を見てから購入したので
きっとその人たちが返信したと思いたい。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:23:59.52 ID:???.net
>>26
?アドレスとな?

28 :23:2015/02/08(日) 15:00:48.37 ID:???.net
>>27
初めてraverlyで購入したばかりの出来事で
よくわからず何回もすみません。
raverlyのメンバーになるときに登録したメールアドレスに
直接、作者の人のメルマガ?が来たのです。
購入者への連絡はraverlyの何らかの項目中でのみかと思っていたので
びっくりしてしまいました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:15:50.49 ID:???.net
ラベにログインしたらメッセージ来てるんじゃない?
メッセージ類は自分の登録アドレスにも転送で通知されるよね?

30 :23:2015/02/11(水) 16:45:58.17 ID:???.net
>>29
my liblaryの作品のところと
message boxには何もなかったのですが。
メール自体が仕組みで転送されたのだと思うことにします。
皆様、ありがとうございました。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:25:30.18 ID:???.net
nuvemあと半玉でやっと縁編み。長い。
編むの遅いのでもう一生分の毛糸は買えない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:42:28.51 ID:???.net
Nuvem って、ブロッキングツールのない私が編むのは諦めたほうがいいかな?
編んで竹竿に干しただけだとヨレヨレで使えないかな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:31:43.53 ID:???.net
段ボールにタオル掛けて上にのせたらどうだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:49:50.16 ID:???.net
>>32
knitting Nuvem blocking でググったら、
ブロッキングは、ピンやコードを使わずに、
ぬらして両端引っ張ってマットの上に置いておいただけ、って人がいたよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:23:36.05 ID:???.net
ありがとう。
掛けるよりは広げるほうがいいってことなのかな。
ベッドの上しか場所がないけど、一日外出する日になんとかできそうかな。
なんで Nuvemかというと、某ブログで何枚も編んでいる人を見て触発された。
banana leaf と迷ってるけどね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:34:22.74 ID:???.net
バナナリーフを並太で編んだらどうなる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:16:35.47 ID:???.net
ニットプロの付け替え輪針セットを持ってるんだけど、最近海外パターンを編むことが多く、海外サイズの輪針も欲しくなった。
ニットピクスの購入を考えてて、ニットプロってニットピクスの日本版だと思ってるんだけど、
針とケーブルって互換性あるんだろうか?互いに付け替えできたら便利だなと思うんだけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:13:22.24 ID:???.net
ブログ検索してみれば?
knitpicksにしかない色のコードを購入した人が
手持ちにつけてた気がするけれどうろ覚え

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:39:27.81 ID:???.net
test

40 :sage:2015/03/16(月) 10:30:44.83 ID:8hhhZQSn6
>>23 >>29
Ravelryって購入した人へのダウンロードメールがCCで作者にも来るので、
そこからメールアドレスげっとしたんだと思います。
ショップのプライバシーポリシーに、購入連絡以外にもメールアドレス使用しますとか
実は書いてあるのかもしれない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:57:35.60 ID:???.net
夏です!何編みますか?
バナナショールってコットンだと絶対重いよね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:12:07.82 ID:???.net
シルクモヘアでバナナあんでるよ。
これはこれでいいかんじ。もう一枚はシルクであむ。冬の準備よ。

43 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 04:36:45.93 ID:???.net
Vesperを編んでいます。
袖の休み目の位置について混乱しています。
検索してもこの部分で悩んでいた人は一人もいませんでした。
ご存じの方、どうかご指導ください。

休み目の始めの場所ですが、
Separate sleeve stitches: K to 37(37, 40, 40) st before midpoint marker,
place next 74 (74, 80, 80) st on scrap yarn, 

とあり、後ろ真ん中のマーカーの37目手前から74目分となっています。
でも、この位置だと後ろのマーカーを挟んで真ん中74目分であり、とても袖の位置には
思えません。

英文を無視した別の可能性を考えてみたのですが、
1.前真ん中のマーカーから37目編んで、そこから74目分休み目をとり、
その後、後ろ真ん中のマーカーより37目まで編み、また次の74目を休み目にする。

2.後ろ真ん中マーカーを中心として、前後37目(計74目)から左右前方74目を休み目
とする。

3.前真ん中マーカーを中心として前後37目(計74目)から左右後方74目を休み目
とする。

1の場合、袖の位置がねじれていくような気がします。
完成画像では、どの作品も袖の位置が左右まっすぐに付いているように見えます。
(前後のマーカーから90目を中心とした74目分で作られている)

もう全然解りません。どうか助けてください。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:31:51.34 ID:???.net
休めた74目が袖部分になるんじゃないの?

45 :43:2015/05/03(日) 07:38:40.38 ID:???.net
マーカーは前後ろ身頃の真ん中じゃなくて
マーカー挟んで左右37目計74目が袖部分と読めるんだけど違う?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:48:14.24 ID:???.net
midpoint makerが後ろ中心だって書いて無い気がするんだけど。。。
肩位置だよね

47 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 08:45:36.45 ID:???.net
早速のレス、ありがとうございます。

>>44 
その通りですが、その位置について混乱しています。

>>46
最初にマーカーを付けるのが、編み始めから180目(ここがMidpoint)で、もう一箇所が
編み始め地点(beginning point)です。
Midpointを中心にして後ろ身頃の高さを作っているのと、マーカーの位置変更の
指示がないので混乱しているのです。

もしMidpointが肩位置でしたら、もう一箇所、高さを作らないと変ですよね?

ここまでで、何か勘違いしているでしょうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:11:35.38 ID:???.net
beginning makerとmidpoint makerの間でw&tして
見頃の前後差を出してるんじゃないの?

49 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 12:30:26.92 ID:???.net
>>48
ありがとうございます!
short rowsの2列目(引き返し編みの最初の裏側)で、midpointではなくbeginning pointと
書いてあるのを勘違いしていた事に気付きました。

ああ!ありがとうございます。
レスをくださった方、本当にありがとうございました。

編み直すのもアレなので、このままで肩中心を90目ずらして編み続けてみます。
色違いで正しい編み方をして比較をしてみることにしました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:40:03.33 ID:ELb2TWrTF
Lineal Cardiganを編んで途中つまづいています。

トップダウンのラグラン部分
Row 1: (RS) Knit to m, sl m, (k1, M1L, knit to 1 st before m, M1R,
k1, sl m) 3 times, knit to end (6 sts inc’d)―190 sts.
Row 2: (WS) Purl to end.
Row 3: (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times,
knit to end (8 sts inc’d)―198 sts.
Row 4: Purl to end.
Rep these four rows 4, more times―254sts

row1〜4を繰り返して裏目で終わるとすると下のrow even は表目で一段しょうか?
Work 1rows even.

Next row inc row: (RS) (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1,
M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)―262 sts.
その後がまた表目の増やし目の指示なのでつじつまが合わない...
シンプルなメリヤス砂漠デザインなのでWork 1rows even=Row 4: Purl to end=裏目を一段と
理解すべきでしょうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:06:27.99 ID:gbvKGKcoZ
あげ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:41:13.99 ID:5JdtVJ2VI
ひといないね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:09:56.47 ID:osB2cCgw5
scだもの

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:00:32.67 ID:???.net
クンストレースで
The first stitch knit over to the preceding round ; then start.
The beginning of each needle of the concerning rounds has to be transferred accordingly.
ってどういうこと?一目パターンがずれるの?そんな馬鹿な…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:05:19.01 ID:???.net
え?って思うでしょ
でも大丈夫
やってみれば分かるから。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:19:21.67 ID:???.net
ということは一目ずれるので合ってるってことかな

恥ずかしながら、今まで意味不明すぎてその文無視して編んでたんだけど
編みあがったものと見本画像に模様の違いがなくて余計頭パニック

どういうことなんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:48:43.91 ID:ZGoUMFudG
思い切りスルーされたので再度投稿。
分かって貰える様に内容直しました。


ラベリーの英文パターンlineal cardiganで分からない部分があります。

トップダウンで前後見頃とラグラン袖を輪針で?げて編み進めるカーディガンです。ラグラン袖と前後身頃の間4箇所にマーカーを付け、マーカーの両側で増し目をして17 front sts, 40 sleeve sts, 70 back sts (計184sts)まで進みました。

その後続く増し目
Row 1: (RS) Knit to m, sl m, (k1, M1L, knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m) 3 times, knit to end (6 sts inc’d)— 190sts.
Row 2: (WS) Purl to end.
Row 3: (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)—198sts.
Row 4: Purl to end.
Rep these four rows 4more times—254sts
Work 1row even.
最後の行1rowはRsを一段増減なしで編むでいいのでしょうか?(Row4がWsなので)

次の指示が下記の様にRsからの指示なのでつじつま合わせが出来ないでいます
Next row inc row: (RS) (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)—262sts.
Rep inc row every RS row 1more times, then every 4th row 3times—294sts

どなたか宜しくお願い致します。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:33:16.26 ID:???.net
Sunny Rosesというショールを編みたいのですがk3togが4種類出てきて混乱中です
k3tog left-leaningというのはsl,k2tog,pssoだと思っていたのですが
だったら△のところは・・・?

あと作り目はショールを編む糸で鎖編みを編んで
裏目を一目置きに拾っていくので良いのでしょうか?

わかる方いましたらご指導お願いします

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:14:39.77 ID:???.net
7/8” buttons
この和訳のボタンのサイズのおおよその直径が解りません。
何センチくらいを表すのでしょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:35:48.64 ID:???.net
>>58
作り目はそれで合ってる。あと模様が終わって本体を引き返しで編むのは
印刷した奴には書いてなくてラベのページに補足として乗ってます。

他に聞いてる記号のはLeafの2段目ぐらいから出てくる奴でいいのかな。
確かアレは3目一度でなく4目一度で重ねる順番が違うはず。
k3tog left-leaningは4目一度で||||の内の右側3目を3目一度してから
左の残っている目を上に重ねるんじゃなかったかな。
あとは2目2目で左が上のバージョンもあった筈。
3目一度は小みたいなのは中目を立てる奴で△は逆にk2tog left-leaningする奴。
roseに入ると5目一度もあるし3目から3目編み出しとかもあるけど
見慣れない記号だけど編んだら形がまんまなので納得できると思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:42:30.56 ID:???.net
あ、なんかk3tog left-leaningの説明間違った気がする。
とりあえず4目一度の4目の内1と3、2と2で、それぞれ2目一度の
人(左上)と入(右上)のバージョンをすると思って下さい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:46:48.78 ID:???.net
>>59です解決しました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:09:44.16 ID:???.net
54の訂正
自分がいちばん躓いたこと(4目一度)書いてしまったけど、もしかして
実際に編む前に下の編み図の説明見て謎なのかと気がついた。
///は針にかかっている目のとおりに針を入れて左目が一番上になる三目一度
逆向きなのは目を入れ替えて右目が一番上になる三目一度。
小は真ん中の目が一番上になる三目一度。△は真ん中の目が一番下になる三目一度。
上にも書いたけど実際に編むと編み図の記号に納得できると思う。

64 :52:2015/09/04(金) 02:08:48.22 ID:???.net
レスありがとうございます
下の編み図記号のところで躓いてました
わかり辛い書き方ですみませんでした

三目一度は中上、右上、左上の他にもあるのですね
目を入れ替えて右目が一番上になる三目一度
という編み方を自分が理解していない所為でした
良かったらこちらの編み方を教えていただけないでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 06:16:36.73 ID:???.net
>>64
別段難しい話ではなく記号図のままです
///は|||と針にかかっているそのままを→からすくって編める(左目が上)けれど
逆の場合は針にかかっている向きが右なのでそれが出来ないので針の順番を入れ替えるだけです
かかっている順を右端、真ん中、左の順に入れ替えて同様に編むか(右目が上)、
△の編み方と似ているけど右端を滑り目したあとに残りの目を2目一度せずに
同じようにスリップして最後の目を編んでスリップした2目を被せる形です

66 :52:2015/09/04(金) 21:48:40.97 ID:???.net
ありがとうございます
おかげでなんとか編めそうです
助かりました!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:36:34.66 ID:???.net
february lady sweaterの6段目が裏側になる意味がわかりません。

Cast on 83 (83, 83, 87, 91, 95, 99) stitches. Work 3 rows in garter stitch. ガーター編み1段目は表から見て裏側を表目で編んで
2段目は表から見て表側を表目を編んで、その繰り返しで3段編む。となると
1段→WS
2段→RS
3段→WS

Row 4 (setup row): k 14 (14, 14, 15, 16, 17, 18), [PM, k1, PM], k 11, [PM, k1, PM], k 28 (28, 28, 30, 32, 34, 36), [PM, k1, PM], k 11, [PM, k1, PM], k 15 (15, 15, 16, 17, 18, 19).
4段→RS

Row 5 (first increase row): *k to marker, m1, slip marker, k1, slip marker, m1 (two stitches added)* Repeat from * 3 times, k to end.
5段→WS
となり、次の説明を見ると
Row 6 (WS): k 3, work buttonhole, k to end. と書いてありました。
まだ英文パターンはショールしか編んだ事がありません。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:13:24.05 ID:???.net
なんだこいつ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:13:55.40 ID:???.net
単に作者が1段目をRSとしてるんじゃないの?

日本の指でかける作り目は表目1段と数えることが多いと思うけど
海外パターンってその辺の言及がないのが多くない?
さらに1段目とすら数えないし。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:21:18.66 ID:???.net
>>69
うん

海外のって、作り目を1段とは数えないのが多い
作り目の、次の段を1段目としているのが多い

だから、日本のと違って
作り目の次を表で編むんだよね
編み上がると、作り目の出方が日本のと違う
(作り目、メリヤスオンリーとかだと顕著)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:15:00.58 ID:???.net
>>67です
作り目を数えないんですね、ありがとうございます
勉強不足で反省してます。
スレ汚しみたいになりすみませんでした。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:00:35.94 ID:???.net
w&tでショールを編んでるんですが
糸替えのときの糸始末って皆さんどうしてます?
body部分に入る前に替えとけば良かったんだけど
まだ半玉以上残ってたんで思いつかなかった
このままだと端4分の1くらいの場所で糸替えすることになりそう
目立つよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:09:00.42 ID:???.net
ごめん
状況が分からない

ショールを編んでいる
ラップアンドターン(引き返し編み、日本の引き返し編みとは違う可能性あり)がある
→三角ショール?
body部分(和訳:身頃)もある→ウェア?
端4分の1くらいで糸始末になる予定→端って何の?

とどのつまり、目立つ場所で糸始末しなきゃならない場合にどうしたらよいか、
ということだと思うけど

ウールなら、糸の撚りをほどいて、
半分の太さにして(2plyなら1本分を切る)
半分の太さにした古い糸と新しい糸、それぞれ数センチから十数センチ分(糸の太さによる)を
撚って1本にするとか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:16:15.49 ID:???.net
画像ほしいなあ、わたしもわかんない
http://imgur.com

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:37:40.20 ID:???.net
BODYとか書いてあるし、ラベによくある三日月とか半円ショールかだと思うよ
シルクとかは糸自体が滑るから結んで繋ぐけどウールやリネンの処理は
自分はそこまで気にしないで10〜15cm古い糸と新しい糸を重ねて一緒に編んでる
基本身に付けるものだし、ぐるぐる巻いて使っている時に気にならないから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:32:53.73 ID:???.net
わかりにくい文章でごめんなさい

下から編んでいくタイプの三日月(?)型のショールを編んでます
wrap and turnで減らし目しながら編むタイプなので
糸の残量を気にせずに編んでしまったら
ショールの端の目立たないところで糸替えできなくて
こういう場合どうするものなのかな、と

撚りを解いてやってみます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:08:29.45 ID:???.net
わたしだったら玉の途中だろうが端に来たらとりあえず変えちゃって様子見にする
減目してくなら1段はせまくなる?
んだったら残った小さい玉は1段の目が少なくなってから使うとか、縁編み伏せ目があるならそのときとか
westknitsのEarth&Sky編んだときは首というかうなじから始めて増やし目してく縞模様なんだけど端で変えて行ってから後は小さい玉を縒ってつないだなあ
アルパカ混ウールなので今は継ぎ目馴染んで分かんないわ

78 :自営嫁:2015/10/20(火) 12:36:25.33 ID:T+Dq/m6t.net
DEBBIE STOLLER  の HAPPY HOOKER から froufrouを編んでいるのですが、
襟というか前身頃部分がさっぱりわかりません。

GSPで後ろと袖までは編めたのですが、襟を含む前身頃部分をどこから編み始めたらいいのかさっぱり・・・

もし
「編んだよ」

という方がいたらぜひぜひ教えてください。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:20:32.28 ID:???.net
>>78
実際に編んでいないから見当違いかもしれないけど
後ろ身頃、袖、前身頃を編んだら、とじて、
ぐるっと一周、ひらひら(襟)を付ける形だよ

↓は棒針なのでまったく別物なんだけど、
襟のひらひらがぐるっと一周しているイメージを掴みやすいと思う
http://knitty.com/ISSUEfall05/PATTlacey.html


黄色い図解は、後ろ身頃、両袖、左右前身頃のみで襟はない
黄色い図解の形に、下から編んでいく

Assembly で、袖と、身頃のサイドをとじて、

cuffs が、袖のひらひら

Sweater Border が、ぐるっと一周襟のひらひら
黄色い図解の、Left Front と Right Front の間のV字部分と、
Back の 下線、最初の作り目の部分に「襟」をほどこす
襟開始は、V字の先端あたりが無難じゃないかな
(V字の谷が首筋部分になり、
 V字の両先端が前身頃サイドの下部分に該当)

80 :73:2015/10/21(水) 10:49:54.68 ID:???.net
糸を付ける場所は本に書いてあるままなので間違わないと思うんだけど、
増やし目で躓いているなら
この人の画像が分かり易いと思う

http://www.ravelry.com/projects/deebeeveedubber/froufrou

81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:38:29.25 ID:???.net
ショール編みたいけど、ラベリー見てても目移りしてそのままネットサーフィンになっちゃって、
編むパターンが決まらないわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:51:47.03 ID:???.net
>>82
ご自分でデザインなさってはいかが?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:39:46.01 ID:???.net
ショール、編みたいのがあるけど
ブロッキングしていないショールも5〜6枚かそれ以上あるので、
手を出すのに罪悪感がある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:19:23.78 ID:???.net
分かるw
編みあがった時は勢いでやっちゃうけどその後が
こまめに洗いたいしその都度のブロッキングが面倒っちい
なのでいまはほとんど長方形のしか編まなくなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:16:08.02 ID:???.net
一段ごとに色を変えるガーター編みの
糸の絡め方?運び方?(なんて言ったら良いのかわからない)がわかりません
そのまま編むと端の目が綺麗なガーター編みにならなくて困っています

編み方は
一段目 A色で表目
二段目 糸をスライドさせて最初の目にB色をつけて裏目
三段目 ターンしてA色で裏目
四段目 スライドしてB色で表目
という物です

端の目をメリヤス編みにしようとも思ったのですが
自分の技術の所為かうまく編めず
ぼこぼこしてかえって目立ってしまいます

何か良い方法があれば教えてください

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:28:35.70 ID:vKfxqKns.net
Nuvemについて質問です。
縁のフリフリが苦手なのでフリフリなしで編もうかと思います。
でもそうするとただのメリヤス→縁はカールしてしまってやっかい、でしょうか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:07:04.36 ID:???.net
>>87
たぶん<やっかい

ラベだとゴム編みにしたりi-cord bind offにしてる人もいますよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:25:17.69 ID:???.net
carnaby skirtを訳して下さる方、おられませんか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:50:43.66 ID:???.net
読んでみたけどここがわからない、っていう聞き方しないと
クレクレ厨死ねって言われるだけだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:39:17.38 ID:???.net
>>89
それ英文パターン始めたばかりの頃に途中まで編んだことある
鹿の子編み→W&T部分→鹿の子編み とかそんな感じだった気がする
超初心者な自分にもなんとかできそうな難易度だったと思ったから
せっかくだし自分で調べながらやってみたら世界が広がると思う
わかんなかったら改めてここなりどこなりで聞けばいいよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:20:32.50 ID:???.net
>>89
頑張って解読するべし…と>>91さんに続いて背中をおしてみるw

横方向に編んでいくので作り目の数で長さが決まるタイプのスカートだよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:17:31.82 ID:???.net
>>89
いくら出すの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:34:11.73 ID:???.net
>>89
地名なので、日本語だとそのままカーナビースカートだよ
カーナビールックのカーナビーと多分同じ


てか、2語ぐらいいいじゃんw
パターンまるごと訳してくれっていうんじゃあるまいし
みんなツンツンしすぎw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:39:54.01 ID:???.net
お、おう・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:57:43.22 ID:???.net
つまんね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:00:40.35 ID:???.net
>>89
日本語も不自由そうだね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:32:34.64 ID:T8cM8IS0.net
>>88 ありがとうございます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:11:23.57 ID:???.net
>>94
言葉じゃありません。
パターンが知りたいのです。
言葉だけ分かっても、編み物には何の役にも立ちませんから。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:24:22.78 ID:???.net
なりすましで盛大に滑った>>99の行く末は

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:12:20.04 ID:???.net
どうせならもうちょっと自然にやりゃいいのにね

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200