2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:42:15.87 ID:ZWnX0luJ.net
みんなで海外の編み図を考えるスレです。
質問OK。まったりいきましょう。

ラベリー
http://www.ravelry.com/
ニッティー
http://www.knitty.com

参考サイト 英文パターンの記号対応表など
たたさんのサイト
http://www.tata-tatao.to/
Knitting Tools
http://knit.crap.jp/

参考書籍
編みもの「英文パターン」ハンドブック 東京書籍

前スレ
【Ravelry】【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386045478/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:13:42.58 ID:???.net
1乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:08:32.78 ID:???.net
>>1乙です
らべにパターン確認しに行っただけなのに、
うっかり素敵なクロッシェのドレス見てしまって芋蔓…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:58:35.08 ID:???.net
>>1

>>3
おなじの見たかもしれない・・・
ピンクの素敵なドレスだけど、やっぱりオリジナルパターンなのかな・・・
他にもウェディングドレスとかレベルが違いすぎて完全に観賞用だった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:38:52.97 ID:71wJJmJH.net
髪型がつぶれないニット帽のレシピはありますか...

ヒナギクハットかわいいけど、あれかぶっておでかけした日は外で帽子脱がないの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:31:14.15 ID:???.net
>>5
髪を整えられる場所で脱ぐ。化粧室とか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:30:01.47 ID:???.net
>>5
ベレー帽

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:55:35.04 ID:???.net
RavelryのFresco Simple Slouchy Hatを編もうと思います。
最初の表編みは12rndsと書いてありますがその後のゴム編みや本体を
何段編めばよいのかわかりません。
初めての海外パターンなのでハンドブック片手に読んでいますが見落としているのでしょうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:56:39.71 ID:???.net
>>8
段数でなく長さで書いてありますよ
たとえばWork in 2×2 Rib for 1"
2目ゴム編みを1インチ編むってことです。
ゲージが21目28段(4インチ=10cm)だから換算して7段

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:49:22.25 ID:???.net
>>9
段数ではなく長さなのですね。
ありがとうございます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:29:36.52 ID:???.net
Henryというマフラーぽいのを試し編みしています
準備段の2段目のところ
1段目でかけ目したところをKで編むとぽっかり穴が開きますよね?
ねじり目で編むとは書いてないようなのですが普通の表編みで編めばいいのでしょうか…
どうか教えてください

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:36:03.74 ID:???.net
とりあえずやってみたらいいのに。
1+(4×適当)+1の少ない目数で試し編みしてみたら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 06:53:53.87 ID:???.net
>>11
ねじらないねじらないw
>>12の言うようにとりあえずテキスト通りに編んでいくと目ウロコだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:56:32.48 ID:???.net
>>12-13
ありがとうございます!
練習とスワッチをかねて
目数少なくしてパターン通りにやってみます

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:03:28.51 ID:???.net
>>11
お節介だけどHenry別糸で作り目して後で取り除くんだけど
それだと最終段の伏せのやり方と見た目が違うみたい
なので初めから一目ゴム編みの作り目でset-up2段目の目数を作るやり方もあるみたい
人によって作り目の数に若干の違いあり・一目ゴム編みの作り目のやり方も様々、
中には別鎖?の作り目の人もいるっぽい
knittyだけじゃなくラベの方も読んだほうがいいと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:51:04.77 ID:???.net
>>15
私もHenry試し編みして、編み始めと編み終わりが
違うから、どうしようかと思ってたところ。
1目ゴム編みの作り目試してみる。ありがとう!
ただ本番の作り目考えると頑張れるか不安・・・

17 :11:2015/01/24(土) 11:17:11.04 ID:???.net
>>15
ラベをざっと見たところ
tubular cast onとtubular bind-off
でやってみようかな?と思いました
本体編む前にわかって良かったです
ありがとうございます!

>>16
作り目400とかになっちゃいますもんねw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:01:46.00 ID:???.net
ちょうど今Henry編んでるんだけど、一目ゴム編みの作り目で
2段目の数の作り目を作って編み始めたよ。
だけど、作り目の数を確認するのが大変で
アホみたいに数えなおした。
半分以上まで編んだけど、力の加減なのか
片方の斜線があんまり綺麗にでない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:36:08.66 ID:???.net
良スレほしゅ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:22:13.25 ID:???.net
ほしゅトン

>>18
同じ。やっぱり力加減なのかな。

ザリーナで試し編みしたらあまりに模様がくっきりし過ぎでイマイチだった
縄編みが綺麗に出る糸だとかえって向かないのかなと
いまアルパカのメランジっぽいので再度試し編み中
こちらの方がいい感じ
Henry編み方そのものは簡単だけど作り目の件もあるし編地のニュアンスもあって中々手強いねw
(だがそこがいい)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:56:01.65 ID:???.net
>>20
ザラとかザリーナって、なんともいえない独特のモッチリ感があるんだけど、
それが良いのか悪いのかわからないわ。
何に生かせばいいのかね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:44:57.05 ID:9dnDsGVw.net
nuvem全然進まない。
あれを2枚も3枚も編む人おかしいよw
早く縁編みに入りたい〜

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:38:03.83 ID:???.net
raverlyで編み図を購入したら
作者の人?から来日する予定メールが来たのだけれど
このまま返信するものなのだろうか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:25:42.53 ID:???.net
>23
楽しんでね!くらい返してあげたらいいんじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:48:14.59 ID:???.net
適当に食べ物や観光のおすすめ書くとか
宣伝熱心なんだね

26 :23:2015/02/08(日) 11:59:19.11 ID:???.net
>>24-25
結局、返事は書かずじまいになっています。
こちらの個人アドレスから返信する形になるし
raverlyのuser nameを書くのかな、とか。
何年か前のブログ記事を見てから購入したので
きっとその人たちが返信したと思いたい。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:23:59.52 ID:???.net
>>26
?アドレスとな?

28 :23:2015/02/08(日) 15:00:48.37 ID:???.net
>>27
初めてraverlyで購入したばかりの出来事で
よくわからず何回もすみません。
raverlyのメンバーになるときに登録したメールアドレスに
直接、作者の人のメルマガ?が来たのです。
購入者への連絡はraverlyの何らかの項目中でのみかと思っていたので
びっくりしてしまいました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:15:50.49 ID:???.net
ラベにログインしたらメッセージ来てるんじゃない?
メッセージ類は自分の登録アドレスにも転送で通知されるよね?

30 :23:2015/02/11(水) 16:45:58.17 ID:???.net
>>29
my liblaryの作品のところと
message boxには何もなかったのですが。
メール自体が仕組みで転送されたのだと思うことにします。
皆様、ありがとうございました。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:25:30.18 ID:???.net
nuvemあと半玉でやっと縁編み。長い。
編むの遅いのでもう一生分の毛糸は買えない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:42:28.51 ID:???.net
Nuvem って、ブロッキングツールのない私が編むのは諦めたほうがいいかな?
編んで竹竿に干しただけだとヨレヨレで使えないかな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:31:43.53 ID:???.net
段ボールにタオル掛けて上にのせたらどうだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:49:50.16 ID:???.net
>>32
knitting Nuvem blocking でググったら、
ブロッキングは、ピンやコードを使わずに、
ぬらして両端引っ張ってマットの上に置いておいただけ、って人がいたよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:23:36.05 ID:???.net
ありがとう。
掛けるよりは広げるほうがいいってことなのかな。
ベッドの上しか場所がないけど、一日外出する日になんとかできそうかな。
なんで Nuvemかというと、某ブログで何枚も編んでいる人を見て触発された。
banana leaf と迷ってるけどね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:34:22.74 ID:???.net
バナナリーフを並太で編んだらどうなる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:16:35.47 ID:???.net
ニットプロの付け替え輪針セットを持ってるんだけど、最近海外パターンを編むことが多く、海外サイズの輪針も欲しくなった。
ニットピクスの購入を考えてて、ニットプロってニットピクスの日本版だと思ってるんだけど、
針とケーブルって互換性あるんだろうか?互いに付け替えできたら便利だなと思うんだけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:13:22.24 ID:???.net
ブログ検索してみれば?
knitpicksにしかない色のコードを購入した人が
手持ちにつけてた気がするけれどうろ覚え

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:39:27.81 ID:???.net
test

40 :sage:2015/03/16(月) 10:30:44.83 ID:8hhhZQSn6
>>23 >>29
Ravelryって購入した人へのダウンロードメールがCCで作者にも来るので、
そこからメールアドレスげっとしたんだと思います。
ショップのプライバシーポリシーに、購入連絡以外にもメールアドレス使用しますとか
実は書いてあるのかもしれない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:57:35.60 ID:???.net
夏です!何編みますか?
バナナショールってコットンだと絶対重いよね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:12:07.82 ID:???.net
シルクモヘアでバナナあんでるよ。
これはこれでいいかんじ。もう一枚はシルクであむ。冬の準備よ。

43 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 04:36:45.93 ID:???.net
Vesperを編んでいます。
袖の休み目の位置について混乱しています。
検索してもこの部分で悩んでいた人は一人もいませんでした。
ご存じの方、どうかご指導ください。

休み目の始めの場所ですが、
Separate sleeve stitches: K to 37(37, 40, 40) st before midpoint marker,
place next 74 (74, 80, 80) st on scrap yarn, 

とあり、後ろ真ん中のマーカーの37目手前から74目分となっています。
でも、この位置だと後ろのマーカーを挟んで真ん中74目分であり、とても袖の位置には
思えません。

英文を無視した別の可能性を考えてみたのですが、
1.前真ん中のマーカーから37目編んで、そこから74目分休み目をとり、
その後、後ろ真ん中のマーカーより37目まで編み、また次の74目を休み目にする。

2.後ろ真ん中マーカーを中心として、前後37目(計74目)から左右前方74目を休み目
とする。

3.前真ん中マーカーを中心として前後37目(計74目)から左右後方74目を休み目
とする。

1の場合、袖の位置がねじれていくような気がします。
完成画像では、どの作品も袖の位置が左右まっすぐに付いているように見えます。
(前後のマーカーから90目を中心とした74目分で作られている)

もう全然解りません。どうか助けてください。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:31:51.34 ID:???.net
休めた74目が袖部分になるんじゃないの?

45 :43:2015/05/03(日) 07:38:40.38 ID:???.net
マーカーは前後ろ身頃の真ん中じゃなくて
マーカー挟んで左右37目計74目が袖部分と読めるんだけど違う?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:48:14.24 ID:???.net
midpoint makerが後ろ中心だって書いて無い気がするんだけど。。。
肩位置だよね

47 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 08:45:36.45 ID:???.net
早速のレス、ありがとうございます。

>>44 
その通りですが、その位置について混乱しています。

>>46
最初にマーカーを付けるのが、編み始めから180目(ここがMidpoint)で、もう一箇所が
編み始め地点(beginning point)です。
Midpointを中心にして後ろ身頃の高さを作っているのと、マーカーの位置変更の
指示がないので混乱しているのです。

もしMidpointが肩位置でしたら、もう一箇所、高さを作らないと変ですよね?

ここまでで、何か勘違いしているでしょうか?

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200