2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:42:15.87 ID:ZWnX0luJ.net
みんなで海外の編み図を考えるスレです。
質問OK。まったりいきましょう。

ラベリー
http://www.ravelry.com/
ニッティー
http://www.knitty.com

参考サイト 英文パターンの記号対応表など
たたさんのサイト
http://www.tata-tatao.to/
Knitting Tools
http://knit.crap.jp/

参考書籍
編みもの「英文パターン」ハンドブック 東京書籍

前スレ
【Ravelry】【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386045478/

49 :Vesperで混乱中:2015/05/03(日) 12:30:26.92 ID:???.net
>>48
ありがとうございます!
short rowsの2列目(引き返し編みの最初の裏側)で、midpointではなくbeginning pointと
書いてあるのを勘違いしていた事に気付きました。

ああ!ありがとうございます。
レスをくださった方、本当にありがとうございました。

編み直すのもアレなので、このままで肩中心を90目ずらして編み続けてみます。
色違いで正しい編み方をして比較をしてみることにしました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:40:03.33 ID:ELb2TWrTF
Lineal Cardiganを編んで途中つまづいています。

トップダウンのラグラン部分
Row 1: (RS) Knit to m, sl m, (k1, M1L, knit to 1 st before m, M1R,
k1, sl m) 3 times, knit to end (6 sts inc’d)―190 sts.
Row 2: (WS) Purl to end.
Row 3: (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times,
knit to end (8 sts inc’d)―198 sts.
Row 4: Purl to end.
Rep these four rows 4, more times―254sts

row1〜4を繰り返して裏目で終わるとすると下のrow even は表目で一段しょうか?
Work 1rows even.

Next row inc row: (RS) (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1,
M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)―262 sts.
その後がまた表目の増やし目の指示なのでつじつまが合わない...
シンプルなメリヤス砂漠デザインなのでWork 1rows even=Row 4: Purl to end=裏目を一段と
理解すべきでしょうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:06:27.99 ID:gbvKGKcoZ
あげ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:41:13.99 ID:5JdtVJ2VI
ひといないね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:09:56.47 ID:osB2cCgw5
scだもの

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:00:32.67 ID:???.net
クンストレースで
The first stitch knit over to the preceding round ; then start.
The beginning of each needle of the concerning rounds has to be transferred accordingly.
ってどういうこと?一目パターンがずれるの?そんな馬鹿な…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:05:19.01 ID:???.net
え?って思うでしょ
でも大丈夫
やってみれば分かるから。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:19:21.67 ID:???.net
ということは一目ずれるので合ってるってことかな

恥ずかしながら、今まで意味不明すぎてその文無視して編んでたんだけど
編みあがったものと見本画像に模様の違いがなくて余計頭パニック

どういうことなんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:48:43.91 ID:ZGoUMFudG
思い切りスルーされたので再度投稿。
分かって貰える様に内容直しました。


ラベリーの英文パターンlineal cardiganで分からない部分があります。

トップダウンで前後見頃とラグラン袖を輪針で?げて編み進めるカーディガンです。ラグラン袖と前後身頃の間4箇所にマーカーを付け、マーカーの両側で増し目をして17 front sts, 40 sleeve sts, 70 back sts (計184sts)まで進みました。

その後続く増し目
Row 1: (RS) Knit to m, sl m, (k1, M1L, knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m) 3 times, knit to end (6 sts inc’d)— 190sts.
Row 2: (WS) Purl to end.
Row 3: (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)—198sts.
Row 4: Purl to end.
Rep these four rows 4more times—254sts
Work 1row even.
最後の行1rowはRsを一段増減なしで編むでいいのでしょうか?(Row4がWsなので)

次の指示が下記の様にRsからの指示なのでつじつま合わせが出来ないでいます
Next row inc row: (RS) (Knit to 1 st before m, M1R, k1, sl m, k1, M1L) 4 times, knit to end (8 sts inc’d)—262sts.
Rep inc row every RS row 1more times, then every 4th row 3times—294sts

どなたか宜しくお願い致します。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:33:16.26 ID:???.net
Sunny Rosesというショールを編みたいのですがk3togが4種類出てきて混乱中です
k3tog left-leaningというのはsl,k2tog,pssoだと思っていたのですが
だったら△のところは・・・?

あと作り目はショールを編む糸で鎖編みを編んで
裏目を一目置きに拾っていくので良いのでしょうか?

わかる方いましたらご指導お願いします

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:14:39.77 ID:???.net
7/8” buttons
この和訳のボタンのサイズのおおよその直径が解りません。
何センチくらいを表すのでしょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:35:48.64 ID:???.net
>>58
作り目はそれで合ってる。あと模様が終わって本体を引き返しで編むのは
印刷した奴には書いてなくてラベのページに補足として乗ってます。

他に聞いてる記号のはLeafの2段目ぐらいから出てくる奴でいいのかな。
確かアレは3目一度でなく4目一度で重ねる順番が違うはず。
k3tog left-leaningは4目一度で||||の内の右側3目を3目一度してから
左の残っている目を上に重ねるんじゃなかったかな。
あとは2目2目で左が上のバージョンもあった筈。
3目一度は小みたいなのは中目を立てる奴で△は逆にk2tog left-leaningする奴。
roseに入ると5目一度もあるし3目から3目編み出しとかもあるけど
見慣れない記号だけど編んだら形がまんまなので納得できると思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:42:30.56 ID:???.net
あ、なんかk3tog left-leaningの説明間違った気がする。
とりあえず4目一度の4目の内1と3、2と2で、それぞれ2目一度の
人(左上)と入(右上)のバージョンをすると思って下さい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:46:48.78 ID:???.net
>>59です解決しました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:09:44.16 ID:???.net
54の訂正
自分がいちばん躓いたこと(4目一度)書いてしまったけど、もしかして
実際に編む前に下の編み図の説明見て謎なのかと気がついた。
///は針にかかっている目のとおりに針を入れて左目が一番上になる三目一度
逆向きなのは目を入れ替えて右目が一番上になる三目一度。
小は真ん中の目が一番上になる三目一度。△は真ん中の目が一番下になる三目一度。
上にも書いたけど実際に編むと編み図の記号に納得できると思う。

64 :52:2015/09/04(金) 02:08:48.22 ID:???.net
レスありがとうございます
下の編み図記号のところで躓いてました
わかり辛い書き方ですみませんでした

三目一度は中上、右上、左上の他にもあるのですね
目を入れ替えて右目が一番上になる三目一度
という編み方を自分が理解していない所為でした
良かったらこちらの編み方を教えていただけないでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 06:16:36.73 ID:???.net
>>64
別段難しい話ではなく記号図のままです
///は|||と針にかかっているそのままを→からすくって編める(左目が上)けれど
逆の場合は針にかかっている向きが右なのでそれが出来ないので針の順番を入れ替えるだけです
かかっている順を右端、真ん中、左の順に入れ替えて同様に編むか(右目が上)、
△の編み方と似ているけど右端を滑り目したあとに残りの目を2目一度せずに
同じようにスリップして最後の目を編んでスリップした2目を被せる形です

66 :52:2015/09/04(金) 21:48:40.97 ID:???.net
ありがとうございます
おかげでなんとか編めそうです
助かりました!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:36:34.66 ID:???.net
february lady sweaterの6段目が裏側になる意味がわかりません。

Cast on 83 (83, 83, 87, 91, 95, 99) stitches. Work 3 rows in garter stitch. ガーター編み1段目は表から見て裏側を表目で編んで
2段目は表から見て表側を表目を編んで、その繰り返しで3段編む。となると
1段→WS
2段→RS
3段→WS

Row 4 (setup row): k 14 (14, 14, 15, 16, 17, 18), [PM, k1, PM], k 11, [PM, k1, PM], k 28 (28, 28, 30, 32, 34, 36), [PM, k1, PM], k 11, [PM, k1, PM], k 15 (15, 15, 16, 17, 18, 19).
4段→RS

Row 5 (first increase row): *k to marker, m1, slip marker, k1, slip marker, m1 (two stitches added)* Repeat from * 3 times, k to end.
5段→WS
となり、次の説明を見ると
Row 6 (WS): k 3, work buttonhole, k to end. と書いてありました。
まだ英文パターンはショールしか編んだ事がありません。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:13:24.05 ID:???.net
なんだこいつ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:13:55.40 ID:???.net
単に作者が1段目をRSとしてるんじゃないの?

日本の指でかける作り目は表目1段と数えることが多いと思うけど
海外パターンってその辺の言及がないのが多くない?
さらに1段目とすら数えないし。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:21:18.66 ID:???.net
>>69
うん

海外のって、作り目を1段とは数えないのが多い
作り目の、次の段を1段目としているのが多い

だから、日本のと違って
作り目の次を表で編むんだよね
編み上がると、作り目の出方が日本のと違う
(作り目、メリヤスオンリーとかだと顕著)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:15:00.58 ID:???.net
>>67です
作り目を数えないんですね、ありがとうございます
勉強不足で反省してます。
スレ汚しみたいになりすみませんでした。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:00:35.94 ID:???.net
w&tでショールを編んでるんですが
糸替えのときの糸始末って皆さんどうしてます?
body部分に入る前に替えとけば良かったんだけど
まだ半玉以上残ってたんで思いつかなかった
このままだと端4分の1くらいの場所で糸替えすることになりそう
目立つよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:09:00.42 ID:???.net
ごめん
状況が分からない

ショールを編んでいる
ラップアンドターン(引き返し編み、日本の引き返し編みとは違う可能性あり)がある
→三角ショール?
body部分(和訳:身頃)もある→ウェア?
端4分の1くらいで糸始末になる予定→端って何の?

とどのつまり、目立つ場所で糸始末しなきゃならない場合にどうしたらよいか、
ということだと思うけど

ウールなら、糸の撚りをほどいて、
半分の太さにして(2plyなら1本分を切る)
半分の太さにした古い糸と新しい糸、それぞれ数センチから十数センチ分(糸の太さによる)を
撚って1本にするとか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:16:15.49 ID:???.net
画像ほしいなあ、わたしもわかんない
http://imgur.com

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:37:40.20 ID:???.net
BODYとか書いてあるし、ラベによくある三日月とか半円ショールかだと思うよ
シルクとかは糸自体が滑るから結んで繋ぐけどウールやリネンの処理は
自分はそこまで気にしないで10〜15cm古い糸と新しい糸を重ねて一緒に編んでる
基本身に付けるものだし、ぐるぐる巻いて使っている時に気にならないから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:32:53.73 ID:???.net
わかりにくい文章でごめんなさい

下から編んでいくタイプの三日月(?)型のショールを編んでます
wrap and turnで減らし目しながら編むタイプなので
糸の残量を気にせずに編んでしまったら
ショールの端の目立たないところで糸替えできなくて
こういう場合どうするものなのかな、と

撚りを解いてやってみます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:08:29.45 ID:???.net
わたしだったら玉の途中だろうが端に来たらとりあえず変えちゃって様子見にする
減目してくなら1段はせまくなる?
んだったら残った小さい玉は1段の目が少なくなってから使うとか、縁編み伏せ目があるならそのときとか
westknitsのEarth&Sky編んだときは首というかうなじから始めて増やし目してく縞模様なんだけど端で変えて行ってから後は小さい玉を縒ってつないだなあ
アルパカ混ウールなので今は継ぎ目馴染んで分かんないわ

78 :自営嫁:2015/10/20(火) 12:36:25.33 ID:T+Dq/m6t.net
DEBBIE STOLLER  の HAPPY HOOKER から froufrouを編んでいるのですが、
襟というか前身頃部分がさっぱりわかりません。

GSPで後ろと袖までは編めたのですが、襟を含む前身頃部分をどこから編み始めたらいいのかさっぱり・・・

もし
「編んだよ」

という方がいたらぜひぜひ教えてください。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:20:32.28 ID:???.net
>>78
実際に編んでいないから見当違いかもしれないけど
後ろ身頃、袖、前身頃を編んだら、とじて、
ぐるっと一周、ひらひら(襟)を付ける形だよ

↓は棒針なのでまったく別物なんだけど、
襟のひらひらがぐるっと一周しているイメージを掴みやすいと思う
http://knitty.com/ISSUEfall05/PATTlacey.html


黄色い図解は、後ろ身頃、両袖、左右前身頃のみで襟はない
黄色い図解の形に、下から編んでいく

Assembly で、袖と、身頃のサイドをとじて、

cuffs が、袖のひらひら

Sweater Border が、ぐるっと一周襟のひらひら
黄色い図解の、Left Front と Right Front の間のV字部分と、
Back の 下線、最初の作り目の部分に「襟」をほどこす
襟開始は、V字の先端あたりが無難じゃないかな
(V字の谷が首筋部分になり、
 V字の両先端が前身頃サイドの下部分に該当)

80 :73:2015/10/21(水) 10:49:54.68 ID:???.net
糸を付ける場所は本に書いてあるままなので間違わないと思うんだけど、
増やし目で躓いているなら
この人の画像が分かり易いと思う

http://www.ravelry.com/projects/deebeeveedubber/froufrou

81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:38:29.25 ID:???.net
ショール編みたいけど、ラベリー見てても目移りしてそのままネットサーフィンになっちゃって、
編むパターンが決まらないわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:51:47.03 ID:???.net
>>82
ご自分でデザインなさってはいかが?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:39:46.01 ID:???.net
ショール、編みたいのがあるけど
ブロッキングしていないショールも5〜6枚かそれ以上あるので、
手を出すのに罪悪感がある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:19:23.78 ID:???.net
分かるw
編みあがった時は勢いでやっちゃうけどその後が
こまめに洗いたいしその都度のブロッキングが面倒っちい
なのでいまはほとんど長方形のしか編まなくなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:16:08.02 ID:???.net
一段ごとに色を変えるガーター編みの
糸の絡め方?運び方?(なんて言ったら良いのかわからない)がわかりません
そのまま編むと端の目が綺麗なガーター編みにならなくて困っています

編み方は
一段目 A色で表目
二段目 糸をスライドさせて最初の目にB色をつけて裏目
三段目 ターンしてA色で裏目
四段目 スライドしてB色で表目
という物です

端の目をメリヤス編みにしようとも思ったのですが
自分の技術の所為かうまく編めず
ぼこぼこしてかえって目立ってしまいます

何か良い方法があれば教えてください

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:28:35.70 ID:vKfxqKns.net
Nuvemについて質問です。
縁のフリフリが苦手なのでフリフリなしで編もうかと思います。
でもそうするとただのメリヤス→縁はカールしてしまってやっかい、でしょうか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:07:04.36 ID:???.net
>>87
たぶん<やっかい

ラベだとゴム編みにしたりi-cord bind offにしてる人もいますよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:25:17.69 ID:???.net
carnaby skirtを訳して下さる方、おられませんか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:50:43.66 ID:???.net
読んでみたけどここがわからない、っていう聞き方しないと
クレクレ厨死ねって言われるだけだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:39:17.38 ID:???.net
>>89
それ英文パターン始めたばかりの頃に途中まで編んだことある
鹿の子編み→W&T部分→鹿の子編み とかそんな感じだった気がする
超初心者な自分にもなんとかできそうな難易度だったと思ったから
せっかくだし自分で調べながらやってみたら世界が広がると思う
わかんなかったら改めてここなりどこなりで聞けばいいよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:20:32.50 ID:???.net
>>89
頑張って解読するべし…と>>91さんに続いて背中をおしてみるw

横方向に編んでいくので作り目の数で長さが決まるタイプのスカートだよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:17:31.82 ID:???.net
>>89
いくら出すの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:34:11.73 ID:???.net
>>89
地名なので、日本語だとそのままカーナビースカートだよ
カーナビールックのカーナビーと多分同じ


てか、2語ぐらいいいじゃんw
パターンまるごと訳してくれっていうんじゃあるまいし
みんなツンツンしすぎw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:39:54.01 ID:???.net
お、おう・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:57:43.22 ID:???.net
つまんね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:00:40.35 ID:???.net
>>89
日本語も不自由そうだね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:32:34.64 ID:T8cM8IS0.net
>>88 ありがとうございます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:11:23.57 ID:???.net
>>94
言葉じゃありません。
パターンが知りたいのです。
言葉だけ分かっても、編み物には何の役にも立ちませんから。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:24:22.78 ID:???.net
なりすましで盛大に滑った>>99の行く末は

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:12:20.04 ID:???.net
どうせならもうちょっと自然にやりゃいいのにね

102 :83:2015/12/06(日) 10:03:35.73 ID:???.net
すみません
言葉が足りませんでした
パネル毎の長さも自分の好きな長さでいいのでしょうか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:41:36.44 ID:???.net
本当に一読するなり編んでみるなりしてから
聞いた方がいいと思うよ
2ちゃんで丸投げなんでもクレクレは嫌われるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:07:22.84 ID:???.net
>>102

やっぱ>>99って事じゃん。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:48:55.48 ID:???.net
普段靴下などを絶えず編んでいるのですが、そのサブプロジェクトとして考えてるのがcitronかnuvem
どっちがいいかいいですかねー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:53:05.46 ID:???.net
kællingesjalというショールを編んでみようと思うんだが、このパターン、読みづら!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:56:04.93 ID:???.net
>>106だけど文字化けた
化け部分はaとeがくっついた字(アッシュっていうの?)です

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:59:37.48 ID:???.net
もしかしてそれ、デンマーク語版じゃない?
英語版は平易な英語で分かりやすかったよ。もともと単純なパターンだし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:00:56.40 ID:???.net
>>106
ってチラ裏じゃないの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:35:34.01 ID:???.net
別に構わないのでは
スレ違いではないし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:43:07.88 ID:???.net
>>110
いや、そう言う意味じゃないと思う。
読みづらだけで、分からないとは書いてないじゃん?って事なのだと。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:10:52.84 ID:???.net
ここって質問スレじゃないし、いいんじゃない?
チラ裏に書いたら>>108みたいな助け舟出してくれる人もいなかったかもだし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:47:44.97 ID:???.net
どんなかと思って見てみたけど、
別に普通の英文パターンだった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:32:39.13 ID:???.net
初英文パターンでDwarven Battle Bonnet編もうとしてて初手からつまづいて始められなかったんだけど今質問しようと文面考えてたら閃いたかも?
早速試し編みしてくるー
まだ解決したとは限らないけどありがとう
そして解決してなかったら改めて聞きに来ます

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:29:10.64 ID:???.net
>>114
編んでどうするのか?
いつ使うのか?
戦う場があるのか?
とっても知りたい・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:33:19.29 ID:???.net
来年のハロウィンパーティー用かな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:27:47.08 ID:???.net
>>115
もちろんかぶりますよ
ライブでコスプレする用です
拳突き上げる派だからバトルアックスとかシールドまでは作りませんがねw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:49:03.57 ID:???.net
趣味なんだから、役立たずで何に使うわけでもないけど
ただ編みたいというだけで編んだっていいじゃない

まったく実用向けではないけど編んでみたいひとつ
下が、棒針オンリーパターンなのかな?
作者が同じだけど、違いが分からない
http://www.ravelry.com/patterns/library/slipper-socks-19
http://www.ravelry.com/patterns/library/reaverse-star-edition

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 17:21:08.53 ID:???.net
メリークリスマス!

両肩に掛けるとカーディガンみたいになる、
腕を動かしてもずり落ちにくい、ボタンで止める必要がない、
そんなショールやストールのパターンでおすすめ教えてください。
年末年始編みまくりたい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:06:02.92 ID:???.net
パターン探し代行のスレじゃないよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:07:43.37 ID:???.net
心当たりがあって、教える気があるのなら、別に構わないのでは
分からない、気に入らないなら放置しとけばいいんだし

ボタンで留めないけど、カーディガンみたい
腕を動かしてもずり落ちにくい、の求めるレベル
の2点から、どういうものをイメージしているのか分からないけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:38:29.45 ID:???.net
普通のストールって巻き付けてもベランとすぐはがれちゃって...ナデ肩だから?
だからってきゅうきゅうに巻き付けるとミイラみたいに腕が動かしにくい。
1、2カ所をボタンやストールピンで留めるとそりゃ落ちてこないけれど、あまり好きじゃない。
それらを解消するような画期的なデザインが世界を見ればあるのかもしれないと、ここの住人に伺ってみたかったの。
おすすめあったら教えてください。
あ、ポンチョにすればいいのかな。それはそれで着用に勇気がいるわー。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:41:22.48 ID:???.net
なんで自分で探さないの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:42:49.82 ID:???.net
>>122
redditで聞くと文字通り世界中からレスつくよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:37:10.57 ID:???.net
>>122
首を温めたいならネックウォーマー
カーディガンみたいな、と注文があるところを見ると
背中も一緒に温めたいのかな
ベストかポンチョ
ポンチョはなで肩だと似合わないけど

ボタン付けるのが一番楽だと思うけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:52:49.70 ID:???.net
>>125
ストールかショール、って言ってんじゃん
バカなの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:55:55.28 ID:???.net
ストールかショールにボタン付けなよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 15:02:23.68 ID:???.net
ボタンは嫌だって
人の話聞けよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 15:03:27.33 ID:???.net
>>126
ポンチョにしようか考える程度の、こだわりでしょ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:13:37.11 ID:???.net
ぎすぎす止めようよ...
年末年始にはcitronあむんだー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:18:43.74 ID:???.net
>>121
クレクレ涌くと荒れるんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:35:01.86 ID:???.net
>>130
citron、使い勝手が良くて好き

Celtic Myths Fingeringを編もうかと思ってるけど、
Gnarled Oak Cardiganも編んでみたい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:55:59.83 ID:???.net
>>132
シトロンってワンピにファサッて羽織るくらいしか活用思いつかないんだけど、
実際どんなふうに使えるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:53:26.50 ID:???.net
Dwarven Battle Bonnet編みはじめましたが、てっぺんの丸いところの編み方がよくわからないです

Make bobble over two stitches:
knit into the front,back,front of each of the next two stitches to give 6 stitches in total.
Turn.Sl1,p5.
Turn.Sl1,k5.
Turn.Sl1,p5,Turn.Sk2p twice,you are back to 2 stitches

2行目以降は問題ないし1行目で2→6目に増やしてるんだろうと思うけど、どうすればいいんでしょうか?
基礎本で増し目を確認したら編み出し増し目というものがありましたがこれを2回であってますか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:09:24.22 ID:???.net
>>134
確かに編み出し増し目で3目編み出して2回なんだけど
編み出すやり方自体は文字で説明するより実際に見た方が早い
そのまんま「knit into the front,back,front」もしくはkfbfで動画をggってみて

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:28:42.63 ID:???.net
>>135
ありがとうございます
そのままググってみればよかったんですね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:50:25.95 ID:???.net
>>122
三日月型のがいい感じ
現実の三日月でなくて、セーラームーンみたいに大円の一点に小円が接してるような形のやつ
カーブが急だからどんななで肩でもずり落ちないと思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:34:23.15 ID:???.net
セーラームーンって例えですぐわかったw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:59:57.12 ID:???.net
>>133
スカーフみたいに首に巻いているよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:21:51.76 ID:???.net
ザウバーボールレースが2玉あるので、何か編みたい。
スワローテイルは縁に重みがないので、なんだか落ち着かない。
シトロンはメリヤスだしイヤだ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:07:49.35 ID:???.net
>>139
半円を首に巻くとなるとかなり大きいんですよね
幅もかなりでちゃってるだろうから首もとに収まる絵が想像つかない。。。

細い毛糸で薄くしあげるといいのかな
メリヤス大好きだしチャレンジするかも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 03:52:02.97 ID:???.net
viajante編んだ人いる?
着こなせる自信がないけど輪編みがすきだから編みたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:12:13.54 ID:???.net

編めばいいじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:43:52.01 ID:???.net
それもそうね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:58:04.51 ID:???.net
めっちゃ引っかけそう・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:03:27.41 ID:???.net
薮の中でも走り回るの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:29:33.09 ID:???.net
あれは端っこを首の周りにグルグル巻けばいいものなのかな
垂らすのはドアに挟まったりして危ないでしょ
薄ーく編まないと使えなさそうな作品だね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:48:29.94 ID:???.net
編んでみたいけど
ツチノコみたいに見えるから使い辛そう

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200