2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【洋裁】超初心者が成長するためのスレ15【縫い物】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 9193-yav0):2016/06/02(木) 18:10:33.34 ID:EgojqPwl0.net
初心者質問スレに行けば「ぐぐれ」
なんでもありスレに行けば「質問スレ行け」
行き場のない超初心者が書き込むためのスレです。

雑談、馴れ合い、質問、なんでもOK、のびのびやりましょう。
このスレで成長し、超初心者から初心者にレベルアップしましょう。

禁止用語
・ぐぐれ
・半年ROMれ
・過去ログ嫁

※次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

前スレ
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ14【縫い物】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1458905814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9193-yav0):2016/06/02(木) 18:11:58.70 ID:EgojqPwl0.net
過去ログ
1 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1177173389/
2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1195279021/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213276449/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1229357017/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1241579923/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1259031750
7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1293538832/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1321420772/
9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1354802439/
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1381318318/
11http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1402397224/
12http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1415805946/
13http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1429727856/
14http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1458905814/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/02(木) 18:22:39.55 ID:IwNznVMmd.net
>>1

これは乙じゃなくてかがり縫いなんだからね!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/02(木) 18:58:59.15 ID:5Lqg9u0g0.net
スレたて39

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/03(金) 10:52:35.56 ID:fwNRCr6md.net
まつり縫いの間違いでした( ´›ω‹`)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-2WQj):2016/06/03(金) 15:01:55.05 ID:zJ6oL18k0.net
ボタン付けめんどくさいな
ホチキスみたいにボタンを止めるのもあるらしいけど
布に大穴が空きそうで試せない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFad-4qA/):2016/06/03(金) 15:05:00.45 ID:fkYcGO/EF.net
前スレで家庭用ミシンでニット素材縫ってある人いたけど、着た時に糸切れやすくないですか?
私の脱ぎ着がダメなのか、ミシッとなって耐久性ほとんど無し
直線縫いの横に補助でもう一本縫ってジグザグミシンかけてるんだけど
家庭用ミシンで縫っている人は脱ぎ着でミシッは普通ですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d1f-ud2d):2016/06/03(金) 15:33:18.07 ID:w49/1Smj0.net
>>6
めんどくさいし腕の差が出るよね
俺がやると、穴に通る部分が、つけてる本人から見たときにすごい不格好
そのうえめくった裏側が巨大団子
せめて裏をきれいに始末できるようになりたいわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-N5qK):2016/06/03(金) 15:47:54.56 ID:c15A1r0W0.net
>>7
普通に脱ぎ着できますよ。
レジロンとウーリーで直線縫いしています。裁ち目は、一般的な裁ち目かがりです。
補助でもう1本縫うのはなぜですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFad-4qA/):2016/06/03(金) 16:07:30.44 ID:HqKZkJF3F.net
>>9
大丈夫なんですね
補助で縫うのはネットで家庭用ミシンでニット素材の検索をした時に補助縫いされている方がいたので真似しました
その方が耐久性や強度が出るのかと思ったので

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e6-jaXt):2016/06/03(金) 16:09:47.34 ID:jJdMFeTe0.net
>>9
横だけど勉強になります
ニット生地と一緒に買った糸にはニット用としか書いてなくてまだ手をつけてなくて
レジロンやウーリーと種類があってどっちが上か下かとか
まだまだたくさん学ぶことあって縫い物ってほんとに楽しい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/03(金) 17:11:08.21 ID:s9A5CBDI0.net
>>11
楽しいですよね
私は最初普通の生地だけで満足していたけど、段々ニット地にも興味が出てきました
夏場は簡単に縫って着れるものが多いので色々チャレンジしたいな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e4d3-ud2d):2016/06/03(金) 18:34:47.56 ID:ZkdCEex+0.net
家庭用ミシンスレのテンプレにニットの縫い方のってなかったっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a6-zvJN):2016/06/03(金) 19:07:44.76 ID:WWZtnQMb0.net
作るものにゆとりが少ないと、きついと思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-2WQj):2016/06/03(金) 23:06:43.92 ID:zJ6oL18k0.net
>>7
すてきにハンドメイドで薄物は補強のために接着テープを貼るって言ってたな
それって接着芯のテープ版なのかな
ジグザグ縫いをどのようにしてるのかわからないけど
ミシンで一列に穴をあけてることになるから布が重なっているところ以外にかかってしまうと強度が落ちるかも?
補強のために何回も縫ったところから破れたことがあるので強い糸に布が負けちゃうって感じがした

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-N5qK):2016/06/04(土) 18:26:19.79 ID:eBMrqRU10.net
>>15
河口のストレッチテープをニット地の
縫い代にかかるように接着して
伸び止めに使っていますが、
特に問題はないです。
あと、襟ぐりに接着して伸び止めに
しています。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-2WQj):2016/06/04(土) 21:46:54.30 ID:FdbXWCTk0.net
>>16
こういうのがあるんですね。情報ありがとうございます
NHKは商品名をぼかすから接着テープだと裾上げテープが出てきてしまう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18d-0NlH):2016/06/04(土) 23:11:25.15 ID:2e0e/X3C0.net
テープ類専門の材料メーカーが有ります。
渡邊布帛工業 Asahiブランドで販売されています。
河口やクロバーよりも種類が多いのでお勧めします。
ホビー手芸の項目に アイロン接着(伸び止め・すそ上げテープ)の分類が有ります。
http://www.watanabefuhaku.co.jp/hobby_b

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b7-ChPp):2016/06/06(月) 15:26:45.52 ID:tuvbG56a0.net
そういえば伸び止め接着テープに不織布みたいな素材のがあって、
着ているうちに毛羽立って苦手なんですが、
あれはなぜそんな素材なんでしょうか。
ほかの伸び止めテープとは使い道が違ったりするんでしょうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e4d3-ud2d):2016/06/06(月) 16:21:28.67 ID:8Vw+F9fT0.net
肌にあたらないところ用なんじゃないかな?
苦手なら、 基布が織り生地かニットのもの使って、使わないほうがいいんじゃない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-69Dl):2016/06/06(月) 17:38:01.86 ID:3sFsU1wKK.net
延び止めテープが肌に当たるって縫い代どうなってるんだ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6c-zvJN):2016/06/06(月) 18:43:13.83 ID:NplxbHPb0.net
縫い付けるときに生地よりは張りがあって扱いやすいとか、安いと思う。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-vvNa):2016/06/07(火) 05:54:20.25 ID:hxEz3GLzK.net
100均のチャックなし買い物袋に、布地屋さんで袋に合うチャックを作ってもらって、ミシンで縫ったのが3つ出来ました。
前は100均の買い物袋にもチャックがあったから、余計な出費はせずにすんだけどね。

そのチャックは1つは200円ですんだが後の2つはそれぞれ350円した。

でも、チャック付きの正価の買い物袋は安くはないからね。作ったおかげで便利です。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/07(火) 08:09:21.28 ID:Mf1VsqPgd.net
日記

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200