2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【洋裁】超初心者が成長するためのスレ15【縫い物】

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df78-GcKO):2017/01/06(金) 11:08:26.62 ID:xPDfPr+B0.net
>>207
そういうことなら三巻き押さえ使っても一緒だ
きちんとアイロン掛けるか、それでもダメなら1回目の折り目に荒くミシンして下糸引っ張って寄せて折り畳んでアイロン、その後仕上げ縫いしたら荒ミシンした糸を抜き取る
手間はかかるけどきれいに出来ると思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3c-Klvs):2017/01/06(金) 11:18:51.51 ID:tYTsUJ9O0.net
すみません。
3センチ以上の大きなスナップボタンを探しています。
あちこち手芸店を見ているのですが2センチ位までのしかありません。
大きなのはどういう所に売っているんでしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc8-bp00):2017/01/06(金) 13:20:20.62 ID:UKwZNJb20.net
>>208

アイロンで一回目の折り目をつけてから
荒ミシンをかけていました。
そのせいで幅も均等にならなかったのかも;
荒ミシンを同幅でかけてからアイロンで折り目
もう一度頑張ってみます。
ありがとうございます!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-D5T0):2017/01/06(金) 14:02:18.45 ID:48KbJc6W0.net
>>209
アマゾンで「スナップボタン 30mm」で検索したらあったよ。実店舗で買いたいなら、メーカーに電話して取扱店を聞くのが確実かつ最速かと思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-goil):2017/01/06(金) 15:00:39.85 ID:8IdnIvqP0.net
>>209
実店舗で買うなら地域の手芸店スレ、ネットなら探せスレ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-L2iV):2017/01/06(金) 22:23:51.30 ID:fXNRX1+K0.net
今まで自分で使う小物くらいは縫ってたけど、どうせ見えない所だし適当でって感じでやってきてしまったので、人にあげられるレベルのもの作りたくてフェリシモのきほんのきをポチった。
でもフェリシモって届くのに1ヶ月とかかかるんですね。ミシン毎日でも使いたいけど適当な作品増やしても布の無駄だし、うずうずする。手芸屋回って簡単そうなキット探してきた方が良かったかな。でもフェリシモももうキャンセルできないし。チラ裏すみません。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-bDM2):2017/01/06(金) 23:12:59.34 ID:UBd+WGQba.net
>>213
いちばんよくわかるシリーズとか洋裁の基礎本を買ってみたらどうだろう
ミシンの基本から生地や糸、針の特性や本により小物や洋服など色々あります
きほんのきたくさんありますがどれにしましたか
あれキットになってて楽かもしれないけど月いちを6回とかでしょう、まどろっこしくない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-L2iV):2017/01/06(金) 23:28:12.56 ID:fXNRX1+K0.net
>>214
>>213です。
いちばん親切なソーイングの教科書は持ってるんですが一つの作品を丁寧に仕上げるサポートがほしい!と思いフェリシモのキットを選んでしまいました。ミシンはじめてさんのきほんのき、です。
本当にまどろっこしいですね。布も好みじゃないから作っても使わなさそう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-bDM2):2017/01/07(土) 00:39:39.37 ID:A8mllxqJa.net
>>215
214です
作りたいものが決まってるようなので、それに特化した基礎本をと言いたかったです
フェリシモはやめてもいいかもしれませんね
ミシンきほんのきひと月分でまあまあな本やら何やら買えますしね…
わたしは気が先走って縫って失敗して本見てやり直しを繰り返していましたが
クライムキさんの本といちばんよくわかるシリーズにすごく助けられ上達できました
入園入学でこれから色々出てくるしはじめるには良い時期だと思います、健闘を祈ってますね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-L2iV):2017/01/07(土) 10:19:02.75 ID:YoPOUvF90.net
>>216
>>213です
クライムキさんの本は評判がよくて気になってました。いちばんよくわかるシリーズは特化してていいですね。フェリシモはとりあえず待ちますが、途中でやめるかも。本買ってみます。
本を見ながら上達されたとのこと、何だか勇気づけられました。ありがとうございました。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73c-Ao3S):2017/01/17(火) 17:40:55.94 ID:h0d/TNty0.net
自分でコートの立ちあがった大きめのフラットカラーの製図したいのですが
裏襟と表襟のパターンは少し違うと思うのですがよくわかりません。
裏襟をどれくらい控えればいいのかとか本がありますか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw):2017/01/17(火) 20:20:23.15 ID:RAdDigBDd.net
>218
立ち上がった = 台襟がある
フラットカラー = 台襟がない
どんな襟なのかわからない

裏を1mm控えるのは、縫いで調整してアイロンで処理します
パターンの時点で意識する必要性はあまりないです

表襟と裏襟のパターンが異なるのはテーラードカラーのような場合です
襟腰がカーブしてるので、アイロンでクセ取りしないと理論的に不可能だからです
表襟は外周りに横の地の目が通るように変形したパターンです
襟腰の1cm下で切り替えして無理矢理アイロンでクセ取りします
裏襟(=地襟)は共布をバイアスで使ったり、バイアスのエラス芯にカラークロスをハ刺しして、
バイアスを利用してアイロンでクセ取りします

どんな襟を作りたいのか、イメージが掴めないので助言もできません

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-krXE):2017/01/17(火) 20:36:14.92 ID:E8yLSTVR0.net
>>218
詳しい>>219がご光臨してる間に画像あればアップしてみたら?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-kkJw):2017/01/17(火) 20:39:42.87 ID:u5y29UJwd.net
どんな襟なのかわからない
助言できないって言ってるのに?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-krXE):2017/01/17(火) 20:54:36.82 ID:E8yLSTVR0.net
>>221
ん?
だから襟がわかる画像があればアップして教えてもらえるチャンスかな、と思ってさ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3267-OpnT):2017/01/17(火) 21:37:33.43 ID:Hm0EnMkB0.net
ステンカラーとか、シャツカラーみたいなのじゃないかな。
テーラードみたいに折り返し線で、少しゆとりを入れたほうが綺麗に折れると思う。
芯はフラシでもいいし、布織りの接着芯をバイアスに使うこともできる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba0-EGe4):2017/02/16(木) 18:20:46.96 ID:67jFaWN/0.net
バストに対して肩幅が狭くて、
市販のシャツが似合いません。
市販のシャツの肩幅を狭くするのは
かなり難しい事ですか?
もし方法などが紹介されている
書籍があればお教え下さい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-cyAf):2017/02/16(木) 18:28:38.05 ID:/Win9FPJ0.net
>>224
こっちはどうかな

洋服の仕立て直し、リメイク屋になりたいです
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1104495540/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba0-EGe4):2017/02/22(水) 17:38:33.22 ID:UQB2I2Ht0.net
1枚でリュックサックを作りたかったら、
何号くらいの帆布を使うといいですか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-yXFx):2017/02/22(水) 18:32:03.98 ID:TvnJMNRX0.net
ミシンによるかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba0-QCbU):2017/02/23(木) 00:25:38.44 ID:3o7c3qJ+0.net
>>227
家庭用ミシンですが、
デニムズボンを縫ったことがあるので
そこそこのものは縫えると思います

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-UiaZ):2017/02/23(木) 01:28:06.94 ID:E1lkNlqB0.net
家庭用ミシンも、デニムの厚みや固さもいろいろ
一枚仕立てって市販並の厚いので作りたい、ってことなら、職業用おすすめ、ってことになる

最近厚い帆布縫いたい人多いね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba0-QCbU):2017/02/27(月) 01:18:02.07 ID:+0bpk5ed0.net
普通のフリースでコートを作ったら
うまく縫えたのですが、
あっという間に袖口とかが
傷んできてしまいました。
アンチピーリング加工のフリースだと
少しはマシですかね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a64-F6/z):2017/02/27(月) 02:17:11.73 ID:kK6l3c300.net
>>230
綿毛布で部屋着を作ったけど丈夫だよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/27(月) 17:06:34.75 ID:xn02bt5YK.net
>>230
アンチピリング(ピーリングだと意味が違うよ)は毛玉ができにくいってだけなので
傷みの原因によっては耐久性にはあまり違いがないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba0-QCbU):2017/02/27(月) 18:00:51.00 ID:+0bpk5ed0.net
>>232
ありがとうございます。

ところでフリース以外でコートに適した
ポリエステル生地って一般的に
市販されてますでしょうか?

ウールが入った生地は扱いが難しそうで
(洗濯とか)手を出し辛いので
ポリエステルオンリーがいいのですが、
以前オカダヤでポリエステルギャバを
買おうとしたら
「それで服作るとコスプレっぽいっすねー」と言われてしまいました…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-UiaZ):2017/02/27(月) 20:45:45.48 ID:4E8ev9cL0.net
>>233
いい店員さんだね、止めてくれて
手芸店で売ってるポリエステル生地はコスプレ向けが多いよ
ポリエステルでもメルトン風とかいろいろあるので、ネットの服地屋さんとか服地卸を探したほうがいいのでは?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb0-UiaZ):2017/02/27(月) 23:08:11.80 ID:8UoBATNR0.net
市販のコートだとポリエステルカルゼとかあるけど、ネットだとウールしかないねぇ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/27(月) 23:21:53.91 ID:xn02bt5YK.net
しかない、ってことはないよ
さすがに
ひできとか山富にもあるし、ヤフオクにもたくさん出てるから好きなとこで買えばいいと思う
ただ、織りくらいは絞った方が見つけやすいかもね
タフタとかグログランとかギャバジンとか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb0-UiaZ):2017/02/27(月) 23:46:20.55 ID:8UoBATNR0.net
>>236
ポリエステルカルゼがない、って書いたんだけど?
あってもシャツ用だったりウール主体だったり

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8b-1Q3f):2017/02/28(火) 05:22:50.49 ID:N97f/2200.net
>233
ポリエステルギャバでも質感や色合いが様々だから、
たくさんある中からじっくり選ぶといいよ
ポリエステルだから安っぽいって事ではないよ
市販のコートにポリ100なんていっぱいあるし
むしろ綿100よりよっぽど扱い易いし質感はいい
日暮里トマトで売ってる単糸ツイルってのがあって、
縫いやすいけど色が残念なんだよねコスプレっぽい

ウールが扱い難いってのは、確かに洗濯とか防虫とか
作ったあとの扱いは面倒なんだけど、縫いやすさでは
ウールは抜群に優れてるんだよ!
失敗してほどいても針跡が残らないしw
アイロンが効くから曲面を作れるし。
量産工場ではアイロン効かせるのは製品にバラツキが
出るから避けたい工程だけど、1枚だけ縫うなら有利
な性質なんだよ
裁断する前にしっかり地直ししてね

ちなみに本来はウールは洗濯しないものです
ブラッシングでホコリを払う程度で、よっぽど汚れた
時だけドライクリーニング
ドライクリーニングも極力避けたほうがいい
脂分が抜けてパサパサになる
…とは言っても現代の感覚からは考えにくいけどね…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba0-QCbU):2017/02/28(火) 19:39:11.81 ID:AA6dvamL0.net
皆様ありがとうございます。
昨年、フリースでコートを作ってみたら
できた時は市販品のように綺麗で
軽く暖かく大満足だったのですが、
あっという間に劣化してしまいました。
今、袖口はこんな感じです。
(閲覧注意かも)

http://i.imgur.com/mcdDZqA.jpg

またコートを作ってみたいのですが
何で作るか悩んでいる間に春になってしまいました…

>>238
そもそもウールの扱いがわかってなくて
いつもセーターなどをダメにしていました。
今年になって反省して、セーターなどは
基本洗わない、洗う時は押し洗いのみにしています。
でもやっぱりじゃぶじゃぶ洗いたい時があります…
フリースもウールのように扱えばもう少し
長持ちできたのでしょうかね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 20:09:18.58 ID:EIxLJJjxp.net
袖口だけ布を変えるとか、補強とかはだめなのかな?
アドバイスできるほどの知識もないんだけどすみません。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-LqKA):2017/02/28(火) 21:03:15.35 ID:dN4ELP4oa.net
縫い目の幅についでな質問です。
ダブルガーゼでパジャマを作るのですが細かい目がよいのでしょうか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-nqQ/):2017/02/28(火) 21:46:55.21 ID:fMOeCInP0.net
>>239
起毛がへたった感じだね。起毛のシャツでも袖は劣化しやすい。
ウール素材といっても毛100%のものから、混紡のものもあります。
ポリ90%毛10%でもウールのコーナーで売ってたりするし、
ザブザブ洗うほど、ひどく汚れやすい環境なら、割り切るか、
コートを使い分けたほうがいいかもしれない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8b-1Q3f):2017/03/01(水) 05:45:27.38 ID:fsziOZz40.net
238です
私が言ったのは布帛のウールです
ニットのウールはわかりませんごめんなさい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-i3cJ):2017/03/29(水) 09:49:00.09 ID:cjpMG+BB0.net
ミシン仕立てでなんちゃって羽織を作りたいのですが、
袖以外の基本構造(サイズなど )は、ハンテンと同じでしょうか?
ハンテンでしたら、ミシンでの作り方の書籍が
何冊か出ているようなので作れると思います。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be00-vw11):2017/03/29(水) 11:43:01.54 ID:Ok1aRzrG0.net
>>244

【振袖】和裁【浴衣】 part5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1356400149/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-i3cJ):2017/03/29(水) 15:15:25.94 ID:cjpMG+BB0.net
>>245
そっちのスレは着物警察がいそうなので
こちらでお尋ねしたのですが、
聞いてみます

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK76-qpB2):2017/03/29(水) 15:20:49.62 ID:4KlEISwaK.net
着物警察って何?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beaf-1VOV):2017/03/29(水) 16:02:28.38 ID:lMGeG0hJ0.net
じわる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-1VOV):2017/03/29(水) 16:15:09.06 ID:iM1pzSm50.net
着物警察が気になるw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead6-EscV):2017/03/29(水) 16:16:40.13 ID:rypTpUW10.net
>>244
羽織は振り口と身八つ口があって脇にマチがいれてある
ミシンで縫うにしても図書館で和服の縫い方の本を見てみれば構造はわかるとおもう
安い羽織の古着の現物を買ってきて見れば分かるんじゃないかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feac-Kn8/):2017/03/29(水) 17:13:08.60 ID:36rHMT1a0.net
着付けや着物の事で何かあるとやたら絡んできたり着物のミスに厳しい態度取る人達のことかな?着物警察。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-i3cJ):2017/03/29(水) 19:40:40.49 ID:cjpMG+BB0.net
>>250
ありがとうございます。
サイズは大体一緒ですかね?

>>251
その通りです。
着物に興味があるのですが、
着物警察が恐くて着れなくて、
特に帯は着物警察強化取締対象だと聞いて
羽織で誤魔化そうかと思いました。
まだ寒いし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK76-qpB2):2017/03/29(水) 19:46:59.41 ID:4KlEISwaK.net
へーそういうの着物警察って言うんだw
移動前によくそんなイヤミみたいなこと言う気になるなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-i3cJ):2017/03/29(水) 20:03:09.24 ID:cjpMG+BB0.net
着物警察って言葉は去年の梅雨ぐらいから
Twitterでハッシュタグができてます。
ちなみに語源は着物エッセイストきくちいまさんです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-i3cJ):2017/03/29(水) 20:05:09.01 ID:cjpMG+BB0.net
ついでに和装憲兵もいます。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be00-vw11):2017/03/29(水) 20:30:17.72 ID:Ok1aRzrG0.net
警察が怖い人って悪いことしてる自覚がある人だってことだよね
過度に意識してるのって自意識過剰だし、着物警察みんなで叩こう的でキモイです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-kVPK):2017/03/30(木) 01:49:14.23 ID:0rPGSQoE0.net
そういえば、過去に浴衣をミシンで縫う話題になった時に
そんな感じの人がドドドッと湧いたの思い出した
絹糸で手縫い!柄は完璧に合わせる!みたいな
自動巡回でもしてるのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfac-Hmid):2017/03/30(木) 02:19:51.52 ID:IDPW7vvq0.net
イヤミっぽい言い方はどうかと思うけど、たまに着物関係でそういう人らを見かけるので恐れる気持ちはわからんでもない
勢い凄いだから初心者でアレをくらったら怖いわな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/12(金) 01:52:18.65 ID:Vvw6GPW00.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 10:48:19.87 ID:FeS9T8rU0.net
ギャザースカートのギャザーのボリュームを減らしたい場合
型紙で中心から減らすのが良いですか?
それとも脇を減らした方が良いですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 12:45:59.58 ID:E4GbiYXM0.net
>>260
どういうタイプのギャザースカートでしょう?
総ゴム?脇ゴム?
総ギャザーウエストベルト?総ギャザーレイヤード?
ウエストベルトあり一部ギャザー
総ゴム、総ギャザーなら脇がカーブしていたり、斜めなら、中央で減らす
一部分だけだったり、ダーツやタック入りなら型紙によるので、型紙を見ないと判断が付きません

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 03:17:14.73 ID:+Dq1NJzta.net
生地の種類もよくわからないのはさすがに初心者すぎますか?
ニットひとつ取っても天竺やらスムースやら多くて何がどのアイテムに合うのかわからず手芸屋でググりながら買ってるんですがわかりやすくまとめられてるサイトがあれば教えてほしいです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 22:54:21.01 ID:nNfi+eXA0.net
>>262
ご質問されたから少し経ちましたがどなたも回答されていないようですので
洋裁歴1年の若輩者ですが回答させていただきます 長文ですみません
(ちなみにこれまで購入した服地は150枚くらいでオークションとネットが多く実店舗での購入は少ないですです)

生地の種類を知るには
ネットでは、seni-search.jp が写真がかなり接写でクリアなのでわかり易いと思います
ワイシャツ用生地はSHIRTSBAR のオンラインショップの説明が個人的に気に入りました
繊維の交わり方も織物別に図が掲載されているサイトもあった気がするのですが思い出せませんでした

私は生地の手触りも知りたくなって、文化の表生地標本とアパレル業界用の生地の種類の資料(こちらも見本生地付き)を入手してみましたが
文化のは用途の記載なしで、組成の記載はありました

これらの資料を見ての私の結論としては、
·生地の組成や糸の太さにより同じ『生地の種類』である物でも相当手触りや厚みが違うので、いづれも参考程度にしかならない
·個人の服の趣味(好む生地やブランド、価格帯)により、この生地は○○に向いているとの判断が大きく違う
これらのことから、自分で実際に手に取り、自分の所持する服を参考に選ぶしかないという感じでした

ちなみに、プロではないレベルの個人商店のようなネット店舗で生地ごとの用途を詳しく記載しているところもありますが
中には生地の種類の説明に関して正確な物であるか疑わしいところもあります
それでも、店主が実際に触っての感想のように用途が書かれている場合には結構参考になると思います

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 10:09:48.59 ID:gtSjcknPd.net
長雨なのですが自転車で毎日子供を
送り迎えしなければならず、困っています。
いつぞや雨の日のハンドメイドイベントで
洋裁のプロの方が撥水か防水と思しき生地で
普通のズボンのようにフィットした
綺麗なシルエットのズボンを
履いていらしたのを思い出して、
自分でも作りたい、と思って楽天で
防水、撥水生地を見ていたのですが…

防水の、「ナイロンゴム貼り」の生地では、
細身のズボンを作るのは難しいでしょうか?
糸だけでなく、針や縫い方も
特殊なもので無いと難しいでしょうか?
具体的には下記のような生地です。
http://www.rakuten.co.jp/tmfabric/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 18:55:17.56 ID:6Eg6KxTJ0.net
>>264
市販のレインウェアをみるとわかるとおもいますが
防水布をつかっても縫い目から水が漏れますので裏から防水テープを貼って水漏れ対策していますよ
ゴム引きの布は防水性は良いのですが通気性が無いのでむれやすいです
ゴアテックスみたいな機能性生地が良いと思いますが入手困難みたいですね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 00:19:41.32 ID:vJoseNBmH.net
ニットを縫う時に肩線に接着芯貼る代わりにウーリースピンテープをロックで縫いこんでます
接着芯は後ろ身頃に貼りますが、なぜウーリースピンテープは前側なのでしょうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:41:59.21 ID:MJUPUWwX0.net
デニムと帆布は何が違うんでしょうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 12:20:18.39 ID:w626oZMT0.net
>>267
織り方かな?
デニムは表裏があるしキャンバスに比べれば曲がりやすく柔らかい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:53:15.10 ID:7foFpCVw0.net
うーん、これこそググったほうがいい案件だと思う
布地やさんとかが比較写真とか織り図とかあげてるから

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 23:27:14.27 ID:QtVjY9n30.net
帆布は平織
デニムは綾織
ほんとググってわかんなかったら聞きなよ…図解付きで詳しい説明載ってるよ…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 10:02:33.69 ID:I6lkCpr10.net
ズボンの前ファスナーの作り方が苦手です。
図解で説明してある書籍などを探しているのですが、
良い書籍などを知っている方がいらっしゃったら教えてください。
普通の前ファスナーだけではなく、
ゴムズボンに前ファスナーをつける場合も
知りたいです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 15:37:00.50 ID:CSETIFKDd.net
>>271
今月号のすてきにハンドメイドに載ってたよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 19:49:54.50 ID:zHgzHKkip.net
水野佳子さんの開きの作り方本に載ってなかったっけ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 00:17:00.72 ID:GRQ67JFo0.net
ズボン ファスナーの縫い方 で検索したら動画出てくるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 10:40:21.52 ID:mqttDvwG0.net
作りかけのスーツにつけるために、
初めてブレードを買いました。
お店の方が水通しをしたら
2割位縮むかもと言われました。
それで水通しをしておきたいのですか、
ブレードの水通しの方法がわかりません。
方法を教えて下さい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/29(火) 11:46:41.86 ID:jUOAkJtU0.net
普通に水に一晩浸けて、そのまま干したら

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/04(月) 16:15:47.64 ID:0pmJVe080.net
すでにあった
https://goo.gl/qWciwZ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/04(月) 17:08:00.96 ID:Zc1chGQi0.net
最近色々縫うのにハマりました。
ただ、ミシンは我が家にはないので、手ぬぐいとかでコースターとかトイレットペーパーホルダーとか作っただけ。
ミシンが欲しい。ペットとかに洋服作れるくらいになりたい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 05:56:16.06 ID:U7Ea9X650.net
ミシン買っちゃいなよ
楽しいよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 20:52:55.69 ID:HXMHHS9sa.net
うんミシンは思ったより夢の機械だよ…

281 :852 :2018/06/22(金) 19:13:53.70 ID:Oim8/phf0.net
中古でいいじゃん安いよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/02(月) 22:48:02.96 ID:gyNPMUA80.net
エプロンを作りたいんですが、どんな生地がお勧めでしょうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/02(月) 23:40:22.68 ID:dEVms7pz0.net
平織りのプリント地が作りやすいけど、
水をはじいたほうがいいのなら撥水、防水、ビニール素材など
厚手がいいなら市販のエプロンを見て参考にしてみては

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/02(月) 23:45:36.74 ID:4SLtZrRK0.net
綿100のオックスとかでいいんじゃないの〜

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/03(火) 13:21:40.29 ID:qaHvoLH7a.net
>>283>>284
ありがとうございます
生地探してみます

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/04(水) 17:47:43.08 ID:IWgy6fjb0.net
みつかった
https://goo.gl/GHnERF

287 :278 :2018/07/27(金) 17:17:06.43 ID:nHt3CKRg0.net
亀ですが…
あれからミシン購入して、気が向いた時にバッグとか作ってます。
YouTubeで作り方を見ながら作ってます。
そこで質問なのですが、薄い生地になら接着芯を付けますよね?
帆布のようなちょっと厚めの生地には接着芯は付けなくてもいいと思いますか?
一応見てる動画では、帆布ではない生地なので接着芯を使ってあります。
その動画でも質問してみたのですが、すぐには返答ないと思うので、こちらで質問してみました。宜しくお願いします。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:25:55.34 ID:a6liTvOH0.net
パターンにもよるし帆布の番手にもよるので何とも
11号帆布だとかっちりさせたいなら貼った方がいいこともあるし8号だと貼ったらミシンのパワーが足りなくて縫えない可能性もある
せっかくミシン買ったならちゃんと本買って勉強してみたら?

289 :287 :2018/07/27(金) 17:38:48.57 ID:5dyJHFO70.net
>>288
カットクロスを購入したので何号とかは書いてないので、分からないですね。そんなに硬い生地ではないです。一応、ミシン針も厚地用を買ってきました。
本で勉強した方がいいのですね。分かりました。本屋さんで、探してみますね。
アドバイスありがとうございました。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 21:41:24.93 ID:xEiuyJK/0.net
>>289
手芸屋行って帆布を触り比べて来たら?
慣れたら触っただけで号数わかるようになるよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/28(火) 07:16:20.57 ID:Tzu7cfZZ0.net
ラミネート生地を使って小さいマチ付きの手提げを作りたいんだけど
普通生地(コットン等)での作り方しか手元にない。。。

普通生地の作り方を参考に、端の始末を省略すればできるかと思うんですが
そんなに単純じゃないんでしょうか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:37:41.84 ID:DSLiWljR0.net
ぬいぐるみを染めたいのですが、どの染色剤がおすすめでしょうか?
素材はポリエステルです

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 16:22:42.75 ID:QNRPisfZ0.net
>>292
ポリエステルは染色剤ではごく薄い色にしか染まりません
なんか薄汚れたふうなかんじになってしまいます

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 16:35:45.93 ID:nKaQt+rnM.net
https://i.imgur.com/naUc2Bn.jpg
https://i.imgur.com/TF6MeWH.jpg
https://i.imgur.com/62bHIqu.jpg
娘が100サイズ、綿のワンピースに油性マジックで落書きをしてしまいました
今日買ったばかりだったのでなんとか着られるようにしたいです
ちなみにシミ抜きはもう手を尽くしました
胸元と、裾近く一箇所が汚れています
切る?リボンつける?と漠然と思っていますが手芸初心者なので自信がありません
何かアドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いします

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 16:40:30.55 ID:peUaR4sP0.net
>>294
それ用のワッペンが100均に売ってますよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 13:02:58.59 ID:GARk402hC.net
>>294
胸元は襟つけるか、花か葉の色のリボンを作るのは?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 14:01:18.61 ID:2JExxwjPa.net
>>294
かわいー
襟はお花っぽい飾りをつけるのに一票
裾は等間隔にお花かリボンの飾りをつけるのはどうでしょう
あとはドレスエプロンみたいの用意して重ね着で全部隠すとか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/15(土) 14:16:29.20 ID:Zu06NOisa.net
チェックアンドストライプのドングリ柄のウールで2歳の子のコート作りたいです
型紙はヒビのAコートのスタンドカラーにするつもり
裏地はどんなのが適しているのでしょうか?
メルトンフリースにしようかと思ったのですが厚すぎ(暑い)でしょうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/15(土) 15:07:58.86 ID:Zu06NOisa.net
age

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 11:40:52.25 ID:ameY8xAy0.net
糸通し器に玉結びもしてほしい。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 17:40:14.11 ID:uqNtUnzg0.net
三角チャコに勝るものはなかった。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 00:44:43.89 ID:ACxzwD6V0.net
>>301
私が持っている小学生の頃買った裁縫道具についていた、鉛筆のチャコペンは生地に全然描けないんですけどきちんと使えますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 05:55:52.10 ID:qS88XOQr0.net
ペン式のや鉛筆式も使いましたが
布がよれました 三角のはくるっと回せてしっかり一回で
軽い力で印がつくのでした。レビューを見ても
三角チャコ愛が連なってました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 02:25:21.63 ID:AQwiSLF60.net
>>303
ありがとうございます!三角チャコ実家の裁縫箱にあるので使ってみます

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 18:35:57.85 ID:EsViFk7Q0.net
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ飯。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
https://www.youtube.com/watch?v=EE_HBXQJDfM&t=565s
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
https://www.youtube.com/watch?v=47uHNVivDZA&t=213s

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/05(金) 14:27:41.36 ID:X+fI6r9k0.net
寿司のシャリみたいなクッションを作りたいんですが、平面の布二枚合わせただけではただのペタンコになりますよね?
円柱みたいなイメージで作ればいいんでしょうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/05(金) 15:16:10.81 ID:awrzFrkQ0.net
>>306
中に綿を詰めればふくらむでしょ・・・
カバーの布の余った分は縫えばいいし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 10:27:23.54 ID:cnb0u6ra0.net
洋裁教室申し込んだよー
きんちょうする

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:16:13.09 ID:aq31W2560.net
https://abema.tv/now-on-air/fighting-sports2

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 16:35:07.42 ID:Nooktq1/0.net
スレ違いでしたら教えて下さい

貰ったっきり開封済未使用のベビー布団セット(和布団)をリメイクしようと思ってます
とりあえず抱き枕とクッションを縫おうと思うんですが、他にアイデアありませんか
特に羽毛布団の使い道が思い付きません

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 20:41:48.96 ID:CvlKeHQn0.net
キルティングしてちゃんちゃんこを縫う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 11:10:07.02 ID:XXqNsGK4d.net
ワッフル地や編み地のカバーでもつけて膝掛けやブランケットにリメイクするのが楽そう
小さい子供がいるなら抱っこ紐用カバーかスリーパーにリメイクとか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 15:17:06.49 ID:KXnhLtZs0.net
フリースの一重のジャケットに裏付けようと思ってるんだけど、
縁がニットテープでバインダー始末のもの。
袖口に裏地を止めつけるにはニットテープしかないんでしょうか。
ニットテープ傷めたりしないかな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 01:27:15.94 ID:gyk5ju0Td.net
https://i.imgur.com/zs8LnDI.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:41:13.87 ID:PZwCgW0t0.net
質問ここでいいのかわかりませんが、よろしいでしょうか?
メルカリでバッグを買いましたが、合成の皮が一か所劣化して、5センチほど、破けている状態です。
何か、アップリケ的なものをペタっと貼れば解決しそうなのですが、どんなものを貼り付けたらいいのかわからず、
洋裁もしばらくしていなかったので、方法が思いつきません。
場所は、バッグの置いた下の部分の一か所です。
フィルムタイプのシールなどを同系色のものを貼ればいいのですが、そういうものはあるのでしょうか?
これ以上痛んだ部分が裂けないようにしたいのですが。。。。
よろしくお願いいたします。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-FP2q):2020/01/07(火) 19:49:24 ID:grTpJ3c90.net
>>315合皮ならお直し屋さん一択だと思う
でもその部分が劣化してるなら他も劣化が始まってるだろうから
せっかく買ったのに可哀想だけど直すほどの価値もないと思うわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 02:17:44.36 ID:FOGOFzVi0.net
100均に貼れる布シールがあるけど、色と素材が合うかどうかだね。
傷みやすい場所みたいだから、表面もボンドか何かで補強したほうがいいかもしれない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 17:49:52.12 ID:Ri1PCEau0.net
317さん、お返事ありがとうございます!
貼れる布シールですか。。。ふむふむ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 17:51:03.62 ID:Ri1PCEau0.net
316さんお返事ありがとうございます!レスしたけど、消えてました。
違うスレに書き込んでしまったかも。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 18:52:58.28 ID:Ri1PCEau0.net
ちょっと、置く場所なので、汚くなってしまうのですが、白いフリルのテープみたいなものをバケツみたいにくるっと巻いて誤魔化そうと思います。
目立たなくはなりそうです。
アドバイスで、ひらめきました。
聞いてよかったです。
ありがとうございました。
最初から読んでみよう。。。。洋裁も久しぶりに、動画でも見て見ようかな。
もう名前もすぐには出てこないし。。。。。。
すごく勉強になりました。。。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 18:55:51.14 ID:Ri1PCEau0.net
いとこの彼女がいとこにクッションを作っていて、可愛いなーって思って、作るのに興味を持っていまして、洋裁学校も通っていたのですが、遠のいていましたね。。。。。
この掲示板、いろいろ見て見たいと思います。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-AFO5):2020/01/12(日) 20:31:38 ID:rUmUvAeEH.net
Tシャツやトレーナーを作る時の肩の縫い合わせの時に、
ウーリースピンテープを使いたいのですが、
仕様書には前身頃と書いてあるのがありました。
市販品には後ろに入っているのもあり、迷っています。
前に入れる方がいいのか、後ろでも良いのか迷っています。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc8-tgR8):2020/01/12(日) 21:07:58 ID:ACAb/ZJg0.net
前に入れると出来上がりでは縫い代を後ろに倒すことになると思う。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 07:47:25.01 ID:wSCHR6VgH.net
>>323 前に入れても後ろに入れても縫い代を後ろに倒すつもりでした。
後ろに入れたら前に倒した方が良いのですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc8-tgR8):2020/01/13(月) 15:51:39 ID:gdHQc6no0.net
テープがある側だと倒しにくくないですか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-AFO5):2020/01/13(月) 18:19:21 ID:wSCHR6VgH.net
>>325 超厚手とかでないので倒しにくいとは思わなかったですが、
そういう理由があるのですね。
手持ちの服は後ろに入って後ろに倒しているのばかりなので、
どういう理由でその仕様書が前入れ指定だったのか気になっていました。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4907-HLSl):2020/01/17(金) 15:32:32 ID:5ug0g+Qa0.net
ソーイング・ビー
おもしろいよ
洋裁の選手権みたいなの

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb24-8j/J):2020/03/09(月) 22:21:45 ID:f2qzH/l10.net
みなさんはロックミシンと家庭用ミシンの2台持ちですか?
ロックミシンは難しいという先入観だけで調べることもせず、普通のミシンをちょこちょこ使っている程度なのですが、やはりあの市販品のような縁のかがりがやりたくなり…
ロックミシンで縁の始末をして、別のミシンで縫い上げるということですよね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-AHxu):2020/03/10(火) 02:06:27 ID:UX1/3ko80.net
ロックと家庭用ミシンの2台持ってる
2本針4本糸のロックなら端の処理と縫い合わせが同時にできるから
時短にもなるし裏側も綺麗だよ
Tシャツとかはロックしか使わないときもあるわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-jArH):2020/03/10(火) 07:20:52 ID:tspo1UuR0.net
>>329
布帛だと2本針4本糸だと縫い合わせできなくない?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb3-GnBS):2020/03/10(火) 18:43:28 ID:IMqckfv/0.net
>>328
両方持ってる
ロックミシン買ってニットソーイングやると完成早くて感動するよ
よく伸びるから着心地もいいし
輪の状態でロックかけるのだけ最初はうまく出来なかったけどあとは難しいことはない
糸通しが4本あるから楽な方法使っても面倒だし糸の置き場の場所もとるけどその分きれいでテンションあがるからおすすめ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-0YV6):2020/03/10(火) 20:55:18 ID:n31VgyU/0.net
>>328私も両方持ってる
私は布帛しか縫わないからロックは完全端処理専用だけど
やっぱり自分のテンションが上がるよ、既製品みたいな裏処理!って
布帛なら書いてる通り端処理をしてから縫う(スカートの裾とか)もしくは
縫ってから端処理(服の脇)かな
私は2本針4本糸買ったけど布帛しか縫わないなら一本針3本糸で充分だよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:42:17.48 ID:UX1/3ko80.net
布帛でもダブルガーゼのスカートとかだと
ロックだけで縫い合わせしたりしてたわ…w
もしかして今まで問題なかったのは運が良かっただけなのかしら?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-yhz0):2020/03/11(水) 00:36:27 ID:Lj+XeOLR0.net
328です
みなさんありがとうございます!
市販品の端処理を見ては溜息ついてるこの頃なので、自分なりに探してみます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-drwQ):2020/03/11(水) 01:48:21 ID:w8keBAnlH.net
もっと高級な仕立てに
折り伏せ縫いとか袋縫いとか、縫い代が見えない処理の仕方が…ある!
しかもそれをするのに必要なのは直線縫い…のみ!!
ベビー服は縫い代を外側にして、赤ちゃんの肌に縫い代が当たらないように作ってあるが
子供服で、縫い代がゴロゴロするのが嫌な子とかには折り伏せ縫いで縫い合わせ部分を強くしつつ、
縫い代がゴロゴロしないという特性を持つ縫い方が…できる!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-yhz0):2020/03/12(木) 00:38:27 ID:7sh7ZTFg0.net
折り伏せ縫いも袋縫いも今の今まですっぽり抜けてましたわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c239-/y+q):2020/04/09(木) 11:36:52 ID:edTBpvZX0.net
ダブルガーゼで立体マスクを作ろうと思っているのですが、ダブルガーゼがよれてうまくミシンで縫えません。
どうすれば縫いやすくなりますか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-0UQW):2020/04/09(木) 12:50:37 ID:N+JdsGt20.net
下に紙を敷いて縫う
コピー用紙とかでいいしクッキングペーパーでもいい
縫い終わったらミシン目みたいにピリピリ千切れる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 15:29:06.65 ID:6GQ+kJFDp
誰た゛ったか國會で『軍隊は国民を守らない」って言ってたな
税金で運動会したいた゛けの税金泥棒自閉隊か゛国民を守るとか思い込んて゛る頭お花畑のハケ゛はその迷惑なポンコツ頭斬り落として反省しろや
日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家に見習うべきことは,日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家憲法修正第二条た゛ろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壞するた゛けの地球に涌いた害虫公務員と銃刀法ってのは全体主義国家の思想なんだそ゛
某腐敗の権化が討ち取られた事件を曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家て゛は.銃刀法意味ねえし゛ゃん(直訳)って報道されとるわ
拳銃は捨て身でない相手から身を守るための道具て゛あって.捨て身になるほと゛恨まれない生き方をしないとな>國土破壊省のテ囗リストと゛も

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200