2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【和】つまみ細工総合スレ その1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 09:05:31.77 ID:???.net
つまみ細工美しい…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:09:54 ID:???.net
私も卒業式向けにつまみ細工を色々探してて
お手頃価格のキット見つけたので時間もあるし作ってみることにした
イマイチだったら既製品買うわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:38:15 ID:???.net
一度 簡単なものでも作ってみると解るけど
つまみ細工って8割以上人件費だよ
花びらの枚数 一枚に重ねた色の数 組み合わせた種類や 本数なんか数が増えれば増えるほど難易度爆上がりになる
熟練職人が作った数万円程度の飾りがその辺のハンクラと大差ないのは当たり前
職人が本気出した作品なんか金額的には着物なんかと一緒で青天井になる
シロウトが作ったハンクラ作品なんかが人件費プライスレスって思ってるならお勧めしない
むしろ自分で造花購入してヘッドドレス作った方が華やかになるよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:32:58 ID:???.net
あと 使ってる材料とかでも値段変わる
100均でも買える二越ちりめんだと繊細なデザインはまず無理
メジャーなのはポリの一越ちりめんだけど同じ一越でも丹後ちりめんだと更に値段上がる
繊細な重ねが出来る羽二重とかだとさらに…
まぁ 材料でもそれなりになる

142 :129:2020/02/26(水) 23:26:53.63 ID:???.net
>>136
22を主に使ってて大きめの花の場合は20とか使ってるけど
20がポックリ折れた。。。

そのまま帯留めの金具に着けてたから無駄にはならなかったんですが売った後に折れたとか言われたら申し訳ないしこわいなと

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:06:30 ID:???.net
133です
なるほど
じゃあ誰が作っても出来に差が出ないような作品でも値段に差がついてるのは○○さんが作ったというところにお金を払ってる感じなんですね

144 :界隈長いマン:2020/02/28(金) 00:29:23 ID:???.net
>>143
流行になる前からずっとこの世界でやってきてるけど、そういうお客様は他で買うよ
違いがわからない、伝わらないならしょうがない

こっちは素材、作り、検品、技術、ブランディングに手間とお金かけてやってるつもりだけど、中国産のものや、ハンドメイドのものと比較されて「高い」って言われたらそれで終わり

安くて気にいるものがあるなら、それを買ったらいいんじゃない?
自分は、高くても自分の作品を気に入ってくれるお客様に買ってもらえればそれでいい

145 :界隈長いマン:2020/02/28(金) 00:30:32 ID:???.net
>>142
20が折れるとか、相当な金属疲労を起こさないとありえないような・・・
組み上げの時は、仕様を決めてから組んで、あんまり触らないことだね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:56:21 ID:???.net
>>137
買い専は板違いです

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:48:12 ID:???.net
うっせーBBAだなww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 15:26:05 ID:???.net
つまみ堂のピンセット使ってるけれど以前から気になっていたおはりばこのピンセットを大小購入してみた
使い勝手より他でビックリw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:17:20 ID:???.net
つまみ堂のピンセットって他所で出てるつまみ専用のピンセットより粘りがあって好き
おはりばこの小ピンセットもあるけど
1cm以下を摘まむときは先が針みたいになってる精密ピンセット愛用
うっかり落とすと床に刺さって先っぽ即死するけどw
何だかんだで5本くらい持ってるなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:49:50 ID:???.net
皆さん 端切りするときのハサミってどんなの使ってますか?
自分は摘まむ布のサイズが1.5cm以上ならネバノンの135ミリ使ってて
それ以下はシルキーの80ミリ使ってますが3枚くらい重ねた時は刃が薄すぎて上手く切れず使いづらいんです
シルキーの80ミリレベルの小ささでかつ刃の部分がしっかりとしているハサミを探しているんだけど中々良いのが見つからない
もういっそ諭吉10枚出す覚悟でオーダーでつくってくれるところないかなぁ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:32:50 ID:???.net
最近、講師同士の派閥やマウンティングの話が漏れ伝わってきて萎えてる
講師同士で生徒を回してる感じでなんかやだ

◯◯先生の技法を、◯◯先生の教室で教わりました!とか言ってる◯◯先生、みたいな構図

相変わらず某協会が絡んでるようだが、子宮系とか自己啓発系のかほりがほのかに漂ってきてる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:36:52 ID:???.net
>>150
これ使ってる
カットワークはさみ115
ttps://clover.co.jp/products/36666

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:18:49 ID:???.net
私もです
クロバーよ115カットワークで、羽二重16枚重ねくらいならさっくり切れるよ

154 :146:2020/03/09(月) 14:12:30 ID:???.net
>>152 149
有り難うございます!
クローバーの鋏は最初に使ってたけどすぐ切れ味悪くなってしまってから
敬遠してたんだけとトライしてみる!

5月迄に落ち輪でバレッタ30個!
頑張る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:49:56.29 ID:???.net
最近ハマって作るようになった
これかなり楽しいね

いろんなサイトや作家さんの見てみたけど、フェリシモコラボしてる作家さんの花の形や色合いセンス好き
派手なかんざしでも色とか形が野暮ったかったり、
結構作り手のセンス問われるなと思った
ミンネとかのハンクラは人件費とデザイン料にお金払ってる感じだね

あと布の染めってアクリル絵の具でもできる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:24:53 ID:???.net
>>155
アクリル絵の具だとバキバキになりそう

自分は百均のコピックもどきと
エタノール入れた水筆ペン使ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:35:10 ID:???.net
>>156
ああなるほど、コピックいいね!
油性だし縮みも少なそうだし、準備も楽そう
水筆ペンにエタノールも思いつかなかった

ちょうど家に使わなくなったコピック沢山あったからやってるみるわ
ありがとう!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:36:57 ID:???.net
ちりめんで色揃えるの大変だから、白いちりめん買って基本的には全部染めで作ろうと思って
こういうアドバイスほんとに助かります

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:22:19 ID:???.net
ペップの色つけもコピックで良さそう
上手くやれば花作った後に色付けもできるね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:28:28 ID:???.net
一越ちりめんってレーヨンだから水洗い不可の筈だけど、染色には向いてるって書いてあるよね
染色したら縮んだり硬くなったりしない?
硬くならない染め方とかあるんだろうか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 02:59:34 ID:???.net
https://i.imgur.com/RnT49bn.jpg
左右同じサイズの一越ちりめんなんだけど、
水に濡らしたらこんなに縮んだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 06:22:46 ID:???.net
全体を染色じゃなくて カットした生地に後から色をのせるって感じならやってた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:06:45 ID:???.net
>>162
カットした生地に色乗せると余計縮みの影響が出ない?
サイズも変わるし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 05:34:58 ID:???.net
あのキチガイ、前はちょっとしかイイね無かったのに
やたらイイね増えてると思ってたら広告出してるやん

イイね欲しいんか?w
自分を人気者にみせたいんか?
あんなもんでもネット上でチヤホヤされたかったんだなw

165 :sage:2020/06/28(日) 21:57:38.10 ID:???.net
花櫛を作りたいのですが
装飾がされていない櫛はどこで入手できますか?

桃の木櫛で出てきたものでもいいんですが、ベースが赤いものとかあればと思って探しております
漆の絵が入ってるものを使うしかないのでしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:56:02.10 ID:???.net
楽天とか ネット検索するとそこそこ出て来ると思うけど

167 :sage:2020/06/30(火) 10:52:43.66 ID:???.net
>166
柄が入っているものしか見つからず、、、
その上に葺くしかないんでしょうね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:02:46.35 ID:yPnUCFP1.net
>>161ダイソーの桃ノ木櫛はどうですか?

169 :sage:2020/07/02(木) 15:39:19 ID:???.net
>168
大きいなぁと思いつつ練習用に買ってみたけど
実用じゃ大人でも大きすぎた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:35:39.64 ID:???.net
何年か前にハンドメイドイベントで見た朱塗りの花櫛は絵の上に葺いてたよ
櫛の部分にすこーし絵がはみ出てたから気がついたんだけど
よくよく見なければわからないレベル
色々ググってみると絵が櫛にかからないタイプもあるから視野に入れても良いかも

171 :sage:2020/07/05(日) 00:40:42 ID:???.net
情報有難うございます
もったいないけど絵の上から葺くしかないようですね
550円の桃の木櫛で練習してから漆の櫛で作ってみようと思います

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:31:24.35 ID:KRQe3o9z.net
過疎ってるから愚痴るけど最近SNSで制作過程動画上げてるのなんの目的なのかしらね
業界破壊やめて欲しいんだけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:20:06.89 ID:???.net
真似しないでね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:58:37.30 ID:???.net
草www

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:56:05.76 ID:???.net
つまみ細工は手芸ではなく工芸として後世に引き継がれる大変素晴らしい技術ですけどね
どうも格下げされるような事象が最近散見されて辟易するのよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:00:21.27 ID:???.net
そんな素晴らしいものについて5で言われましても

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:40:36.80 ID:???.net
>>175
ヲチ板でやれ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 03:12:16.50 ID:???.net
>>175
辟易wそれを延々と呟く貴方も大概ですけどね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:08:51.49 ID:???.net
意匠権登録申請
検討中

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:50:04.82 ID:???.net
>>179
誰とも被ってないよねw早いもん勝ちだからいけいけー

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:46:04.42 ID:???.net
丸だの剣だのまで申請したら騒動になるだろうな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:18:24.05 ID:???.net
花の形や名称で申請すればいいのでは?独自の技術は守っていかなきゃ真似され損ですよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:52:08.81 ID:???.net
真似されるのが嫌なら見せなきゃいいのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:33:33.35 ID:???.net
>>183
特大ブーメラン放ちましたね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:33:12.97 ID:???.net
>>184
ブーメランの意味分かる?
もしかしてお前池沼?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:44:37.88 ID:???.net
>>185
BBA落ち着けよ〜

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:54:54.38 ID:???.net
やはり池沼か

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:05:15.61 ID:???.net
なんか荒れてますね作品にも影響出ますよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:09:05.63 ID:???.net
真似されるのが嫌なら売らなきゃいいのになww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:11:32.56 ID:???.net
>>189
商標でも取らないと真似されるからねー
自己流なんで知りませんでした!って
しれっと天然気取って済ます方いるから怖いよねー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:14:37.22 ID:???.net
昔、軽い気持ちで作り方を聞いたらタダで教わるなんて厚かましい、あなた同業者?と邪険にされた
今はYouTubeやインスタで技術を惜しみなく教えてくれる作家が出てきていい世の中になったよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:04:51.53 ID:???.net
あつかましいな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:16:42.90 ID:???.net
>>190
だから真似されるのが嫌なら見せるなって言ってるんだろ
真似する奴が悪いんじゃなくて、見せる奴が悪いって意味。
どんだけ読解力ないんだよお前w
もしかしてバカ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:25:44.06 ID:???.net
インスタ見ててもつまみ細工やってる奴はキチガイ多いよなww
家にこもって一人でずっとやってるから、頭おかしくなってんだろうな

何かを成し遂げようとする時に、複数でやるとパワーバランスが保たれるが、
一人で没頭すると入り込み過ぎてブレーキ効かないから気が狂っていくんだよ
つまみ細工作家にキチガイが多いのはこれが理由な

太宰治、芥川龍之介、川端康成などなど、著名な作家は頭狂って自殺している。
歴史が証明しているよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:17:52.48 ID:???.net
ふーん(´<_` )

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:28:50.39 ID:???.net
イキって香ばしすぎる人がいるけど口の利き方も汚いし一体どんな作品作ってるんだろう怖ぁー

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 11:45:05.98 ID:???.net
>>190

こいつ絶対にキチガイだろw
無名のゴミクズの分際で真似るなとかアホかと。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:36:11.98 ID:???.net
こんなゴミの吹き溜まりでマウントとるの恥ずかちいですねwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 07:45:52.09 ID:???.net
どんなレベルでマウントとってもそれは個人の自由だしさ
自分の技術パクられたくなけりゃ表に出さないで細々とやってれば良い
変な煽り合戦やってる方が惨めだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:11:43.61 ID:???.net
年商10億で本何冊も出しててメディアにでも出てるつまみ細工作家が言うならまだ分かるが

どこぞのニートの分際で

まいばすけっとのパートの合間につまみ細工やっててて、minneやメルカリで売ってる年商5000円の底辺作家のくせに

「私の作品真似るな」って、もうアホかと。

身の程弁えろ蛆虫がっ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:47:46.70 ID:???.net
そーゆーのいいから

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:54:34.03 ID:???.net
ツイにしてもインスタにしても3桁程度のフォロワーでピーピー言ってるのは出直してこいやw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:07:06.92 ID:???.net
誹謗中傷、名誉毀損、特定の作家を叩くのはスレ違いですので他所へ行ってください。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 01:37:57.16 ID:???.net
真似られたって言うなら自分から外に出さねばいいのに矛盾もいいとこ何がしたいかさっぱりわからないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:06:34.93 ID:???.net
意匠権登録申請検討中(大爆笑)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:06:41.50 ID:???.net
イベントや展示会もないから多くの人に見て欲しいって気持ちあなたはわからないのかね
真似する人擁護する方がさっぱり分からないんだけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:06:55.56 ID:???.net
パクリはほっときゃ自滅するよ
自分で産み出せないからすぐに飽きてそのジャンルからいなくなる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:03:12.38 ID:fH9sRvtF.net
プークスクスだっさ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:18:15.41 ID:N1zvkDk1.net
インスタライブで作ってるの無料で見て作れるようになった
ライブしてくれる人たちありがとう毎日楽しいです
でも教室で習うとまた違うのかしら違いはあるかわからないけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 07:21:19.42 ID:???.net
ただ見るだけと教室で講師からリアルに習うのはやっぱりちがうよ
講師にもよるだろうけど一日体験じゃなくてちゃんとカリキュラム組んだ教室はお値段それなりにするけど折方の他に綺麗に見える拭きかたとか丁寧に教えてくれる
ちょっとしたコツが完成度の大きな差になることもしばしばあるよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 02:12:12.44 ID:???.net
>>209
YouTubeとかインスタライブしてくれる人達は本当に凄い
教室で習っても全然綺麗ではないわかりにくいのも多いけど動画は好きな時間に自分のペースで繰り返し見れるからわかりやすいしコメントで質問しても丁寧に回答してくれる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:10:02.24 ID:???.net
それは聞き方がダメなだけじゃんw
モニターだけ見てるのとちゃんと教室で習うのとじゃ出来に差が出きるの当たり前
ただで貴重なテク教えるわけないし
モニターだけ見て満足してるのってワークショップで体験して習った気になったのと同じだろ

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200