2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆衣類のリメイク・リフォーム雑談スレ 1★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 04:38:37 ID:???.net
・サイズがあわなくなったり着なくなった既製服や使わなくなった服飾小物などのリメイクやリフォームについて質問したり相談したり語りあうスレです
・ハンクラ板なので基本的に業者や他人に頼むのではなく「自分の手で作り変える」前提で
・初心者から上級者までいることを念頭に置いて、何も知らない初心者寄りの人は自分なりに調べたりしてから書き込むこと
・手芸洋裁に慣れてて知識のある人はわかりやすさを心がけて情報伝達を
・やりとりで揉めないように気をつけましょう 荒らしやモメサはスルー推奨

・次スレは基本的に>>950が立て、踏み逃げされたら流れの早い書き込みは控えて>>960など他の人が埋まる前に立てる
・スレが続くようなら新スレには必ず過去スレのリンクを貼り、質問者は書き込む前に以前のスレにも目を通すように心がけること
・流れに応じてテンプレを追加したり添削する時は勝手に変えず住人と話し合いをしてから
・他のスレに迷い込んできた質問者はここに誘導してください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:36:29 ID:???.net
いちおつ
ありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:38:58 ID:???.net
いちおつ
このスレたてを期に私の服を子供服にリメイクすることにしたわ初心者だからスレたくさん活用することになりそう楽しみ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:48:25.18 ID:???.net
いちおつ
キャラクターの刺繍が可愛くて手離せないけど履かなくなった毛糸のパンツ、ミニゆたんぽのカバーにしたよ

って別スレに誤爆してしまった
恥ずかしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:58:28.82 ID:???.net
こちらからの派生スレです

洋裁質問スレ【総合】 part21
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1549471912/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:05:33.86 ID:???.net
リメイク書いておこうかしら
旦那の襟袖が擦り切れたワイシャツを子供のランチョンマットの裏地にしたわ
表地が好きなキャラものだからどうせ片面しか使わないので
裏地どうしようかなーと思ってたのよね
チューリップハットの裏地も同じく古いワイシャツで作った
リメイク楽しいわよね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:06:24.28 ID:???.net
おーっ!
楽しいスレを立てて頂いてありがとうございました

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:11:31.88 ID:???.net
ワイシャツを裏地にするのいいよね
旦那がブリックハウスでミッキーシャツ買うと、早くすりきれないかなーと狙ってしまう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:29:32.45 ID:???.net
>>6
私も以前主人の古ワイシャツをチューリップハットの裏地にしたわ
ワイシャツ生地、色々使えて便利よね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:10:18.38 ID:???.net
定期的にこのスレをageて目につきやすくして欲しい
本当なら板LRも更新して欲しいところ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:59:55.06 ID:???.net
私、旦那のワイシャツをエプロンで重宝したわ
勿論、吸水しないから、ポケットだけが使用価値物だったけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:05:10.29 ID:???.net
ムートンのハーフコートを持っていてリメイクしたいんだけど店舗のリメイクした物を見てもダサいのしかないんだよね
愛着あるからまた着たいんだけどなんとかできないかなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:14:11.89 ID:nX+veCzv.net
>>10
なんで自分でageないのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:16:07.61 ID:???.net
>>12
難しそう
私はリュックとかにしてしまいそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:55:29.91 ID:???.net
私はもっと簡単なトートバッグとかにしそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:22:18.82 ID:???.net
ハーフだけならもっと短くしてショート丈にして
切った部分でポケット作るとかベルト作ってライダースみたいにつけるとか…?
ボタン合わせをファスナーに変えるとかまでならまだ出来そうだけど
ラインを細身に変えるとかになってくると全部解くことになるし
まずうちのミシンだとムートン縫えなさそうだわ難しいわね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 12:39:49.93 ID:???.net
ダサいのはデザイン的なものだよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 03:09:12.54 ID:???.net
少し前にテレビでお母さんのワンピースをリメイクしたいっていうのがあって結構有名なリメイクやってる人が直してたけどとんでもなくダサくなってて料金も高くて可愛そうだったよ
紺色のワンピースを切り裂いて変な所に赤いプリント布で切り替え入れたりして本当に変だった
布足し系のリメイクは本当にセンスがいるね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 11:52:02.59 ID:???.net
ヒルナンデスのやつのことかな
あれ、顔が見えないような一瞬微妙な角度の時、めっちゃお洒落なワンピースに見えたよ
他の角度ではダサかったけど
あと、ああいう感じの切り替えのあるなんか似たような服を、お洒落服としてネットか本かどこかで見たような気がする

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:00:37.93 ID:???.net
つまり着る人が良ければ何でもアリという事か

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:13:11.72 ID:???.net
いや、着る人じゃなくて、衣装の向き
その人はスタイル悪くなかったとも思うし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:32:35.39 ID:???.net
旦那さんがリメイクワンピ見て「おー」としか言わなかったやつかな?
あれは確かに酷かった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 15:44:16.08 ID:???.net
とりあえず下がってるので上げときますね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:00:03 ID:???.net
お気に入りのアウターのフェイクファーのモケモケ具合が前から気になってて、調べたらフードだけのリアルファーが売ってたのでそれに付け替えようと思ったんだけど、元のファーはスナップボタンで留める風になってるからどうやって付けるのが良いかな?
本体の方にボタン付けて、ファー側に切れ目入れてってのもできるんだけど、ダウンだからあまりやりなくなくて、現状本体のスナップボタンのまま、上手い具合にできないかなーって思って。
何かいい方法あれば教えて下さい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:13:50 ID:???.net
スナップボタンって縫い付けじゃなくて打ち付けだよね?
打ち付けスナップなら種類によって打ち台とか打ち付け機とか必要だし、サイズと種類合わないと嵌まらないなら難しいのでは
写真くらいあげたら?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:32:40 ID:???.net
書き出してる条件で同じ大きさのスナップを買ってきて新しいファーにつける以外の選択肢はないような

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:45:22 ID:???.net
元のファーからスナップ部分を細長く切り取って新しいファーに付け替えられないかね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:46:41 ID:???.net
24はマルチ質問
板総合と洋裁質問にも同じレスがある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:51:57 ID:???.net
誘導されてここに来たんだから大目に見てはどうでしょうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:59:02.90 ID:???.net
誘導されたなら元スレ締めてから来なさいよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 04:30:15.23 ID:???.net
糸ループとボタン

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:42:47.98 ID:???.net
着古した服のリメイクって、いざ使おうとすると布が古ぼけててイマイチだなぁ…って思ってたけど、ここ見て裏地にすればいいんだって気づいた。
ありがとう、これで捨てられなかった古服が消費できそうだよ。
(服地って、既成の生地にはない良さがあるよね)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 14:58:10.74 ID:???.net
いらなくなった服がテロテロ系の服地なら、ペチコートに作り直しちゃう
ナイトウェアにもなるし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 02:30:14.02 ID:???.net
ソーイングビーのシャツリメイク回が面白かったわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 08:13:20 ID:???.net
なんでスレタイに雑談なんて入れちゃったんだ
ソーイングビーは専スレある
【NHK Eテレ】ソーイング・ビー【ネタバレ禁】2着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1576546254/

36 :24:2019/12/20(金) 09:25:33.58 ID:???.net
誘導していただいて来ました。
https://i.imgur.com/vbuZdme.jpg
左側が本体フードに付いているもので、右側がファーに付いているスナップボタンです。
前スレでも重複質問になりますが、サイズが適合する右側のオスの方だけ手芸店で買ってきて付けるというのが1番自然な仕上げになるのでしょうか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:03:50.46 ID:???.net
>>35
何で仕切ってるの?
雑談シャットアウトして何が楽しいの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:06:36.65 ID:???.net
>>36ではないが誘導前のレスurl
他にもアンカのついた関連レスはあるが、スレ違いについてのレスなので省いた
結構長いが内容もコピペするべき?

洋裁質問スレ【総合】 part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1549471912/174,183-186,194,200,202-203

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:10:48.27 ID:???.net
えっ雑談ダメになるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:17:34.86 ID:???.net
他のスレで色々回答をもらっているのにここで最初からまた始めるの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:33:13.00 ID:???.net
その辺はわからないが、初心者あるあるで
経験者の太鼓判を押してもらえないと第一歩が取り掛かれないというやつではないかな
と思って見てる

縫物をしようと思ったとき
サイズを間違えて小さい方に切ったらだいたい終了してしまうが
綺麗に作ろうと思わない時や、大きい方に切った時は
継ぎ足したり切りなおしたり縫いなおしたりすれば何とかなるものだと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 11:10:44.00 ID:???.net
>>36
>サイズが適合する右側のオスの方だけ手芸店で買ってきて付けるというのが1番自然な仕上げになるのでしょうか?
同一メーカーの同型番かシリーズなら合いますが異なる場合、コート側は交換する覚悟が要ります。
出来れば同じ型番品を取り寄せるか、異なる場合は交換した方が良いです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:00:10.40 ID:???.net
>>36
板とスレの区別がついてない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:07:09.88 ID:mpqsrph8.net
>>36
古いファーを縫い目を解いてスナップ台布をはずし
新しいファーを適当な好みに裁断して裏地をつける時
スナップのついた台布にはさめるような縫い代を別に作って挟み込んで縫う
その縫い代部分を台布に挟んで縫う

付け替えるファーがどういう状態かわからないけど
私は毛皮のコートをバラした時のファーを使った

毛皮の裁断にコツがいるけど家庭用ミシンで余裕でした

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:14:10.64 ID:mpqsrph8.net
仕切りが厳しいと どんどん過疎るよ〜

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 14:17:22.44 ID:???.net
>>35
なんだこいつ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 16:45:03.29 ID:???.net
>>39
駄目じゃないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:21:25.47 ID:???.net
この板は雑談板じゃないから、雑談スレは本来、板総合とチラ裏くらいじゃないといけないんだよ
TVで見たスレもあるし
【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1101648556/
自分がいるスレで自分がしたい話を他に適切なスレがあるのにする人、自分が欲しいスレを勝手に立てる人がいるから、板が過疎るし荒れるんだよ
もともとこのスレは、洋裁手芸しない人が既製品お直ししようとして突撃してきたのを隔離するためのスレでしょ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:17:59.94 ID:???.net
いつそういうことになった?
リメイクの話ができるようになったと知って喜んでたのに、スレ立てた訳でもない人が後から来て仕切り出して何なんだ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:19:04.42 ID:???.net
相談が来るまで雑談で繋ぐスレなんて幾らでもあるし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:20:51.41 ID:???.net
隔離スレならなおのこと自由にさせればいいのに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:25:16.21 ID:???.net
行きすぎた学級委員は逆に荒れる元だと思うわ

53 :24:2019/12/20(金) 18:25:54.96 ID:???.net
>>42>>44
ありがとうございます。
ボタンの刻印を調べたらモリトって会社が作ってるようでした。ただたぶんこうゆうのって業者販売しかしてないですよね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:25:55.01 ID:???.net
これだからハンクラ板は

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:37:58.33 ID:???.net
>>48みたいな基地外自治婆がいるからこの板もスレも過疎ってるんですけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:42:54.50 ID:???.net
結果的に>>48が荒らしてるんだけどそれは

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:47:17.94 ID:???.net
ほのぼの流れていたのに>>35>>48は一体どういうつもりなんだろう?リメイク関連の話して何が不都合なの?サークルクラッシャーかよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:56:46.14 ID:???.net
この自治厨がハンクラ板を過疎らせてきたのかな

59 :42:2019/12/20(金) 19:44:41.74 ID:???.net
洋裁質問スレ【総合】 part21 (184)です
>>53
現物形状を調べてメーカーに商品と購入方法を問い合わせては如何でしょうか。
MORITO
http://www.morito.co.jp/syohin/index.cgi?c=catalogue&category_pk=26
もし購入先で困ったなら洋裁質問スレに書いた問屋さんにお願いしてみては如何でしょうか。

60 :42:2019/12/20(金) 19:47:06.47 ID:???.net
リンク間違え
>>59
http://www.morito.co.jp/index.cgi

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 04:54:14.91 ID:pyn8j9Ax.net
>>53
私も>>44と同意見
新しいスナップ必要ないよ
今のスナップそのまま使うんだよ
縫い目解いて新しいファーとスナップの台布を縫い合わせるだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 04:54:41.92 ID:???.net
あげちゃったごめん!

63 :24:2019/12/21(土) 12:10:19.28 ID:???.net
>>59>>61
ありがとうございます。
できればもとのフェイクファーの方は加工しずにそのまま残しておきたいので、スナップを付け替える方向でまずはやってみたいなと思ってます。
>>59さんに教えて頂いたように問い合わせしてみたので返事待ってみます。
近くのお直し屋さんにも聞いてみようと思います。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:56:54.24 ID:???.net
使い古しのスラックスをスカートにリメイクとかは昔からあったけど鞄にリメイクは考えられなかった
ぷぅした臭いが染み付いてそうで二の足踏むわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 13:10:27.45 ID:???.net
誰も強制なんかしてないんだから、躊躇いがあるならしなくていいじゃん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 01:46:49.88 ID:???.net
ぷぅした臭い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 02:08:00.36 ID:???.net
>>64
m9(`・ω・´) そりはチミの屁だ!

吸い取ってしまいなさい。以上。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:34:52 ID:???.net
お尻の部分は生地が弱っているからやめたほうがいいよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 00:56:50.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/L2b3gQ8.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 22:49:11.65 ID:???.net
ユニクロスウェットの首回り(前後身頃と袖の上部)が裂けたようになってきたんだけど、別布パッチワークみたいに付けるのは…ただの昭和初期のつぎあてになるわよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 01:14:08.62 ID:???.net
そういう古いやつを「襤褸」といって中古市場ではなかなかの値段で取引されてるようだ
理解不能な世界だがダメージジーンズみたいなもんなのか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:10:17.08 ID:ur2cl0An.net
>>70
ミシンがないなら
今流行りのダーニングは?

ミシンがあるなら
襟リブ外して手持ちのニット地で付け替えるか
ニットバイアスで包む

痛んでいるのがリブだけじゃないなら
似たようなスウェットとニコイチにするとか
修理したいのかリメイクしたいのかでもかわるね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 18:31:02 ID:???.net
ばーか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:16:00.93 ID:???.net
首回りが破れるくらいになったら身頃の布も劣化してるから
お直ししても無意味だよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:21:44.69 ID:???.net
Tシャツだとバインダー始末もあるけど、スウェットだと首寒いだろうな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 12:22:01 ID:???.net
ユニクロでしょ?買い直し一択

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 16:34:37 ID:vK4HZtSe.net
袖丈直しだけどいい加減なチェーンに持ってくとかなりいい加減な
安い値段でやってくれるな
アキミセ本セッパを5千円とかあり得んな
しかも仕上がりが悪いわけではない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:37:50 ID:???.net
>>77
お店に持っていくのは板違い
つ チラ裏

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:43:57.08 ID:???.net
あげ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:44:25 ID:???.net
困っているのですがズボンのゴムをきつくしたいのですが背中側だけが幅広ゴムです

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:00:38.50 ID:???.net
手探り状態だけど、ウエストベルトにゴムを縫い止めているところがあるので片側だけ解いて
ゴム位置をずらして縫い止める。
(ウエストがきついときにこの方法でゆるめた。)

ゴム全体が身頃に縫い付けてある場合はウエストベルトのゴム部分だけ解くことになる。

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200