2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏 39枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:12:23 ID:3YUIaepF.net
ここは、チラ裏スレです。
何でもつぶやいちゃって下さい。
罵詈雑言はほどほどに。
オークション&ヲチネタは厳禁です。(ローカルルール違反。ヲチ板へドゾー)
>>980ぐらいになったら、次スレを立てて下さい。

前スレ
チラシの裏 38枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1455565878/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:31:23.18 ID:???.net
>>409
最初から並べなきゃいいのにね
作家が悪いだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:01:58.55 ID:???.net
メルカリみたいに〇〇様とかつけとけば良かったのにね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:55:03.77 ID:???.net
読んだだけでも気分わるいな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:38:57.31 ID:???.net
>>409
店の対応もなにも物売ってて納税義務もあるし
これは商取引法違反?とか限定と偽って売らない商品並べたとか何かに引っ掛かりそうなんだが
イベント主催側に通報出来たんじゃないの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:55:06.50 ID:???.net
40番のレース糸が欲しい
白だけじゃなくてはっきりした色合いの糸が欲しい
お安く欲しい
2年位前に地元の手芸店が閉店しちゃって、その時にオリンパスの色糸多少買い溜めて履いたんだけど、
とうとう尽きてきた。
近所のダイソー→かなり濃い黒・白・ピンクベージュ
セリア→ベージュのみ
パンドラボックス→40番を取り扱っていない。家から遠いので行きたくない
心がときめかないラインナップすぎる

通販しか無いのかなぁ
でもそんな大量にいらないし、通販がそもそもそんな安くない。
少量だと送料がネックだし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:00:51.30 ID:???.net
>>415
白買って染めれば?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:57:52.43 ID:???.net
>>416
先染め→染料でキシキシした編み心地感じ
後染め→色むらができやすい
レース糸の白色は白色染料で染めてるし、生成りも生成り色で(ryから、
普通の生成りコットンの染色とは違うんだよ
天然素材(栗の鬼皮)で染めるとオレンジと桜色のピンクくらい開きが出た思い出

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:32:42.08 ID:SVcGYyEL.net
>>410
常連の目がなければしれっと売るつもりだったけど
本人の目があった上に文句言われたから日和ったのでは

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:17:53.29 ID:???.net
>>415
親に頼まれてAmazonで買ったことあるよ
嵩張るからメール便とか使えないし、送料がなかなかかかるもんね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:17:56.24 ID:YgcYp8pQ.net
布を買ったら新人さんなのかカットがたどたどしくて見ながらハラハラしてた
おまけに表を内側に入れて畳んでた
布を買ってからそれに合う糸を選びにいくから表を内側にされると大変不便なんですが
布カットは新人さんにやって欲しくないなーと思いました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:51:45.10 ID:???.net
表を内側に、は完全に言いがかりじゃない?
プリント生地とかだと擦れたりしないように内側にしてくれるのは丁寧だし
糸買うなら反の状態で色合わせてからカット台に行けばいいじゃん面倒くさ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:57:51.68 ID:YgcYp8pQ.net
>>421
反物と糸の売り場は違う階
いつもは表を外にたたんでくれるお店

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:46:17.58 ID:???.net
表にして畳んでってお願いすれば良かっただけじゃ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:47:30.91 ID:???.net
>>422
切って畳むとこ見てたならその場で言えばよかったんじゃね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:47:08.46 ID:???.net
鍵編みをほどこうとして引っ張ってほどけないかたちになってしまったんだがどこで間違えたんだ
ぐぐりかたもわからん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:54:42.41 ID:???.net
>>420
「すみません表にしてもらっていいですか」と言うか自分でめくればすむこと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:00:52.66 ID:???.net
>>425
毛糸の毛羽同士が絡まってるんじゃなくて?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:43:53.75 ID:???.net
>>420カット以外がベテランになったって初めてカットする時は誰でもカット新人でしょ
やらなきゃ慣れないんだから慣れるまでは20年勤めてても新人だわ
自分も接客業だけどこういう客は相手にしたくないわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:09:22.88 ID:???.net
>>427
うん どないしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:13:18.49 ID:???.net
>>429
全解きしていいなら端からゆっくり解いていくしかないような
かぎ針始めたばかりの頃よくなったわ
多分針を入れる位置が間違ってたのかね…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:15:04.78 ID:???.net
>>430
かなーもうほどいた方の糸が何mにもなって残りやっと2段ほどいたとこで気が遠くなる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:41:41.55 ID:???.net
ほどいてたら3本よりの毛糸が2本と1本にわかれて隣り合ってる穴に通ってた
知らないうちに魔法使ってたぽい
画像撮っとけばよかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:42:34.86 ID:???.net
GWは娘の学校で必要な袋物を作ろうと布や持ち手テープを買い込んでたけど、いざ縫い始めたら糸が足りなくなった
袋物は全て紺で、紺の糸なら持ってるとろくに確認せず完全に油断してた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:34:48.68 ID:???.net
また布買っちゃった
ここ一週間で10mほど増えたわ
特価コーナーなどにある布はもう出会えないかも?って思っちゃうんだよね
布コレクターとして生きるか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:19:33.85 ID:???.net
その生地ポリエステルじゃなくて綿だしそっちは綿麻じゃなくてリネン100%
型紙屋で生地は商品ではないとはいえ参考用のサンプルなんだから確認してからアップすればいいのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:41:33.12 ID:???.net
さっと羽織るベストを編みたくて編み始めた
元々手がきついのであみぐるみや太糸で編むドイリー系を作るのが好きだから
気がつくと目ギッチギチだよ ギッチギチ!
クッキーパッサパサのAAが頭なで流れつつ解きながら進めてる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:40:34.71 ID:???.net
はー毛糸って見てるだけで癒されるのね
早く何でも編めるスキル身につけたいなー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:03:55.22 ID:???.net
久しぶりにミシンを使って、これで完成というところで糸が絡んで針が布に刺さったまま動かなくなった
作った物も諦めきれずペンチで針を折ったわ
大した物作ってないのに疲れきった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:10:30.38 ID:???.net
今日パート休みだから作りかけのトートバッグ仕上げる

つもり

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:36:52.96 ID:???.net
5年位前に買った綿100%の日本製の毛糸、1玉25gの(糸長約93m)らしい
1玉あたりの総重量30g
ラベルと中の芯の重さ6g
10玉全部これってことは10gどこかに行ってる計算に。
少しスカスカにするか…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:42:34.51 ID:???.net
今風になるのでは?って思って発色のいい黄色でシンプルな幾何学模様の方眼編み編んでるんだけど
あっ、昭和の本で見たことある…みたいな感じになっちゃった
素直に生成りで編めばよかった、難しいなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:48:56.33 ID:???.net
レトロポップと言い張るのよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:05:34.45 ID:???.net
えー!?生成りよか黄色イイじゃんイイじゃん!
パリッとした色って心まで明るくなるじゃん!
肌色よりけりだけど、オレンジ〜緑まで馴染むし、ちょっとくすんだ感じの物も明るさを引き上げてくれる=表情が明るく見えるし
良いチョイスだよ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:18:16.74 ID:???.net
今までコンシールファスナーがうまくつけられなかった
「ムシを立てて縫う」がどういうことなのかを理解してなかった
……ということを今日理解して初めてきれいにつけられた
独学の道は長い(でもすごい達成感)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:39:00.25 ID:???.net
たまに「エウレーカー!」ってことあるよねこの説明はこうだったのね!って
私はリバーシブルベストのどんでん返しでなったわ
何これどこ縫ってるの本当にひっくり返る?って思ってたけど
シュルシュル綺麗にひっくり返せて衝撃だったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:45:32.21 ID:???.net
ダブル幅の布でスカート作るのに70cm使うんだけどカットが1メートルからだとちょっと余る
1メートル分の代金払うから70cmくださいはだめかなだめだろうな
店員側だとそういうイレギュラーな注文はとてもとてもめんどくさい
日暮里だし
しかし単純に捨てるのも気がひけるしポーチにしてもそんなに使わないしメルカリに出してみたけど売れない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:51:31.40 ID:???.net
そんな面倒なことやらない店がほとんどでしょ
30cmの残りをあなたが使い道ないように、他の人にも使い道があまりないのよ
掃除に使ったりして消費したら?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:52:59.17 ID:???.net
そこで奥さん、布マスクですよ
スカートとオソロ、いいじゃないですか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:57:57.73 ID:???.net
布マスク、感染拡大してなければいいんだけどね
もう不織布マスクの上に重ねるには暑いし冬まで出番ないわ
縫い終わったらミシン周りの掃除に使って捨てちゃえばいいのよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:58:28.02 ID:???.net
>>447
カット済みの布じゃなくてその場でカットしてもらうやつじゃない?
店で30cm余るわけじゃないでしょ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:05:51.85 ID:???.net
メルカリでも売れないってところへの反応じゃないの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:18:33.54 ID:???.net
その通り、メルカリに細長い30cm布を売りに出しても欲しい人少ないでしょって意味よ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:20:59.18 ID:???.net
最低金額300円なら買う人現れるかも??
でも手数料と送料払って梱包して発送する手間考えたら、300円で売る意味...

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:06:50.55 ID:???.net
30cmだとスーパーのサッカー台にあるような水濡れ防止の袋+茶封筒でギリ94円…では済まないか。
コロナ禍前ならシュ・シュとかちょっと小さめの、1回分くらいのお薬入れるくらいのがま口とか、
そういうのを細々と作ってバザーもアリだったけど、このご時世じゃあね…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:08:03.58 ID:???.net
余り布をいくつか溜めといてはぎれセットにすればメルカリでも売れるだろうけどねぇ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:20:04.87 ID:???.net
30cmくらいのはぎれまとめて出してるけどそれなりの値段で売れてるよ
写真やキーワードの選び方の問題じゃないかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:25:05.76 ID:???.net
>>456
ほとんどが家庭の不用品、その中にポツンとある30cmの細い布...な感じの出し方の人だと売れないかもね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:06:11.31 ID:???.net
電車出勤の母親にパスケース兼ポーチ作ろうと好きそうな布探して色々パーツ揃えて直ぐに母親が仕事辞めてしまった。悲しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:25:06.27 ID:???.net
>>458
テンポ良すぎて笑ってしもた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:21:52.73 ID:???.net
>>458
ポーチはあって困るもんじゃなし作ったらええんやで

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:21:45.12 ID:???.net
ベストの縁を細編みでしてるんだけど、
ちょっと波打つくらいが着心地がいいんだけど、見た目には悪いっていう…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:38:00.59 ID:???.net
なんとなくそんな気はしてた
しかし自分の肌色とサンドベージュの色の肌なじみの悪さよ…
顔色悪く見えるわ
まぁ編んだことを楽しんだってことでカーデガンはお蔵入りにするか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:17:34.16 ID:???.net
ハンドメイドがらくらく副業なんて誰が言った
こっちは毎日納期に終われ忙しすぎる
そういうの言ってる人って売れてないんだろな、ほんと毎回追われてるし大変

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:10:31.36 ID:???.net
このハンクラ板は趣味板ですから、ご職業の方はそれ相応の板へ移動なさってはいかが?
その方が同じ悩みを共有できる仲間がいるかもよ知らんけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:09:13.65 ID:???.net
妊婦ってほんと厚かましい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:35:14.23 ID:???.net
焼いて合皮になる粘土誰か使ったことないかなぁあれで合皮素材の補修できんだろか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:36:55.09 ID:???.net
ハンクラしてれば職業の人だって趣味の人だって書いていいと思うしそもそもチラシの裏なんだから返信も共感も求めてない気ガス
性格悪いレスつけた人こそ販売してるのにさっぱり売れてないから八つ当たってるだけにしか見えない笑

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:38:57.56 ID:???.net
えーウザw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:57:35.48 ID:???.net
去年から報道されてる話を裏話みたいに語るの何なんだろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:21:10.63 ID:???.net
図星すぎて返す言葉が見つからないからって2文字で返すのって知能レベルが小学生
しかも即レスとか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:31:44.91 ID:???.net
ミシン糸やボタンはは布と合わせせたいし通販だと買いづらい
でもショッピングモールやデパートがみんな休業中で手芸屋も閉まってる
シャッペスパンの糸見本帳を買うしかないんだろうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:46:34.03 ID:???.net
コロナの影響で近くの手芸屋さんが滞在時間15分程度で買い物してってなったから時間短縮のために糸見本買ったけどやっぱり家にあると便利だよ
お店着いてはぎれ忘れたってこともないし同じ色買っちゃったってことも無くなったし何よりゆっくり選べる
シャッペスパンの棚の写真も撮らせてもらって無駄足になることもなくなった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:30:58.57 ID:???.net
モチベーションが行方不明
とっとと作らないと怒られるのにPS5貰ってからゲームばっかりやってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 02:04:04.21 ID:???.net
>>473
楽しそうw
バイオ村やろうよ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:39:09.85 ID:???.net
作りかけのトートバッグ明日は必ず仕上げます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:32:56.54 ID:???.net
そうだよねえミシン糸の色合わせも
微妙な色の場合けっこうな時間悩んだりするもんな
やっぱり見本帳買うわーありがとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:02:21.35 ID:???.net
あらプラバンスレオワタ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:17:57.73 ID:???.net
手芸屋で15分以内は何も買えないで退店コースだよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:19:57.74 ID:???.net
せめて30分にして

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:20:35.18 ID:???.net
>>477
ほんとだ
しかしものすごい長寿だったね
自分はやらないから立てないけどさ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:31:18.69 ID:???.net
はぎれ屋さんで15分目処にお買い物お願いしますって店ある
はぎれ山になってるから時間足りないけど地域の感染者増えると店閉めるほど気をつけてるお店だからさっと買い物するよう気をつけてるよ

482 :477:2021/05/25(火) 17:05:59.72 ID:???.net
>>480
自分もそんなにしないから立ててない

15分〜30分か…つら…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:00:41.38 ID:???.net
15分だと決められずに手ぶらで出るか焦って買って家で後悔するかどっちかになりそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:15:50.94 ID:???.net
一年前から買うもの全部決めてから行くから15分で足りるなー
いつも行くの通販やってるお店だからある程度絞ってあとは見て触って決める段階にしてから家出る

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:25:56.76 ID:???.net
ずいぶん準備に時間かけてるのね
一応買うもの決めてから出かけるけど売り切れてて変わりどうしようとかよくあるから結局時間かかるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:33:59.21 ID:???.net
行く頻度もあるだろうね
スーパーの近くに手芸屋さんあって普段の買い物ついでに車でふらっと寄れるから15分で十分だけど電車乗って大きな駅の近くのデパート内の手芸屋さんに行くってなったら15分じゃ無理だわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:11:19.11 ID:???.net
私は2時間必要…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:33:49.03 ID:???.net
(私も...)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:38:25.58 ID:???.net
いつも行くのは普段から買い物してるイオンの中のパンドラハウスだから15分もいないかも
他の近隣の手芸屋さんも2時間いられるような広さがない
都会の方が羨ましいわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:41:45.42 ID:???.net
>>484
1年前??廃盤になってたりしないの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:46:35.11 ID:???.net
>>484だけどなんで一年前が入ったのかわからない
私が行くお店も2時間いられるのはソーイングスペース借りる人くらいだと思う
2時間いられるようなお店に行ける日が早くきて欲しいわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:01:12.64 ID:???.net
地方格差……
地元の個人の手芸屋さんを思い出すと確かに15分で帰れる
新しいものがないから必要なものだけ買って悩むことがそれこそ糸の色くらいしかないのよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:12:13.56 ID:???.net
>>484が地方住みで
都内の手芸店に行くのが一大イベントなんだな
とか思ってた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:47:30.78 ID:???.net
>>462
差し色したらいいわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:59:54.66 ID:???.net
ユザワヤ蒲田本店なら開店と同時に入城して2時間コースだけど日暮里の問屋ならそれじゃすまなそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:03:38.61 ID:???.net
>>474
村良かった イーサン死んでないのね
さっき全員分の入金を確認出来たのでいよいよ作り始めないといけないのに
BFVとモンハンDLCがw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:39:57.51 ID:???.net
自分で粋って言うなよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:44:15.14 ID:???.net
憧れのレンタルボックスにアクセサリーを並べるべくせっせとアクセサリー作ってる
自分のためだと好きな色や素材が偏るけど、色んな人に手に取って欲しいなと頭悩ませるのすごく楽しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:45:16.90 ID:???.net
>>497
わく って読んでしばらく考えちゃったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:32:45.84 ID:???.net
リサイクルショップの仲介所みたいなところに昔ながらの足踏みミシン置いてあった
買わないけど
電気が無いと動かない今のマシーンより足踏みミシンのほうが正しいと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:07:30.17 ID:???.net
実家のミシンは元々足踏みだったのをモーター外付けで電動に改造したものなんだけど時々そのままの方がよかったのでは?と思うな
まあそんなに頻繁に停電したりしないけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:59:33.55 ID:???.net
母の実家に祖母の使ってた足踏み式ミシンがしばらく置いてあったけど
祖母が人工股関節になったときに叔父がそういったの全部処分してしまったらしい
紬も織る人だったから機も

田舎の広い家でも使う人がいなければ置いておいても置けないからしかたないんだけど
足踏みミシンくらいならうちにも置けなくはないから処分するならその前に引き取れば良かった

祖母のミシンも機もどこかで新しい持ち主に縁づいていれば良いな…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:28:05.84 ID:???.net
家の古いミシンは鬼のように重くて出すの面倒で、新しいミシンは何をどうやっても下糸が団子になるせいで最近手芸から遠退いてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:32:07.28 ID:???.net
実家が足踏みミシンなので小学生くらいからずっと使ってたけど、おかげで電動ミシンに慣れるのに時間かかった
スピード調節が難しい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:55:19.74 ID:???.net
黒い足踏みミシンってインテリアとして人気だよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:27:40.91 ID:???.net
>>505
東欧のどこかで足踏みミシンをカフェのテーブルに転用して使ってるのを見た
一応使えるっぽいw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:17:38.04 ID:???.net
足踏みミシンのテーブル部分って、すごく綺麗に仕上げてあるからねー
うちの実家にも、昭和40年代に親が買ったやつが平成のひとケタくらいまでは
あったんだけど、ベルト交換すれば普通に使えたし、テーブル部分はツヤツヤで
キズもほとんどなかったなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:31:29.52 ID:???.net
昔の足踏みミシンはそれこそ嫁入り道具だしひと財産だものね
芸術品並みに思えるのもあるもの
丁寧に仕上げてある理由もわかるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:37:02.10 ID:???.net
生地コーナーではみ出てたロールに腹ぶつけた
余所見してた自分が悪いけどあいつら固すぎでしょ
息止まったわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:25:55.86 ID:???.net
図書館の蔵書検索でテディベアの作り方の本がなかったんだけど
もしかしてテディベアて商品名?
くまちゃんぬいぐるみで探すべきなの

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:39:44.57 ID:???.net
>>510
うちの市の蔵書検索では普通に出てきた
雄鶏社が出してそうだから、雄鶏社で検索してみては?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200