2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏 39枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:12:23 ID:3YUIaepF.net
ここは、チラ裏スレです。
何でもつぶやいちゃって下さい。
罵詈雑言はほどほどに。
オークション&ヲチネタは厳禁です。(ローカルルール違反。ヲチ板へドゾー)
>>980ぐらいになったら、次スレを立てて下さい。

前スレ
チラシの裏 38枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1455565878/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:59:02.92 ID:???.net
3-4年前に作ってしっくりこないウール100のジャケット
下手なところが
改めて見直すとニット用型紙使ってた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:54:30.15 ID:???.net
ドンマイ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:57:14.78 ID:???.net
雄鶏社の昔の本に広告出してる横田の編み図って今でも取り扱ってるのかなぁ
昭和55年とかの。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 02:10:12.28 ID:???.net
>>514
ググれ…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:14:00.95 ID:???.net
ググれじゃなくて問い合わせろ、では
ネットのない時代のことでもネットで分かると思ってるキッズなのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:15:30.94 ID:???.net
布の在庫整理中「つい柄、ダークカラーをつい買ってしまう」が「足りないのは無地、ライトカラー」と分析
布を見ると嬉しくて処分に踏み切れないんだなこれが
そしてこの布山をなくさねば新しい布は我慢しようというジレンマ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:05:03.41 ID:???.net
>>516
ググれでいいんじゃね
ネットのない時代のことでも今はまずネット上から探すでしょ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:08:16.16 ID:???.net
横田のどの編み図か知らないけどGoogleで検索したらいっぱい出たよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:08:05.58 ID:???.net
それ新しいのだけじゃね?
514がどのジャンルの本かはわからんけど、
ブコフで100円で買ったレース編みの本の裏表紙にあるのような大作系はさすがにない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:38:22.62 ID:???.net
宝くじが当たったら駅の自販機で手編みのマフラーを売りたい
儲けは度外視

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:36:25.95 ID:???.net
>>521
かわいい夢

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:00:45.06 ID:???.net
マフラーは触ってから買いたいかなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:13:34.60 ID:???.net
ボタン探してネット見てたらcreemaにたどり着いたんだが利用したことないけどcreemaってハンドメイドのマーケットだよな?
プラスチックのボタンって作れるもんなのか
なんか機械がないと作れないもんだと思ってたわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:25:53.19 ID:???.net
材料なら既製品でも売って良いサイト>creema

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:03:12.81 ID:???.net
>>525
なるほど材料もokなのね
ありがとう
ついレジンならどうにかなるのか?でもその場合プラじゃないよなとかいろいろ作り方考えてしまったわw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:03:40.14 ID:???.net
飽きっぽいから道具増やしたくなくて手を出さずにいたレジンにとうとう手を出してしまった…
楽しすぎる
接着剤だと時間かかるし強度不安なビジューごってり寄せ作るのが楽しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:31:08.28 ID:???.net
レジン楽しそうだけどアレルギー体質だから反応出るのが怖くて手が出せない
体質がこんなじゃなければなあ…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:56:46.37 ID:???.net
縮み縦でしか測ってないんだ
部屋着なら1cmの差は気にならないかもしれないけど3cmは厳しいな
あれ見ても水通しはした方がいいとしか思えなかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:46:06.17 ID:???.net
まん中から編むダイアゴナルステッチにノーマルダイアゴナルステッチ(三角)4枚繋げて見た
三角の部分とまん中の部分色変えて可愛く仕上がって満足!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:07:32.63 ID:???.net
>>526
真面目かw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:36:36.07 ID:???.net
モルモットのアニメの影響で羊毛フェルト始めた
来年くらいには「モルモットで一時的に羊毛フェルト人口増えたけどブームが去ったら一気にいなくなった」とか言われるんだろうな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:47:10.04 ID:???.net
ぷいぷい?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 09:43:10.20 ID:???.net
でもきっと五年後くらいにはモルモットから始めた人からすげーの出て来るよ
ブームで人口増えるとそういうことあるから楽しみ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:30:44.55 ID:???.net
羊毛フェルトって一年中なの?
催事に出店してて他の人のも写真で見るんだけど今時期もブローチとか出てたから暑苦しいなと思っちゃったわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:45:41.81 ID:???.net
>>535
ファッションとかのアクセサリーって半年〜3ヶ月前倒すからでは

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:28:02.73 ID:???.net
でも今この暑い中買いたいと思う?>羊毛

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:57:36.58 ID:???.net
何でそんな必死なの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 20:28:53.27 ID:???.net
半年って完全に季節外れじゃない
地域によるけど普通2か月とか前だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:28:44.98 ID:???.net
羊毛フェルト売りたい人必死だね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:52:56.04 ID:???.net
どっちも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:50:31.81 ID:???.net
羊毛フェルトは季節関係なくない?
ぬいぐるみみたいなもんだし冬用夏用でぬいぐるみわけないでしょ
ふわふわなものは年中ふわふわなのが可愛いよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:58:13.11 ID:???.net
身につける物でふわふわ暑苦しくない?
ぬいぐるみとは訳が違うような

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:04:55.84 ID:???.net
他人が売ってるものが売れるか売れないかが気になる程暇なのね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:12:04.21 ID:???.net
暇だからこんなとこ来てるのはあなたも同じw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:48:40.59 ID:???.net
ハンクラ系の断捨離って難しいわ
中途半端に残った毛糸や端切れから捨ててるんだけどさ。
作るのも好きだけど、お店で選ぶのも好きだから、
古いものはどんどん捨てていかないと一杯になっちゃう
と言って家庭で長期保管してるものだとフリマとかに出すのは気が引けるし
でも思い切って捨てないとなぁ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:02:17.27 ID:???.net
>>546
わかる
生地とか足りないと困るから気持ち大きめに買うと捨てるにはもったいないけど、何か作れるかというと何も作れないハギレがいっぱいになる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:28:17.67 ID:???.net
そしてパッチワークをする気力は沸かないのわかる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:15:55.15 ID:???.net
最近は自分の好みも変わるし早目にフリマに出すようにしてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:22:46.03 ID:???.net
作りたいものと生地の好みが違って罪庫も溜まる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:26:56.86 ID:???.net
洋服に手を出したくなって型紙収集中だけど
家の罪庫は1メートルかそれ以下がほとんど
また増やすしかないwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:45:45.14 ID:???.net
罪庫わろた
むしろ罪古

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:05:32.33 ID:???.net
アクセサリー半年も前倒したら今クリスマスってことじゃんさすがに有り得ないってww
それただの季節外れだし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:01:25.30 ID:???.net
コットン+スティールの布を2000円分買ったら、ノベルティとしてカットクロスセットをもらった
ひさびさにパッチワークをしたくなったけど、この枚数では作れるものが少ないからカットクロスセット買ってしまいそう
ノベルティを無駄にしたくないから買い足しって、本末転倒だよねえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:56:25.24 ID:???.net
>>546
ニット生地で子供向けの柄物なら古くても保管状態が良ければすぐ売れるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:48:23.18 ID:???.net
てといと、日本語版ラベ目指してるのかと思ってたけど糸から検索出来ないのか
この糸で何を編んでるか、この糸〇gで何を編めるかが知りたいんだよね
生地もこの生地で何を作ったか見れるサイトがあればと思ってたから期待外れだ残念

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:35:37.59 ID:???.net
こんなとこで残念がってないで要望出してみれば
もっと使いやすいサービスになっていくんじゃないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:38:18.77 ID:???.net
これから生地の整理整頓をしようと思ってたから自分にはタイムリー
そうか、やっぱり小さいのは捨てて新しいものをお迎えしたほうが良いのか
確かに思い入れはあるけど、思い入れしか無いんだよね
これでなにか作るって気もない
頑張るぞ!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:49:02.31 ID:???.net
私も生地捨てよう
最近趣味が刺繍に移行したし、子供も小学生になって前ほど何か作る機会減ったしな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:20:11.29 ID:???.net
以前マイブームだったがま口の口金が意外と邪魔だと気づいた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:43:08.03 ID:???.net
何かと用語検索してあーしてこーしてと煮詰まってたけど
インスタの海外ハンクラ勢の投稿見てるとあれこれ考えないで適当に挑戦してみても良いのかもと思い始めた
最悪部屋着にすればいいし軽い気持ちでワンピースでも作るか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:00:38.79 ID:???.net
>>559
生地ってそのまま捨ててる?
ぐぐるとウエス(油汚れとかを拭き取って使い捨て用の布)にしてる人もいるんだけど、
今すぐ片付けたい!とかじゃなければこっちのほうが良いのかなぁ
普段はスクレーパーで普段拭き取ってるんだけども。
柔らかい生地やパイル地だけに絞って作ろうか、と思ったり、
それとも細かいホコリが出そうでイヤだな、とか悩みどころだわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:04:06.83 ID:???.net
>>562
おおっ!要らないタオルは掃除に使おうとか思うのになんで生地はそれを思いつかなかったんだろう。
ありがとう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:57:25.38 ID:???.net
油とか期限の切れたタレや使わない洗剤とか吸わせて捨てるのに使ってる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:51:36.93 ID:???.net
使わずに捨てる罪悪感は減るよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:19:29.67 ID:???.net
ジム用のトートバッグがほぼズタ袋状態だから移動ポケットの大きいものを作ってポケットを作ろうと思ってるんだけど、
ポケット用のクリップで100均に透明のタイプはないのね
ちょっと大きめの手芸店は遠いし、商業施設だからコロナが怖いわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:09:43.78 ID:???.net
>>566
そんな時こそポチるのよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:46:50.74 ID:???.net
近所のリサイクルショップが意外な穴場
つぶれた手芸屋さんの在庫っぽい掘り出し物が見つかる
一玉\30のレース糸がごっそり何玉も入った袋があったんで全部ゲト
「フローラル」ってレース糸なんだがググっても出てこない
製造元が伊藤忠、発売元が山田書院、というのも謎

ちなみに編みかけのドイリーも袋の中に紛れ込んでた
お店に置く見本品として店員さんが編んでたのかな(´・ω・`)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:53:04.53 ID:???.net
レース糸と教本のセット品とかかもね
伊藤忠だと輸入の安い糸っぽいし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:55:32.77 ID:???.net
>>566
帽子用のクリップで、ほぼ同型のやつなかったっけ

571 :568:2021/07/21(水) 22:10:59.59 ID:???.net
>>569
なるほどそうかも!
言われてみれば他にキットの材料だけみたいなのも売ってた
クロバーの毛糸とじ針にアンカーのタピスリーウール数束セットとか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:16:58.84 ID:???.net
実家の近所にあるリサイクルショップもそういや毛糸あったな
キットの完成品みたいなのもあってこういうのも持ち込めるんだと思ったんだった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:38:22.59 ID:???.net
体操着袋とかの袋物を何枚か作ることになって近所の100均にひもを買いに行った時、
たまたまその隣のリサイクルショップで20m巻のひもが200円で売られてたのを発見して即買ったわ
ミシン糸やバイアステープ、レースなんかも結構あったりする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:47:50.18 ID:???.net
ミシン持ってないから基本的に手縫いで、
手縫いもそんな得意じゃないから縫う前に如何に縫う長さを短く出来るか考える
ぺたんこバックを作るにあたって、
外側にポケットを作るか内側にポケットを作るか悩む
外側だとおそらくボタン類はいらないけど、せっかくの表布の良さをポケットが邪魔してしまうのでは?
内側だと物を入れる時にポケットの生地が引っかかって邪魔しそうなのでボタン必須では?
とか、こういう事を考えてるうちにめんどくさくなって生地が溜まっていく
ミシン買えよ、って話だけど、そこまで縫い物したいわけでもなく、
お店で好きなデザイン・サイズがないから作るべ、程度の熱意なんだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:15:00.63 ID:???.net
>>566
私も紡糸くりっぷとあと名札ケース(IDケース)に付いてるのみた気がする

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 05:23:03.05 ID:???.net
手芸屋行ったら欲しい商品の欲しいサイズだけ売り切れてたクソ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 19:42:46.08 ID:???.net
今日もどっさり布を買ってしまった
作らなきゃいけないものが家にたくさんあるのに布の誘惑に勝てなかった

ビーズの話をしたいけどビーズスレって機能してないんだね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 19:51:34.09 ID:???.net
>577
荒らしが毎日ブツブツ言うだけのスレになってしまったね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:46:18.49 ID:???.net
びっくりした
こんなブスだったんだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:41:41.65 ID:???.net
テスト
すみません

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:24:48.47 ID:???.net
編み物するミッフィーちゃん手ぬぐい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 07:40:42.98 ID:???.net
針山新しく作りたいわ
裁縫始めた頃に適当に作ったものだとサイズの割に刺せる本数が少ない
底に接着剤を仕込みすぎた
改めて作るとなるとちょっとめんどいし、緊急を要するわけでもないし、で1行目に戻るを繰り返してはや10年

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:57:37.58 ID:???.net
自分は針山作ったことは無いけど10年は本当にあっと言う間ですね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:14:43.88 ID:???.net
針山作ろうと思って針山用の錆びない綿買ってきてはある
デザインも決まってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:54:01.05 ID:???.net
死ぬ間際まで縫い物する人って稀だろうから、寿命より早く裁縫道具と別れることになるじゃない?
不便な物や作りたい物はさっさと手を付けた方がいいよね
人生は割と短い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:58:34.60 ID:???.net
目がねぇ
時間が出来たら〜なんて思わずに若いうちにもっとどんどんやっておけばよかったって実感してる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:04:39.41 ID:???.net
そう、目、最近ピントが合わない感じなのって老化?
ブルーベリーアイとか飲むかな?笑

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:07:34.79 ID:???.net
ビタミン入りの目薬の方が良い気がす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:09:08.33 ID:???.net
>>587
100均で試しに老眼鏡買ってみたら?
気がつかないうちに結構進んでたりするよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:03:47.48 ID:???.net
>>584
横だけど錆びにくい綿とかあるんだね
初めて知ったよ、ありがとう
100g単位か
これ、針山以外にも使えそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:59:03.21 ID:???.net
>>588 >>589
ありがとw
乱視きついから老眼ならないって聞いたけどなるのかな?
単に細かい作業しすぎなのかも
お陰様で忙しくて

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:54:12.39 ID:???.net
針山の中身は純毛毛糸の余り糸が詰まってるわ
なにか作品編むにも短すぎる糸が全部なくなったんだけどまたたまってきたな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:57:22.90 ID:???.net
>>591
乱視があると乱視のまま老眼になるだけだよ
100均の老眼鏡だと乱視入ってないと思うんで合わないんじゃないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:55:49.99 ID:???.net
針山2つにして縫い針と待ち針に分けてる
案外便利

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:54:34.53 ID:???.net
乱視と強度に近い近視なんだけど
これで老眼も来たらどうなっちゃうんだろうか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 23:06:13.47 ID:???.net
>>593
乱視は老眼ならない説、嘘ってこと?マジかー
とりあえずなんか対策考えてみる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:49:17.02 ID:???.net
近くを見る時には眼の中のレンズを厚くしてピントを合わせてるんだけどそれができにくくなってくるのが老眼
厚くしたりしない素の状態でどこにピントが合ってるかっていうので近視とか乱視と言われることになるのでそもそも老眼とは別の話なんだよね
近視の人は多少老眼始まっても元々が近くにピント合ってるからあまり困らないということはあるよ(眼鏡いらない程度なら)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:56:20.40 ID:???.net
>>596
私の母はキツめの乱視だけどきっちり遠近両用だったよ
そしてその乱視の角度?も無事遺伝した私w
ただ母も手芸が趣味…というか、セミプロ(資格とって人に教えてた)だったから、
手元のピントは合いやすくなってるらしく、目をぐっと近づける時はメガネ外したてなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:35:33.72 ID:???.net
遠視が老眼になりにくいって私は聞いたわ
でも遠視性乱視の私は45でしっかり老眼きたわよ
でも眼鏡かけると頭痛くなるから細かいところは虫眼鏡なの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:18:45.47 ID:???.net
車乗るときは普通の矯正メガネ
普段は裸眼 細かい作業する時はハズ○ルーペだったんだけど最近ちょっとした文字を書くときも焦点合わなくなってきたから遠近両用買うべきなのかなぁって思ってる
遠近両用のコンタクトとかどうなんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:45:58.80 ID:???.net
>>600
遠近両用のコンタクトって付けたり外したりするのがめんどくなければ普段使いでもいいんじゃない?って言ってた
つける時に手をきれいに洗ったり、
焦点の定まらない状態で装着するから、
それが面倒になって普段は眼鏡、ちょっとしたお呼ばれでコンタクトにするくらいじゃない?って近所の人生の先輩はおっしゃってた
眼鏡は圧倒的に楽と。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:56:51.24 ID:???.net
手芸のときは弱い近視用メガネ
映画館では強い近視用メガネ
パソコン使いながら資料読むときは中近両用
テレビをチラ見しながら手芸するときは遠近両用
家じゅうがメガネだらけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:26:27.58 ID:???.net
>>600
遠近両用だと、近視強めに調整するとコンタクトだけで日常生活快適
遠視のみのコンタクトにして、メガネ併用ってのもありだけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:47:28.24 ID:???.net
遠視は遠く見る段階ですでに調節必要だから老眼自覚するのは早いね
遠く見る時だけちょっと眼鏡ほしいけどなくても生活できる程度の近視の人が老眼に関しては一番の勝ち組かな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:35:23.10 ID:???.net
もう6年くらいピントが合わなければ二重に見えてる状態だわ
日によって違うから眼鏡作ろうにも決心がつかなくて虫眼鏡よ

606 :600:2021/08/12(木) 02:32:47.89 ID:???.net
>>601.603
レスありがとうございます
遠近両用眼鏡が圧倒的に楽そうですね
夏に鼻にかかる部分がべたつくのが嫌で日常使いは敬遠してたんですが…近くの安い眼鏡屋で試しにつくってみるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:50:30.85 ID:???.net
>>602がうらやましい
予備を破損して今日中付けてる1本しか無いんだよね
そろそろ遠近両用の近距離用も欲しいと思ってた
車も自転車も運転するから、今のは左右1.2に合わせてあるんだけど、
昔は眼鏡をしたままでもピントは合ってたのに、最近近くを見るのがキツイwww
平縫いとかする時は外してて、作業が終わったらメガネメガネ…ドコ…をしてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:58:02.44 ID:???.net
遠近両用メガネを2回作ったけどどうも合わなくて中近両用レンズにしたら快適
遠近両用で酔ったり気分悪くなったり階段踏み外す人は一定数いるんだって

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:54:53.75 ID:???.net
>>607
それよくやるのでメガネコードを組み紐で作ろうかなと思いたち
色どうする?組み方は?と本を眺めて刺繍糸も色々揃えいったい何本作る気なのかと我に返ったとこだw
ハンクラ者のサガを感じるw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:17:35.55 ID:???.net
メガネコードは自作しようと思ってたけど先にやりたいことたくさんあって取り敢えず一つだけ買った
あると本当に便利だよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:44:05.57 ID:???.net
去年は真冬に風邪ひいて、幸いコロナではなかったけど咳がひどすぎて眠れなくて夜中に泣いたりしていた
その時に何年も前に編んでそろそろぼろっちくなってきたなと思ってた手編みのマフラーが
戦友で心の支えみたいになってたことを思い出して新しいの編むか…ってなってる
余裕があったら大きめのブランケットも作ろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:51:43.59 ID:???.net
>>611
ゆるふわのネックウォーマーもいいし、
去年だったかな、ハンクラスレじゃないけど、
日中家でPCいじってる人は首と肩の保温でケープ?肩当てを付けてる人もいるみたいよ
イオンとかヨーカドーみたいなスーパーで売ってる、中に羽毛が入ってる物
肩こり防止に良いらしいの

数年前にあまり糸でかぎ針で首とデコルテと背中の方した10cmだけ保温するサイズにしたのを作ったよ
ちょっと襟の開いたコートの下に入れて近所に行くくらいはなかなか良かった
色が微妙だから着回ししやすい色で作り直したいけど他に作りたいものが(ry
今って春と秋が短いから
既存の春秋物の出番って減ったよね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200