2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏 39枚目

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 23:06:13.47 ID:???.net
>>593
乱視は老眼ならない説、嘘ってこと?マジかー
とりあえずなんか対策考えてみる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:49:17.02 ID:???.net
近くを見る時には眼の中のレンズを厚くしてピントを合わせてるんだけどそれができにくくなってくるのが老眼
厚くしたりしない素の状態でどこにピントが合ってるかっていうので近視とか乱視と言われることになるのでそもそも老眼とは別の話なんだよね
近視の人は多少老眼始まっても元々が近くにピント合ってるからあまり困らないということはあるよ(眼鏡いらない程度なら)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:56:20.40 ID:???.net
>>596
私の母はキツめの乱視だけどきっちり遠近両用だったよ
そしてその乱視の角度?も無事遺伝した私w
ただ母も手芸が趣味…というか、セミプロ(資格とって人に教えてた)だったから、
手元のピントは合いやすくなってるらしく、目をぐっと近づける時はメガネ外したてなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:35:33.72 ID:???.net
遠視が老眼になりにくいって私は聞いたわ
でも遠視性乱視の私は45でしっかり老眼きたわよ
でも眼鏡かけると頭痛くなるから細かいところは虫眼鏡なの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:18:45.47 ID:???.net
車乗るときは普通の矯正メガネ
普段は裸眼 細かい作業する時はハズ○ルーペだったんだけど最近ちょっとした文字を書くときも焦点合わなくなってきたから遠近両用買うべきなのかなぁって思ってる
遠近両用のコンタクトとかどうなんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:45:58.80 ID:???.net
>>600
遠近両用のコンタクトって付けたり外したりするのがめんどくなければ普段使いでもいいんじゃない?って言ってた
つける時に手をきれいに洗ったり、
焦点の定まらない状態で装着するから、
それが面倒になって普段は眼鏡、ちょっとしたお呼ばれでコンタクトにするくらいじゃない?って近所の人生の先輩はおっしゃってた
眼鏡は圧倒的に楽と。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:56:51.24 ID:???.net
手芸のときは弱い近視用メガネ
映画館では強い近視用メガネ
パソコン使いながら資料読むときは中近両用
テレビをチラ見しながら手芸するときは遠近両用
家じゅうがメガネだらけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:26:27.58 ID:???.net
>>600
遠近両用だと、近視強めに調整するとコンタクトだけで日常生活快適
遠視のみのコンタクトにして、メガネ併用ってのもありだけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:47:28.24 ID:???.net
遠視は遠く見る段階ですでに調節必要だから老眼自覚するのは早いね
遠く見る時だけちょっと眼鏡ほしいけどなくても生活できる程度の近視の人が老眼に関しては一番の勝ち組かな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:35:23.10 ID:???.net
もう6年くらいピントが合わなければ二重に見えてる状態だわ
日によって違うから眼鏡作ろうにも決心がつかなくて虫眼鏡よ

606 :600:2021/08/12(木) 02:32:47.89 ID:???.net
>>601.603
レスありがとうございます
遠近両用眼鏡が圧倒的に楽そうですね
夏に鼻にかかる部分がべたつくのが嫌で日常使いは敬遠してたんですが…近くの安い眼鏡屋で試しにつくってみるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:50:30.85 ID:???.net
>>602がうらやましい
予備を破損して今日中付けてる1本しか無いんだよね
そろそろ遠近両用の近距離用も欲しいと思ってた
車も自転車も運転するから、今のは左右1.2に合わせてあるんだけど、
昔は眼鏡をしたままでもピントは合ってたのに、最近近くを見るのがキツイwww
平縫いとかする時は外してて、作業が終わったらメガネメガネ…ドコ…をしてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:58:02.44 ID:???.net
遠近両用メガネを2回作ったけどどうも合わなくて中近両用レンズにしたら快適
遠近両用で酔ったり気分悪くなったり階段踏み外す人は一定数いるんだって

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:54:53.75 ID:???.net
>>607
それよくやるのでメガネコードを組み紐で作ろうかなと思いたち
色どうする?組み方は?と本を眺めて刺繍糸も色々揃えいったい何本作る気なのかと我に返ったとこだw
ハンクラ者のサガを感じるw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:17:35.55 ID:???.net
メガネコードは自作しようと思ってたけど先にやりたいことたくさんあって取り敢えず一つだけ買った
あると本当に便利だよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:44:05.57 ID:???.net
去年は真冬に風邪ひいて、幸いコロナではなかったけど咳がひどすぎて眠れなくて夜中に泣いたりしていた
その時に何年も前に編んでそろそろぼろっちくなってきたなと思ってた手編みのマフラーが
戦友で心の支えみたいになってたことを思い出して新しいの編むか…ってなってる
余裕があったら大きめのブランケットも作ろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:51:43.59 ID:???.net
>>611
ゆるふわのネックウォーマーもいいし、
去年だったかな、ハンクラスレじゃないけど、
日中家でPCいじってる人は首と肩の保温でケープ?肩当てを付けてる人もいるみたいよ
イオンとかヨーカドーみたいなスーパーで売ってる、中に羽毛が入ってる物
肩こり防止に良いらしいの

数年前にあまり糸でかぎ針で首とデコルテと背中の方した10cmだけ保温するサイズにしたのを作ったよ
ちょっと襟の開いたコートの下に入れて近所に行くくらいはなかなか良かった
色が微妙だから着回ししやすい色で作り直したいけど他に作りたいものが(ry
今って春と秋が短いから
既存の春秋物の出番って減ったよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:21:22.94 ID:???.net
老眼伸びててワロ
なんか老眼じゃないみたい
納品立て込んでたから、一時的な疲労と乾燥…多分

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:55:52.36 ID:???.net
だがちょっと考えてほしい
若い時は疲れてもそういう状態にはなってなかったということを

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:34:04.29 ID:???.net
>>613
目の周り温めるといいよ
あんまり熱いのはダメだけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:24:38.46 ID:???.net
目の疲れをほぐす系の目薬(アイストレッチとか)点眼して、
ホットアイマスク装着して15分くらい安静にしてると回復する…ことが多い
単純な疲れ目ならね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:14:21.86 ID:???.net
ようやくピンクッション作ったけど
思ってたような可愛さにはならなかったショボン

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:23:47.38 ID:???.net
一年かかってやっと刺繍をして額縁フレームに収める事ができた
刺繍初めてやったけど糸の引き加減や針の刺し方が難しかったおまけに図案が細かくて頭の中のシュミレーションで疲れたよ
専用の額縁が高かったのでダイソーのフォトフレームで代用したからそれも少しお直ししたりで時間かかった
でも好きな図案だったから楽しかったな

619 :600:2021/08/19(木) 08:45:41.48 ID:???.net
もうダメ…シェットランドレース心折れそう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:52:38.88 ID:???.net
>>619
眼鏡屋行ってきなされ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:09:41.91 ID:???.net
チラシの裏をメモ用紙にして見たらツルツルの紙質のだと鉛筆書きすると光が反射して何て書いたか見えにくかった
せっかくエコしようとしたのにがっかり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:04:06.04 ID:???.net
ドライアイの気もあるからなんだろうけどほんとに見えづらくてストレスよー
寸が狂うから本当はダメなのわかってるけど太々とした線を三角チャコで描いて裁断してるわ
もちろん黒地に黄色とか目立たないと見えないし、チャコペーパーで写した線もさらになぞり直し
サインペンタイプの自然と消えるやつとか何にも見えなくなるなんてトホホだわよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:53:08.35 ID:???.net
ドライアイには東京の新井薬師の目薬の木の煎じ茶が効きますよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:01:08.99 ID:???.net
チャコペーパーで思い出したけど、最近両面のチャコペーパー見かけない気がする
少なくとも私の行動範囲にあるユザワヤ含む手芸店4店舗にはないわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:09:42.98 ID:???.net
片面チャコペーパーを折ったり2枚重ねたりで両面の代用は出来るから片面しか扱わなくなったのかしら
私は25年以上前のチャコペーパーをいまだに使ってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:08:21.54 ID:???.net
印つけは使い勝手がよいからペン型を使うけどすぐにインクが無くなってしまう2~3百円するからバカにならないね
いちど百均で買った事あるけどペン先が固くて最初からインクの出も悪かったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:55:50.06 ID:???.net
シェットランドレースに心折られかけてる619です
本日 遠近両用眼鏡を新調してきました
日常使いにするなら絶対にチェーン店の安物はやめろとの義姉のアドバイスで
思い切って諭吉9人分!さすがに歪みも感じなく快適
手元も見やすくて視点の移動もストレス無しです
これかけてるとなんでもっと早く作らなかったんだとしみじみ感じながらちまちまレース編んでます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:44:03.81 ID:???.net
>>627
いい眼鏡作ったのね、おめでとう!
私もそろそろまともな眼鏡作ろう、今ダイソーのだわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:07:12.16 ID:???.net
目の疲れにはアイブライトっていうハーブティーも地味に効くよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:18:47.64 ID:???.net
手芸用のミニアイロン買ったから
小さいアイロン台作った
まだ使ってないけど見た目はいい感じ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:32:32.18 ID:???.net
手芸全般好きでやってるのは洋裁・編み物・刺繍・ビーズアクセ作り
全部自分で身につけるために作ってて通勤着とかも自作
褒めてくれる人もいるけどそれが本心なのか適当な社交辞令なのかわからずにどう反応していいのかわからない
変に喜んじゃって
社交辞令で言ってるだけなのに舞い上がっちゃって恥ずかしくないのかな?ぷっ。
って思われてたらどうしよう?っていつも不安
でも作るの好きだから創作はやめられないんだけど
SNSとかで全く知らない人がいいねしてくれるのは素直に喜べるんだけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:26:14.28 ID:???.net
>>631
たまに手作りの簡単なぺったんこバックですら褒めてくれる方は存在するよ
手縫いだからかな
じーっと見られてて、(知り合いかな?いやでも私は見覚えないし…)って事があって、
「その(買い物)袋手縫い?素敵ねぇ、よく見せて!」って言われるまで、ドキドキ(冷汗)だったわよ!

いまどき服飾は手作りする人が少ないからね
買った方が安いし
その意欲だけでも称賛に値するのでは。
買い物してて、同じお客さんでレース糸で模様編みしてるベストやカーデガンを羽織ってられるご婦人を見かけると
「おぉおっ!」
って思うもんw
恥ずかしがり屋だから声はかけられないし、そっと横目で眺めてるだけどさ
声をかけてくれるだけありがたいことよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:30:28.44 ID:???.net
632だけど、なんか読み返して変だった
ペッタンコバッグも買い物袋も褒められたことがあるのよ
ペッタンコバッグを買い物袋にしてるわけじゃないっす

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:38:31.81 ID:???.net
通勤着まで作れるなんて素晴らしいな
せっかく作ったのにいつも不安ではもったいないいつか不安より創作の楽しさが上回るといいね!
もしかしてその不安が上達の一因にもなってるのかな〜
わたしは只単純にリスペクトするだけだよ教えて欲しいくらい
自分もハンドメイド好きだけどど素人だからタオル半分にして端っこ縫って布巾とか部屋着の丈つめくらいだよ
家の中限定ばかりだから不安はない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:58:53.80 ID:???.net
褒められたら普通のトーンでありがとうって言っとけばいいんじゃない
変に大喜びしたりグイグイ話を続けようとすると
社交辞令だったのに…って思われるだろうけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:42:55.11 ID:???.net
レジ袋廃止になった時と、全国的にマスク不足になったころ、100均で売ってる手ぬぐいやハンカチが
慢性的な品切れ状態になって、ようつべでハンクラ作家さんたちが大量にエコバッグ・手作りマスクの
メイキング動画アップしてたから、一時的にハンドメイドにハマった人は結構いそう
ミシンもしばらく品不足だったんだっけ

そこからどれくらい「残った」かはわからんけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:07:33.62 ID:???.net
私の周りは洋裁や編み物の教室や通信講座始めた方が何人かいる
そして行きつけのホビーラホビーレが最近いつ行っても密だわ
百貨店自体はガラガラなのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:15:57.58 ID:???.net
すくい縫いミシン難し過ぎるんだけど。
これ、できるようになる気がしない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:50:52.51 ID:???.net
私は家庭用ミシンのまつり縫いが難しい
表に針目が大きくでてしまうよ裾は手縫いチクチク専門だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:07:29.33 ID:???.net
ブラウスの胸元が開きすぎてるからホックつけた
家の中でこれ一枚で過ごせる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 18:18:19.83 ID:???.net
また巻き込まれ規制か

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:05:50.49 ID:???.net
ここ数年毎年浴衣を自作してる
布を多めに買ってバッグとか今ならマスクもお揃いで作ってる
この前呉服店でレースの素敵な振袖をマネキンが着てたから眺めてたら店員さんに話しかけられて
バッグと浴衣お揃いですけどどうしてるんですか?って聞かれて、自分で作ってますって言ったら驚かれた
既製品って思われたってこと?本職の人に手作りだってバレない程度の仕上がりになってるってこと?とちょっと気分が良かったw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:50:26.29 ID:???.net
まともな浴衣ならそもそも手縫いだから職人の手作りよね
最近の呉服屋はデパートに入ってても素人店員ばっかりだから
ミシン縫いの安い浴衣着てても褒めちぎられたことしかないわ
向こうも売るためのお仕事だしねw
でも和服は延々長い直線しか縫わないから洋服に比べて面倒臭さしかないわすごいわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:42:51.91 ID:???.net
ageてんだかディスってるんだか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:22:37.42 ID:???.net
コロナでお祭りや花火が中止ばかりだからせっかく浴衣作っても出番がなくてもったいないね
私は持ってないからこの時期は目の保養で楽しんでいたんだけど残念だ
今年は数人見かけただけだけど小さなイベントとか街着に着ているのかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:37:53.12 ID:???.net
私は買い物に浴衣着ていくよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:22:46.72 ID:???.net
古いシャツやブラウスをなんとか幼児浴衣にできないもんかしら…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:23:44.06 ID:???.net
古いのは自分の何かにリメイク
子供には好きな柄の新しい布を買って作ってあげたらいいんじゃないかな喜ぶよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:46:55.82 ID:???.net
幼児用は柔らかくて汗吸う生地がいいんじゃないかな
手拭い、サッカー(リップル)が一般的だよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:18:53.85 ID:???.net
ダルマの手縫い糸って通販しかないのかなぁ
数年前は近隣のヨーカドーでも取り扱ってたけど、手芸コーナー自体が無くなっちゃったし
尼でついでに買おうと思ったら、欲しかった品番が取り扱ってないw
やっぱり今思ってる色と色味が違っても困るし、こういうのは現物見て買いたいなぁ
クラフトトーカイの手縫い糸、新しいシリーズになってから同じ色番なのに系統が変わっちゃって絶望した

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:16:19.94 ID:???.net
糸見本帳じゃだめなの?
http://daruma-store.jp/?pid=126776162

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:10:59.71 ID:???.net
グルーガン久しぶりに使ったスティックが突き刺さったままのが2丁もあった
使い切りたいけど使う事ないな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:02:45.58 ID:???.net
>>652
つ グルーガンアート

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:48:57.84 ID:???.net
>>653
グルーガンアート検索して見た
色んな使い方があるんだね
ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:09:18.91 ID:???.net
名前だけ聞いたらムスクの香りがしてきそうやなココは。
https://concierent.jp/outline/149/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:21:21.62 ID:???.net
今からアイロンかけしまーす
座布団カバー作成中

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:14:58.90 ID:???.net
膝や腿にダメージのきたジーンズ、他が傷んでないだけに捨てられなくて
いつかリメイクしようと思って何本も溜まってる
失敗してもいくらでもやり直しのきく編みものと違って作るとなると気合いと集中力が要るんだよね…
トートバッグにでもしちゃおうかなあ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:54:39.96 ID:???.net
学生の頃のデニムが20本くらいあるのよ
ミシン壊すのが怖くてリメイクは考えたことないわ
だからといって捨てられないし手縫いする気にもならないのよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:11:51.81 ID:???.net
私は3本しかないけどいつかリメイクしたいがアイディアもセンスも技術もなく処分しようかウジウジ迷ってる何年も

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:56:26.42 ID:???.net
デニム溜まるの分かる
ググって参考にしようとしても微妙にダサいんだよね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:19:27.72 ID:???.net
よく見るパンツの形活かしたバッグリメイク苦手だからバラして普通の形のポーチやサコッシュにしたよ
バラす労力には見合わなかったな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:25:12.22 ID:???.net
私もバラしてる
トートバッグとか、移動ポシェットとかの小物だけ作る
子どもは好んでるからまあいいけど、デニム生地を買って使ったほうが楽だとこっそり思ってるw
ミシンは古い足踏みだから今のところ平気

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:36:19.57 ID:???.net
ハンドメイドの入りがコスプレ衣装自作の為だったから
市販の型紙と市販の布で説明通りに使ってもイマイチコスプレ衣装感が拭えない
多分自分がそう思うだけで夫とかに見せると「普通に店で売ってそうだよ」とは
言ってもらえるけど贔屓目かなとか思ってしまう
普通のワンピースを作っても「キャラの私服感」があるというか
ほぼ100%自意識の問題だから気にしない以上の解決策はないと思うけど
自作してる人って普通に自分が作った服を躊躇いもなく着られてるんだよね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:43:50.80 ID:???.net
>>663
普通に着てるよ
Tシャツとか縫ってもそうなの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:23:49.92 ID:???.net
逆にコスプレ衣装作ったことがなくて和裁から入ったせいか、ハロウィン向けに縫ったコスチュームはただの暑苦しい浴衣っぽくなった
毘沙門亀甲も麻の葉柄も普通の和柄といえばそうなんだけどさ…今年は別柄でミシンで頑張るわw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:49:11.04 ID:???.net
>>663
生地選びがコスプレ寄りなのでは?
こんなんババアしか着ねえってくらいの生地で1度作ってみたら?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:13:11.88 ID:???.net
自分が作った服をためらいなく着られるかって質問してる人になんでわざわざ変な布で服を作らせようとするのか訳わからん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:31:24.07 ID:???.net
>>663
市販の型紙で仕立ててもコスプレ感が出るって、それはやっぱ色柄素材がおかしいんだと思うわ
ババ臭いは行き過ぎだろうけど、自分の感覚はズレてるって自覚して地味に地味と意識したら普通の服になるんじゃないかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:34:12.54 ID:???.net
時代ズレしてるんだよ
市販のパターンって昭和スタイルだし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:01:44.31 ID:???.net
布選びがコスプレなのはある
自分が最初そうだった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:05:36.61 ID:???.net
SUNパターンとか使ったのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:45:10.99 ID:???.net
ポリ多めとか織り地模様がないはっきりとした色の無地を選ぶとそうかも
私も出身が同じで、扱い易いし手持ちに合わせるのも楽だし
上記の生地を選んじゃうところがあった
普通の人は綿の柄物すごい使うな〜っていうのが上がってからの感想
意図して麻とか綿中心のくすんだ色味で作ってみたらどうかしら
人気の生地屋さんフォローしてみたり

なんとなくまぁ自意識の問題の気がするから、あとは数作って慣れで頑張れ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:55:11.54 ID:???.net
663です皆さんありがとう
多分技術的には問題ないと思うし型紙の説明通りに作ってるし
布も無地の綿とか普段着(買う方)は柄物好きなのでリバティとか使ってるんだけど
それでも何となくレトロ可愛いとかになるんじゃなくて衣装っぽいんだよね…
ニットは縫いにくいので(ロックは持ってる)布帛とかばっかりだけど
多分本当自意識の問題なんだろうな、一番難しい所だけど慣れるよう頑張る

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:15:06.88 ID:???.net
ファッション誌に載ってる服のコスプレをしてみたらどうだろうと思いました(小並感)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:21:02.52 ID:???.net
ユザワヤスレはあるのにオカダヤスレがなくて寂しいオカダヤ派
店舗数少ないからないのかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:39:46.65 ID:???.net
>>675

関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1230308063/

店舗数というよりも地域限定だからじゃないかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:25:20.79 ID:???.net
>>672
私は袋物が中心だけど、綿の柄物多用は同感
外が地味な無地や地模様でも内側ははっきりした絵柄の花模様にしたりするし
表に合わせて裏も同系統で作っても気持ちがしぼむんだよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:49:40.11 ID:???.net
オカダヤは文化の生徒さんぽい人やベテランで良いもの求めてって
人が多い感じでユザワヤより敷居高いかな
オカダヤ様ってイメージだ


関西でいうとコーラルが似た感じなのかな〜?
いつか行ってみたいな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:52:22.75 ID:???.net
ユザワヤで生地買ったらどこ測っても少なくはないんだけど
斜めになってるから糸抜いて地直ししたらお願いした長さよりたぶん短くなる
それでも目的の物は作れるんだけど
なんかモヤモヤ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:21:21.34 ID:???.net
クラフトハートトーカイもそう
地直しせずに水通しして小物作れなかったものが多いから、ここでは滅多に買わないわ
余計に買えよ、って言うほどここは生地単価が安くないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:27:19.33 ID:???.net
白い服やプラスチックについたカレーのしみは紫外線で脱色できる、って豆知識を
見かけたんだけど、あれってレジン用のUVランプでも有効なのかな

試してみたいけど、カレーのしみがついたモノがないw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:42:20.95 ID:???.net
>>681
プラは劣化しそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:58:05.99 ID:???.net
>>681
ネイル用のUVライトに計30分だか40分だかあてたら分からないくらい薄くなったって実験記事を読んだことがある
でもライトって30分もつけっぱなしにできないやつ多いから、ほぼ付きっきりになるんじゃないかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:56:04.16 ID:???.net
染み抜き剤か太陽光の方が楽そう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:39:35.78 ID:???.net
>>677
裏地に柄物、華やぎそうで素敵だね
袋ものは視認性重視の明るい色・滑りの良い生地にするだけで
自分のテンションについては全く考えてなかったわ

ヤフオクで10mやっすい無地の生地を買って
新しいパターンの試し縫いを一気にしてたけど、
なんかいまいちテンションが上がらなくて絶賛放置プレイしてる
これは気持ちがしぼんでたのか
参考になった、何かかわいい柄の生地買ってみるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:30:30.46 ID:???.net
市販シャツの4センチ肩幅詰めをアームホール全部ほどくか否かで迷って
全く手をつけずに二ヶ月がたち夏が終わりそうです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 02:40:30.19 ID:???.net
数年前に近所で染め粉の飛んだ浴衣地端切れや印刷ミス端切れがいっぱい売ってるイベントに行って色々買ったのが何作ろうか考えてずっと放置してる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:01:56.36 ID:???.net
そういうのどこでやってるんだろう一度行ってみたい
色んな布があってワクワクしそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:32:48.51 ID:???.net
>>686ですが
書き込みを機に少しほどいて仮縫いしたら4センチ詰めじゃ足りなかった
6センチ詰めるなら全部ほどかないとおかしいかなーお直しって燃えない

>>688
ねー、ご近所にお住まいなのがまたうらやましい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:43:39.37 ID:???.net
去年は布マスクを家族や友達の分含めて100枚くらい作ったり、袋物作ったりしてて
今年に入ってからミシンが壊れたり(予備のミシンはある)、仕事を始めたりしたら創作意欲が湧かなくなった
イオンの手芸店や100均の手芸コーナーでワクワクしなくなったし…
やりたくないわけじゃないんだけどやる気が出ない
去年やり過ぎたのかなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:02:12.31 ID:???.net
それもあるかもね
100枚も作ったなんて凄いなぁ貰ったひとたちも皆喜んでいたでしょうね
また秋も深まる頃に食欲と一緒に意欲も出るといいね
(自分がそうなのでw)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:38:21.87 ID:???.net
>>691
ありがと
そのうち落ち着いたら何か作りたくなるかもしれないね
去年は謎の使命感にかられてたよ
卒業式用に和柄のマスクを作って子供の同級生や友達のお子さんに配ったらめっちゃ喜ばれた
セリアの和柄端切れを漁るのが楽しかったw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:45:17.13 ID:???.net
ランチマット作らないと
厚地の布なんか家にあったかな
今使っているのは観光地の機織り体験で作った太い糸で織った物
色落ちしてしまうので洗えないから汚れてしまった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:14:37.01 ID:???.net
謎の使命感、あったわ
今は憑き物が取れたかのようになってしまって、途中で止まってるものが・・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:25:00.98 ID:HxnCqlex.net
いつも行ってる手芸屋の取り扱い布がリバティとかソレイヤードとかキッピスとかのブランド布ばかりになってしまった
そういう風に何かに特化していかないと手芸屋実店舗って厳しいのかなぁ?と思うけど
ノーブランド?の布がほとんどなくなってしまって残念

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:01:12.15 ID:???.net
やっと布箱のチェックをやった 昔に作った洋服の残り布箱が出てきた もうとっくに本体はないけど、生地見たらデザインや雰囲気がどわーっと浮かんできて感無量 当時の情景まで出てくるもんなんだな こんな思いを体験できただけでもう十分   と思ったくせにフタをそっと閉めてまた戻してしまった 

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:41:15.86 ID:???.net
>>695
普通の布の値段が上がりすぎてるのよね
それで供給が追いつかない
まだ付加価値のあるブランド生地の値上がりはそこまでえげつなくないから、一時的にそうなってるのかもよ?
パンデミック後の特需を見越して先物取引の買い占めが起こってて、3ヶ月前でもコロナ禍の前の1.5倍に価格が上がってて、
ほぼ全量綿が輸入の日本ではもろに煽りを食ってるのよ

…どうでもいいけど、「ぱんでみっく」と入力したら、「世界的大流行」と変換されるグーグル先生の変換機能の高さよ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:33:21.80 ID:???.net
>>691
脳内創作に決まってんだろ・・・・
お前みたいな奴がいるからナンチャッテハンドメイド作家が後をたたないんだよ
ハンドメイド作家は脳内ストーリー作るんだわ
自分の子供が30歳超えてるのに「育児の合間にコツコツ作ってます」とかプロフィールに書いてる60のおばちゃんとかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:35:52.46 ID:???.net
>布マスクを家族や友達の分含めて100枚くらい作ったり
嘘乙
冷静に考えたらサルでも分かるが、
いつも部屋にこもってるような奴に友人などいる訳がない。
周りの人間にマスク100枚配るなど、絶対に有り得ない。

ハンドメイド作家が日頃やってる事と言えば、インスタでヨイショコメント書いたり、
あちこちにイイネ巡回して、相手からのイイネ返しを待ってるだけ。
これがハンドメイド作家の実態なw

お前ら覚えとけ、
ハンドメイド作家は平気で嘘をつく。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:49:20.95 ID:???.net
>>696
めちゃくちゃ字小さいんだけどどうやったらそんな入力できるの
アプリで見てる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:52:36.63 ID:???.net
100枚はコロナ禍になる前マスクに使えそうな色や柄のガーゼやそれに近い素材を買い占めてないと難しいよね
大きな柄や奇抜な色の占有率の高い生地は使えないし。
ストール用に10数枚の端切れを持ってたけど、マスクに使えそうなのって数なかったし
生地をあまり使わない立体式なのかな
私も何人かに配ったけど、3枚とか5枚単位だったし、
自分で使うのも入れて50枚も縫わなかったな
ゴムだけ替えればまだ使えるし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:22:50.40 ID:???.net
100枚単位で布マスク縫った人の話なんて報道されただけでいくつもあったじゃない
洋裁やる人なら布山に使えそうな生地あった人多いと思うよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:46:03.72 ID:???.net
>>702
布マスクというと一枚500円買い取りの自治体の手作りマスクがゆるゆるのガタガタだったのを思い出す

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:04:15.08 ID:???.net
マスク100枚は余裕で縫えるだけの在庫はあるけど縫うより先にたくさんもらったから在庫は減らせなかったわ
冠婚葬祭と年賀状のやりとりしかしてない親戚が10枚送ってくれたからそういう人は100枚以上縫ってるだろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:25:47.60 ID:???.net
アベノマスクもはや懐かしいwww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:19:18.89 ID:???.net
>>698
気味悪いから絡まないで下さい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:51:38.39 ID:???.net
>>698
お前は70のおばあちゃんだろw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:24:55.87 ID:???.net
シンプルな端切れを2枚買って、作りたいもの(ポケット付きのぺたんこバッグ)も決まってるのに
やる気が出てこない
心のなかに干上がった池があるのに、やる気の水が湧いてこない、みたいな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:39:09.87 ID:???.net
家に子供服を縫った余りのWガーゼたくさんあったし、罪庫整理を兼ねてマスク縫ったわ
バレンタインの友チョコに1枚ずつ付けてあげたりして、トータルで数十枚はいってるな
立体マスクなら1日に5〜6枚なんて余裕で縫えるでしょ
ステイホーム期間にマスク作ってた人、周りに結構いた
変に絡んでる人はたぶん自己紹介乙

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:42:20.40 ID:???.net
友達いたって会えなくて時間あったよね
仕事就いてても仕事がなくて自宅待機って人もいたわけで

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:25:36.50 ID:???.net
編み物始めたいって思いながらはや10年wもういいやってなってしまった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:04:01.03 ID:???.net
棒針がそれだわ
メリヤス編みっていうの?かぎ針に比べて伸縮性があってふわふわで、
それプラスねじった揚げパンみたいな模様のセーターを作りたかった
でもうちにあったのはかぎ針。
動画や図書館でかぎ針の編み方を見て、編地の練習してマフラー編む→ご近所の人からかぎ針セットをもらったりする→
せっかくかぎ針覚えたし、レース編みに行く→結果:棒針できないまま
本来棒針に向ける熱意をかぎ針に注いでしまったのが間違いだったと気づいたけど、時既におすし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:13:21.97 ID:???.net
棒針は目がきかなくなっても編めるんだよ〜
私はそれきいて老後のために始めたよ
手芸好きなら覚えて備えて損はない気がする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:25:31.39 ID:???.net
アラン模様は目が効かなくなったらちょっと難しい気がする…
縄編み主体だから、編み目を待避させたりねじったりが多いし、
あと間違えるとダメージでかいw

模様できていくのが楽しいけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:19:33.28 ID:???.net
ねじり揚げパンwwめっちゃ良いなwww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:31:01.43 ID:???.net
なんか何やっても飽きてきたな
いかんいかん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:23:50.72 ID:???.net
こ…今年こそクリスマス用フェルトリース作るんや…でも石粉粘土で線香立ても作りたいし…ぐぬぬ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:26:46.73 ID:???.net
ハロウィンだよぉぉぉ!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:52:52.14 ID:???.net
久しぶりに博物館に行ったら見たことない着物があったんだけど気がつけば柄合わせしてないのかなあ?とか
しつけ糸みたいなのあるけど着てた人がズボラなのかそれともこれはしつけじゃないのかなぁとか
なんか余計なことが気になって仕方なかったわw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:11:38.17 ID:???.net
仮絵羽ってやつ?よくわからんけど…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:37:32.90 ID:???.net
仮絵羽がわかんなかったのでググってみた
ちゃんと着物として着られる状態だったよ
合着って言って肌着と上着の間に着る物って解説がついてた
肩の別生地との縫い合わせラインと右の袖下にしつけがけみたいな縫い方してる糸があったよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:42:17.16 ID:???.net
新品だったんじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:44:00.25 ID:???.net
飾りしつけじゃないの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:57:40.40 ID:???.net
横からごめん
私は着物うといから喪服しつけなのかどうかわからないのがある

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:31:25.33 ID:???.net
私も着物うといから知らなかったけど取らなくていいしつけもあるんだね
ただ表に出てる糸の方が長かったから取る方じゃないのかなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:33:22.12 ID:???.net
新品で誰も着てないなら取ってなくてもおかしくないし借りてる展示品なら貸主が取らないでってなら取れないし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:19:47.10 ID:???.net
>>719
博物館なら学芸員に質問できないの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:34:29.83 ID:???.net
洗い張りした後のしつけかな?
どして字小さいの、ワタシ?  教えてほしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:35:24.57 ID:???.net
あら,普通でしたワ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:46:32.06 ID:???.net
魔法かしら
私も他の板で一回だけ小さくなった
書いてる時に小さくなったのわかったの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:48:06.26 ID:???.net
そういえばタコが出てきた事もあったな
あのときは怖かった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:49:44.61 ID:???.net
やけに小さいな とは思った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:59:43.70 ID:???.net
専ブラで字が小さくなるとかあるの?
へー

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:41:45.39 ID:???.net
ロックミシン買いたてで説明書と本一冊読んでもよくわからず
とりあえず縫ってみようと
市販のトレーナーリメイクで切った裾をかがったら20センチ進んだくらい(2秒くらい)で
タグがあって針一本折れて心も折れた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:55:54.11 ID:???.net
端切れで試せばいいのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:09:28.39 ID:???.net
高校の被服の授業でロックミシン習ったけど家にないから忘れたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 02:13:57.51 ID:???.net
一度ロックやってみたい難しそうだね
ほどき方を覚えたいお直しとかする時いつも忘れてる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:51:40.28 ID:???.net
解くことなんてそんなにないし糸通すのが4本なのが面倒なだけで縫うの自体は簡単だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:58:02.08 ID:???.net
>>737
わかる
・ループしてる糸は触らない
・布端に近い直線縫いみたいな糸を抜く
・もう一本の直線縫いみたいな糸を抜く
だけ覚えれば良いのに毎っっ回忘れる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:37:11.71 ID:???.net
ロータリーカッター初めて使ったー
難しそうって思ってたけど、意外とそうでもないことが分かったー
楽しかったー
買ってみて良かったー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:04:18.76 ID:???.net
>>739
分かりやすい説明ありがたい!
たぶんすぐ忘れるからまたここみるよハンクラのチラ裏

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:10:07.60 ID:???.net
靴下編むのにコードがついてる針かったんだけど針とコードの繋ぎ目で糸が毎回引っ掛かるからストレス
近くの手芸店で日本のメーカーの買ったけど糸と合わなかったのかなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:51:35.07 ID:???.net
百均のリリアンメーカー的な引っ掛けて編むやつの帽子の気になるけど本当に出来るんかな
同じようなのの小さいのは使った事あるけど帽子なんて編めるのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:41:50.02 ID:???.net
このあいだTwitterで「カレワラって聞いて意味がわかる日本人あんまりいない」みたいな話が流れて来て
でも入り口自体はいろんなところにあるよね
アミモナーだって知ってる人は知ってるでしょほらカレワラブランケットとかあったしって思ったけどぐぐってもほとんど出てこなくて
インターネットで検索したらなんでもわかるわけではないということを久しぶりに実感してる
毛糸だまかなんかの記事で読んだんだったかな…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:23:24.32 ID:???.net
>>741
ごごごごめめめめめめごめん!!
先に抜くの布端から遠い方だわ
読み返して間違いに気づいた…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:14:49.18 ID:???.net
>>744
私ヘヴィメタル好きだからそっちから知ったわ
クラシック好きも知ってる人多そうだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:02:12.25 ID:???.net
>>745
ああああありりりりりがとう!
せっかくなので復習しておきます
・ループしている糸は触らない
・布端から遠い方の直線縫いみたいなのを抜く
・布端の方の直線縫いみたいなのを抜く

これ覚えておくとお直しとかロックのかがりがほつれてきた時困らないのよ
ありがとうございました

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:25:29.75 ID:???.net
市販の服の裾とかで先にルーパー糸がピロロってほどけてしまって直線縫い部分がただ布についてるだけってことあるよね
あれはどうなってるんだろう
裾だししたいときあれでほどければ楽なんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:32:22.90 ID:???.net
すごいぞ私!!!
揃えた道具に足して完成した作品が少な過ぎるぞ!!!!
何か一つ材料足りなくて、作業が数日単位で中断しがち…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:16:01.51 ID:???.net
>>749
RPGのクエスト感あっていいじゃないw

手頃な端切れを見つけて「よしこれを作るぜ」と思って家に帰ってみたら、
ビミョーに合う色の糸がないことも多いぜ!
赤系だからいける!と思ったけど、店内と家の光の加減が違ってて、
紅と赤くらい違ってるとかね
生成りとか青系は多少違っても馴染む感じがあるけど、
赤や緑って生地と糸の色味の差に目が敏感な気がする(個人の感想です)

糸…糸買いに行かなくちゃ・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:27:27.62 ID:???.net
糸見本帳あるといいよ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:36:28.58 ID:???.net
フッ…そんな高尚なモノ、普段持ち歩かないぜ!(←お買物リストすら忘れる人)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:49:53.34 ID:???.net
糸見本帳は持ち歩かないでしょ
家で合わせて色決めてから買いに行くんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:44:44.25 ID:???.net
ステッチステッチ
もう運営やる気ないならサイトはすっぱり閉じろよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:37:55.02 ID:???.net
編み物ってさ、楽しい
いつも夏はお休み。久々に数段編んだだけで癒やされる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:38:56.02 ID:???.net
“おばあちゃんがフェルトで作ったおままごとセット”すごすぎ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f08f310963231af408821dd1b3894741d1840a7/images/000
どのくらい時間かかったのかな
作ってる間、楽しかっただろうなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:08:03.10 ID:???.net
>>756
すごいよねこれ
使うのがもったいないと思ってしまうなあ

あー疲れた
普段使い用のバッグ、新しいの作ったんだけど、うっかり口周りをハトメに紐通して
締めるタイプにしてしまって、仕上げのハトメつけで死んだw
小さいやつならペンチとか使ってなんとかするんだけど、径10ミリだとさすがにちゃんと
打ち具使わないときれいにつけられなかったし、それ以前に厚みある部分だから
穴開けるのがめっちゃ大変だった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:52:56.21 ID:???.net
>>756
上手だね!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:14:30.70 ID:???.net
可愛いまち針見つけたけどまち針毎回本数確認しないと怖いから円形のケース入りのしか使ったことがないんだよなあ
箱入り数えるのは面倒そうだから悩む

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:22:17.70 ID:???.net
ピンクッションを市松の布で作って5本ずつヒトマスにまとまるように差してる
5の倍数でしかピンクッションに出さないようにしてるから足りなかったらすぐわかるよ
工程中に意識して指すのは面倒だけど一区切りした時にちょこちょこやってればさほど手間ではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:22:20.72 ID:???.net
計り使うのも手だよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:49:14.98 ID:???.net
なんか当たり前かもだけど編みものって既製品みたいな地味で実用的なやつが一番手間かかるわ
地味色一色無地薄手、機械にでもやらせておけばいいやつ、だが自力で編む!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:04:28.68 ID:???.net
>>762
頑張ってね!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 04:11:01.54 ID:???.net
こんな時間に目が覚めた
エコバッグの裁断だけは終わってるから今日こそ縫ってしまおう
マスクも作りたいし刺繍もしたいマフラーも完成させないと

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:33:52.53 ID:???.net
編み物初心者だけど最近気がついた事がある
かぎ針編みは針にかかっている目を目数に入れない
棒針編みは針にかかっている目を目数に入れる
やっとスッキリした特に棒針のときに段数を数えるのにあやふやになってた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:00:33.99 ID:???.net
>>765
両方できるなんてすごい!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:14:29.44 ID:???.net
カギ針と棒針、両方できる人ってあまりいないのかな
私の周りにも「カギはできるけど棒は無理」って言ってる人がわりといる
私は母親が両方できる人だったから編み物の本が家に何冊かあって、自分は棒から始めた
カギ編みは編み図がすごく複雑に見えたんで、うわー無理…って何年も思って手を出さなかった
でも試しにアクリルたわしを作ってみたらそんなに難しくなかった
カギ針は1本あればできるっていうのが簡単でいいよね
棒針はもうループで編めるものしかやらなくなった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:26:09.75 ID:???.net
一応棒針、かぎ針、アフガン編みするけどかぎ針が一番難しいな
最近やっと針を入れる場所に悩まなくなった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:40:58.60 ID:???.net
小学生の時にかぎ針でマフラー編むと必ず目が減ってしまってたよ
きっと端っこの目の拾い方がいい加減だったんだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:10:45.49 ID:???.net
かぎ針から始めて棒針はできたけどアフガン編みは段が立つというか巻くというかロールケーキみたいになっちゃって駄目だった
編み目は一番好みだったのに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:18:56.32 ID:???.net
>>770
糸の引き締めゆっるゆるにしても焼いたスルメから一夜干しになる程度で
あれは巻くものらしいよ…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:25:38.51 ID:???.net
棒とカギは両方やるけど楽なのはカギかなぁ
棒の方が力加減が下手で絶対に台形になっていく…そしてきつさ調整しようと試みては
細い→太い→細い→太い…みたいなうねうねしたマフラーとかを錬成してしまう
カギは一時期レース編みにハマってひたすらドイリー編み続けてたら
何となく出来るようになったわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:13:50.41 ID:???.net
アフガン編みは回りにやってる人もいなかったから馴染みがなかったわ色々あって編み物は本当に広い世界だわ
私は棒針編みフランス式だけど今はアメリカ式が増えているような気がする
ツベ見ると良くみかけるアメ式の方が目をひろいやすそうだけど今さら変えられないのよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:33:46.25 ID:???.net
インスタとかツベでかわいい作品を投稿してるとある編み物作家さん
応援してたけどメンタル弱めで最近かまってちゃんなポエマーになっていてなんだかなぁと思ってしまうわ
編み物の投稿が見たいだけなのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:13:11.21 ID:???.net
作品を制作しているが紙に敗北する各種接合剤よ まことに驚愕だ
失敗するたびにボロボロになったそれを再利用して作り直しているが
一週間 野外においても乾かない 重力に負け重さですぐにバラバラ

今回、あまりに失敗するんで癇癪をおこし
いつも通り熱湯でふやかしてペースト状に戻し
ここにね ヤマトのり 業務用のでかいの
紙に最適 でんぷんのり これもでかいサイズで二本
速乾 工作ボンド 一本 とどめにセメダインの多目的用接着剤 一本
1500円をこえましたwそしてこの計5本をいっぺんに容量全部
ぶちこんでまぜまぜして形を作って乾かしのため放置中

水分を含んだ紙にここまで接合をするためのものが負けるとはね
これで失敗したら嘘だよ 5本がたかが水分含んだ紙に負けたんだからww
ただの紙に負ける各種接合剤達 信じられます? 
「そんな使い方したらどんな強力な接着剤でも「水分を含んだたかが紙」に負けると思うよ」
なんてものじゃない てんで役に立たないね
「もうさ、業務用パテかシリコンでも買ってきてまぜまぜすれば嫌でも硬くなるんじゃない?」とあきれられたが
そんな事すりゃパテ、シリコンの作品になっちまうだろうが。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:56:40.63 ID:???.net
何言ってんだか全然理解できない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:00:25.79 ID:???.net
アフガン編みの編み地、畳みたいでかわいいよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:23:08.11 ID:???.net
>>777
去年バッグ編んだ
でもまだ内袋付けてない…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:14:03.38 ID:???.net
アフガンの編み地って結構しっかりしてるからそこまで重いもの入れないなら内袋なくてもいけそうな気がする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:33:30.61 ID:???.net
夏用バッグを編んだことある
口が開いているタイプのは中がよく見えるから内袋で印象が随分変わってくるね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:13:17.82 ID:???.net
手編みのバッグの内袋縫うためにミシン買ったら出来上がる速度に感動してそのまま縫い物にハマっちゃった
でも寒くなったらやっぱり編み物がいい
こたつから出ずにできる趣味最高

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:43:24.96 ID:???.net
うわっここにも来てたのか
>>776
その子はかわいそうなどこぞの温室育ちのお坊ちゃんでね
各板で長文を投下してはご希望のご期待するお望みのレスが来ないと
癇癪を起こし来るまで粘着するストーカのような我儘を貫く子なの
自分のレスに対しみんなが全員理解してくれて内容に合ったレスを長文で返してくれると思い込んでる世間知らずの坊っちゃんよ
各板に被害者は結構いるから覚えてるんだよみーんな

>>775
パパとママは自分の言う事なんでも理解してくれた?
お友達もみーんな理解してくれたのね?うんうん かわいそうだね 死になよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:02:09.81 ID:???.net
わかっててわざわざ触るんだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:19:01.80 ID:???.net
ほんとwww
別に荒れてもないのにわざわざ呼び込みしてどうすんの
自分も荒らしって自覚して欲しい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:42:44.49 ID:???.net
明日はビーズと布とインド刺繍リボンを見に行く
マスクのゴムを忘れずに買ってこないと
手芸材料買いに行くのってワクワクするよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:52:32.64 ID:???.net
カワグチのステッチガイド、初めて使ったら真っ直ぐ縫いやすくて感動した
でもみんなステッチガイドなんか使わずに真っ直ぐ端ミシンとかできるんだよね?
すご過ぎん…?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:38:27.29 ID:???.net
うちのミシンは母が独身の時に買った足踏みミシンを父が外付けでモーター積んで電動に改造したというパワーはやたらとあるけどゆっくり縫うのは苦手という骨董品
母はちゃんと使いこなしてたけど私は今のところミシンのパワーに振り回されてるw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:45:55.00 ID:???.net
>>787
父ちゃん、かっこいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:48:57.82 ID:???.net
カグールっぽいものを縫おうと思って表布と裏布それぞれ形になるように縫い合わせたんだけど、
これどんでん返しどうするんだろ…?
ちくわの裏表縫ったあとにどんでん返しって無理?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:46:48.92 ID:???.net
中表で縫い合わせて一部分縫わないで引きずり出すんじゃないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:15:17.34 ID:???.net
初めて念願の娘のワンピース作った
難しかったけど、完成させられて達成感でいっぱいで下の娘の分作る気力無くした
違うの作りたいけど、同じの着たいって言うしモチベーション保つの難しい
ソーイングで生計立ててる人は本当にすごいね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:25:13.66 ID:???.net
洋裁版セカンドソックシンドロームだね
私もそうなりがちだから同じ生地で縫う時は並行して縫うわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:31:04.97 ID:???.net
そっか並行してやればよかったんだ……
とりあえず一着きちんと完成させてからと思ってしまった
次からは並行してやってこう
ありがとう〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:43:59.47 ID:???.net
>>790
ありがとう!
顔回りを表裏縫い合わせてから裾はシュシュの引き出しながら中表で縫う方法で縫えたよ〜!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:55:39.92 ID:???.net
>>739
あくまで個人の経験則だけど、何を作るにも2回目って絶対に手際や仕上がりが良くなるから、きっと嬉しいよ!
がんばれ〜!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:56:33.41 ID:???.net
アンカ間違えた、>>793さん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:03:23.00 ID:m2n0d4mH.net
フリマアプリで出品してない生地まで問い合わせるのはウザいかなと思って問い合わせたことはないんだけど
(実際自分がめちゃくちゃウザい問い合わせをされたから)
リピートしてる出品者へ他の購入者が普通に問い合わせしてずっと探してた生地を持ってて普通に専用出品されてるのみるとなんだかすごく損した気分
品物に巡り合うのは完全に運だと分かってるんだけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:25:30.80 ID:???.net
フェルト作品作るのにフェルト買いに行って赤か濃いピンクかで悩みまくって意気消沈して帰ってきたw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:29:50.42 ID:???.net
手編みの靴下って
よほどこっちは左!右って目立って大きな模様がなく左右が目立たないなら
同じの両方でもいい気がしてきた
反転メンドイ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:29:57.65 ID:???.net
なんでも鑑定団に出てたビーズ刺繍の人の綺麗で素敵

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:50:18.65 ID:???.net
>>800
ビーズ刺繍作品が?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:59:12.68 ID:???.net
ストレスたまると目的もなく布買いに出向きたくなる
罪庫…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:15:57.13 ID:???.net
モールド何個かとパウダーとか色々入ったレジンキットが350円で思わず買ってもた…レジン始めるしかないじゃん私の馬鹿

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:29:30.41 ID:???.net
>>803
うふふふふ、沼へようこそ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:31:58.75 ID:???.net
天下一の主催者、たいしてうまくもないのに偉そうで笑う
芯貼りゃ布目なんか関係ないって今参加してる人はみんな基礎ちゃんとしてるから自己流ご高説は恥ずかしい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:11:23.01 ID:???.net
材料を
集めて満足
謎の山

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:20:36.62 ID:???.net
使うかも
必要ないもの
大量買い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:28:34.59 ID:???.net
飛びついて
買った材料
他店でセール

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:40:30.14 ID:???.net
妖精の
いたずらですね
サイズミス

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 19:03:23.49 ID:???.net
>>806
一票!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:03:19.39 ID:???.net
セール品
多めに買うけど
余るのみ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:36:04.74 ID:???.net
役名と殺陣指導のダブルクレなのね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:36:16.54 ID:???.net
>>812
誤爆すみません

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:11:47.05 ID:???.net
生地を2m以上買うと20パーセントオフが明日までなのでまた罪庫を増やしてきます(`・ω・´)
マスク用ゴムも忘れずに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:46:44.34 ID:???.net
クリスマスリース作る!金曜日に材料買って1ヶ月………寒くてやる気が………

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:17:14.61 ID:???.net
暗闇に
投げては消える
罪庫たち

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:26:00.79 ID:???.net
「セールだよ」
罪庫の群れが
仲間呼び

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:30:32.54 ID:???.net
イベントに
合わせて買った
材料の
山をながめて
満足の日々

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:31:53.32 ID:???.net
これ欲しい
ようやく買って
使わない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:56:14.17 ID:???.net
あれ作ろ
買って数年
放置中

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:06:36.79 ID:???.net
ユザワヤの
クーポン輪廻
終わりなし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:37:05.63 ID:???.net
時間ない
そんなときほど
下糸が
きれてなんぼの
世界です

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:44:19.74 ID:yzy2KN7B.net
赤色のリボンと黄色の糸が欲しい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:22:15.93 ID:???.net
行きつけの本屋から手芸本ばかり買ってるせいか日本の色彩見本帖お薦めされたけど詳細見てさぞお高いんでしょうねと思ったら予想を大幅に上回っててワロタ
ミシンとロックミシン買ってお釣りくるww
でも綺麗なんだろうな…
買いはしないけど見てみたい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:12:02.17 ID:???.net
バイアステープって難しい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:10:54.34 ID:???.net
こぎん刺し好きなんだけど、刺し子糸とかじゃなくて艶のある刺繍糸でやるのが好き
絹糸でやってもよさそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:47:23.97 ID:???.net
不妊治療中に手持ちの服に合わせて縫った中綿カサカサ素材ダッカー、抱っこが暑すぎて一度も使わなかった
捨てられないからなんかリメイクでもしたいけど全く思い付かない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 23:11:39.23 ID:???.net
ライトグレー4
ドット6
白無地13
キャラクター柄7
の正方形を何となく配置して何かにする予定…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:49:43.63 ID:???.net
いい歳して俺すげーするの恥ずかしくないのかな
まあ恥ずかしくないからやるんだろうけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:41:42.85 ID:???.net
枕カバーを作ったことがある
子供の幼い時の洋服を四角に切って並べて縫った

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:47:12.92 ID:???.net
これいいなってものにすぐ手を出してしまうので、道具も資材も罪庫化する一方
刺し子、バッグ、布小物、洋服、棒編み、あみぐるみ、造花リース、布花など
押入れからは出番待ちの生地が今にも雪崩れそう
大人服って一度に2メートル3メートル買うからかさ張るのよね
その合間からはとりあえず極太毛糸用の編み針だけで良かったのに、なぜか棒針もかぎ針も号数違いで一揃出てきたわ

次はこぎん刺しをやりたくなってきたんだけど、とりあえずキットでいいかなあ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:41:08.32 ID:???.net
コスモの福箱がないのを悲しんでたけど、布買えば気が済むと思って、大塚屋で1万円の予算を決めていろいろ買ってみた
シャツコーデュロイ、縫いやすいといいなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:59:08.47 ID:???.net
今年に入ってから100m以上の生地を買っている
でも縫ったのは短パン3枚、多分6mも使ってない
多分、頭がおかしいんだと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:41:42.99 ID:???.net
>>833
一週間でちょこちょこ買って10メートルは何回かやってるから
私もトータル100に近いものはあるかも
なお仕上がったも…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:17:02.87 ID:???.net
生地を買う人って同じように洋服も着ないのについかっちゃうのかな?
自分は生地を買い込まないからちょっとききたい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:18:14.81 ID:???.net
>>831
あれもこれも手を出してしまうの、わかる
どれも楽しそうで面白そうなんだよね
そしてそのたびに道具や材料を一式取り揃えてしまうという

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:32:40.21 ID:???.net
私は服じゃなくて主に作ってるのが袋物なんだけど

普段使いのカジュアルなバッグ作りたい
 ↓
多めに布買う
 ↓
ちょっとオシャレっぽいバッグ作りたい
 ↓
手持ちの布で合うヤツがない
 ↓
多めに布買う

…という(たぶんあるあるな)無限スパイラルがw

>>836
いろいろ手を出すと、それはそれで作る物に幅が出るっていうメリットはあるからなー
バッグ作るんでも、刺繍とかチャーム・ボタンなんかも自作できれば統一感出るし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:46:33.06 ID:???.net
>>835
服は縫うから機能性インナーとか縫うの面倒そうなものしか買わない
生地は一期一会だと思って買ってしまう
定番生地しかこの世になければ買い込まないと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:50:55.96 ID:???.net
>>837
ちょっとわかる

端布だけどちょっと使えるかなと思ってセットを買ったら
案外合わないとか足りないとかで買い足していって在庫が増える…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:46:10.28 ID:???.net
トンチキな柄が好きだから買う
    ↓
でもこんなのアタオカと思われるだろうから使えない
    ↓
裏地で使えばいいと思いさらに買い集める
    ↓
裏地には不向きな生地が集まる
    ↓
餅神降臨しても色も素材も満足いかず手芸店へ

そして最初に戻るループよら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:15:11.09 ID:???.net
>>838
ありがとう
服は作っているんですね
たくさんよい布地と出会えると良いですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:27:54.76 ID:???.net
>>831
こぎん刺し、キットで買えば針までついてくるのもあるから罪庫化
しにくくていいと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:49:44.35 ID:???.net
>>840
同じだわ
厚めの謎布を買ってしまって溜まる
エコバッグにすればいいやって言いはするけど、そんなにたくさん要らないじゃんねw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:06:46.98 ID:???.net
私には
資材買い込みたいわぁああ!!!…って波と
作るぜ作るぜ、作りまくるぜ!!!…の波があって、
これらのテンションにはズレがあるの
今はツクルゼツクルゼ…(小声)モードなのに、
適当な生地や毛糸がなく、かといって資材買い込みモードも完全OFFで小さな情熱を持て余してる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:07:16.48 ID:???.net
>>831
私も同じよ
ビーズアクセ、刺繍ブローチ、かぎ針編み、羊毛フェルト、スカート&マイバッグ作成に造花でヘア小物
ビーズはとにかくキラキラしたものが好きだからスワロフスキーばかりだし、スカートは蹴回し長くてヒラヒラしたのが好きだから最低でも5m
罪庫が溜まること溜まること

>>840
トンチキな柄w
私が今年買った布で一番気に入ってるのはリアル肉柄布だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:44:41.73 ID:???.net
資材も道具も罪庫化>>831です
同じような方々が多くて安心しました!
ユザワヤの大型店に行くと「こんなのあるんだ!」という新しい発見が多くてつい買ってしまう
最近いいなと思ったのは、ミニチュアルームやハウスの製作キットです

とりあえずこぎん刺しはメルカリでフェリシモのキットを購入しました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:22:37.23 ID:???.net
猫の18歳の誕生日にフェルトで冠作ってから毎年作ってたけど22歳で終わってしまった
毎年呆れながら被ってくれてありがとう
ただ18歳のと22歳の並べるとクオリティ上がってるw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:06:19.33 ID:???.net
トンチキ柄を好んでしまうのわかる
あれ何でだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:04:49.36 ID:???.net
これで○○作ったら、友達や家族にウケるだろーな…みたいな
ただ、身内以外の人目に触れるのはだいぶ恥ずかしい、という

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:37:13.34 ID:???.net
オリジナリティの追求が変な方向に

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:33:40.55 ID:???.net
今回のコットンフレンド訂正多いなー
買うの悩む

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:22:51.17 ID:???.net
>>845
リアル肉柄でパジャマ作ったわよ
着心地よくてお気に入りになったわ
でも、朝イチの宅急便ピンポーンは居留守使ってしまいそうになるのよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:55:21.24 ID:???.net
リアル肉柄はどういう人が買うのか
何を縫うのか売り場ですごく気になってたんだがこんなところに買った人が複数いたわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:20:35.61 ID:???.net
>>852
パジャマいいですね!
また買ってきて作りたくなります
私はお買い物用マイバッグにしましたよ
肉柄バッグにパンを入れるのよ
耳のところを持ち手に利用したらいい感じよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 09:47:53.00 ID:???.net
使いみちのない布は枕カバーに
家族が脂性なので多めに作ってもいいの

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:15:37.07 ID:???.net
リアル肉柄は普通にエコバッグにしたわ
食品の買い出しに持参

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:19:54.50 ID:???.net
よくドラマのヒロインがしてるようなレンガっぽさがある感じの赤い毛糸マフラー憧れるな
毛糸選びに行ったお店でうっとり見ちゃうけど私は黄色みが入るとダメで…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:41:36.84 ID:???.net
チワワの服を編もうかと思うけど面倒だなぁ
糸や針を探す所から始めないとな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:15:27.73 ID:???.net
>>774
ヲチは禁止

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:03:59.15 ID:???.net
イヤリング一万円以上の価値なくね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:28:51.42 ID:???.net
もう布マスクは駄目って雰囲気だし、セリアや手芸店で買った布やガーゼ生地
たくさん残っているのどうしよう?
中途半端なサイズだから小さな袋くらいしか思い付かない
絶対おかんアートになると思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:14:40.44 ID:???.net
>>861
袋物の内ポケットとかは?
色合わせとかあんまり考えなくていいし

ようつべで、レジン加工の参考になるからネイルアートの動画とかよく見るんだけど
加工のテク自体はともかく、ネイルとしては実用性皆無なものも多いね
パリコレなんかである、「誰が着るんだよコレ」レベルのやつ

つけ爪で10センチ以上延長したり穴あけたり、半立体のデコパーツつけたり…
なんかもう見てて「ああそれ引っかけたら本体ごと剥がれる」とかそういうのが気になってw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:22:17.77 ID:???.net
>>861
家用のヘアバンドとかカイロ入れるネックウォーマーとか作ったよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:17:21.53 ID:???.net
>>861
私の地域ではむしろ夏より布マスクが増えてるわ
立体型のタイプね
ウレタンこそ減ってる
恐らくワクチン接種率が一定のラインを超えたことや、
不織布でも鼻マスクがそこそこいる民度の地域だからかも知れないw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:26:53.02 ID:???.net
そんなん言ったからってじゃあ布マスクにしよーとはならんだろ
ただの自語り?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:00:12.67 ID:???.net
861だけど、いろいろ御指南ありがとう
でも、もう片付けたの
モチベーションが… 1年以上マスク縫ってきて飽きたのもあるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:49:18.43 ID:???.net
どうしよう?とは

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:52:48.91 ID:???.net
>>866
何だこいつwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:25:10.20 ID:???.net
ここ、相談じゃなくてチラ裏なんだから
どうしようって呟いてもいいでしょ
勝手に応えといてうるさいわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:42:08.03 ID:???.net
どうしようってならわかるけどどうしよう?だからなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:43:16.18 ID:???.net
ペラペラの布でエコバッグを作っておくと
洋服を買うときに使える
紙袋ばっかいらん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:24:34.58 ID:???.net
紙袋を詰めた紙袋が5つくらいある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:23:43.49 ID:???.net
紙袋くれるところ減って貴重になったから捨てられなくて溜まっていく
底が平らな袋が欲しいこともあるのよね
硬めの生地でエコバッグ縫うかバッグ縫った時に底板も作ればいいだけなんだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:49:30.16 ID:???.net
やっと毛糸のかせを毛糸玉にした
チワワセーターに一歩近付いた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:56:31.58 ID:???.net
キルティングの布って余ったらどう使えばいいんだろ
子どもの入学小物を作った布の余りが1m近くあるわ…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:48:23.80 ID:???.net
ちょうど余ったキルティングをルームシューズにしたところ
階段歩きやすいって好評でよかった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:08:45.15 ID:???.net
クッションしか思い浮かばない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:54:37.94 ID:???.net
>>876>>877
ありがとう!
探したら色違いも出てきたから、ルームシューズも子ども部屋のクッションカバーも作ってみる
冬休みを使って上手く作れるといいなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:35:36.77 ID:???.net
気を付けて!その色違いがまた余るんだわ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:06:31.72 ID:???.net
色違いで作ろうとしたらどっちかがちょっとだけ足りなくて買い足して…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:35:20.85 ID:???.net
私あまりあれこれ買い込むほうじゃないけど小さな余り布が捨てられない
古着のボタンやファスナーも分解してとっておく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:59:31.33 ID:???.net
あっ色違いも出てきたっておうちから出てきたのかな
検索で出てきたのかと思ってしまって>>879トンチンカンだったわごめんなさい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:17:18.48 ID:???.net
>>881
わかる
たぶんだけど、買う前に結構悩む人なんじゃない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:26:02.31 ID:???.net
この帽子素敵!→編む→被る→丸い。それしか感想がない、ただ首から上が「丸い」
そりゃモデルさんと似たような帽子を被っても、被る人が自分じゃね…ハハッ…ハハハ…グスン

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:24:47.21 ID:???.net
>>881
テレビで「小豆5粒包める布は捨ててはダメ」なんて見ちゃったもんで、細かい端切れも溜まってる
力布や縫い始めの捨て布に使うけど、減らないわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:19:14.66 ID:???.net
>>884
わたし、キングスライムかな?ってなったことあるよ元気だして

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:44:39.32 ID:???.net
>>883
当たりよー
>>885
不思議よね減らないわー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:33:25.80 ID:???.net
>>887
私はもっぱら端切れを買うんだけど、
買う前はすっごい悩むのw
最後は6×14cmくらいの長方形の端切れで小銭が数枚くらい入るくらいの小袋作っちゃう
小さいスナップボタン付けてね。
これより小さいと縫い目に生地が負けちゃう感じ
他人様のサイトだけどこういうの↓
ttps://koshirau.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_9517.jpg
大量にできる小袋、使いみちのない小袋だけど、
たまに洗濯して並べるとなんとなくほっこりするw
レース40〜60番で編んだコースターやミニドイリーをならべてもほっこりするw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:37:38.14 ID:???.net
>>888
人形のバッグとして遊ぶのよさそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:18:18.61 ID:???.net
>>888
887だけどまさにそれ作ったわw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:07:47.41 ID:???.net
年末年始は引きこもるからと布を買い込んだはいいけど、副資材をいろいろ切らしてるわ
接着芯とか裏地買いに行かなきゃ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:16:26.35 ID:???.net
>>891
そういえばコロナ禍のせいでハンクラ店にはもう福袋が並んでるのよね
副資材だけ買ってこれるのかしら
心配だわぁ…(wktk

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:50:27.00 ID:???.net
なんかハンクには排他的な人が多すぎなきがする

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:12:51.47 ID:???.net
ハンク……

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:23:27.17 ID:aawy7ESE.net
うん、わかる
それからSNSだけど病気持ちがやたらと多い
病気誇る暇があったらハンクラせずにちゃんと治療しろと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:41:44.61 ID:???.net
治る病気なのそれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:01:52.50 ID:???.net
>>893
わかる…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:31:05.91 ID:???.net
年食ったらどこかしら不調が出てくるとかそういう話じゃないの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:21:26.27 ID:aawy7ESE.net
精神的な病気ですって人がやたら他の人を攻撃してるような気がするよ
私は○○の病気で大変なんです、でもハンクラ頑張ってるんですう、みたいな
中には本当に苦しんで頑張ってる人もいるだろうけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:53:54.81 ID:???.net
割合的に 女性>男性 だろうし
女性の中でも時間が取れる 主婦層(子育て終わり)>それ以外 だからねえ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:26:46.58 ID:???.net
>>892
幸いにも?編み物と刺繍はしないので福袋は思い止まれたわ!(ユザワヤ)
しかし布を買ってしまったw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:22:13.38 ID:???.net
>>901
経済回してきたわね!GJよ!
年末楽しみねー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:45:39.81 ID:???.net
>>895
性格悪いな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:25:17.56 ID:???.net
>>861
ガーゼと生地と中表に重ねて縫ってひっくり返してぐるり縫ってハンカチにしてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:49:16.75 ID:???.net
コーデュロイのパンツの左右の色が違う人見かけたけど裁断間違えたの気付いてないのかオシャレで左右違う生地使ってるのか気になって頭から離れない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:18:30.00 ID:???.net
>>905
気づいちゃったけど後戻りできなかったことならあるw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:52:25.97 ID:???.net
気づいてない可能性があるってことは微妙な違いなのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:52:59.83 ID:???.net
コーデュロイの向きは角度によってはわかりにくいけど角度によっては別カラーってくらい違うってことあるよね
ウエストベルト付ける向き間違えたことあるけど時々すごく気になることがあって後日縫い直したわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:23:55.67 ID:???.net
今編み物してるけどアラン模様難しい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:08:56.26 ID:???.net
>>909
アラン模様難しいけど模様ができ上がってきたら楽しくなるよ!頑張れ〜!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:02:56.60 ID:???.net
アラン模様ってアランさんが図案をまとめたのかと思ったら
アラン諸島の模様を略してアラン模様なのね
アフガン編みとかそういうネーミングと同じなのね
そして属するアイルランドの略号が「愛」なのね
ちょっとお勉強になっった年の瀬

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:23:06.17 ID:oVVQ5ZSx.net
>>911
ガーンジーもよ
あ、ジャージも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:52:24.92 ID:???.net
>>910
ありがとう!
今は練習だけどくじけそうだった

たま編みは最後の段で一目にまとめるけど色んなやり方があるのね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:28:43.78 ID:???.net
>>911
しかも主に編んでたのはごっつい漁師のおっちゃんたちだからねえ
真冬の海で吹きっさらされても寒くないように、太いウールで分厚く
ギチギチに編んだという

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:18:57.68 ID:???.net
中野の手芸店の福袋やばいほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 08:37:12.29 ID:???.net
一昨年、仕事でメンタルを病んで昨年は編み物できなかった
メンタルが壊れていく時に気を紛らわすために編み物をしたのがまずかった
嫌な思い出と編み物が結びついてしまったので、それを忘れるのに時間がかかってしまった

正月にエイヤッって気持ちで小物を編もうと思って、
ネックウォーマー用のスワッチ編んでたら意外と楽しめていい
なかなかみっちりとした良い編地になったので、これでベストを編みたいけど、
多分まだ回復しきってないから途中で続けられなくなっちゃうんだろうな、ってのもわかって鬱
体型も2まわり減ったから、3年前のものが着れなくなったんだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:02:20.65 ID:???.net
>>916
回復期ってがんばりたくなっちゃうけど
人生長いから焦らずやってこ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:38:27.46 ID:???.net
今年こそ編みたいと思ったけどゲージとるだけで時間費やしやり直しだわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:45:35.73 ID:???.net
鉤針編みに初チャレンジした時、延々と紐が出来ていったなぁw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:18:56.20 ID:???.net
手が乾燥しすぎてる
小指は二重巻きにしないと糸がスルスルしてしまう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:12:02.57 ID:???.net
微妙に毛糸が足りない
100均に行きたいのにこの雪

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:18:14.06 ID:???.net
アラン模様初めて編むけど編み図書いておかないと
めんどうだわ〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:35:14.35 ID:???.net
「こういうマフラーを編みたいな」

もっと良い編地があるんじゃないか?

図書館で本を借りてくる

うーん、なんかスカスカして本来の目的(防寒)効果が…

うだうだしてたら冬本番だよ!←今ここ

初志を忘れてたわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:46:16.83 ID:???.net
空気をまぜたアルパカで編んだマフラーが最高すぎて使ってない
野呂英作の福袋どうせ買うなら4万円のだけど一気に70も増えていいのだろうか
川を渡るよね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:32:57.72 ID:???.net
>>924さんと同じお店に行っているかもしれない
予算があれば買ってしまっていいのではないかなーと思います
予算があったら私は買ってました

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:58:10.73 ID:???.net
どっかで10年以上前に買ったマフラーが好きすぎて色違いを作りたいけど編み物未経験には何が何だかわからん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:08:14.68 ID:???.net
>>926
画像上げてみては?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:45:01.98 ID:???.net
>>925
あれもっとぎゅうぎゅうに詰めたら80くらい入りそう
洋服なら4万は普通なのに毛糸代に4万はなぜか躊躇する

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:19:30.32 ID:???.net
>>928
わかる
自分はひと玉1000円以上の毛糸はかなり迷う
自分の腕に自信がないからかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:53:04.55 ID:???.net
なぜかって材料だもの!当たり前よ!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:52:40.81 ID:???.net
1000円は普通に迷う、というかエイヤッと清水の舞台から飛び降りるつもりで買っても、
玉のまま眺めているだけで編む気にならないかもw
布の端切れそういうのが結構あるし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:34:24.75 ID:???.net
あーミシン出しっぱなしにできる部屋ほしいなー
出したりしまったり、めんどくさいなー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:59:34.17 ID:???.net
>>932
それ私も常々思ってる
でも猫飼ってるしきっと無理だわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:08:53.27 ID:???.net
直線ミシンは置けるデスクあるんだけど、
ロック置くとしたらデスクと同じ高さの、脚が入らないチェストになるのよね
椅子に正座とかでロック使うの無茶かな?
うちはペットとかの問題はないけどスペースがない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:03:09.63 ID:???.net
家は掘りコタツみたいに床を掘ってそこに電動昇降テーブルを仕込んだ上に業務用ミシンを設置して使わないときは引っ込めてカーペットを貼った蓋を締めてなにもない部屋になる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:05:55.41 ID:???.net
手作りの洋服を販売しているインスタの人。
そこそこ人気だから手に入れるのも大変な感じで人気ある。

その商品を着てモデルをしてくれる人を募集。
報酬は払えないが撮影データは渡す。
顔出しでポストカードなどに使う可能性あり。

と書いていてモヤモヤする…
顔出しで使われるのにデータのみ!?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:08:20.50 ID:???.net
>>936
関わらなければ問題なしw
タダでもモデルしたい承認欲求の塊相手にしてんでしょw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:03:35.38 ID:???.net
教本通りのメーカー製お高め糸を買い、頑張って編んでたのによく似た名前の別の糸だったことに気づいた
今日大きめの手芸屋に行けたから棚を見てわかった
なんかサイズ微妙に合わないしおかしいとは思ってたんだよ
大ショック

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:29:49.21 ID:???.net
どんまい
次からは早く気付くようにスワッチ編んでゲージ確認しよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:05:22.86 ID:???.net
深夜の愚痴にありがとう
次こそちゃんとする!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:45:14.29 ID:???.net
>>936
つまり「(ド底辺無名)モデルのアテクシが着て差し上げるから、その服タダでよこしなさいよ!」
ってモデルさんたち()からの問い合わせをもらってるのでは?
その人は現在人気で困ってないんでしょう?w
総合的に見ると、牽制のための見せかけの募集なのかもよ

若かりし頃、粗末なデッサンを書いてたんだけど、
「有名な自分のためにアイコンを書いてくれたら使ってあげるよ?自分が使えば広告になるよ!」
↑タダでのクレクレって人が結構いたのよね
936のその人は商売をしてるから、
「そりゃねーよwww」って条件を提示してるんだなと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:53:40.60 ID:???.net
第三者だけど、読んだ印象は逆だなあ
「私の服は素晴らしいから、タダでモデルさせてあげるよ」ってことだろうし
でもモデルの方も「モデルを名乗りたい女の子」とかが応募して
プロフィールに「モデルの実績あり」なんて書きたくてたまらないんだから
顔出しがあろうが権利が向こうに行こうが構わないって話だよね

自分はそういうのアホかって思うけど、そういう世界もあるんじゃないかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:54:10.97 ID:???.net
それよりポストカード?って思った
配布用だろうけどポストカードなんかいらないよなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:18:25.41 ID:???.net
DM用じゃないの?
地元の生地屋さんいまだにセールのお知らせハガキだよ

ポートフォリオ用のデータだけ渡すから経験積みたい人募集ってことなんだろうけどそういう募集は屋号出さずにやらないとね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:27.09 ID:???.net
去年だか一昨年だかのラジオ番組で、
「普段右利きの人はたまには左手を使うと良い」、と聞いて、
去年断続的に箸の練習して拙いながらも使えるようになったんだけど、
かぎ針はどうにも難しいわ
みっともないけど、箸は左手で右手はマウスみたいな使い方ができて便利w

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:54:04.33 ID:???.net
とあるレジン作家の人、病気しているのに依頼したお客様全員に製作してくれるとかで心配しつつ応援していたけれど、アンチが沸いているとか、苦情がすごくて心が折れそうというツイートが多くなってきた。
非常に心配な反面、漠然とした内容の病気は本当なのか、彼女のファンしかいないはずの鍵垢なのにアンチや苦情は本当にあるのか、才能は本物だけど日は構ってちゃんなのかな?と思ってしまう心の汚い自分がいる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:56:47.80 ID:???.net
>>946です、
日は

実はの変換ミス、ごめん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:02:26.42 ID:???.net
>>946
昔から主婦ブログでも頻繁に見かけたけど
・具合が悪いアピール
・嫌なことを言われてるんですアピール
・もうやめちゃおうかな、ブログ閉じようかなアピール
・急に聖人のようなポエムを書いて頑張れ自分とか言い出す

このうち2個以上は構ってちゃんよ
相手にしないで離れる方がいい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:29:37.30 ID:???.net
>>948
ありがとう、完全に当てはまってるわ…
その作家さんの作品自体は見ているぶんには大好きだし絡んだことはないから、これからも一歩引いて見るよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:58:50.84 ID:???.net
編むもの決まってないけどとりあえず押さえておこう、で買った毛糸
編みたいパターンが見つかったけど微妙に足りない…
しかも廃番セールで買ったから今さら買い足すこともできない
あとひと玉あればどうにかなったんだけど

失敗したー!!!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:37:36.02 ID:???.net
デニムのバッグ作りたいなぁ→裏地の布何にしよ→面倒になってきた

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:20:16.72 ID:???.net
手芸やさんの割引券の期限がせまってきた
なに買おう…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:42:18.37 ID:???.net
引き返し編みの種類が沢山あって余計わからなくなってきたよ
日本の引き返しあみ、ダブルステッチ、ドイツ式、ラップ&ターン…他にもあるような
しかも靴下だとグルグル編むから踵の部分は左右の段も一段ずれるし…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 05:38:43.36 ID:???.net
>>951
罪庫を投げて一番遠くの生地にしよう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:00:25.33 ID:???.net
>>954
ハンクラ板ユーモア大賞ノミネート

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:23:02.78 ID:???.net
短いケープみたいなネックウォーマーを編んだのよ
フィット感は良いのよ
でも立体的に作ったせいで畳みにくいわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:38:29.28 ID:???.net
>>956
市販のも自作のも畳みにくい
不思議なクルクル巻きみたいな物体にしてるw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:52:57.35 ID:???.net
オサレなメビウス編み「やあ!」

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:12:49.67 ID:???.net
リニューアルで染め方変わるってなんだろ
今も一種類だけ毛糸染めのやつがあるけど全部トップ染めから毛糸染めに変わるとか?
毛糸染めってトップ染めに比べて色あせしやすいんじゃなかったっけ
それとも新製法でデメリット潰せるめどが経ったからリニューアルなのかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:56:31.60 ID:???.net
このご時世で引きこもろうと思うのに、
必要な材料が近場で売ってない
レース糸の送料つらい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:47:28.13 ID:???.net
80p輪針を買った毛糸はあるYouTubeも見て手順も覚えた
後は編むだけなんだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:35:40.09 ID:???.net
たまに100均の材料組み合わせてセーターだのベストだの作った人を見かけるけど
自分にないのは根気なんだなぁと思う@アラフォー

昨夏、かなり離れたスーパーでダイソーのレース糸と思われる40番でロング丈のベストを、
レース針できっちり編んだものを着てたご婦人を見かけた。
しばらく一定間隔を取りながら店内をストーキングしてしまった
すばらしい…すばらしい…恐れ多い…ってこちらが不審者だったわw

糸の発売時期から逆算して70代後半〜80代前半くらいで編まれたと思う
ダイソーはインド製でもオリムパスと違って柔らかい質感になるから、見たらわかる
というか自分も同じ糸持ってコースター量産してたからしなり具合や光沢でわかった。

シェル編みと方眼編みの組み合わせで、パターンブックに載ってそうなシンプルなものなんだけど、
これをレースでやってしまうのか…と

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:02:42.84 ID:???.net
やったーキッチン用のタオルが完成した
つぎはぎしたけど可愛い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:50:57.38 ID:???.net
ビーズの田川さんが黒柳さんとつべやってて楽しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:01:10.21 ID:???.net
フラップとかつけたくなくて
でもモノを落とすのもやだから縦に長いポケットをバッグの表につけてみたけど普通に使いづらそー
でもつけ直すのもメンディー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:14:59.99 ID:???.net
毛糸で編んだ靴下の踵のところ
ちょうど綺麗に縦に一列編み目が広がってしまってさみーよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:29:40.07 ID:???.net
レジで会計した時がやる気MAXの生地と毛糸を何とかやり過ごせた自分エライ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:39:51.44 ID:???.net
ショートピッチの毛糸かわいい、濃い色の地にカラフルな色が混じってるやつが特に良いと思うけど
おばあちゃんがよく編んでたなこういう毛糸…古臭いかな…とも思ってしまう
毛糸にそんなに種類ないし流行は繰り返すものなんで当たり前だけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:50:07.94 ID:???.net
コロナで不意に引きこもっても良いように毛糸が欲しいけど、
どこも中途半端に売り切れてたわ
食料と違って計画的に使っていくものじゃないからなぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:36:51.32 ID:???.net
ユザワヤの入ってる建物行って全然関係ない商品見て満喫してユザワヤ行くの忘れて帰って来たwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:48:22.21 ID:???.net
地直しのために洗濯した布がもうすぐ乾きそう
乾いたら今日は浴衣作るんだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:19:26.46 ID:???.net
夏が楽しみだね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:39:18.18 ID:???.net
アイロン壊れたー!
アイロンがないと何もできないじゃないか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:43:12.39 ID:???.net
洗濯物にかけるのとハンクラ用の別で持つのをおすすめするわ
うちは母が和裁をしてたから、洗濯物用にテフロン加工の1台と、
和裁用の大きな鉄面のアイロンと、小さくて鉄面の2台の計3台持ってて、
更に私が自炊(書籍をバラしてデータ化すること。)で1つ持ってた時代があって、
一番多くて4台あったわw
和裁用の鉄のは滑りにくくて、ぐっと体重乗せられるの

私は和裁やらないから、今はテフロン加工の2台のみになっちゃった
洗濯物をかける用は糊が付いたりするから、分けておいたほうが無難なのよ
中古でもいいから予備があったほうが良いと思うの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:37:02.23 ID:???.net
電子書籍の自炊ってアイロン必要なんだ!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:54:44.26 ID:???.net
>>975
やり方によっては必要ってだけで必須ではないよ
バラす時に糊を溶かしてバラすやり方だと熱源が必要ってだけ
私はアイロン使いこなせなくてホットプレートでやってた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:07:42.96 ID:???.net
私ヘアアイロンでやってるw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:25:17.13 ID:???.net
旅行する時化粧品の小分け作るのにもアイロンあると便利だしね
もっともこれはヘアアイロンあるならそっちの方がやりやすいけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:53:22.52 ID:nq+i2taY.net
フェリシモのキットで初めて編み込み模様をやったら踵が通らない!
ほどいて最初からやり直す気力はないので次のキットから頑張ることにした
全体的にキツくなったから針の号数を上げるといいのかな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:16:54.14 ID:???.net
次スレ!

チラシの裏 40枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644599554/l50

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:31:30.81 ID:???.net
>>980
ありがとう!
ミシン部屋寒くて最近あんまり縫ってないわ
なのにダイソーでフェイクレザーを衝動買いしてしまった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:20:52.12 ID:???.net
たて乙
寒いけど今日はマスクを作ろうと思います

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:35:38.50 ID:???.net
スペイン人のハンクラブログを見てたら、
まち針に日本でおなじみの花形のものだったり、
チャコペンがフリクションだったりで外国って感じがあまりしなかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:41:26.26 ID:CHn+QFMf.net
たて乙です

生地2m以上で20%オフだったしお店のポイントがかなり溜まってたので
昨日調子に乗ってまた罪庫を増やしてきました
予算だいぶオーバーしたけど満足です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:44:26.16 ID:???.net
>>1乙です
なんか気もそぞろだからこういう時こそかぎ針編みで集中しようと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:46:48.17 ID:???.net
アンカー間違えたわ
こういうなんも考えたくない時用にひたすらグラニースクエア編むだけの編みかけブランケットwith特売で買った中細毛糸があるんですよ
最終的にはシングルサイズ行く予定

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:14:33.04 ID:???.net
シングルサイズ編むのすご

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 03:45:03.24 ID:???.net
バッグハンドル、テープにしたいけど強度と手触りがなぁ…
うちミシン弱々でテープに裏着けると縫えなそうだし悩む

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:40:31.67 ID:???.net
セーターの裾や袖口の二目ゴム編みの止め方は私には難しすぎる
最後の段だけ一目ゴム編みにしてから止めようかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:28:33.14 ID:???.net
ギャルソンエプロンの長いバージョンのような形状のひざ掛け、と言うか腹巻きをモチーフ編みで作りたいなぁと思って早10年
起毛とフリーズ素材を2枚手縫いで縫い合わせて作った方が早く出来るんじゃないだろうか…とも思いつつ、
でも一生に一度はモチーフ編みの大きなブランケット的なサイズのものも作ってみたいなぁという夢もあり、
今年も冬が終わろうとしている

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:02:57.39 ID:???.net
デニム地のトート作りたいけど裏地つけるの怠いなぁ…無しで良いかなぁ…段々作るのも怠くなってくるなぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:25:50.98 ID:???.net
ボカァね、型紙をプリントアウトしようと思ってね、
プリンタのインクを入れて拭きました
今日のハンクラ時間はね、ハンクラせず終わったと、そういうことですよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 04:50:44.25 ID:???.net
春に被る帽子にチューリップハット作ろうかと思ったけど風で飛ぶし何が良いかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:00:31.08 ID:???.net
>>992
ゴミの焼却場だってね、
定期的に炉を止めてメンテナンスしてるし、何ならたまに年単位で停めて全面建て替えもするんですわ
来年の年賀状は安泰ですな!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:14:28.53 ID:???.net
メリヤス編みと模様編みのゲージってずいぶん違うのねもうワケわからん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 00:15:18.35 ID:???.net
シジミで貝雛つくってみて、なんとなくコツがつかめたからハマグリでちゃんとしたの作ろうと思って探してみたけど
売り場にハマグリ全然無かった
産地偽装アサリのせいで熊本のハマグリが返品されてるとは言ってたけど
東京で普段見かけるハマグリは主に千葉産なのにそれが全然ないってどういうこと…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 01:55:27.95 ID:???.net
>>996
ひな祭りだから売り切れ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 20:39:34.05 ID:???.net
すみませんお雛様だしうち娘二人で義両親も来るしで結構な数のハマグリ買いました……

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 22:35:56.04 ID:???.net
>>996
ホンビノス貝で作ったらいいじゃない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:35:19.34 ID:???.net
1000ならみんなの行動範囲に手芸店が増える

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200