2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【便利で】袋物について語るスレ 3【カワイイ】

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 00:42:27.87 ID:???.net
つ チラ裏、日記帳

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:47:03.05 ID:???.net
>>211
コピペかと思ってたw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 02:57:01.48 ID:9wuiaCSF.net
マイバッグってことば、いつから定着したのかな?
日本人の間では普通かも知れないけど……。
大学院に行ってる外国人留学生の友達がいて、すごく違和感あるって言っていた。
「私のバッグ」っていう意味ですもんね。
正しくは「an individual's own bag」というべきなんだとか。
そういえば、数学者でタレントのピーター・フランクルさんも、以前テレビで
「そこから先はマイカーで行ってください」と言われて、「この人が自分の車を提供
してくれるなんて、なんて親切な人なんだ」と思ったとか。実際は、
「そこから先は、自分の車で行ってください」という意味だと後で知ったとか……。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 03:49:40.13 ID:???.net
>>213
はいはい外国人の知り合いのいる英語ちょっとわかっちゃう自分乙
国外英語圏でどうぞお幸せに
なんで「own bagじゃないの?」とか「self bagじゃないの?」なら賛同したけど、ここは自分で作るスレ
まず日本語履修してから来て

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 06:30:56.85 ID:???.net
ポカリスエットでも飲んでチラ裏に移動してね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:44:58.32 ID:???.net
場合によって使い分けて表現すればよい
your bagとかplastic bagとかshopping bagとか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:18:10.65 ID:???.net
めっちゃ可愛くて気に入った厚めの北欧柄でちょっとした手提げ作って毎日使ってたら持つところが毛玉やら擦り切れで汚くなっちゃった
手提げ部分は共布じゃない方がよかったのかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:58:39.22 ID:???.net
持ち手はどうしてもダメージ出てくるよね
リメイクしちゃえば

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:55:57.83 ID:???.net
わかるよー愛用すればするほど傷みも早いよね
白っぽいのだと持ち手が薄汚れちゃうのも悲しい

持つとこハギレの革で巻くとか、別布や革でつけ直すか…
お気に入りが素敵に生まれ変わるといいね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:20:55.39 ID:???.net
レスありがとう
なるほど、革巻きつけるのいいですね
やってみます

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:58:29.88 ID:???.net
最近いろいろな素材を見るたび
これでエコバッグ作れるかなと考えてしまう
今日は蜜蝋ラップが気になったが…


縫いにくそう
肉や魚、熱い物NG
真夏は使えない
服や手に蝋がつく

なんだかんだで使い勝手悪そうだなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:48:04.63 ID:???.net
でも、ラップがもったいなくてつい使い回してしまう系の人とかには
便利なものの気もしないでもないw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:54:46.51 ID:SHj52GCv.net
マイバッグじゃないけど、レジ袋を畳んでポケットやセカンドバッグに
収納しやすくするグッズを作ったよ。
大きさも形も、ちょうど、スマホのケースのふたつ折りタイプみたいな感じ。
我ながら便利だわ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 02:35:40.25 ID:???.net
>>223
どういう素材で作ったの? 良かったら教えてください

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:33:41.85 ID:???.net
>>223
私もどういう物か教えて欲しいです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:48:32.89 ID:???.net
>>214
自分こそ、ほんのちょっとしたことに嫉妬して書き込んで恥ずかしくない(笑)
self bag なんて誰も使わないし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:05:41.06 ID:???.net
二週間も前のレスに噛み付くなよ
恥ずかしい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:59:51.36 ID:???.net
ショッピングバッグでええやん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 11:11:45.72 ID:???.net
日本で言うならエコバッグでいいんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:01:36.81 ID:???.net
英語そのままではなく、日本語として認識してもらうしかないね、マイバッグもエコバッグも
そんなカタカナ語はいくらでもある

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 03:25:28.92 ID:???.net
>>227
図星でくやしいのお(笑)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:59:59.41 ID:BlVGHpK3.net
223だけど、レスが付いていてびっくり
たいしたものじゃないです。最初は厚紙をふたつ折りにして本の表紙みたいにし、
中に3枚の厚紙を本のページみたいに重ねてました。内側の厚紙にレジ袋を細長く
畳んで巻き付け、輪ゴムで留めるだけです。外側は文庫カバーをかぶせました。
今はもう使ってなくて、代わりに、百均で買った、小型のクリアファイルに、
折り畳んだレジ袋を入れています。これだとたくさん入るし、輪ゴムが切れたり
なくしたりする心配もないので。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:23:18.41 ID:???.net
>>232
>>223で作った文庫本サイズのケースはもう使って無くて今は小さいクリアファイルに入れているってこと?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:57:15.97 ID:XVe0wlhX.net
>>233
はい、そういうことです。その方が手軽だし多く入れられると気付いたので。
クリアファイルは小型ですが、以前のよりも一回り大きいかな、厚さも・・
なお、最初のやつのサイズは文庫サイズよりも少し細長くて、スマホの折りたたみ
ケースみたいな感じです。文庫カバーは片側が調節可能なので普通に使用出来ました。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 03:08:19.00 ID:???.net
ここは袋物を作るスレであって…
生活雑談じゃないのね…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:53:07.34 ID:???.net
袋物(ホルダー)を作ったよって話しから、質問受けての書き込みだから別にいいでしょ
いちいちうざいわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:08:22.03 ID:???.net
232読むと最初の書き込みもスレ違いだけど?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:17:57.88 ID:???.net
スレチ議論も長引くと同罪

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:23:41.12 ID:???.net
下げられない人なんておかしいお客様しか来ないんだからスルーおすすめ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:22:09.89 ID:???.net
わずかな脱線も許容出来ない人って心がせまいよね
そう言う人にかぎって、自分がこういうの作ったとか、建設的な
書き込みはまったく出来ない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:31:27.34 ID:???.net
癖隠しきれてないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:57:06.33 ID:???.net
それがどうしたの? 悔しいのは分かるけど、
君の性格の悪さも隠しきれてないね(笑)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:48:58.61 ID:???.net
半年ROMってくれ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 07:28:34.83 ID:???.net
どぞ

https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12645245821.html

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:01:38.61 ID:???.net
混ぜるな危険

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:30:02.11 ID:OzFmW2fz.net
ナイロンの薄いのは普通のミシンだと上手く送らないよね
うちは工業用針送りミシンだから気にしてないけど
生地はヤフオクで安いのをロール二本も買ってしまったから暇な時に作って知り合いに配ってる
切り口の処理が面倒だからヒートカッターが欲しい…
補強はグログランテープ
大体二年ぐらい使える強度
本職レザーバッグ屋だから力の掛かり具合とか壊れるポイントなんか分かるから
まず壊れないのだが生地自体に穴が開くからね
牛乳パックの角が天敵
厚く作ると嵩張るからそれは仕方無いと諦めてる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 14:01:31.09 ID:???.net
>>246
スレチ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:55:01.88 ID:???.net
薄いナイロンなのになんでこんなに目飛びするんだろうって思ってたのは
家庭用ミシンで縫ってるからっていうのがわかったよ

ヒートカッターじゃないけどミシンの前に
ほつれ止め用のライターを常備するようになりました

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:48:25.94 ID:???.net
ナイロン生地でエコバッグを作っていたけど
作りたい柄がなくなってきたので
圧倒的に柄の種類が多い普通の綿生地で作ろうかと思い始めた
上のレスで綿だとシワになるって書いてあったけど
それを気にしなければ綿もありかな?
入れるのはほとんど食品だし、アイスクリームが好きだから
水滴とかを考えるとやっぱりナイロンが無難かと迷う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:54:06.58 ID:???.net
ナイロンのエコバッグと綿生地のエコバッグ両方作って使ってる
100均とかドラッグストアの時は綿のエコバッグ使ってるかな
シーチング使ってるけどシワわそんなに気にならないかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:07:32.13 ID:???.net
つむぎとかドビー織りみたいに、平織りじゃなくて生地そのものにちょっと凹凸があるような布だと
シワそんなに気にならないよ
手芸屋で売ってるような、50センチ切り売りのやつとか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:35:25.87 ID:???.net
お二人ありがとー
介護中でドラッグストアによく行くから
綿生地のバッグも作ってナイロンと使い分けることにします

つむぎいいですね
ちょっと検索したら和柄も多くて柄を選ぶのが楽しみ
次のエコバッグは綿生地で作ろうと思います

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:26:15.57 ID:???.net
綿の好きな生地をラミネートするという手もある

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 22:18:41.04 ID:???.net
綿ポリ最強
シワにならないし洗ってもすぐ乾くし可愛い柄もそこそこ多い
キッチリ最初にアイロンプレスしとけば折り目もくっきりで畳むのも楽

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:21:42.10 ID:???.net
>>249
綿のも作ったけど
畳んだときにナイロンよりだいぶかさばる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:56:24.63 ID:???.net
綿にも薄手の生地があるしナイロンにも厚手の生地があるんだけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:34:39.79 ID:???.net
初心者多いスレですし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:44:08.07 ID:???.net
自転車で買い物行くので
背負えるエコバッグ作りたいなぁと思って調べたら
案外あるもんだね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:04:11.44 ID:???.net
市販のエコバッグって使ってるうちに破れてくる
スーパーの買い物ってけっこう重いんだよね
手作りだとその辺自分仕様に出来るのが良いな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:04:31.65 ID:???.net
縫い目が雑で脆いから市販品はどうしても使い捨てにしかならない
サイズも頑強さも自分で作ったら変えられるから
市販品は予備でリュックに放り込んであるだけだなー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:47:26.64 ID:???.net
市販品に手を加えて使うということまではしないのか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:44:35.11 ID:???.net
市販品いくつか持ってるけど実店舗で確認してから買うから縫い目が雑とか強度がなさそうなものは持ってないや

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:14:09.53 ID:???.net
販促品とか貰い物の話なのかもね
保冷のレジカゴサイズのバッグ買う時目が肥えちゃってるからなかなか安心して買えるものに出会えなかったわ
型紙もそれだと強度がってもの多くてそのままは縫えない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:20:46.14 ID:???.net
雑誌の付録のエコバッグ
デザイン可愛くてもさすがに強度は期待薄
裏地つけて持ち手取替えてやっと日常使いできるレベルになった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:09:58.99 ID:???.net
樋口さん1人動員して買ったエコバッグ
実物見ずにネットポチしたんだけど届いたら縫製残念なやつだった
生地を買ったと思って縫い直そうかと思うも、針跡残るしなでもここのズレはあり得ないしなと悩んでる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:22:27.47 ID:???.net
>>265
型紙買ったと思って解体して
好きな布で作り直すのはどう?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:26:59.50 ID:???.net
>>265
あんまり酷かったら返品交換対象じゃない?不良品扱いで
ほどく前に買ったお店に連絡してみては

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:37:14.29 ID:???.net
お肉とか買ったらビニールにいれるとしてもそれを布バッグにしまうのに抵抗あるなぁ
手作りならなおさら
お菓子やパン等は良いと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:22:40.09 ID:???.net
ナイロンでエコバッグ作れば良いんじゃないの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:52:21.20 ID:???.net
お肉とかは買ってきた市販のビニールのレジ袋に入れて使用後はゴミいれて捨てる
汚れない水つかないものだけエコバッグに入れる
あんまりエコじゃないけどエコバッグ作り楽しい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:57:28.99 ID:???.net
布エコバッグの良いところは洗えることなんじゃない?
汚れたら何度でも洗ったらいいじゃん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:24:33.39 ID:???.net
木綿でガンガン洗うか撥水ポリにするか定期的にループする話題だね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:26:30.93 ID:???.net
どっちも作ってどっちもガンガン洗ってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:26:24.35 ID:???.net
私も両方洗ってボロくなってきたら新作と交換よ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:58:54.27 ID:???.net
そう、そうやって資源を消費してCO2増やせば植物の育成が捗る
ゆくゆくは食糧生産にも好影響を与えて、地球の都合は知らんけど
人間生活にはプラスになる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:59:40.67 ID:???.net
>>275
そもそもエコバッグってマイクロプラスチックを出さないためだったよね
論点が違う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:09:32.18 ID:???.net
これモメサか議論したいズレてる人じゃない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:26:31.07 ID:???.net
>>276
レジ袋もマイクロプラスチックも温暖化も一連のエコ詐欺だからね

レジ袋有料義務化のホントの目的は、炭素税の前フリやよ?
愚かな国民が黙ってレジ袋税を払うようだったら、次は炭素税ッて
中井徳太郎事務次官が悪だくみしてるの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:16:48.18 ID:???.net
レジ袋税なんていつ施行された?
板違いだから巣に帰って
それとも追い出されてこじつけでこのスレに来たとか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:08:46.37 ID:???.net
裾野が広がって街中の手芸屋さんでも化繊の撥水とかリップストップとかメッシュとか
プロ用と思われてた素材が買いやすくなったわ
無地も色柄も種類が増えて楽しい時代になったねえ。

バイアスでテープとって手間かけてパイピングで仕立てて
こんなに苦労して改めて市販品の金額のお安いこと・・・!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:39:12.43 ID:???.net
>>280
わかるw
100均とかにもあるもんね
でも好きな生地で好きなように補強出来るし!
と思うことにしてるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:50:33.42 ID:???.net
USAコットンで作るの好きだわ
針通りがサクサクして気持ちいい
昨日も一つ作った

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:53:17.68 ID:???.net
実用性を追求するなら、山とかで使う生地売ってるところで
コーデュラやシルナイロン・シルポリなんかも買えるからねぇ
海外通販にはデジタルプリントなどで柄指定できるところもある

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:08:11.19 ID:???.net
シーチングで作るの好き
柄も選べるし
作った後畳んでも嵩張らないし
洗っても皺になりづらい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:18:53.32 ID:???.net
シーチング良いよね
無地のに絵を描いたり刺繍してる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:47:45.32 ID:Vk9T8DAX.net
ダイソーでも200円出すと厚手の帆布バッグが買えるね トートのやつ
それにやはりダイソーで買ったベルトを縫い付けたらショルダーとして
使えて良い感じ 4月から班長になったんで市報配るのにもう2回使ったよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:24:59.10 ID:???.net
ポーチをどんでん返ししないで作るには、表からミシンかけるかバイヤス処理しかないですよね…?どうも両面テープやボンドは安心できない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:56:06.84 ID:???.net
>>287
表裏別で作ってまつり縫い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:59:32.95 ID:???.net
バネ口金使ったポーチにする

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:38:35.86 ID:???.net
中の底をコの字とじ
今試作中だよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:45:51.30 ID:???.net
どんでん返ししないのに中の底に返し口作るの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:52:33.56 ID:???.net
>>291
あー間違ったどんでんで最後ミシン使わないと勘違い
どんでんしないならまつり縫いで一周してる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:12:09.94 ID:???.net
287です。
みなさまありがとう!どうしても自分で作ったラミネート生地をタブ付きでショルダー付けられて単品でも使えてってポーチにしたかったんです。まつり縫いもバネ口もいいな。バイヤスも悩むんだけど生地と色合わせが難しいかもしれないから…やっぱり悩むw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:08:04.80 ID:???.net
>>286
板違い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:54:52.21 ID:???.net
とある政治家のおかげで(支持者いたらごめんね)
来年の4月からコンビニの箸とかストローが有料化するらしいけど
そのカトラリー1式をストックしておく袋というか入れ物をどういう風にしようか悩んでる
長方形の短い面を開け口にしてもいいけどデザート用の小さいスプーンやフォークが取り出し難くなるから
長い面を開け口にしたいのだけどそもそもどれ位ストックしておいたらいいのか
がま口よりワイヤー口金の方がガバっと開けて取り出しやすいけど丁度いい口金サイズが無い
100均のポーチも箸がギリギリ入る位のしかないしA4サイズだと大きすぎるし
内寸23〜25cmは欲しいけどどういう形にしようかな
その内ミンネとかで作家さん()が売り出すだろうからのんびり待った方がいいかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:30:50.11 ID:???.net
布製のカトラリー一式袋になるのか
小さい頃のお弁当箱についていたお箸とフォークが入れられる
箸箱みたいなの方が毎日洗えて良い気がするなぁ

自分が作るなら、だと
下側が折られていて、仕切りポケットがあり、
上側を折って、くるくる巻いて使うような
編み物のかぎ針をしまうような形状を最初に想像したかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:58:24.94 ID:???.net
自分も大工さんの道具入れみたいな巻物タイプにするかな
使用後のカトラリー入れるように別にナイロン巾着作って一緒に巻き込めるようにする

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:06:37.50 ID:???.net
ストック用なのに使用済み入れるの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:10:22.83 ID:???.net
>>295
作家()さんが出したらパクるの?
とても感じ悪い人ね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:21:16.55 ID:???.net
あぁストックなのか
ごめん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:24:11.12 ID:???.net
>>295
ワイヤー口金のサイズが気に入らないなら
針金ハンガーとかホームセンターで売っている針金とかを
いいように切ったり折ったりの加工したものなら自分で作れるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:57:37.67 ID:???.net
今時100均でもばねポーチ金具売ってるよね
てか295痛すぎる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:21:29.28 ID:???.net
自分用になんとか工夫して作ろうか、作りなれてる人が売り出すのを待って買おうか
そういう話じゃね〜の?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:46:35.10 ID:???.net
説明が足りなくて後出ししてごめんね
カトラリー1式って袋入り割り箸や袋入りストローの使い捨てが出来る方のことなんだけど予備用に最低でも3人分はストックしておきたくて

>>296-297
その発想は無かった
その方が一目瞭然でいいかも

>>299
誰もそんなこと書いてないし思ってなかったけど
この板ってそこまでギスギスしてるの?もちつけよ
出るならのんびり待って良い感じのがあったら買う考えで書き込みしたんだけどもちつけ

>>301
やっぱりそうだよね
ワイヤーハンガーを加工しようと考えてました

>>302
100均でバネポーチの金具が25cmあればいいけど12cm位のしかなかった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:21:40.76 ID:???.net
きも

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:31:40.24 ID:???.net
>>303
多分そんな感じなんだろうと読み取ったけど
参考にするつもりなのに()付けての作家さん呼びは確かに感じ悪いと思った

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:10:13.90 ID:???.net
>>304
じゃあなんで()づけなの?
馬鹿にしてるのに買うんだね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:27:42.52 ID:???.net
もちつけよとか使う人まだいるんだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:12:01.96 ID:???.net
最近の餅は臼と杵でついて作るんじゃなくて
耐熱ボウルに白玉粉や餅粉や上新粉や団子の粉と水を混ぜたものをレンチンしてすりこぎでこねるとか
水につけたもち米を餅つき機やホームベーカリーに入れて蒸した後にこねて作るものなのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:34:29.70 ID:???.net
なんか急にレス増えたから見にきたらまさかの餅のつき方スレになってたのか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:37:57.26 ID:???.net
餅のつき方なんてどこに書いてある?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:09:29.92 ID:???.net
柏餅食べたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 04:37:17.87 ID:???.net
板違いです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:17:43.67 ID:???.net
流れワロタ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:48:49.85 ID:???.net
エコバッグが実はエコじゃないって話

自作の材料わざわざ買ってる身としては耳が痛い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:50:27.35 ID:???.net
それはもう前から言われてたことなので
今更だと思ってた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:19:34.69 ID:???.net
布の消費になるのは良いと思う
多少派手でもエコバッグにしたら可愛い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:57:59.61 ID:???.net
比較するべきはレジ袋とエコバッグのどちらがエコかではなく
エコバッグ作るのと罪庫にしておくのとどちらがエコかかしら

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:32:43.00 ID:???.net
エコバッグのためにすべての材料をそろえるのではなく
捨てる服とか既にある布とかから流用したりして作ればある意味でエコに
なればいいな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:33:56.50 ID:???.net
>>319
いいね
リメイクも楽しいよね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:33:36.96 ID:???.net
袖口と衿だけすり切れた、ブラウスやワイシャツ

後ろ身頃の部分とかはだいたいきれいだから、50センチ四方くらいの布地は
取れるんだけどね
エコバッグなんかを想定するとちょっと足りないんだよなあ
前身頃と袖を足せばなんとかなるけど、あんまりつぎはぎ状態というのもアレだし

色柄違いで何着分かを組み合わせれば…と在庫(罪庫)が溜まっていくw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:31:45.18 ID:???.net
そういうのでレジ袋の一番小さいサイズくらいのを作ると
本当にちょっとの買い物するときに便利よ〜
コンビニでオニギリ一個と紙パックジュースとか、スーパーで缶ビール2本とか
大きいのはおまけでもらったりするけど小さいのって意外と全然ない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:33:04.07 ID:???.net
自転車で買い物行くので
細長いコンビニコーヒー専用エコバッグとか作った

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:01:03.18 ID:???.net
私も、菓子パン3個程度の小さいの作ってる。
大は小を兼ねないときが意外とあるんだよね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:09:47.27 ID:???.net
卵とか牛乳うっかり切らしてそれだけ買いに行く用の買い物袋とか?
色々できそう
そういえばネギ収まり悪くていつも困ってるんだけど、内側にゴムループ付けて通すだけでも落ち着くかも

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:11:13.57 ID:???.net
>>319
たとえばシーツの真ん中へんはすり切れたり変色してても端の方は劣化が少なかったりするから
そういう場所から布をとって作り替えるの楽しいよね
汚れたら洗濯して使い続けて、使い切った!!って感じにもなるし
何より買いかえなくて済むからムダな出費が生じないw

>>321
組み合わせて内布に使えばいいじゃない
似た系統の布なら25〜30cmくらいの大きめパッチワークで繋いでベッドカバーにしてもいいし

コンビニで弁当とか買うときはストックしておいたレジ袋を使うけど、
一緒に飲み物や菓子パン、スイーツなどを買ったとき一緒に入れるとずれやすいから
ひとつ小さい収納袋があると便利だよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:12:26.77 ID:???.net
フジックスの手作りレシピにシュパットみたいな蛇腹エコバッグの作り方載ってたんだけど消えたかな
pdfのスクショは残ってるけどサイトにいない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:14:31.19 ID:???.net
>>327
もし消えてるなら叱られたんだと思うよ
コッカは残ってるけど時間の問題かも
意匠権取ってるから、あの形と機能再現してたらアウト
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0200

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:16:36.65 ID:???.net
ごめん、URL間違ってたかも

意匠登録1552416
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2015-021766/2BA39AA5A72A78BD54B6F3698708CE57B4189069A26E5173270C6A4E185B2305/30/ja

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:32:40.98 ID:???.net
消えたとしたら理由はわかってるんだけど本当に消えたのかなと思って

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:08:21.50 ID:???.net
個人が私的利用でパクるならともかく、手芸とか洋裁って企業でも意識低いからなぁ…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:41:38.47 ID:???.net
郷家先生の、底が六角形に折りたたまれているバッグの
作り方が載っているご本やチャート、キットなどご存知ありませんか?
個人さまのブログしかヒットせず
自分でどうやってもマチのたたみかたがわかりません

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:34:44.57 ID:???.net
>>332
その個人ブログだと思うんだけどキルト時間vol.12の表紙に載ってるって
書いてあるのでそれを見れば作り方分かるんじゃないかな
一応アマゾンとかにも中古っぽいけど在庫あるみたいだし

334 :332:2021/07/16(金) 21:22:02.08 ID:VqGTEqo6.net
>>333
そうですね、探し方が甘かったようです。
本買ってみます。ありがとうございました。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:04:02.91 ID:???.net
三角のギザギザでしょ。
△△△△△△△
l l l l l l ll

4つ分だと底が四角になる 
ニットキャップの製図に似た感じ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:39:54.33 ID:???.net
型紙の作り方は底が六角だから、
 □■□
→▽▼▽←
本体を縦に三等分、下部に正三角形が3つ並ぶ
下の三角の両脇だけカット
下の頂点を結んだラインはギザギザにせずそのまま、これを2枚

縫う時は、
2つの▽の頂点を▼の頂点2合わせて畳む
▼の下にある底のラインと、カットして斜めになった辺が重なるように広げて
2枚合わせて縫えば
タックで六角底になるはず

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:48:56.06 ID:???.net
日本大学桜丘高校は母校を卑下する卒業生が多く
正直言って良い印象は持てませんでした。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 10:32:05.04 ID:???.net
エコバッグ完成したので買い物に行きたいけど取り立てて買うものがないw
アイロンかけるの面倒になってきたからナイロンで作ってみた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:05:45.62 ID:???.net
>>338
100均に行ってみれば何か買うもの見つかるわよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:17:11.90 ID:???.net
>>338
生地買いに行くのおすすめよ
よい意味の悪循環ができるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:52:27.85 ID:???.net
>>340
減らない罪庫スパイラルに陥るじゃありませんかw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:42:19.85 ID:???.net
>>340
悪魔がいるわw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:05:12.15 ID:???.net
>>340
よいも悪もなにも循環しないwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:31:37.04 ID:???.net
これが永久機関というやつか…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:48:27.45 ID:???.net
モノプリ エコバッグを解体し始めたら途中で根をあげそうになった パーツ多い
元通りにする元気ないや 

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 06:18:33.36 ID:???.net
>>345
パターン取ろうと思ったの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:56:17.92 ID:???.net
そそ そのときは布帛で作りたいと思ってた でも重さや縫い代のごわつきなんかを想像して萎えた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 09:13:42.56 ID:5HPtC5dH.net
最近ファスナー付きのエコバッグに凝っている

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:41:48.19 ID:???.net
袋物と言えば入園用の袋物何作った?
園によって必要な袋物が違うから大変だよね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:13:24.53 ID:???.net
入園系のスレあるからそっち行った方が話聞けると思うよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:39:19 ID:???.net
表地帆布、裏地シーチングで底板入れてカド出したトートバッグを作りました
最後に4辺を縫ってカドを出したのですが底板を入れたので底ギリギリまでは縫えませんでした
それなりには見えたのですが、きれいに作るには底板を別で作るか、返し口閉じずにカド出しステッチしてから底板入れるくらいしか方法はないですか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:41:24 ID:???.net
底板若干サイズ落とすのはどうかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:06:12.22 ID:???.net
>>352
なるほど、今は39cm×15cmに対し底板のサイズ38cm×14.5cmにしてますがもう少し小さくしてみます

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 01:09:31.40 ID:???.net
仕切り付きトートバッグを仕切りも内布も表布もなぜか帆布で縫ってしまってひっくり返すのが難産だった
しかも手が腱鞘炎のように痛い
だからなんだって話だけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:41:26.14 ID:uT43WzI/.net
100均で売っている2~300円のトートバッグに使われている布は帆布ですか?
何号くらいの帆布か知りたいのですがわかる方いませんか?
ほどよく柔らかくて薄い帆布でトートバッグを作りたいと思っています。
よろしくお願いします

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 01:56:03.72 ID:???.net
11号だろうとなんとなく思ってた。
柔らかさは製品によるよ。
硬い11号もあるし縫いやすい柔らかい11号もある。
触って確かめるのが一番いい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:53:38.05 ID:UDbV1PVD.net
スマホポーチ作ったけどあれに適したショルダー紐案外売ってない。自分で縫うのがいいかな。
2つのDカンに付けるやつ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 04:13:44.76 ID:???.net
ナカムラの皮のやつ良さそうよ
まだ買ってないんだけど
400円くらい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:28:56.42 ID:???.net
ショルダー紐は縫ったり
いい感じの糸でコード編みで作ったりしてる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:22:28.92 ID:???.net
サコッシュ作りにハマってる
斜め掛け前提で作ってるんだけど
大きすぎず小さすぎず
必要なものをいい感じに収納できるサイズが
なかなか定まらない
しばらく楽しめそう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:49:29.53 ID:???.net
楽しそうで何よりですね

つかぬことをお伺いします、試作品を作るときの生地は何を使っているのでしょう

シーチングの生機ですか?
帆布の11号とかですか?
いきなり型紙から切り出すのですか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 07:24:24.20 ID:???.net
横からだけど、試作しない
そのまま本番

もちろんコレじゃなかったという時はある

363 :360:2022/10/20(木) 10:24:51.18 ID:???.net
>>361は試作する人への質問だととらえていたけど
私宛なのかな?362さんと同じで試作はしない
販売するわけじゃないので
作って使っているうちに改善点見つかったら
また作ってみるって感じです
失敗して中途半端な状態で放置しているものもあったりする・・・
失敗だってわかっていてもきっぱり捨てられないんだよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:25:54.43 ID:RgFJ5XKlo
頭弱いやつってワクチン(笑)にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるだろうけど
お前らか゛使ってる端末のCРUやwifiチップなと゛の集積回路はナノメ一トルの単位て゛作られてるからな
 1ナ丿メ−トル 〓 Ο,ΟО〇○О1ミリメ−├ル な
ちなみに,肉眼て゛見える限界はО.1ミリメ−ト儿て゛,注射針の内径はО、25ミリメ−トルな
お前らて゛も家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるた゛ろ
あれか゛そっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もて゛きるし、微弱な電気信號て゛動作するし,腦や体は微弱な電気信号て゛動いてる
わけだが、思考を讀み取って映像化する技術も開發されてるし、どんな電気信号を改変して脳に与えたら思考コントロ━ルできるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家が研究してないわけがないた゛ろ脳タリン

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTTps://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 19:40:46.52 ID:hVvZRizwy
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義文雄のデタラメっぷりが炸裂してるな、子ども真ん中社会か゛嘘八百なんて子どもて゛も分かるわな
力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて、騒音で
勉強妨害して気候変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害,世界最悪の脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞を
連続受賞していながら、私利私欲のために莫大な税金泥棒して、莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガ一
だの嘘八百ほさ゛いてバカ晒して、白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策た゛のとバカの壁やら日本中コンクリ―トまみれにして子どもの遊び場
破壊して溺死連発、利権倍増に増税、気侯変動であらゆるウイルス蔓延させて人殺して鶏卵価格やら物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれば余裕て゛原発全廃て゛きるものを原発稼働して全国放射能まみれを目指し.隣国挑発.軍事利権倍増、航空騒音て゛知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマイナンバカード推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の孑ども
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.phP?tyPе=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ρroject.jimdofreе.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200