2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合99【Creema】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:23:00.22 ID:X/PqON0w.net
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合【Creema】
Creema、minne、iichiなど、ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来るオンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。
愚痴や雑談もOKです。
※ここは本スレ(IDのみ)です
※ワッチョイ有り、IDなしスレとは住み分けています

ハンドクラフト板ですので、買い専の方はご遠慮下さい。
晒しやヲチ行為はNG。
書き込むときは板のローカルルールを守りましょう。(まずは半年ロムってから)
※晒しやヲチはヲチ板でどうぞ
※買い専の方はショッピング板へどうぞ

次スレは>>950の担当です。
立てられない人は>>950近くになったら書き込みを避けて下さい。
>>950を踏んでも立てられない場合は、>>950以降のレス番を指定して依頼して下さい。

※次スレを立てるときは1行目に 
 !extend:checked::1000:512と書き込んでください(ID表示)

※前スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合96【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1606612113/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1609988786/
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合98【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1613559279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:26:04.94 ID:I4t+jJkz.net
>>219
生写真は数年はとってたけど整理する時にこの写真どうしようといつも思ってしまって、捨てにくいけど返却するのも失礼だしごめんなさいありがとうの気持ちで破棄したよ…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:45:08.68 ID:I9Rn4DUC.net
>>223
めっちゃええ人やね
ええもん作ってそう
もう金輪際、生写真来ませんようにw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:36:07.62 ID:gGJVulka.net
最近ミンネのフォロワー数はめちゃくちゃ増えたのに売り上げがない日が続いてる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:34:49.28 ID:gGlC773+.net
皆外出してるからね
しばらくは通販よりも委託とかの方がうれるかもね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 04:10:53.33 ID:5W2wn5fI.net
去年の4月は爆売れだったなー
今年は4月入ってから静か、、、

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 05:54:24.30 ID:GvSsobSF.net
私も春が売り時なのに売れないわ
注文入ってもピアス・イヤリング1個だけ、みたいなのがほとんど
>>225 確かにフォロワーはすごく増えて、新しいお客さんやゲスト購入がやたら多い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:36:27.91 ID:e+PSqjWR.net
私はプレゼント用で買ってくれる人がほとんどで、自分用に買う人がいなくなった気がする。

昔、数日に一回オーダーしたり、販売するとすぐ買ってくれる人がいて逆に心配したけどそういう人っていきなりスーっと消えるから、細く長く買ってくれる人が増えたらいいなと思う。
売り上げは個人的には去年の10月からおかしいかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:05:25.82 ID:Ixm48Vzx.net
朗報 今日は全国的に雨

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:24:15.27 ID:5W2wn5fI.net
自分はアクセサリー買う予定だけど、自分の店は閑古鳥だわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:00:48.57 ID:GvSsobSF.net
minneのマスク特集、バナーの写真と実際の写真の色合いが違い過ぎない?
前にもチェックのスカートか何かでそんなことがあったけど
あれ運営が掲載する時に勝手に修正してるんだろうか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:53:08.71 ID:i3ENIs+M.net
ミンネのマスク特集ってどこ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:01:30.21 ID:gGlC773+.net
>>233
トップページからとべるやつじゃないの
穏やかな春のマスク生活ってやつ
確かにだいぶ明るく調整してるね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:13:09.34 ID:XYvzKuJp.net
>>232
でも着画は結構近い色だから光を当てると明るくなっちゃうんじゃないの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:47:20.15 ID:zqg++dyf.net
時々「これとこれ一緒に買いたいけど大丈夫ですか?」みたいな質問くるけどあれなんなんだろう?
他のサイトに比べて買い方が特殊って訳でもないのに

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:00:07.43 ID:6K5Ikw9w.net
>>236
あるある
結構ある
聞かれるとなんか何故かイラッとする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 03:03:46.23 ID:hGgX+Hey.net
>>236
メルカリで購入してる人が購入前に買わせてもらっていいですかとコメントするのが常識と言ってた
ローカルルールかと思うけどどこかで勝手に常識という無用の気遣いが作られてる気がする

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:14:27.62 ID:O3CAQagX.net
メルカリにも出品してるけど、コメント面倒だなってことよくある

メルカリは基本的に一取引で一品購入、一品発送なんだよね
複数購入しての同梱発送は保証の関係などでダメなので
複数購入したいとコメントもらったら
セット品として専用ページを作って購入してもらう感じ

それとピアスなんかだと金具の変更とかオプションで選べないのでコメントでやり取りすることになる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:20:46.37 ID:O3CAQagX.net
自分はコメントなし即購入できますと表記してるけど、コメント必須の人も多いみたいだよね
他サイトにも出品しているための在庫管理もあるみたい

ハンクラサイトというよりはフリマなのでそういったやり取りを楽しんでいる人もいるのかも

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:18:36.54 ID:StS9wJiY.net
最近minneで外国人向けの購入代行業者からの注文が増えた
ミンネ公認の代行業者以外からの注文って断った方がいいんだろうか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:24:27.45 ID:I/sJtKIL.net
>>241
代行とか何も知らずに台紙+袋にプチプチ巻いて定形外で出したけど何も言われなかった
海外に出すなら絶対無理な梱包だと思うから、一度開けてから荷物作り直して発送してくれるんだと思う
変なクレーム来た事ないから普通に対応して良いんじゃないかな?
せっかくの販路だし勿体無いよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:32:24.78 ID:U+5lneWy.net
わたしは海外に発送するからしっかり梱包してって個別にメッセージあったよ
壊れやすい素材だからかなりグルグル巻きにしたけど、梱包分の追加料金もらいたいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:24:29.03 ID:X4Qdv5MB.net
リボン掛けてるんだけどラッピングもし直してくれてるのかな?
一回外すと長さの関係で元通りには出来ない気がするんだけどな…
結んでから長いとこ切るから

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:21:31.85 ID:u5tvJWsp.net
そんな面倒なことしないんじゃない?
おそらくそのまんま別の箱にポイッと入れて海外配送するだけだと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:34:55.58 ID:b958cTaO.net
>>235
作家があげてる画像を特集バナーにあげるときに運営側が加工しちゃってるってことが問題
特集バナーの画像を見て気に入ったと思ったら商品ページじゃ色合いが違って??って混乱する人もいるし
光が当たると画像だと明るく見えすぎるから敢えて実際に近い色に変えて写したのかもしれないのに
綺麗に見えるからって明るく変えちゃうとその画像の印象のまま購入しちゃう人もいるかもしれないから怖いよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:51:23.81 ID:U+5lneWy.net
>>244

中を検品して発送なんてしないと思う
海外のお客さんからどれだけ手数料もらってるんだろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:25:56.15 ID:L7m3CkM4.net
海外ってどこからの注文かわからないけど、欧米は送料バカ高くなってるのに
どうなってるのかな
まあメインは中国かなって気もするけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:20:10.38 ID:I/sJtKIL.net
中を見てって商品の確認でなく納品書の話だよ…
必ず入れるでしょ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:52:30.77 ID:uW+7PfME.net
>>249
梱包を開けることもないんじゃないの
そのまんま丸ごとダンポールに入れて海外発送だろうから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:20:22.11 ID:U+5lneWy.net
うちはダンボールだから伝票貼り替えるだけな気がするわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:03:50.61 ID:+ca/u216.net
株式会社会社ジグザグ経由の注文かな?
それだったら私の場合、商品はしっかりビニール+プチプチ、そして段ボールで梱包。
潰れや水濡れ防止対策しっかりと。
そしてその段ボールの外側に封筒貼り付けてそこに納品書入れてます。
封筒には『株式会社ジグザグご担当者様へ/納品書在中』って書いておいてる。
納品書と一緒に「厳重に梱包してあるので商品に関してこれ以上の梱包は不要です。外装に関して必要であればこの箱の上からお願い致します」ってメモつけてる。
これで今まで大丈夫でした。
中身までそんな丁寧には見ないと思いますよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:05:35.08 ID:b1AZyUEi.net
そこまでする必要ある?なんか変

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:11:35.54 ID:UbXda/yz.net
丁寧であるに越したことはないと思うよ
うちは他のお客さんと同じ梱包をして納品書に注文IDと商品名、代金送料を書いたやつを相手の会社宛で一緒に入れる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:28:26.08 ID:zU1xojOf.net
海外の配送業者は、日本とは比べ物にならないほど荷物を雑に扱うよ
空港会社でもスーツケースぶん投げる奴平気いるし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:35:25.63 ID:sT7FBmjk.net
海外の物買うと、これ何か効果あんの?って程度にチョロっと緩衝材みたいなの入れてある
んで、当然荷物は箱の中でガツンガツン動いてるのよ
いつも笑っちゃうw
日本の梱包はほんと丁寧だよ、いかにも日本人だなて思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:41:41.97 ID:gummXFr0.net
私がよく買ってる中国のパーツ屋さんは、プチプチと透明ガムテープで
これでもかってぐらいにギッチギチに巻いて送って来るよ
荷解きが大変だけど破損は一度もない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:29:24.75 ID:+ca/u216.net
>>255
本当にそうですよね。
ぶん投げたりぎゅうぎゅうに詰め込まれたり湿気も怖いし。
相手に届くまで商品に空気も水も触れないように神経質に包んでます。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:45:15.06 ID:ARdzS0zP.net
スリーコインズとか安い店が可愛い物を出してくる脅威

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:04:13.77 ID:SaDN/SZH.net
商用利用不可の生地で作った物を販売してる人って調べたりしないのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:06:45.81 ID:DfWaE6sj.net
>>260
メルカリは通報があれば削除したりアカウント凍結したりするみたいだけど、minneやcreemaはどうなんだろうか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:38:48.64 ID:zMsxQnYv.net
>>260
わかってて使用してるんじゃないかなぁ
キャラクターものなら調べなくても当然不可だってわかるだろうし
マリメッコみたいなブランド生地ならわざわざ「マリメッコ」って記載してる時点で
生地の価値を十分わかってアピールしてるんだろうし
そこまでわかってて商用についてだけ知りませんでした、なんて都合良すぎだし

>>261
数年前はこの板でも規約違反監視スレみたいなのあったよね
ミンネとかに通報した報告とか結構削除されてたけど段々通報しても何もしなくなったりして
スレも消滅しちゃったような…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:00:08.66 ID:PLipKWwW.net
メーカーも個人が売買してるくらいならいちいち通達しないんだろうね
インスタ見ててもミナの生地使って「○時から販売です」なんての見るし。
「正規品ではありません」なんて書いてるくらいだからね。わかってるよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:11:43.81 ID:KCx7eNss.net
最近は鬼〇を使って数万稼いだ人が捕まったニュースが何件かでてたけど氷山の一角なんだろうな
スヌー〇ーのハンコを作ってた作家が捕まったり鬼〇を無断販売の人が捕まっているのに
自分のは捕まらないって思ってる人が多いよね
「ツイ販で詳細はDM」「専用ページで何を売っているか隠す」とかは分かっててやってるから悪質だし
リバ〇ィも「リバ〇ィバッグ」みたいな表記は違反なのにそんなのばっかり
ブランド布もスワロみたいにハンドメイドから撤退の未来は近そう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:15:04.46 ID:Qbduw34K.net
>>263
ミナは商用利用可能でしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:31:57.92 ID:ymX66ivo.net
今日は新規出品してないから発送一件だけでのんびりしてしまっている
昨日は土日分で発送10件と2点出品して初心者なものでそれだけで疲れた

毎日コンスタントに製作、発送してる作家さん尊敬するわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:41:24.85 ID:PLipKWwW.net
>>265
え、ダメでしょ
個人でお楽しみください的なこと書いてあるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:14:00.19 ID:saGw7C88.net
ミナ売ってる人沢山いるよね
creemaのイベントでも大々的に宣伝してたし
許可もらってる人かと思った

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:26:45.97 ID:PLipKWwW.net
まあ生地自体の値段がすごい高いから
儲けを考えた商売としては成立しなそうだけどね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:10:48.93 ID:gNN7Is9N.net
だからみんなハギレでせこせこやってるんだよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:42:28.42 ID:ZXEPT2xF.net
何年か前にミナは商用利用OKになったよ
リバティと同じでいくつか条件あるけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:09:03.70 ID:gO1DhvWj.net
ミナは一時期だめになったけどまたOKになったはず
リバティよりもうちょっと細かい規約があったと思うから気になる人は見てみると良いかも

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:47:29.85 ID:rOPvAIpY.net
ミナの正規品(コラボ商品)ではありませんと明記することって規約があるからみんな書いてるんだよ
よく調べもせずに禁止されてるはずですがってコメントして返り討ちに合ってる人見た事あるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:12:01.63 ID:gO1DhvWj.net
こういうの常に調べて新しい情報を得ておかないと違反したり、逆に規約守って使ってる人を違反申告とか迷惑行為やらかしちゃうよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:40:30.40 ID:2ZDpHKjR.net
「ハンドメイドだから高い」ではなく「ハンドメイドなのに高い」
と思っている人のなんと多いことよ…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:06:46.61 ID:jqn9/3Xu.net
ハンドメイド品が素晴らしい出来栄えの物ばかりとは限らないんだから仕方ないでしょう
こんなショボイのに何千円も取るの??ての実際たくさんあるしね...

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:18:34.63 ID:b3+W9Csg.net
小器用な素人の趣味の処分先か
良くて習作だと思ってるからなんじゃないかな

参入のハードル下がったしヨレヨレの材料使って強気な価格設定のモノも決して少なくはないし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:20:22.73 ID:b3+W9Csg.net
被っちゃった

ゴメン

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:27:05.22 ID:OR74aRAY.net
アクセ系だけど以前対面で売っててその時にろくに見もせずいきなり
どうせ100均の材料なんでしょ?、って言われたもんだった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:18:25.03 ID:ZXEPT2xF.net
お客さんから「ハンドメイドとは思えないくらい素敵でビックリしました」とか「市販のものと見紛うほど綺麗ですね」とか言ってもらえると嬉しい反面、やっぱりハンドメイド=市販品より劣るってイメージがあるんだなぁと複雑な気分

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:18:43.47 ID:DELtjQAt.net
ハンドメイドとか手芸って単語が安っぽいんじゃないかな
オカンアートさや部活さを感じると言うか…
まんま「素人が趣味で作ったもの」って感じ

クリエイターとかアーティストって言えるレベルの物作れる作家ならそっち名乗った方が良いと思う
アクセサリー作家とかイラストレーターとかさ…
名乗るってか、そういう単語で認識されたら印象違うと思う
相応のクオリティでないといけないけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:39:51.63 ID:Wpgcy55r.net
「既製品のような完璧を求める方はご遠慮下さい」とか書いてる作家も多いしそういうイメージ持たれるのは仕方ないのかもね
自分も市販品よりも丁寧に作ってるつもりだし購入してくれた人が喜んでくれたならプラスに考えたらいいさ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:50:09.76 ID:FXQ7lzJi.net
既製品だってどっかのおばちゃんが内職で作ってたりするのもあるのにね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:49:12.46 ID:OjJlPrLK.net
高級車の部品だってその辺の素人おばちゃんが内職で作ってたりするしね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:54:52.61 ID:GKPN7phM.net
そもそも商用利用不可の生地はみみに書いてあるよね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:15:49.54 ID:SOLOlH2o.net
私は作家よ!感が強い人ほど
オカン的な作風だったり仕上がりイマイチ
だったりしない?
上手な人ほど謙虚な人が多い気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:15.14 ID:EtBdsZZk.net
生地の話題でこんな長く会話が続くし
ほんと布物作家が増えたなってここでも実感するわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:16.30 ID:hSTF7H9P.net
ハンドメイドって言葉を使わずに職業(or趣味)を一言で表すのって難しいなぁ
服作る人は服飾デザイナー?でもデザイナーと聞くとデザインだけする専門職あるし、クリエーターが良いのかな
ベビーグッズ作る人はベビーグッズデザイナーで良いのかしら
名刺の肩書きも何て書こうか悩みまくって結局「屋号+代表」にしたけど、今思うとクリエーターとかかっこいいな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:38.61 ID:b5SD0POT.net
>>286
ハンクラに限ったとじゃないけど、自分の実力に満足してしまった時点で成長止まる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:42:56.84 ID:FXQ7lzJi.net
ハンドメイドって素人くさい響きがあるよね
クラフトワークはどうかなあ
肩書については作家でも職人でも違和感がある
でもバザーやフリマでもない限り商売している以上はプロだって思わないとな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:47:43.88 ID:hPiIH2Ml.net
アクセサリーってなんて言っていいか分からないよね
ハンドメイド作家ってなんか恥ずかしくて言えないし、作家だと物書きな印象だしデザイナーだと洋服とかそっち想像しちゃうし
起業してる人ってなんて言ってる?
代表は代表なんだけどなんかうまく説明出来ない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:53:35.82 ID:3bj5zN8m.net
クラフト作家で良いんじゃないの
普通に

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:55:04.61 ID:EbYWMu+A.net
ジュエリーデザイナー名乗ってる人はいるよね
専門出てどこで働いてこんな賞取ったってプロフィールに細かく書いてあった
そのくらいちゃんとしてるならデザイナー名乗れるよね〜と思ったわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:00:46.41 ID:FXQ7lzJi.net
そうそう、美大でデザインの勉強してデザイナーとして企業に就職、独立してショップ開設
とかならそれなりの肩書名乗れるけど
独学で10年以上作ってきました!って言っても説得力がない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:20:01.36 ID:2FioXB66.net
作家が物書き、デザイナーが洋服なんて思う人っているんだね

15年くらい◯◯作家って言ってるけど物書きなんて言われたことないから大丈夫だと思うよ
◯◯作家はちょっとおかたい印象だけど、年配の人からのウケは良い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:21:53.65 ID:lJXSs+z5.net
「作家」は名乗るものじゃなくて他人に言われるものって感じ
名刺には屋号で
職業聞かれたら「作って売ってる」って答えてる
そんな職業名って困る?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:33:24.54 ID:s/+Z1jAX.net
転売作家は必ずといっていいほど肩書にクリエイターとかデザイナーとか作家とか書いてるよね…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:40:06.24 ID:n4E099/6.net
身内には内職してるって言ってる
自分で作って売る内職
年配の人にはそれが一番

299 :名無さん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:52:10.43 ID:CCwQgpVf.net
私も内職って言ってるわ!
でも親戚は「内職なんて儲からないだろう!」と
蔑んで来るからうんざりする事も多々あります…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:56:50.84 ID:HcSYlSoD.net
内職って言うと一個3円とかのを延々と作るイメージがある
私もハンドメイドやってる、扶養抜けるみたいな話したら義父に扶養なんて抜けるにはそれなりの稼ぎが必要だからやめなさい!って叱られたわ
老人たちに理解して貰えるなら横文字でフリーのデザイナーくらい言わなきゃ安月給の貧乏臭いおかんアート売りみたいに思われるね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:01:35.96 ID:2FioXB66.net
>>296

取材されるときは肩書き聞かれるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:50:09.39 ID:BpXzFP+b.net
>>297
わかる
業務委託のTシャツ売ってる人が「テキスタイルデザイナー」って言ってて
片腹痛い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:27:02.59 ID:s/+Z1jAX.net
>>302
他人が作ったTシャツを業務委託されて売ってるってこと?
自分で柄とかデザインして製品化が業務委託ならデザイナーであってるけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:55:14.19 ID:BpXzFP+b.net
>>303
イラストをTシャツ業者に外注してるってこと
デザイナーじゃないでしょ
ましてや「テキスタイル」なんてw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:50:20.37 ID:etsPh0YP.net
デザインしてるなら
間違ってはいないと思うけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:59:13.03 ID:UwIJcvde.net
304が何を言ってるのかよくわからない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:01:40.31 ID:NuKBLx9h.net
まぁ、あながち間違っちゃいないし
フリーランスなんて名乗ったもん勝ちみたいなところあるし
他人の肩書きなんてどうでも良いのでは?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:02:24.38 ID:NuKBLx9h.net
わざわざ小馬鹿にするような事でもないでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:04:30.92 ID:YYUkjnRq.net
この前から絡む方が知識なくて恥かいてる
馬鹿が多くない?
ミナの布のハンドメイドを違反扱いしてるのとか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:06:55.17 ID:vyPnAscL.net
なんとか評論家みたいなんも名乗ったもん勝ち的なとこあるもんね
自分は本業でデザイナーしてるからハンクラの方でも〇〇デザイナーって肩書きでやってる
ハンクラは副業だからそんな大層なものは作ってないけども

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:08:15.88 ID:DAkWQUFN.net
>>304
え、テキスタイルデザイナーで合ってるよね?
こんなしょぼいイラストなのに大袈裟wて気持ちならわからなくもないけど他人作の素材使ってるんじゃなくて自分で描いたイラストならデザイナーでいいと思うよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:08:57.45 ID:etsPh0YP.net
他人の作ったTシャツの転売と自分でデザインしたイラストを業者に委託してTシャツにするのはまったく違うし一緒にすることすら
失礼だと思うが…

絵を描く労力を無視してる点は転売ヤーと
変わらないなコイツ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:11:54.39 ID:AwSUJ8jr.net
あれ、なんか既視感ある流れ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:12:49.11 ID:BpXzFP+b.net
>>311
え?
テキスタイルデザイナーってどんな仕事か知らない人がここにもいた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:14:07.75 ID:UwIJcvde.net
>>314
非常に興味があるのでご説明ください
イラストをTシャツ業者に外注するってどういう意味ですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:14:48.90 ID:BpXzFP+b.net
だからハンドメイドがバカにされるんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:17:42.09 ID:DAkWQUFN.net
>>314
別に布そのものじゃなくても、柄だけでもテキスタイルじゃないの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:20:55.01 ID:BpXzFP+b.net
>>317
柄だけってどういう意味?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:23:55.47 ID:UskB2PYP.net
柄だけって多分、オリジナルキャラクターを使ったTシャツを作って販売する事じゃない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:25:39.24 ID:BpXzFP+b.net
>>319
そもそもTシャツのデザインとテキスタイルデザインは全く別物

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:28:15.10 ID:BpXzFP+b.net
まずTシャツが既製品でそこに自分の描いたものをプリントしてるなら
イラストならイラストレーター
デザインならグラフィックデザイナー

テキスタイルとかいうのホント恥ずかしいから。
デザイン関係のこと無知ですって言ってるようなもん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:47:32.30 ID:DAkWQUFN.net
自分で描いたイラストってTシャツじゃなくプリントしてオリジナル生地に出来るじゃん、リア○ファブリックとか
そこで売ってる布見たらテキスタイルデザイナーいっぱいいるけど、ああいうのはどうなの?

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200