2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合99【Creema】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:23:00.22 ID:X/PqON0w.net
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合【Creema】
Creema、minne、iichiなど、ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来るオンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。
愚痴や雑談もOKです。
※ここは本スレ(IDのみ)です
※ワッチョイ有り、IDなしスレとは住み分けています

ハンドクラフト板ですので、買い専の方はご遠慮下さい。
晒しやヲチ行為はNG。
書き込むときは板のローカルルールを守りましょう。(まずは半年ロムってから)
※晒しやヲチはヲチ板でどうぞ
※買い専の方はショッピング板へどうぞ

次スレは>>950の担当です。
立てられない人は>>950近くになったら書き込みを避けて下さい。
>>950を踏んでも立てられない場合は、>>950以降のレス番を指定して依頼して下さい。

※次スレを立てるときは1行目に 
 !extend:checked::1000:512と書き込んでください(ID表示)

※前スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合96【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1606612113/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1609988786/
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合98【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1613559279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:18:43.47 ID:DELtjQAt.net
ハンドメイドとか手芸って単語が安っぽいんじゃないかな
オカンアートさや部活さを感じると言うか…
まんま「素人が趣味で作ったもの」って感じ

クリエイターとかアーティストって言えるレベルの物作れる作家ならそっち名乗った方が良いと思う
アクセサリー作家とかイラストレーターとかさ…
名乗るってか、そういう単語で認識されたら印象違うと思う
相応のクオリティでないといけないけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:39:51.63 ID:Wpgcy55r.net
「既製品のような完璧を求める方はご遠慮下さい」とか書いてる作家も多いしそういうイメージ持たれるのは仕方ないのかもね
自分も市販品よりも丁寧に作ってるつもりだし購入してくれた人が喜んでくれたならプラスに考えたらいいさ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:50:09.76 ID:FXQ7lzJi.net
既製品だってどっかのおばちゃんが内職で作ってたりするのもあるのにね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:49:12.46 ID:OjJlPrLK.net
高級車の部品だってその辺の素人おばちゃんが内職で作ってたりするしね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:54:52.61 ID:GKPN7phM.net
そもそも商用利用不可の生地はみみに書いてあるよね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:15:49.54 ID:SOLOlH2o.net
私は作家よ!感が強い人ほど
オカン的な作風だったり仕上がりイマイチ
だったりしない?
上手な人ほど謙虚な人が多い気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:15.14 ID:EtBdsZZk.net
生地の話題でこんな長く会話が続くし
ほんと布物作家が増えたなってここでも実感するわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:16.30 ID:hSTF7H9P.net
ハンドメイドって言葉を使わずに職業(or趣味)を一言で表すのって難しいなぁ
服作る人は服飾デザイナー?でもデザイナーと聞くとデザインだけする専門職あるし、クリエーターが良いのかな
ベビーグッズ作る人はベビーグッズデザイナーで良いのかしら
名刺の肩書きも何て書こうか悩みまくって結局「屋号+代表」にしたけど、今思うとクリエーターとかかっこいいな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:41:38.61 ID:b5SD0POT.net
>>286
ハンクラに限ったとじゃないけど、自分の実力に満足してしまった時点で成長止まる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:42:56.84 ID:FXQ7lzJi.net
ハンドメイドって素人くさい響きがあるよね
クラフトワークはどうかなあ
肩書については作家でも職人でも違和感がある
でもバザーやフリマでもない限り商売している以上はプロだって思わないとな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:47:43.88 ID:hPiIH2Ml.net
アクセサリーってなんて言っていいか分からないよね
ハンドメイド作家ってなんか恥ずかしくて言えないし、作家だと物書きな印象だしデザイナーだと洋服とかそっち想像しちゃうし
起業してる人ってなんて言ってる?
代表は代表なんだけどなんかうまく説明出来ない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:53:35.82 ID:3bj5zN8m.net
クラフト作家で良いんじゃないの
普通に

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:55:04.61 ID:EbYWMu+A.net
ジュエリーデザイナー名乗ってる人はいるよね
専門出てどこで働いてこんな賞取ったってプロフィールに細かく書いてあった
そのくらいちゃんとしてるならデザイナー名乗れるよね〜と思ったわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:00:46.41 ID:FXQ7lzJi.net
そうそう、美大でデザインの勉強してデザイナーとして企業に就職、独立してショップ開設
とかならそれなりの肩書名乗れるけど
独学で10年以上作ってきました!って言っても説得力がない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:20:01.36 ID:2FioXB66.net
作家が物書き、デザイナーが洋服なんて思う人っているんだね

15年くらい◯◯作家って言ってるけど物書きなんて言われたことないから大丈夫だと思うよ
◯◯作家はちょっとおかたい印象だけど、年配の人からのウケは良い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:21:53.65 ID:lJXSs+z5.net
「作家」は名乗るものじゃなくて他人に言われるものって感じ
名刺には屋号で
職業聞かれたら「作って売ってる」って答えてる
そんな職業名って困る?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:33:24.54 ID:s/+Z1jAX.net
転売作家は必ずといっていいほど肩書にクリエイターとかデザイナーとか作家とか書いてるよね…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:40:06.24 ID:n4E099/6.net
身内には内職してるって言ってる
自分で作って売る内職
年配の人にはそれが一番

299 :名無さん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:52:10.43 ID:CCwQgpVf.net
私も内職って言ってるわ!
でも親戚は「内職なんて儲からないだろう!」と
蔑んで来るからうんざりする事も多々あります…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:56:50.84 ID:HcSYlSoD.net
内職って言うと一個3円とかのを延々と作るイメージがある
私もハンドメイドやってる、扶養抜けるみたいな話したら義父に扶養なんて抜けるにはそれなりの稼ぎが必要だからやめなさい!って叱られたわ
老人たちに理解して貰えるなら横文字でフリーのデザイナーくらい言わなきゃ安月給の貧乏臭いおかんアート売りみたいに思われるね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:01:35.96 ID:2FioXB66.net
>>296

取材されるときは肩書き聞かれるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:50:09.39 ID:BpXzFP+b.net
>>297
わかる
業務委託のTシャツ売ってる人が「テキスタイルデザイナー」って言ってて
片腹痛い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:27:02.59 ID:s/+Z1jAX.net
>>302
他人が作ったTシャツを業務委託されて売ってるってこと?
自分で柄とかデザインして製品化が業務委託ならデザイナーであってるけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:55:14.19 ID:BpXzFP+b.net
>>303
イラストをTシャツ業者に外注してるってこと
デザイナーじゃないでしょ
ましてや「テキスタイル」なんてw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:50:20.37 ID:etsPh0YP.net
デザインしてるなら
間違ってはいないと思うけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:59:13.03 ID:UwIJcvde.net
304が何を言ってるのかよくわからない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:01:40.31 ID:NuKBLx9h.net
まぁ、あながち間違っちゃいないし
フリーランスなんて名乗ったもん勝ちみたいなところあるし
他人の肩書きなんてどうでも良いのでは?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:02:24.38 ID:NuKBLx9h.net
わざわざ小馬鹿にするような事でもないでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:04:30.92 ID:YYUkjnRq.net
この前から絡む方が知識なくて恥かいてる
馬鹿が多くない?
ミナの布のハンドメイドを違反扱いしてるのとか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:06:55.17 ID:vyPnAscL.net
なんとか評論家みたいなんも名乗ったもん勝ち的なとこあるもんね
自分は本業でデザイナーしてるからハンクラの方でも〇〇デザイナーって肩書きでやってる
ハンクラは副業だからそんな大層なものは作ってないけども

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:08:15.88 ID:DAkWQUFN.net
>>304
え、テキスタイルデザイナーで合ってるよね?
こんなしょぼいイラストなのに大袈裟wて気持ちならわからなくもないけど他人作の素材使ってるんじゃなくて自分で描いたイラストならデザイナーでいいと思うよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:08:57.45 ID:etsPh0YP.net
他人の作ったTシャツの転売と自分でデザインしたイラストを業者に委託してTシャツにするのはまったく違うし一緒にすることすら
失礼だと思うが…

絵を描く労力を無視してる点は転売ヤーと
変わらないなコイツ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:11:54.39 ID:AwSUJ8jr.net
あれ、なんか既視感ある流れ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:12:49.11 ID:BpXzFP+b.net
>>311
え?
テキスタイルデザイナーってどんな仕事か知らない人がここにもいた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:14:07.75 ID:UwIJcvde.net
>>314
非常に興味があるのでご説明ください
イラストをTシャツ業者に外注するってどういう意味ですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:14:48.90 ID:BpXzFP+b.net
だからハンドメイドがバカにされるんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:17:42.09 ID:DAkWQUFN.net
>>314
別に布そのものじゃなくても、柄だけでもテキスタイルじゃないの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:20:55.01 ID:BpXzFP+b.net
>>317
柄だけってどういう意味?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:23:55.47 ID:UskB2PYP.net
柄だけって多分、オリジナルキャラクターを使ったTシャツを作って販売する事じゃない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:25:39.24 ID:BpXzFP+b.net
>>319
そもそもTシャツのデザインとテキスタイルデザインは全く別物

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:28:15.10 ID:BpXzFP+b.net
まずTシャツが既製品でそこに自分の描いたものをプリントしてるなら
イラストならイラストレーター
デザインならグラフィックデザイナー

テキスタイルとかいうのホント恥ずかしいから。
デザイン関係のこと無知ですって言ってるようなもん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:47:32.30 ID:DAkWQUFN.net
自分で描いたイラストってTシャツじゃなくプリントしてオリジナル生地に出来るじゃん、リア○ファブリックとか
そこで売ってる布見たらテキスタイルデザイナーいっぱいいるけど、ああいうのはどうなの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:51:51.64 ID:1561j6k8.net
テキスタイルっていうと、生地そのものをデザインするイメージだよね
生地メーカーとかがテキスタイルメーカーって言うし
イラストTシャツ販売ならイラストレーターの方がしっくりくるかな

でもまぁ他人の肩書きなんてスルーでいいんじゃないのw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:56:30.97 ID:KIoG5RjX.net
Tシャツの形をデザインして自分で縫ってますって言ってるわけじゃないし転売作家の肩書と一緒にするのは気の毒だな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:02:02.45 ID:iLodDOgK.net
>>323
まあ別に「この人知らないんだな、恥ずかしいな」って思うだけだけどさ。
ここで布ものやってる人多いって言われててこれだもんな
しょせん趣味の人ばっかりってことか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:24:36.27 ID:2tGTa8bW.net
趣味板ですし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:03:07.34 ID:u8DluIHa.net
布ものって言っても生地から作ってる人なんてそうは居ないのでは
大体買うお客様は殆ど素人なんだからその人たちが分かりやすい名前ならそれでいいのよ
業界人だけ相手にしてるなら厳密にしなきゃいけないかもだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:16:27.04 ID:iLodDOgK.net
>>327
うわあ…開き直った
明らかに間違ってるんだけど
あなたが知らないだけで
業界人じゃなくてもそっち系が好きな人には常識なんだけどね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:34:23.72 ID:vC1rLlX9.net
布もの、生地からデザインして作ってる人知ってるだけで何人も出てくるから結構いると思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:38:11.07 ID:1561j6k8.net
>>329
いないってことは無いよね〜
でもそこまでやる人はやっぱり少数派かな
私もYUWAとかコットンこばやしとか...普通に買って作ってる
可愛い生地を有難く使わせてもらってますw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:38:39.79 ID:s/+Z1jAX.net
市販のパーツ繋いでアクセ作ってる作家にジュエリーデザイナー名乗るなって言うようなものの布版かな
デザイナーを名乗る転売屋は明らかに嘘ついてるから不快なんだけどハンクラサイトだし自分のしてない作業まで自分がしてると偽ってないなら別に
その人がどうかは知らないけど>>310みたいに副業で本業に絡んだ簡単なもの出してる人もいるね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:42:05.02 ID:u8DluIHa.net
>>328
いや、私テキスタイルの話出した人とは別人なんだけど…
さっきから何でそんなに必死なの?
minneCreemaあたりで売ってたらお客様はそんな細かいこと気にしてないの分かると思うけど
布ものジャンル見たってオリジナル生地の人じゃなくても人気ある人沢山いるでしょ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:43:55.12 ID:c9Ua8pAA.net
アリエクで仕入れた激安アクセをまんま転売して「自称クリエイター」は草だけど
Tシャツ作っててテキスタイルデザイナー名乗ってようが
9割以上の人は興味ないから正直どうでもいいよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:54:49.42 ID:ZpOw4Xm5.net
本業は本当にテキスタイルデザインやってて、趣味でイラストT販売してるのかもよ?知らんけどw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:50:09.33 ID:UlZtEO3i.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:50:42.64 ID:UlZtEO3i.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/gyomu/gyomu/hoken_kikan/fusei_seikyu/judo.html

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:51:57.12 ID:+6XEgvqf.net
クーポン出てたのに何も売れなかった…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:00:57.06 ID:/ePsHrYL.net
私も
アクセス数はまぁまぁ伸びたけど今回はクーポンのありがたみ無かったなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:50:59.42 ID:btyvP4EY.net
特集載ったのにボチボチだったなー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:11:52.62 ID:36p6R7uJ.net
最近ラッピングが楽しいんだけど、時間と費用がかなりかかってしまう
丁寧にやろうと思うとキリがないけど過剰包装にも気をつけないといけないし
一人でやってると何が正解かわからなくなってくるね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:02:20.37 ID:Ok1qCsgb.net
天気悪い日より天気が良い日の方が売れるなあ
外出用品だからかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:18:21.84 ID:4aJmQ5h3.net
何でだかわからないけど毎月15日〜25日の間が良く売れる
給料日の25日をすぎるとパタッと売れなくなる
うちのお客さんは15日給料日の公務員か年金もらってる人ばかりなんだろうか…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:35:18.69 ID:XBklFTqa.net
私は本業会社員だけど、15日が給料日よ
でも25日支払いの会社の方が、世間には多い気がする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:48:59.59 ID:vY8Pvnrq.net
レビューにほぼ必ず「写真より実物の方が断然綺麗で感動しました!」みたいなこと書かれてしまう・・・
写真へたくそなの分かってるから頑張ってはいるんだけど上手くならん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:02:11.03 ID:D6iMpjls.net
少し画像が暗いのかもね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:09:13.64 ID:vY8Pvnrq.net
写真を見て買ってくれた、というわけではないのか?喜んでくれたなよかったけども、って感じている

>>345
自然光でとってみたり周りにもの置いたりしてみたり、実際と同じ感じになるように写真を微調整して加工したりしてみてるんだけどな
暗い・・・暗いのかな?もう色々試してみすぎて何が良くて何が悪いのか分からなくなってきてる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:53:09.12 ID:cv9IIfTW.net
写真より綺麗って言われたら嬉しいけどなー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:14:52.38 ID:zNM5PD/5.net
私もたまに「写真よりも素敵で感動しました」みたいに書かれるけど、購入者側からしたら褒め言葉だと思うよ
街中で芸能人を見かけて「テレビで見るより素敵!」って言う感じ
あと、レビューって結構同じ文言が続く気がする
「ありがとうございました」だけの短文レビューが続いてついたり、ベタ褒め長文レビューが続いたり
購入者も書く前に他の人のレビューを参考にしてるから、「写真よりも綺麗」という単語に引っ張られて書いちゃうのかも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:49:55.55 ID:If6nZ2JB.net
創価パシリ尿瓶頻尿スカトロ鎌田レミ
頻尿だからバキュームカーでドライブ
尿瓶鎌田がリアルで必死の尿瓶頻尿アピール
黄色は尿瓶鎌田にとって排尿誘発カラー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:53:28.23 ID:i8x+1Jau.net
お聞きしたいのですが、アクセサリーや小物のギフトボックスの内側に
薄い紙がついているものがありますが、あの素材は何でしょうか
あれがあると高級な感じがするので自分で用意したいのですが
紙の種類がわからなくて困ってます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:14:55.38 ID:4NrI2C3g.net
薄葉紙かね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:55:33.84 ID:9WdAUUZl.net
>>342
給料前に月の予算に余裕出たからかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:15:42.81 ID:QGYnKaZ+.net
>>350 パラフィン紙のことかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:52:43.40 ID:krkPLQdu.net
>>350
くしゃっとさせるなら薄葉紙がおすすめ
ピンと張った感じがいいならパラフィン紙か
トレーシングペーパーのがいいかも

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:55:26.83 ID:5zkBA/xZ.net
>>352
なるほど。そうかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:12:26.99 ID:i8x+1Jau.net
みなさんご親切にありがとうございます!
薄葉紙・パラフィン紙・トレーシングペーパーの中から好みのものを使ってみます

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:30:52.79 ID:MtBCAEye.net
いつからスワロフスキーって使えなくなるの?
探してもわからないので誰か教えてほしい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:38:49.69 ID:hzP3rP3X.net
>>357
2021年10月には撤退 業者のスワロへの注文は2021年3月まで
分かりやすいサイトを2つ載せておきます
貴和製作所
https://www.kiwaseisakujo.jp/shop/t/t1095/
トーカイ
https://ec.crafttown.jp/user_data/swarovski.php
ほぼほぼどこの販売店(ハンドメイド・ネイルなど)も在庫がなくなったら終わりという感じ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:40:43.37 ID:MtBCAEye.net
>>358
ありがとう!
後からゆっくり読みにいきます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:11:41.81 ID:RIWSuz7J.net
作品が壊れたから修理してほしいと突然お客さんが来てビックリした

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:13:50.08 ID:/cUCQNkJ.net
自宅に?こわい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:43:53.74 ID:RIWSuz7J.net
また違うお客さん来た
今日はなんなんだろう
作業中断する

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:57:11.80 ID:VmpN/0hD.net
家に来るのは怖いわ…
発送時匿名にしたいけどネコポスだとそうもいかないですよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:00:06.36 ID:pnBokuzl.net
来るにしたって普通一言問い合わせるよな
押しかけスレみたいなのがどこかに無かったっけ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:04:08.19 ID:aARrEc0X.net
実店舗ないんだよね?
非常識と言うか…
普通の店の感覚なのかしらね…
企業で会社になってるならまだわかるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:10:56.76 ID:RIWSuz7J.net
実店舗ないです
見た目小さい工場だから気軽に来れるのかな
自宅なんだけどね、、、

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:15:41.97 ID:9eD08YA3.net
近所にそんな非常識な人が2人も住んでて、同じ時間帯に突然自宅に来るって怖すぎない?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:32:24.49 ID:pwe1FQ/A.net
怖すぎる
通販で住所を知られたのかな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:36:12.92 ID:8OGlLvgE.net
毎年年賀状送ってくる人も居るし「届いたら住所めっちゃ近いwww
取りに行ったら送料払わなくてよかった!」てメッセ送って来た人も居るけど
まさか押し掛けてくる人居るなんてな
住所教えたくないね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:45:11.42 ID:pwe1FQ/A.net
こういうことが起きないようにminneやCreemaは作家だけでも匿名配送できるようにしてほしいな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:06:53.94 ID:FamNk1c1.net
>>366
あー見た目で
工房かなんかと思われてそう
うちもそんな感じだから気をつけよう…
でも恐怖しかないよね
個人情報の悪用やん…



>>370
法律で無理だよ
フリマ販売サイトか秘書箱借りるしかないと
思う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:54:57.54 ID:fLpLPspv.net
> >>370
> 法律で無理だよ

ってなんの法律?
ミンネクリーマだからって全員起業してて特定商取引法絡んでる訳じゃないしフリマサイトで業者居ないわけじゃないよねちゃんと理由教えて

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:00:07.30 ID:y8k0t7fX.net
秘書箱ワロタ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:08:42.47 ID:0PhJ6GdL.net
法律がどうこうより自分が買い物した時にショップが送り元を隠して商品送ってきたら気持ち悪いと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:52:32.94 ID:EtalRxD4.net
確かbaseってバーチャルオフィス貸し出すサービスついてたよね
月千円くらいだっけ?
baseと両方やってミンネの方にも使えばいいのでは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:44:53.38 ID:we/ovfVZ.net
うちは普通のただの一軒家だからそういうの聞くとこわいなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:33:54.78 ID:JkfjL3Vx.net
ミンネクーポン出てるのに反応薄いなぁ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:45:01.01 ID:nzg7pKXC.net
うちもクーポンの恩恵全然ないや…
クーポンない時は売れてるから需要あると思うんだけど何故かクーポン配布中は売れないのよね
知名度が足りんのかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:32:13.78 ID:ka2936lu.net
>>375
今ちょっとだけググってみたら月額5000円くらいのプランがあるね
オフィス住所が東京だから、全く違う地域から東京宛に宅急便送る時の送料とかで揉めたりしないかな
「発送元も発送先も都内なのに何で送料高いんですか?」と言われそう
結局私書箱が1番現実的かな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:53:53.30 ID:+uuboKL9.net
本日のMVPは秘書箱

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200