2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本の劇場 Part2

1 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:40 .net
前スレ
[狭い]日本の劇場を語る[観えない]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1078675292/

242 :踊る名無しさん:2007/07/22(日) 12:59:21 .net
具体的な席番追加ありがとう〜


243 :踊る名無しさん:2007/08/06(月) 16:41:06 .net
昨日、久しぶりにメルパルクホール(芝公園)に行きました。
前から6列目くらいまで段差がなく、7列目位からスロープになっていました。
前の人の頭のせいで、ステージが一部見えませんでした。
メルパルクホールで見やすい座席はどのあたりでしょうか。

244 :踊る名無しさん:2007/08/06(月) 16:51:10 .net
昨日は243さんと同じところにいたんですね。
ここに限らず確実なのはサブセンターブロックの
内側通路側端だけど・・・
でも文化村の多数の苦痛に比べれば、と思ってしまった


245 :踊る名無しさん:2007/08/06(月) 16:57:12 .net
先日のフェリ公演、東京文化会館で3階サイド席の
30番台にいたんですが寒いのなんの!
初めてひざ掛け借りちゃったよ
どうもあの正面より3階サイドは冷気がたまりやすいみたい。

会館で貸し出しているひざ掛けを借りるときには
自分の席番を申告するんですが、リストをチラッと見たら
かなりの数そのあたりの席の人が占めていました。
あの席をとった方は夏でも、いや夏こそストール持参を
オススメします。

246 :踊る名無しさん:2007/08/07(火) 02:32:27 .net
L側じゃない?>寒いとこ
前に1階L側サイドで凍えそうになったな。
R側や正面は結構蒸すよ。

247 :踊る名無しさん:2007/08/07(火) 02:43:31 .net
3階Rはけっこう暑かったな。

248 :踊る名無しさん:2007/08/07(火) 11:04:56 .net
>>247
自分も昨日そこにいたけど寒かった。
壁際だったからかな。冷房の吹き出し口が近いとか。

249 :踊る名無しさん:2007/08/08(水) 09:02:39 .net
ゆうぽうとのオケピつぶしてS1〜4列作成時の、2列目センターブロック初体験者です。
舞台中央あたりで踊っている時の足先が見えなかった。
こんなに見えないのかってゆーくらい。
S列が無いと、問題なく見えそうな感じなんだけどね。
良い経験になった。

250 :踊る名無しさん:2007/08/13(月) 00:17:35 .net
先日のメルパルクのNBAのゴールデンに行ってきました。
オケピ無しの1列目、センターブロック。
脚切れを心配してたけど、
舞台を見上げることなく(自分の座高が高いから?)、
舞台奥まで脚切れなく観られました。


251 :踊る名無しさん:2007/08/13(月) 21:52:04 .net
>>249
オケピ有、2列目ど真ん中で見たことあります。
足先までぜんぶ見えたよ。

252 :踊る名無しさん:2007/08/16(木) 15:12:31 .net
メルパルクはそもそも舞台の高さが低いように
思いました。
ゆうぽうとでオケ付き一列目で見たときは割と
見上げる感があったんですけど、メルパルクでは
一列目の人も普通にまっすぐ見てらしたし。

>>245ですがそのときはL側で、Bプロはちょうど反対側の
3階Rサイドでした、確かにL側よりは寒くなかったけど
空調はどうなってるんでしょうね。

253 :踊る名無しさん:2007/08/16(木) 23:22:55 .net
ゆうぽうとオケピ有りでサイドブロック1列目、爪先まで
よく見えてほっとしたよ。
ダンサーが奥へ移動しても爪先も、きちんと見えた。
ただ、コンバスの上部が少しだけ舞台にかかって、ちょっと
だけ邪魔だったかな。

254 :踊る名無しさん:2007/08/18(土) 15:19:31 .net
新国デビューのものですが、1F15列目ってどんな風に見えるのですか?
遠いのでしょうか?

255 :踊る名無しさん:2007/08/18(土) 16:13:34 .net
常設オケピの分普通のホールの15列目より遠いと言えば遠いけど
ダンサーの表情も肉視できて全体もほどよく見える。
上野よりは舞台が近く感じられるんじゃないだろうか

256 :踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:12:24 .net
>>255
>上野よりは舞台が近く感じられるんじゃないだろうか
私は同じ列なら新国の方が上野より遠く感じるんですが。
前後の席間が少し広めなのと、舞台が低いところにあるせいかな、と思っていたんですが。
上野は前4列が段差がないってのも大きいかな。

257 :踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:31:59 .net
15列目って、どのホールでも別に全然遠くないイチだよ。
どんだけ近眼なのかw
とてもよい席なんだから心配せずにいきなさいよ。
もし表情が細かく見たいんだったらオペラグラスも持って。

258 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 01:50:02 .net
東京文化会館の公式サイトで1階の
10列と19列センターからの眺めが見られるから
見比べたら何となく想像つくんじゃないの。

259 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 03:31:14 .net
15列目で遠いって…。

260 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 18:13:11 .net
>>255-259
皆さん、ありがとうございます。
新国デビューと言うか、バレエ、オペラ系が初めてなもので。
コンサートホールには何度も行ったことがあるのですが、いつも上の階なので。
文化会館も行ったことありますが1Fはありません。
で、どんな感じかなあと思って。
どっちにしろ行きゃわかる、と言われればその通りなんですが。
いい席のようですね。中央ブロックですし。

皆さん、vielen dank!

261 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 20:18:02 .net
平土間の12〜16列付近の中央ブロックはS席の中でも最良とされている部分だよ。

262 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 21:43:05 .net
主催者のお客様はだいたいその辺りから20列(通路
すぐ後ろ)にいるよね。
皇族だとかですと2階一列目センターにいらっしゃる。

263 :踊る名無しさん:2007/08/19(日) 22:03:17 .net
オペラ劇場は通路のすぐ後ろが16列だよん

264 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 00:50:56 .net
知っている方がいたら教えてください。
国際フォーラムCの3階端っこの席というのは、どの程度見づらいものでしょうか。
冬に子連れでバレエ「くるみ割り人形」を見に行くのですが、子供二人連れのため
予算をケチってA席で取ったら、3階6列1・2・3・4となってしまいました。
折角なのでチケット取り直すかどうか検討中です。

265 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 00:57:17 .net
東京国際フォーラムのサイトで、席からの見え方を案内しています。
http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/eventspace/hall_c/seating.php

多分、意外と近くて見えやすいんじゃないかという気がします。

266 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 01:34:59 .net
>>265 
どうもありがとうございます。思った以上に見やすそうな席で安心しました。

267 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 14:26:51 .net
新橋演舞場の端の席(花道から遠い方)ってどんな感じでしょ?


268 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 18:42:11 .net
ここは洋舞板。演劇板の同趣旨スレで聞くべきだな。

269 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 00:34:30 .net
>>267
むしろ伝統芸能板のほうがいいような気がする

ちなみにそのハコで、14列37番で見たら花道の七三での
演技が斜め前の人の頭でまるっきり見えなかった。


270 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:55 .net
>>268さん >>269さん
ご助言ありがとうございます。
スレさがしてみます。

271 :踊る名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:39 .net
N響アワーで東京文化会館、舞台上手奥から客席を撮った映像が流れたんだけど、
やっぱり東京文化会館って大きいねぇ。
L列の広がりが舞台から見ると凄いわ。
てことでR列も凄いんだろうな。
舞台からだとL列見切れず、客席見渡せています‥っていらないか、舞台からの眺めは。

272 :踊る名無しさん:2007/09/10(月) 21:10:58 .net
舞台のどのポイントからかによるでしょうがw
当然自分側の奥からは自分側のサイドは見切れているはずだよ。

273 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 20:38:29 .net
東京国際フォーラム、ホールC
2階にかぶる3階は12列めから。
(1階は18列くらい)
2階最前列は真上からエアコンの冷気が来て寒いよ。

1階の女子トイレは15、6はあった。

274 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 00:05:15 .net
続き
2階センターの最前列は、ゆうぽうとよりも低い
位置から見る感じですごくいい!
段差は座った膝の高さが前の背もたれてっぺんの高さ
見えない事は無いと思います。
椅子の固さは新国立と同じ位、東京文化会館や
ゆうぽうとより固い。

275 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 00:46:30 .net
>>274
今日、2階席後方で見たけど、そこは冷房はさほど強くなかった。
暑くもなく寒くもなく。
列間の段差はかなりあるので、前の人の頭で舞台が隠れることはなかった。

276 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 12:45:34 .net
エアコンの吹き出し口が三階にあって、流れてきた
冷気が2階の前方に瀧のように降ってくるのかと思った。

277 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 14:43:35 .net
>>275
昨日はわりと涼しかったから、空調自体それほど強くなかったのかも。
同じ席でもその日の気温によって変わったりはするよね。

私の場合これまでで最も寒かったのは、文化会館2階センターの最後列の左端。
暑い日だったから、まさに冷房の冷気が壁をつたってその席を直撃していた。
念のためカシミアのストールを持って行ったのだけど全然役に立たず、
マジ凍えそうだったので慌てて1幕の休憩時に毛布を借りました。
2日後のやはり暑い日に、そのブロックの3列前(つまり2階センター1列目左端)に
座ったんだけど、そこは冷気が必要以上に下りてくることもなく快適でした。

278 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 09:21:11 .net
フォーラムC。
座席間のゆとりは結構ある、新国並。
足を組んでも、前席の背もたれにぶつからないし、
両腕を真横に持っていっても、肘掛けまで少しゆとりがある。
座席はやや固め。

1階前ブロック、上手と下手サイドブロックに坐りましたが、
エアコンの冷気が後ろからスーッとくる感じが2回ともありました。
首の後ろからヒンヤリする感じとでもいうか。
襟元あいている服の人は、スカーフがあると良いかと。

279 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:27:24 .net
フォーラムC 3階一列目。

ゆうぽうとの2階半ばから見下ろす感じ?
ただ舞台からの距離はあちらよりも近いと感じた。

目の前の柵というか塀が存在感ありすぎw
だけど163センチの自分は、普通に座って下りている幕が
全部見えたので、踊りを見るのに支障はない。
オケピは丸まる隠れます。前のめらないと指揮者挨拶も見えない。
ごく小柄な人は塀で手前が見切れるそうなので、2列目以降お勧め
段差は2階と同じくかなりあるので。

後ろから断続的に涼しい風がそよそよとw
やっぱり3階後方にエアコンがあって2階最前方に
流れ落ちているのかもしれない。

280 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:33:18 .net
誰かフォーラムCの2階1列目(サイドブロック)あたりについて書いてくれないかな。
1階席からみると、随分低い位置で、殆ど1階席と言っても良いくらいではないかと。
1階サイドブロック三十番台S席で、もう舞台に見切れが発生していたので、ここは更に見切れるだろうけど。

281 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:35:59 .net
>280

たしかにほとんど1階席といってもいいほど低かった。
でも今回、ピアノの譜面台が思いっきりかぶっていた
見切りも少し発生だけど、さすがに1階サイドA席よりはまし。
あまり気にならなかった。
S席だけあって、舞台はものすごくよく見える。
ちなみに祭典の追加席。

282 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:42:36 .net
>>280
>S席だけあって、舞台はものすごくよく見える。
え?
あの2階サイド席はS席なの????
驚いた、A席だと信じ込んでいました。

>でも今回、ピアノの譜面台が思いっきりかぶっていた
これは今回ならでは、ですよね。
それともフォーラムCでは、オケピに楽団員&楽器がおさまらないのはデフォルトなのか???

283 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:43:29 .net
アンカー間違えちゃった。
>>282>>281に対してね。

284 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 13:13:08 .net
>>282
昔1列中央よりの端に座ったよ、ガラのパドドゥで自分側に登場!
舞台奥側の端で、二人で見得を切ります!はギリギリ見えた。
人や演目によっては見えなかったり半分切れてますが。
とても見晴らしよく、2階センターがなくて1階前方になる位なら
あそこをとりたい。
静かなら息使いも衣装が風をはらんでサッて言った音も聞こえた。

熊の白鳥では奏者全員オケピに納まってました。
今回はティンパニやピアノ、オルガン?など
かさ高い楽器がたくさんあったからじゃないでしょうか。


285 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 13:18:26 .net
>>279
その塀に「迷惑になるから前のめらないでください」
注意書きシールが貼ってあるのはGJ!

286 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 19:10:14 .net
>>285
それは確かにgood jobだなぁ。

287 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 20:42:11 .net
フォーラムC、1階前方壁寄りサイド。
死角が凄い!!
中央寄り端ならまだ良いけど、壁際にいってしまうともう最悪!!
傾斜も緩いので、斜め前の人の頭がモロにかぶったので見難いよ。

1階後方の一番後ろサイド。
18列目から(後方ブロック)段差がつくし、座席が千鳥配置になるの
でなかなか見やすかった。
ただ、後方ブロックは全部が雨宿りなので、これが嫌いな人は気をつけた
ほうが良いよ。
かなり天井が低いので、人によっては圧迫感があるかも。

椅子は広めでゆったりしてるのは良いね。
だけど、エスカレータが激狭なんで、有事の際の避難経路がどうなる
ことやら…。
ここのホールを出ると「ああ…何事も起こらず、無事に脱出出来た」と
いつも思ってしまう。

288 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 20:47:46 .net
フォーラムCって、帰るときのエレベータが2階(パンフとか売っているとこ)までなんだよね。
1階まで乗ったら、ドアが閉まっていて出られず、2階に戻ってきましたw。
普通に1階まで降りられるんだから、帰りはそこから帰れるようにすればいいのに。
わざわざ2階から狭いエスカレータに乗らされるって‥。

289 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 00:48:05 .net
Kバレエの白鳥を1階14列10番台前半で見た。
記憶を辿ると、舞台下手で王子に鉢合わせして
ビクッとするオデットは王子共々前の人の頭で
見えなかった。爪先を含め下半身も見えたり
見えなかったり。
オディールが中央で前に出ながらフェッテするのは
見えました。


290 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 00:50:29 .net
こうしてみると、S席でこれだけ見切れるってのは、
フォーラムCってヤバめな劇場って感じだなぁ、Aよりはズッと良いけど。

291 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 00:50:43 .net
上はフォーラムホールCの話ね。
ほんに1階前方は出来れば避けたいところ。

292 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 00:58:59 .net
フォーラムCの1階後ろから二番目、ほぼセンター(A席)で
観たのだけどこれはとても良かった。
距離もあまりないし、段差があるので快適。
雨宿り席ではあったけど、気にならなかった。

293 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 01:02:45 .net
てことは、A席の方が良いのか?????
まぁ遠いのがイヤって人もいるから一概に言えないけど、
S席って見切れがないのが基本だと思うんだけどなぁ。
前方に大きい人が来て見えないというのは抜きにして。

294 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 01:27:01 .net
>>289ですが、ここの舞台って講演会向きに
少々低めになってませんか?
先日の東京バレエ団でコントラバスの頭が突きだして
ましたし。

295 :踊る名無しさん:2007/09/30(日) 01:19:44 .net
>294
舞台面は普通だよ。オケピ迫りの下がりしろが少ないんだろ。

296 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 05:25:58 .net
長レスでスミマセンが、かなり迷っているので相談させてください。

はぁ〜、年始のマールイ公演(全幕)で、ついに悪名高き
国際フォーラム(ホールA)デビューすることになりました。
チケ取で席を迷ってるんですが、価格差を考えるとどれが良いでしょ?
(空席をチクチクと検索した結果がコレでした。)

D席:1F49列 サイドとサブセンターの通路横の席 / 5000円
  :1F47列 サイドのサブセンター寄り / 5000円
C席:1F47列 サブセンターのセンター寄り / 7000円
B席:1F45列 センターブロックのど真ん中 / 9000円
A席:1F39列 サイドブロックの真ん中 / 11000円
S席:1F17列 サブセンターのサイド寄り / 13000円

安い席から書いたのは、安席でガマンしてその差額で
他演目も観ようとしてたせいですが、奮発してでも前の列を
取った方がいいですかね?
個人的には舞台より遠くても、センターブロックもしくは
サブのセンター寄りが好きなので、上のBかCの席にしようかと
思ってるんですが、1F45列以降ってさすがに遠いですかね……。


297 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 06:20:14 .net
金も時間も無駄。ホールA以外の公演に行け。

298 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 07:41:10 .net
>>296
私も>>297さんに同意だけど、
マジレスするならS席にするかA席〜D席にするかじゃない?
詳しくは「国際フォーラムの座席表とにらめっこしてみて」だけど、
以下、私の個人的な意見ね。
上記S席は通路より前だから比較的舞台の上の人たちが見えると思うけど、
上記A席は通路2つはさむから、かなり舞台から遠いと思いますよ。
国際フォーラムAの通路ってかなり幅広いのよ。
まぁ、A席は通路すぐ後ろだから前の人の頭が邪魔にならないと思うけども。
C席、D席はどっこいどっこいだよね。
私だったら仮に行くとしたらS席かD席で選択しますね。
>>296さん、国際フォーラムAデビューで後悔しないように選択してね。


299 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 16:36:44 .net
>>296
>>297に同意。
行っても後悔するだけだよ。
1Fの20列代でも他のホールより遠いのに、30列以降の席なんて、
ステージは遥か彼方だ。

300 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 20:55:01 .net

300 (`・ω・´)



301 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 21:19:54 .net
>>296
昔、42列位で見たことあるけど、双眼鏡より望遠鏡、っていう感じw
それくらい遠い。
それから、それくらい遠くなると、おしゃべりするヤシとか寝るヤシとか、
そういう副産物も発生する。
そうはいってもフォーラムAでしかやらない演目もあるわけだから、
高くてもSをとるか、安いからと自分を納得させて安席とるかだと思う。


302 :296:2007/10/11(木) 00:54:40 .net
みなさん、レスありがとう!
特に詳しく教えてくれた方、感謝です。

参考にさせていただいて、
S席かD席か行くのやめるかの
3択で再検討しようと思います。

は〜、しかし何でホールAなんだぁ!

303 :踊る名無しさん:2007/10/13(土) 00:17:08 .net
ここまで悪評高いホールも珍しいよね。

304 :踊る名無しさん:2007/10/13(土) 00:28:23 .net
だってコンサート用のホールだよねー、フォーラムAって。
多少規模が違うとはいえ、武道館でバレエ公演をしているようなもんではないかと。
逆に武道館の方が舞台への「近さ」はあると思う。
たまに行くと、スタンドでも上の方でなければ、意外に近く感じるのが武道館。
アリーナだと本当に近い。
違うのは舞台が高いので見上げるってことかな。

305 :踊る名無しさん:2007/10/13(土) 09:05:33 .net
フォーラムCがコンサート用で
フォーラムAは会議用じゃなかったかな
フォーラムAでライブをやるのもどうかと思います

306 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 00:56:04 .net
音響酷いしね>フォーラムA
本当に「巨大な会議室」って感じだ。

307 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 10:45:50 .net
>>304>>305の言うコンサートは違うたぐいのコンサートだな。

ホールAは大衆コンサートや大規模会議など含む多目的ホールだよね。
大学の入学式とかやってたりもするし。

308 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 10:53:18 .net
>>307
>違うたぐいのコンサートだな。
304ですが、そうですね、違いますね、多分。
例に武道館を出しているとこからも分かると思いますが、
私が想定したのはいわゆるロック・ポップス系の、307さん曰く「大衆コンサート」。
ライブって云った方が誤解なく伝わったかもしれないです。

309 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 20:56:47 .net

東京バレエ団*第二十四幕*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1189181326/502




502:踊る名無しさん:2007/10/15(月) 11:20:00
>>477
だいたい・・・

NHKホール…3700席
東京文化会館…2300席
オーチャード…2200席
五反田ゆうぽうと…1800席
文京シビック…1800席
新国立劇場…1800席
国際フォーラムC…1500席

※参考

歌舞伎座…1800席
国立劇場…1500席
新橋演舞場…1400席




310 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 21:46:45 .net
ついでに、バレエやコンテでよく使われるところ

メルパルクTOKYO 約1600席
文京シビックホール 約1800席
新宿文化センター 約1800席
ティアラこうとう 約1300席
めぐろパーシモンホール 約1200席

東京芸術劇場(中) 約840席
ル テアトル銀座 約750席
青山劇場 約1200席

神奈川県民ホール 約2500席
大宮ソニックシティ 約2500席
川口リリア 約2000席

世田谷パブリックシアター 約600席
さいたま芸術劇場 約780席

テアトロ・ジーリオ・ショウワ 約1400席

311 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 21:49:06 .net
県民ホールに、東京文化会館より人が入るっての、ちょっと驚いた‥。

312 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 22:31:52 .net
神奈川県民ホールは立ち見50席と車椅子席6席を含むから、椅子の数は2432席なんだそうだ。
約2400席としておく方が適切だったかもね。それでも上野の2303席+車椅子14席よりは多い

313 :踊る名無しさん:2007/10/16(火) 01:26:58 .net
ついでに

国際フォーラムA 5012席
舞台から47列目まで52m(センターの最後列。サイドの最後列は49列)

笑うしかないなw
県民ホールは座席の前後が狭かった気がする。
それで上野よりもコンパクトなのかな。
座席表で見ると3階席が結構あるね。

314 :踊る名無しさん:2007/10/16(火) 10:57:07 .net
上野はオケピ常設で2303席、県民ホールはだだっ広いオケピ作ると椅子席が2242。
これでキャパが上野より多いってのは微妙だなー。

しかし県民ホールは3階席の大きさや階段まわりとか、行くたびにNHKホールみたいだと
思っていたら、もろにそっちを手本にしたんだそうだ。
こんど作る県立新ホールもNHK局舎との合築。神奈川県はNHK好きなのか?

315 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 03:59:36 .net
主なホールの使用料一覧
・・・ホールA、3,903,900円と飛びぬけて高いが
ちゃんとペイするのか?
ここでの公演にいかれた方、お客は大体どの程度はいってるの?
得チケもよく出てるようなのになあ。

ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/hibiki-konsei/hall-tokyo.html

316 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 11:42:30 .net
教えてチャンすみません。
NHKホールには渋谷駅と原宿駅、
どちらからの方が楽に行けますか?

317 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 13:12:33 .net
原宿

318 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 13:44:21 .net
>>317さま
ありがとうございます
m(_ _)m

319 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 14:37:51 .net
>>316
渋谷から150円の直行バスが出てる。
いちばん便利。

320 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 15:20:46 .net
おお、これか。
ttp://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/618101_2_171510101_0.pdf

321 :踊る名無しさん:2007/10/27(土) 00:45:06 .net
NHK、歩きで行くなら、
行きは原宿から、
帰りは渋谷から
だわ、私は。

322 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 14:01:33 .net
友人にギエムの踊りをみせたくて、
4階の席を2枚、買いました(東京文化会館)。
ぶっちゃけ文化会館の4階はツラいものがありますか??

教えてちゃんスミマセン。

323 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:48 .net
>>322
センターなら高所恐怖症でなければそこそこ。
サイドの方が低位置なので、個人的には
全幕でなければサイドのいちばんセンターよりの方が好き。
オペグラ忘れないようにね(必須)。

324 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 21:42:37 .net
>>322
>ギエムの踊りをみせたくて

正直な話、特定のダンサーを見せたいとき4階は、ちょっと遠いと思う。
高所恐怖症は要注意。
オペラグラスは絶対に必要。
持っていないのなら、会場で借りられるよ。

325 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 23:12:51 .net
白鳥とかジゼルとか観るんだったら、4階正面はお勧め。
コストパフォーマンスは良い席だよ。
オペグラは必須だけど。

326 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 23:57:07 .net
>>324
私も「ギエム」を見せたいのなら4階はキツいと思う。
せめて1階サイドのA席だな。
全体を見たいなら、上の階でも良いだろうけどさ。
大抵の席位置は値段に準じているからねぇ‥。

327 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:10:04 .net
もう踊らないボレロでもない限り正面でなくても大丈夫。
全部出ずっぱりでもないし、質のいいオペラグラスなら
かぶりつきで大丈夫じゃないかな。
前のめりだけはしないようにして。

328 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:20:05 .net
特定のダンサー目当てでも3階正面だったら、
オペラグラスさえ用意していれば十分だと思う。

329 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:20:29 .net
>>322
A、Bどっち?
BならTWOは上から見るとライトが綺麗なんだけど、薄暗くてよく見えないかも。

330 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:52:08 .net
私はTWOを想定して、4階はムリじゃないか?と思ったんだけど。
そういや、書いていなかったね。

331 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 09:49:33 .net
PUSHなら、TWOほど暗くないから大丈夫だと思うけど
あまり素晴らしさは感じられないかもしれない。

個人的には1階センター前方で見るTWOは、神懸かり的だと思う。

332 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 18:41:26 .net
>>323-331さま
回答を本当に有難うございます。
m(__)m
行くのはBプロです。
やっぱり「Two」がキツいでしょうか・・・
オペラグラスは必携します。

333 :踊る名無しさん:2007/11/29(木) 20:06:20 .net
今後のチケット購入の参考に
神奈川県民、文京シビック、川口リリア
のお勧め席、避けたほうが良い席を
お願いします。

334 :踊る名無しさん:2007/11/30(金) 00:51:07 .net
神奈川県民ホールは1階8〜9列目までは完全にフラットでポアントが
見えないので絶対に避けること。前の人の頭も邪魔。
2階席、3階席は舞台に近いので見やすい。

335 :踊る名無しさん:2007/11/30(金) 04:18:31 .net
川口リリア、1階の前方ブロックの前数列は傾斜も段差もないので、
前の人の頭が邪魔で舞台がほとんど見えないよ。
舞台は低いので、つま先が見えないということはないけど、その分
人の頭が邪魔!!文化会館の1階1〜3列目よりも酷い。
そのほかは、特に問題はなかったと思う。
ホールが小さいので、2、3階席でも楽しめると思う。

ただ、3階席の段差は結構急なので、高所恐怖症の人は止めた方が
良いかも。
3階1列目に座ったことがあるけど、席に着くまで怖かったよ。

336 :踊る名無しさん:2007/12/07(金) 22:27:25 .net
五反田ゆうぽうとの4列目は見づらいですか?
オケは有りです。

337 :踊る名無しさん:2007/12/07(金) 22:59:50 .net
無問題>336

338 :踊る名無しさん:2007/12/07(金) 23:43:39 .net
>>337
回答をありがとうございます。
m(__)m
安心しました。

339 :踊る名無しさん:2007/12/07(金) 23:57:27 .net
>>336
ゆうぽうとは、列うんぬんよりも、
センターブロックの本当にど真ん中は、前の人の頭が被ってちょっと見にくいと思う。
座席が千鳥じゃないのよね。
私はそれほど背が低くないので、そんなに気になりませんでしたが、
小柄な人と一緒だったときに、丁度舞台の真ん中が見えないと言われました。
センターブロックでも、少しサイドよりは全然問題ないと思います。

340 :踊る名無しさん:2008/01/02(水) 16:38:38 .net
神奈川県民ホールの最前列は見辛いですか?

341 :踊る名無しさん:2008/01/02(水) 16:47:56 .net
最前列が見やすい劇場なんてあるのか?

342 :踊る名無しさん:2008/01/02(水) 17:21:10 .net
新国の4階こわすぎる
転落事故でそう・・・

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200