2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本の劇場 Part2

1 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:40 .net
前スレ
[狭い]日本の劇場を語る[観えない]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1078675292/

490 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 08:52:03 .net
>>488
親切なお返事ありがとうございます。
ガラなので、少し安心しました。


491 :踊る名無しさん:2009/06/07(日) 18:51:23 .net
>>481
東京文化会館NBSのA席に
2階センター3、4列 を追加(1、2列がS席)

2階サイドにもA席があるけど、区分けがわからない。

492 :踊る名無しさん:2009/06/07(日) 19:55:42 .net
>>481,491
NBS東京文化会館2階サイド中寄り
1,2列…A席
3,4列…B席

3列はあたったことがないけど、
ほかの列が上の通りだったから多分3列はBかと。
舞台寄りだと区分け変わるかな。


493 :踊る名無しさん:2009/06/25(木) 17:26:31 .net
新宿文化センターの1階サイドの壁寄りはどの程度見切れますか?
また、15列前後の傾斜/段差はどの程度ですか?
小柄な小学生低学年と行くのですが、クッションなど敷かないと観にくいでしょうか?
経験のある方、是非アドバイスお願いします。

494 :踊る名無しさん:2009/06/27(土) 02:15:20 .net
>>493
座席の傾斜とかはわからないけど、小柄な小学生ならクッションはあった方が安心だと思う。
見えなくて子どもが退屈するよりも、
「あら、いらなかったわね」ですむ方がいいんじゃないかな。
公演によっては会場で用意していることもあるので、
事前にホールか主催者かへ電話して確認したらいいよ。

495 :踊る名無しさん:2009/07/03(金) 19:24:11 .net
神奈川県民ホールから来たDMに、
Kバレエ・ロミジュリの告知と席割が入っていたので、
今後の参考用にまとめてみました。

496 :踊る名無しさん:2009/07/03(金) 19:25:37 .net
Kバレエ(10/20ロミジュリ)の席割:神奈川県民ホール(オケピ使用で6列目から)
S席:1階
6〜12列上手4席目〜下手4席目まで(具体例6列10番〜51番迄、8列8番〜53番)
13〜20列上手5席目〜下手5席目まで(具体例13列5番〜56番迄、20列5番〜56番)
21〜28列全席
29列13〜48番

S席:2階
1〜9列全席(1〜8列は横ブロック)
10〜12列13〜48番

S席:3階
4〜6列12〜47番

497 :踊る名無しさん:2009/07/03(金) 19:26:41 .net
A席:1階
6〜12列上手端3席〜下手端3席(具体例6列7番〜9番迄、6列52番〜54番)
13〜20列上手端4席〜下手端4席(具体例13列1番〜4番迄、13列57番〜60番)
29列7〜12番、28列49〜54番
30〜31列全席

A席:2階
10列1〜12番、49〜60番
11列1〜11番、50〜60番
12列1〜10番、51〜60番

A席:3階
4〜6列7〜11番、48〜52番
7〜9列7〜52番

B席:3階
1〜9列1〜6番、53〜58番
10〜12列12〜47番

C席:3階
10〜12列1〜6番、53〜58番
13〜14列7〜52番

498 :踊る名無しさん:2009/07/04(土) 02:50:36 .net
渾身の詳細レポお疲れ様です。

ところでオペラパレスの最前列、指揮者が視界に入らないギリギリは何処まででしょう。
また、つま先は踊る場所によっては見切れますか。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

499 :踊る名無しさん:2009/07/04(土) 11:42:07 .net
新国立劇場のこと?
指揮者はしらんがこれまで邪魔になったことがない。
指揮者の真後ろになるんじゃないかぎり、大丈夫でしょ。
つま先見切れは基本的にない。前にデカイヤツがきた場合はその限りじゃない。

500 :踊る名無しさん:2009/07/04(土) 12:18:33 .net
ヴィシのくるみを最前列センターブロック通路寄りでみたとき爪先は見えなかったよ。

501 :踊る名無しさん:2009/07/06(月) 10:46:37 .net
公演によってフットライトがあると、1列から2〜3列目くらいまでは、
爪先は見えないと思います。次回のドン・キホーテはフットライト有りです。

502 :踊る名無しさん:2009/07/07(火) 19:05:43 .net
指揮者が主役ダンサーに被るのは何番あたり?
最前列の21、22番近辺の人はどう見えるんだろう。
M田さんが現れる場所なら視界良好だろうね(詳しく知らないw)。

503 :踊る名無しさん:2009/07/07(火) 20:38:15 .net
まつDさんはつま先が見えなくても問題なさそうだよね。

504 :踊る名無しさん:2009/07/08(水) 00:55:37 .net
注目ポイントが違うからね

505 :踊る名無しさん:2009/07/09(木) 23:46:47 .net


506 :踊る名無しさん:2009/07/10(金) 14:11:49 .net
ガラですが、4階のLかR席と5階のセンターではどちらのほうがみやすいですか?

507 :踊る名無しさん:2009/07/10(金) 14:43:17 .net
>>506
好みによるとしか言えないなー。
サイドとセンターは0.5階分の段差があるから、
4階サイドと5階センターは1.5階分違う。
だから5階センターは見下ろし角も距離も大きく不利で、しかも暑い。
だけどそれでもセンターを好む人もいる。
サイド席だと体をひねるから疲れるし、前列の人の乗り出しも気になるからね。

508 :踊る名無しさん:2009/07/10(金) 21:38:08 .net
>>506
お○ぴの交換希望の件を考えているの?
交換して「しまった!」と思うより手持ちを生かしたほうが・・・と思う。
それに4階サイドでも高所恐怖症の人はきついと思う。

東京文化会館のサイトににその席からの見え方がアップされてるけど
実際の五階はもっと遠い印象でした

509 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 13:50:15 .net
>>1

スレタイに「座席について」というような語句を入れてくれ

510 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 16:19:14 .net
>>509 スレ開くまで訳が分からんよな

511 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 16:58:06 .net
次スレが立つのは2011年頃
立てる人がその頃まで>>509を覚えていたらご要望どおりになるじゃろ

512 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 18:37:54 .net
このスレ立てたヤツが勝手に改悪したんだよ。
スレ立て厨って本当に迷惑。

513 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 22:33:00 .net
東京文化会館のミュージアムショップ、いつ改装したの。

久々に通りかかったらリニューアルしてた。

514 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 23:03:27 .net
>>513
3月下旬には変わってた気がする。
ちなみにチケットサービスも4月からシステムが変わったよ。
詳しくはHPをチェック!

515 :踊る名無しさん:2009/07/11(土) 23:09:23 .net
>>514
確かに3月末のDANZAをもらいにいった時にはリニュ後で
あのカウンター前でうろたえた記憶がある。

516 :513:2009/07/12(日) 11:14:25 .net
>>514-515さま

回答を有難うございます。
3月だったんですか。

517 :踊る名無しさん:2009/07/12(日) 11:45:54 .net

こんど東京文化会館に初めて遠征するんですけど、
トイレって洋式けっこうありますか?
いま足を痛めているので、ゆうぽうとみたいな和式だらけ
だとツライなあと思いまして。

518 :踊る名無しさん:2009/07/12(日) 11:46:45 .net
洋式のほうが断然おおいですよ。

519 :踊る名無しさん:2009/07/12(日) 11:53:38 .net
>>517
大ホールの入口手前に、
一個だけだけど、障害者用の引き戸タイプの大きいトイレもありますよ。

520 :踊る名無しさん:2009/07/12(日) 20:36:41 .net
>>518>>519
ありがとうございます。
安心しました。

521 :踊る名無しさん:2009/07/13(月) 15:22:40 .net
>>512
>>7-8

522 :踊る名無しさん:2009/07/13(月) 20:56:46 .net
ゆうぽうとが和式だったのって、結構前では?
文化会館は、ホワイエ奥のトイレがオススメかも。

523 :踊る名無しさん:2009/07/13(月) 22:09:02 .net
>>521
だからここの1が素直にタイトルそのままにしていれば
よかったのに、ってことだよ。

524 :踊る名無しさん:2009/07/28(火) 23:26:52 .net
マリインスキーを観に富山のオーバードホールに行こうと予定しています。
実は、初めてのホールなのでどこ辺りが良いのか全然分かりません。
S席購入予定で、1階のG-K席センターを狙おうと思っています。
もしそこが取れなければどの辺を狙ったら良いのか、
ご存知の方がいらっしゃったら参考にしたいので
どのようなホールか教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

525 :踊る名無しさん:2009/07/29(水) 12:16:26 .net
平土間はのっぺりして段差が少ない。最後列でも普通の小屋より目線低め。
千鳥配置じゃないし、3階正面の方がよほど見やすいと思うけど、まあ好き好きだな

526 :踊る名無しさん:2009/07/29(水) 19:55:04 .net
XA〜XEまではオーケストラボックスになるので
バレエの時は、Aから開始のホール。
個人的には、レフト・ライトのセンター寄りが好きです。
16・17・34・35番席がお勧めですが、個人の好みもありますので
他の方の意見も参考にしてください。


527 :踊る名無しさん:2009/08/08(土) 10:03:43 .net
東池袋 豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっと

301席。東池袋の駅の真上のビル2-3階。
建物1階ロビーの広さと天井の高さがすごいw
フリーマーケットでも出来そうだ。
エレベーターが二つだけなので、混んでくると
階段で上ることを勧められるが
上記の理由で2階なのに3階から4階分上ることになる。

通路前のA〜G列は段差は緩めだが千鳥配置の席で見やすい。
その後ろのH〜N列は千鳥ではないが段差がきつくなり
全体にどこに座っても見やすいホール。
新しいビルなので劇場のトイレも数が多くてきれい。
劇場ロビーにミニ喫茶店あり。確か地下にコンビニあり、
ビル向かいにフレッシュネスバーガーあり。

528 :踊る名無しさん:2009/08/19(水) 22:30:17 .net
国際フォーラムCの1階18列は前通路があるようですが、
目障りになるような柵はありますか?
当方身長150センチです。


529 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 09:06:12 .net
確かに、ロンドンとパリのオペラハウスでバレエをみたとき、
日本でみたときとちがう臨場感というか本物感があった。
それに日本の劇場はやはり大きすぎる。
バレエのための劇場ではないから仕方ないけど。


530 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 22:50:29 .net
オーチャード 手すりが邪魔・・・ ><

531 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 23:01:14 .net
オーチャードにて。

手すりが ちょうど邪魔な位置だったので
体をやや前にして聴いていたら うしろの人に怒られた。

背もたれに もたれて聴いてくれと。

ごめんよ。悪かったよ。

あたしの となりの人も怒られていた。



怒られるのは仕方ないよ、悪かったよ。


でも  「まったく ほんと わかってないんだよね」と
「ね、わかってないわよねぇ」って

前の あたしたちに 聞こえるように 言わなくていいんじゃないか?


うしろにいた おっさん&おばはん 
今度はあたしたちより前の席に座ってくれ。

そしたら 手すりが邪魔だとわかんだろ。

わかってないのは あんたたちもだ。

532 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 23:35:00 .net
>>531
隣と相談してその爺婆と席を交替→前のめりになったら背もたれを蹴っ飛ばしてやれば良かったじゃん。w

533 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 03:08:36 .net
それ、聞こえよがしに発言したとは限らんぞ。
後列でボソボソ話すと前列に丸聞こえになることこそほとんど知られていない。

534 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 08:55:49 .net
>>531
ところで、クラ板と間違えていたりしませんか。

次はスレタイに【ダンス板】とか入れようよ。

535 :踊る名無しさん:2009/11/21(土) 21:53:43 .net
パリオペとルグリがらみで「見え方教えて」な人が増えたのであげとく。

536 :踊る名無しさん:2009/11/27(金) 13:02:18 .net
NBSの席割ひどい

537 :踊る名無しさん:2009/12/01(火) 12:24:04 .net
さすがの熊さんだったが、初オーチャード三階で寝てしまった経験ありw
同じ空間にいるのに疎外感が半端ないw

538 :踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:38 .net
オーチャードホールの3階席のサイドだったかで
オペラ見たことあるよ。
舞台から遠いですよね。

東京文化会館で16列センター席と、9列右側とどちらが良いでしょうかね。
目が悪いから前の方で見たいけれど、9列の25番から36番、36番くらいに
なると、舞台のサイドとか見切れますかね。
最近、全然見に行っていないから忘れてしまった。


539 :踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:48:28 .net
>>538
東京文化会館の前方センター3ブロック(1〜36)
5列目以降からは見切れは発生しないと思う。

あえていえば、センターの更にド真ん中席は前に座っている人と千鳥にならないので、
背の高い人に前席座られると、席に段差があってもやや見えにくい可能性はあると思います。
背・座高が低いなら特に。
その場合は、あえて真ん中よりもやや端に寄った方がいいと思うけど、

私は36番の最端よりは、少し後ろでも真ん中のほうが嬉しい。
でも25番なら、真ん中よりもこちらを選びます。
トイレダッシュにも有利だし。

540 :踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:52:40 .net
> 目が悪いから前の方
そんなあなたに双眼鏡
一つ持ってると重宝しますよ

541 :踊る名無しさん:2009/12/15(火) 11:30:11 .net
いや眼鏡を作る方が先だろ、どう考えても

542 :踊る名無しさん:2009/12/20(日) 23:58:48 .net
携帯から失礼。
東京文化会館R11列の真ん中あたり6〜10と
センター26列のど真ん中だったらどっちがいいですかね
発売日忘れててがっかりです。ジゼルなんですが。。
Rだからお墓は見れるのですが、やっぱ群舞見やすいセンターかな


543 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 00:37:04 .net
>>542
R11の真ん中あたりだと、だいぶ舞台を斜めに見る感じですよね。
少しでも舞台に近いほうがいいという価値観ならA席のR列だろうし、
少し後ろでも舞台全部をキチンと捉えられる席というならS席の26列でしょう。

お財布に余裕があるなら、S席26列を選ぶが、
現在の自分の経済状況を考えたら、サイドR列です。

544 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 07:35:58 .net
おお、早速ありがとうございます!
久しぶりのジゼルなので、奮発してS席にすることにします。
表情までは難しそうですが、、

545 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 22:09:54 .net
質問させてください
子どもと一緒に新国に行きます。
一階センターですが、クッションなどあったほうが良いでしょうか?
小学生ですが小柄なので映画館ではクッションをしようしています。
大奮発して購入したチケットなのでできれば良い状態で
見せたいと思いまして・・・
よろしくお願いします。

546 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 22:37:08 .net
新国はキッズクッションの貸し出しをやっていますよ。
身長は110cmか120cmまでだったと思いますが。

547 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 22:52:37 .net
早速ありがとうございます!
確認してみます

548 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 19:43:41 .net
>>539
ありがとうございます。
結局9列目にしました。

昔は、オペラグラスや双眼鏡も用意していましたが
使って見ると舞台に集中できなくて
そのうち使わなくなってしまいました。
眼鏡も今一、度が合わなくて。

549 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:48 .net
続けて申し訳ございません。
オーチャードホールは語りつくされていますが
2階席のセンター辺り、1列目は舞台から、随分遠く感じますか?
後、気になるのが手摺。
L列やR列が良さそうに見えたのですが、手摺問題があるので駄目ですね。

でも何でオーチャードホールでバレエをやるんでしょうかね。
安いとか?スポンサー関連とか???分からない。

550 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 21:14:58 .net
便乗してオーチャードホールについて質問させて下さい。

3階席についてはどうでしょうか?
写真で見るとかなり奥行きがあるようですが、やはりかなり遠いでしょうか?
オペラグラス持参は覚悟のうえですが、S席を奮発して2階をとるべきか
予算重視で3階にしておくべきか迷っています。

横レス申し訳ありませんが、3階席でご覧になったことのある方、
ご感想聞かせて下さい。

551 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 21:15:10 .net
オーチャードの手すりは正面が最悪で、2階と3階正面1列目は
絶対に座ってはいけないよ。
L列とR列はそれに比べたら我慢できる範囲


552 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 21:28:09 .net
>551
2階や3階の正面1列目なんて、視界が開けている良席かと思っていました。
皇族の方とかその辺りで(バレエではないけど)観劇されたりしてますよね?

オーチャードの手すりが高いのですね。




553 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 21:45:39 .net
先日、美智子様がオーチャードにいらした時は、2階バルコニーでご覧になっていたよ。

3階後方は段差があるので見やすいけど、舞台上部が見切れます。
3階バルコニーは自分側の端の方はほとんど見えないけど席代は安いので
我慢しようと思えばできるかも。

554 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 22:05:53 .net
クラシック番組の実況でホールネタになっていたんだけど、
クラシックでも「げっ!オーチャードかよ、やめとこ」という評価らしい。
とにかく音が悪いそうな。
NHKホールよりは辛うじて‥というレベルみたいだけど、
ここまで不人気なホールを作るってちょっと凄いとオモタ

555 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 23:01:49 .net
オーチャードの話はFAQと言うかループと言うか、毎度お馴染みだねー。
あそこはシューボックス型多目的ホールだなんてわけのわからない代物で、
要するに舞台効果や音響効果はさておいて敷地の有効利用を最優先に設計したから
ああなっちゃったんだってさ。

556 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 23:11:21 .net
オーチャードホールの2階席センターも駄目ですか。

L列、R列は偶数席の目の前に手摺がありますよね。
偶数席の人が、目の前の手摺が邪魔で、乗り出して観劇。
奇数席の人は、奇数席の人が邪魔で見づらい・・・負の連鎖って
ネットで見ました。

1階バルコニー席で見たことがあります。
舞台が見切れるかは分かりませんが、席が舞台に対して垂直だから
首だけ舞台に向けていないといけない。首が辛かった。
その時は、自分の左右の席が空いていたから分かりませんが
横の席の人が見づらくて乗り出して見たら・・・こちらも負の連鎖?

オーチャードホールに良席無しって、本当ですね。

557 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 23:34:21 .net
本来なら上席になるべき上階席最前列が通路(!)なんだから話にならん

558 :踊る名無しさん:2009/12/23(水) 23:44:17 .net
オーチャードの2階センター1列は遠いけど、
手すりはオケピの中に収まると思ったよ。
自分はやや大柄だからかもしれないけど。
2階正面でもサイドだと舞台にかかったような記憶。

559 :踊る名無しさん:2009/12/24(木) 00:04:54 .net
手すりは2階3階サイドだと舞台にちょっとかかったと
思います(私は160cmです)
背中が壁にくっつく座り方になるL1、R1列は乗り出しが
一人でもいたら本当に負の連鎖。
デブが舞台側にいてもきついものがある。視界にはみ出すんだもん

先日宝塚に行ったら、休憩時間にイラスト入り看板を掲げて
「乗り出さないで下さい!」と案内してたよ。よほどひどい客がいたのかな。

560 :踊る名無しさん:2009/12/24(木) 00:38:37 .net
>でも何でオーチャードホールでバレエをやるんでしょうかね。
>安いとか?スポンサー関連とか???分からない。

主催者は、客の見易さなんてどうでもいいから。
収納数を重要視して、東京国際フォーラムのAで
毎年バレエやってるところだってあるんだから。

561 :踊る名無しさん:2009/12/24(木) 01:07:56 .net
>>550
オペラグラス持ってくなら、3階がいいですよ。
オーチャードの2階は遠くて、高い金払う甲斐がないですもの。

562 :踊る名無しさん:2009/12/27(日) 00:02:05 .net
この間、数年ぶりに五反田の「ゆうぽうと」に行って来ました。
1列目から12列目は、段差が緩やかですね。
今まではそれ程、気になりませんでしたが
この前は、ほんの少しだけれど気になりました。

13列目のセンターが一番見やすそうですね。

563 :踊る名無しさん:2010/02/25(木) 16:59:32 .net
地方なので下見が出来ません。すみませんが、お願いします。
文京シビックの1階10列センターブロックのサイド寄りと
15列サブセンター中央寄り通路席なら、どちらが見やすいですか?

564 :踊る名無しさん:2010/02/27(土) 01:56:20 .net
個人的には15列サブセン通路際かな
>>42にもあるが、前方だと傾斜がゆるく
7列目くらいのサイド端よりでは前の人の頭で
見えづらいことこの上なかった
10列目は覚えてないよ、ごめん

565 :踊る名無しさん:2010/02/27(土) 11:03:21 .net
>>564さん、貴重な体験談ありがとうございます。
S席料金でセンターの前方が取れても厳しいんですね。

566 :踊る名無しさん:2010/03/28(日) 13:40:47 .net
私前方で苦痛に感じたことないけどな。星空見上げるように舞台を
観れば脚先まで見えると思うけど・・・

567 :踊る名無しさん:2010/03/28(日) 20:24:09 .net
>>566
もしかして、映画館でも最前列に座ったりする?

568 :踊る名無しさん:2010/03/28(日) 20:31:10 .net
見えてるならいいと思う。
けど、公演によって、舞台に敷かれる敷物によっては、
つま先が見えないことがあるのも事実だと思う。

569 :踊る名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:57 .net
シビックは中央通路より後ろでないと傾斜が緩い

570 :踊る名無しさん:2010/03/28(日) 23:13:10 .net
シビックは椅子が座りづらくてきつい。
通路より後ろに座るとわかるけど、前方は本当に平坦だよ。
オーチャードよりはマシだけど。

571 :踊る名無しさん:2010/04/01(木) 02:48:21 .net
シビックの椅子最悪。

572 :踊る名無しさん:2010/05/29(土) 01:05:26 .net
青山劇場
XA〜XE列まではフラット。その後ろA〜C列は緩やかなスロープで
D列から段差がつく。

ちなみに8月のローザンヌガラの最前列はXA列の予定とのこと。

573 :踊る名無しさん:2010/09/04(土) 22:02:39 .net
すごく久しぶりに書き込み。
パルコ劇場、中央通路の後ろのH列、
通路との間に高低差がなく、G列の人の頭が舞台にかかる。
自分と相手の座高の組み合わせにもよるけど。
通路の直後の列は見晴らしがいいだろうと想像していたので、
予想外でおどろいた。

574 :踊る名無しさん:2010/09/23(木) 01:48:50 .net
文化会館一階のLもしくはR3列目って舞台全然見えないですか?

575 :踊る名無しさん:2010/09/23(木) 02:17:56 .net
いくらなんでも全然見えない席っていうのはないだろうw。
L・Rは、何列目かより何番目か(どれくらい舞台よりか)によると思う。
自分はあまり好きじゃないけど、ダンサーが近いから好きという友人もいる。

576 :踊る名無しさん:2010/09/23(木) 08:42:10 .net
A席だから袖などは見切れも生じるだろうけど、
>>575さんが書いているように、
席番号次第では舞台に比較的近いから好きって人もいるでしょう。
2列〜4列と違って、舞台に対して斜めとはいえ段差もあるし。

577 :踊る名無しさん:2010/09/24(金) 22:22:13 .net
LR3列目、段差があるので前の人の頭で見えないというのはない。
舞台がどれくらい見切れるかの予想は、
文化会館の座席表をプリントアウトして、
斜めにつきだしている壁の突端と自分の席とを結んで、
その延長線上でどれくらい舞台が切れるかやってみるといいよ。
文化会館の1F座席表は、デフォルメがなくて実際にほぼ忠実だから。

578 :踊る名無しさん:2010/09/24(金) 23:21:26 .net
一階のLR列は座席の間隔が狭いので背が高い人は注意してね

579 :踊る名無しさん:2010/09/25(土) 01:53:56 .net
みなさんご親切にありがとう。
ダンサーを近くで見たい方なのでで、一階中央後方よりLRを選びました。
楽しめますように。

580 :踊る名無しさん:2011/01/14(金) 10:30:37 .net
最前列好きだけれど、東京文化会館の場合は、
最前列が低くて好きになれない私は、
東京文化会館の5列目だと、幸せになれるでしょうか?

581 :踊る名無しさん:2011/01/14(金) 13:52:47 .net
>>580
2〜4列は段差なしで5列目から段差が出てくるから、
前の方が好きな人なら楽しい席でしょうね。

582 :580:2011/01/15(土) 10:55:45 .net
>>581さん、ありがとう!
やっぱりそういうことになりますよね。

583 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 18:22:07 .net
がいしゅつだったらすみません。新国立劇場のメインの大ホール、
2階最前列って良席でしょうか?かなり遠く感じるものでしょうか?


584 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 19:24:40 .net
>>583
良席かどうかは、各個の好みで判断することなので何ともいえませんが、
S席で売られているエリアなら、一般的には「良い」方に入ると思います。
ただふだん1階真ん中辺りで見ている人には、良席とは思えないかもしれません。
新国は1階でも段差がかなりある劇場なので、2階は少し高さや距離を感じるかもしれません。

585 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 19:58:52 .net
>>584 丁寧に教えていただきありがとうございます。
段差がかなりあるのですね・・・。東京文化会館やACTシアターの2階最前列
とは別物と考えたほうがよさそうですね。もう少し検討してみます。

586 :585:2011/01/23(日) 20:05:17 .net
結局行って来ました、2階最前列でのラ・バヤデール。
普段はシビック、文化会館などの1回15〜20列で観ているのですが
それでも心配していたほど遠くもなく、新鮮な目線で楽しめました。
アドバイスありがとうございました。


587 :踊る名無しさん:2011/01/23(日) 20:14:16 .net
バヤは影の王国があるから、2階最前列はいいと思うよ

588 :ab:2011/01/25(火) 22:34:36 .net
東京文化会館の19列 30番台でバレエ観ます。良い席ですか?

589 :踊る名無しさん:2011/01/25(火) 22:50:17 .net
>>588
「良席」って感覚はそれぞれなので。
あなたがどの劇場のどの辺りの席を良席を思ったか書いてもらわないと、
東文の19列との比較は出来ないですよ。
書かれている席は見切れもなく一般的には良席と言われるとこだと思います。

590 :踊る名無しさん:2011/01/26(水) 01:06:17 .net
>>589にまったく同意。よくわかってる人の意見だよ。

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200