2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本の劇場 Part2

1 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:40 .net
前スレ
[狭い]日本の劇場を語る[観えない]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1078675292/

600 :踊る名無しさん:2011/02/02(水) 17:10:23 .net
私は、シアターゴーアーになってから、
めがね→コンタクトに鞍替えしましたよ。

601 :踊る名無しさん:2011/02/12(土) 14:18:22 .net
東京文化会館のサイド席は
R:センター寄りから舞台寄りに向けて1番から
L:舞台寄りからセンター寄りに向けて1番から
であってる?

602 :踊る名無しさん:2011/02/12(土) 15:54:52 .net
何で調べればわかるようなこと、わざわざココで聞くの?

603 :601:2011/02/12(土) 21:29:31 .net
>>602
スマソ
PC壊れて携帯だけで、座席表のPDFが見られないんだ

604 :踊る名無しさん:2011/02/12(土) 23:20:14 .net
上野は原則通り、平土間も上階も下手側が1

605 :601=603:2011/02/13(日) 11:12:29 .net
>>604
ありがとう!
B席で2階サイドがきたから、気になってたんだ

606 :踊る名無しさん:2011/02/13(日) 13:59:05 .net
PDFではないところもあるのに画像見れないような古い携帯だったんだねw

607 :踊る名無しさん:2011/02/13(日) 15:24:35 .net
やめとけって

608 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 02:27:04.14 .net
すみません。その東京文化会館ですが、フットライト使用の場合、
1F最前列の端は爪先が見えない・眩しい等で観づらいかと
知り合いに聞かれました。自分は最前列経験ゼロですが、実際はどうですか?

609 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 08:50:20.77 .net
質問ピンポイント過ぎw
常設オケピだからつぶして使っている時以外は、
最前列でもそこそこ距離あるはずだけど。
でもさ、最前列みたいなところで見るのだったら、
そういうリスクは折り込み済で、それでもかぶりつきを買うっていうものじゃない?

610 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 13:36:29.81 .net
基本、東京文化会館は常設オケの分、最前列でも舞台から離れているので足先まで見えます。
ただし、舞台装置やマットで舞台が高くなっている場合はセンターでも、かなり足切れします。
眩しいというのは照明のことかと思いますが、これも演目や舞台によりけりで
最前列でなくても前方席は演出により眩しいことはありますからw


611 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 13:43:40.67 .net
鑑賞慣れしている方は、どのバレエ団のどの演目は床が高いとか熟知してますよねw
以前、舞台装置が変わったから最前列で足切れしたと言っていた方がいて驚きました。

612 :踊る名無しさん:2011/08/17(水) 10:57:32.90 .net
メルパルク

傾斜が緩やかすぎて、前10列くらいまで段差を実感できない。
座席に座ると体が深く沈みこむ感じで、前席の背もたれが高く感じる。
なので足先は見えにくいし、前客の頭が邪魔でS席エリアでも見えにくいことが頻発。
演劇やコンサートならいいんでしょうけど、バレエ公演では勘弁して欲しい劇場だった。

613 :踊る名無しさん:2011/08/17(水) 15:27:58.32 .net
>>612 メルパルクなら2階が良いよ。

614 :踊る名無しさん:2011/09/03(土) 23:42:53.31 .net
東京文化会館 及び 東京都現代美術館 新館長の就任について

平成23年8月29日
生活文化局
公益財団法人東京都歴史文化財団

東京文化会館の館長に日枝久(ひえだひさし)氏(株式会社フジ・メディア・
ホールディングス代表取締役会長/株式会社フジテレビジョン代表取締役会長)、
東京都現代美術館の館長に高嶋達佳(たかしまたつよし)氏
(株式会社電通取締役会長)がそれぞれ就任することとなりましたので、
お知らせいたします。

就任日
 平成23年9月1日



615 :踊る名無しさん:2011/09/05(月) 12:16:17.51 .net
こりゃひでえ
露骨にバイアスのかかった人事だな

616 :踊る名無しさん:2011/09/08(木) 21:00:16.67 .net
朝日夕刊に載っていた、2012年夏オープンの渋谷シアターオーブ。
1975席という大容量で、駅からのアクセスがとても良いんだけど、
掲載写真を見ると、何か見覚えのあるようなキッチキチで縦長の席配置…、
旧オーチャードに似ているような。
ミュージカルなどがメインっぽい書き方なので、
クラはオーチャードなのかもしれないですけどねぇ。
そのオーチャードは2150席、キャパありますね、改装でよくなっているといいなー。

617 :踊る名無しさん:2011/09/08(木) 21:16:15.87 .net
とりあえず、段差は欲しいよね>オーチャード

618 :踊る名無しさん:2011/09/08(木) 23:06:26.46 .net
改装ってのは躯体をいじるわけじゃないから、段差はできない。

シアターオーブのイラストは東京国際フォーラムそっくりだな
電気音響向けと最初からうたってあるし、ミュージカルと演劇の小屋ね。

619 :踊る名無しさん:2011/09/09(金) 00:36:24.73 .net
オーチャードは千鳥配列になるんでしょ
少しはまし

620 :踊る名無しさん:2011/09/09(金) 00:45:39.21 .net
千鳥って、センターブロックは有効だけど、
サイドブロックだと逆に見えにくくなることあるよね。
今までオーチャードはサイドブロックを買っていたけど、これからはどうするかな。

621 :踊る名無しさん:2011/11/18(金) 18:07:32.12 .net
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!

622 :もう行かない:2011/11/21(月) 23:40:52.41 .net
お邪魔します。新参者です。宜しくお願い致します。
皆様の投稿読ませて頂きました。成る程何処のホールでも問題があるのだな
と思いました。私も同じ問題で二度と行くものかと思ったホールが
愛知県芸術文化センターの大ホールです。オペラで何万円も出して天井桟敷
を取りましたが、座席の設計のまずさで、前の観衆が座席から少しでも体を
前に動かそうものなら、舞台中央に頭が被さります。オペラを見に来たのに
結果的に何万円も出して頭を見に来た結果になりました。
設計者が音響の事に関し自慢するHPサイトがありましたが、音響だけに
拘ったホールの様です。

623 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 00:52:20.08 .net
あのね、それは座席設計のミスというより、
前のめりになるヒトをうしろに坐ったあなたが注意すべきだったという話なのね。
もし最前列の人が舞台を見おろすときに邪魔になる手すりなんかがあって、
どうしても前のめりになってしまう、結果後ろの人も全員見えなくなる、
というようなことがあって初めて座席設計のミスと言えるんじゃないのかな。

それにしても「天井桟敷」の席とって視覚に文句言うってどういう見識?
天井桟敷って本来の意味から言っても「見えない・安い」席のことだよ。
それとも言葉まちがって覚えてる? 2chやるより辞書ひきなよ。

624 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 07:48:03.95 .net
自作自演にしか見えない・・・

625 :踊る名無しさん:2011/11/28(月) 23:25:41.30 .net
今度、初めて兵庫県立芸術文化センターに行くのですが、前の方の傾斜はどんな感じでしょうか?

626 :踊る名無しさん:2011/12/10(土) 15:02:32.80 .net
KAAT神奈川芸術劇場のホールって、
前ブロック(7列くらい?)は傾斜なしでしょうか。
まだ行ったことのない劇場なので、もう行ったことあるよという方、
少し情報いただけないでしょうか。

627 :踊る名無しさん:2012/01/03(火) 21:13:03.39 .net
>>626
もう遅いかもしれませんが
6列目でギリギリちょっど段差アリってかんじです。
10列目より後ろがいいと思います

628 :踊る名無しさん:2012/01/10(火) 11:01:36.09 .net
>>627
ありがとうございます。
「鶴」のチケットを買うかどうか悩んでいたときだったので。
今後の参考にしますね。
面白そうな公演を企画してくれる劇場なので。

629 :踊る名無しさん:2012/01/11(水) 11:00:06.03 .net
昨日、熊のシンデレラ宣伝番組でオーチャードの客席がたくさん映ったんだけど、
どこが変わったのか全然分からなかった。
収録日もいつか分からないので、改修前?それとも後?

Kのシンデレラに行かれる方、ぜひ劇場の変わったとこなどレポして下さい。

630 :踊る名無しさん:2012/01/23(月) 01:11:57.50 .net
>>629
オーチャードはあのうすら寒い食堂を
何とかしないとなあ。

631 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 00:54:58.07 .net
人見行ってきた。
1階はサ列くらいでやっと舞台の高さの目線になるくらい。
サ列より前は、間違いなく足元が見切れる。
シ列以降もそこまで段差はない。
1階通路後ろは座ってないからわからないや。
トイレは少ない。ロピーも狭め。
個人的にはこじんまりしたゆうぽうとホールって感じがした。

632 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 01:01:55.89 .net
>>631
私も行ってきたけど、座席表を確認するのでサイトにアクセスしたら、
客席数2,000ってあったから、東京文化会館よりも人が入るんだーと驚いた。
確かにスッキリコンパクトに見えたけど、
1列あたりの客席数が結構多い、だからの客数なのかな。

1階通路、かなり広めにとってましたね。
柵無しなので、通路に面した席の足元はスースーしそうに見えた。
きちんと足をそろえてないと丸見え。

1階のロビーは狭かったけど、上に上がるとソファ点在のゆったりとしたスペースでしたよ。
ただ2階に上がるのが結構階段たくさん上がる感じ。

舞台は広くて安心って感じでしたね。

633 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 02:13:07.53 .net
総座席数
オケピ使用にの場合は変動あり

フォーラムA 5012
NHK 3601
東京文化会館 2303
人見記念 2008
新国 1814
ゆうぽうと 1803
シビック 1802
新宿文化 1802
メルパルク 1582

634 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 10:26:12.00 .net
東京文化会館のほうが入るのか。
失礼、ウソ書いてしまった。


635 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 20:52:19.71 .net
文京シビックって客席はとてもよいのにもったいない。
緞帳の自動開閉装置があれば完璧なんだが。
客席はオーチャードより好きだった。

ああいうのこそ民営化したらよい。

636 :踊る名無しさん:2012/02/12(日) 02:15:09.09 .net
リニューアルされたオーチャード、良くなったって実感、何かありましたか?
今後の参考にぜひお願いします。

637 :踊る名無しさん:2012/02/12(日) 06:09:23.01 .net
>>636
1階の前方ブロックは千鳥配置になっていたけど
他はぱっと見で変化がなかったような。

2階ロビーも同じだった。

638 :踊る名無しさん:2012/02/14(火) 17:10:30.29 .net
>>637
そうなんですか。
結局のとこ、そんな大きな変化は無いってこと…?
緩やかな段差は解消されず、なんですね。
やはり苦手な劇場のままかも。

639 :踊る名無しさん:2012/02/14(火) 21:01:14.60 .net
>>638
舞台の床を張り替えたとかそういう改修らしいですよ

640 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 01:06:53.36 .net
>>639
そういう改修だったんですか。
何か期待しちゃってた、ムダだったのねw。

641 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 19:37:01.71 .net
オーチャードの千鳥配置は一階センターブロックのみ、一階前方サイドは変わらずだった。

642 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 19:46:09.90 .net
サイドまで千鳥にするとかえって被るからじゃない?
でもあんまり見え方はかわんないんだろうね、傾斜まで変えられる訳じゃないなら。

643 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 20:45:13.53 .net
舞台の高さが少し変わったと聞いたが。

644 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 20:51:49.23 .net
コクーンの方は

舞台の張替
耐震工事
前方席の千鳥配置
トイレのウォシュレット化w

らしいよ

645 :踊る名無しさん:2012/03/31(土) 19:02:43.70 .net
保守がてら。
久々にNHKホール行きました。
>>42の通りですね。
1階は意外にこじんまりしてるけど、2&3階が結構ワイドに席を作っているので、
全体的に客が入る感じ。

安席で見切れはあったけど、結構舞台に近かったのでそれなりに満足。
三千人以上公演で完売できるなら、元は取れるねぇ、と思った。

646 :踊る名無しさん:2012/04/29(日) 16:46:30.97 .net
オーチャード、中央ブロックは千鳥になってから見え方良くなりましたか?
中央ブロックと25番両方確保してるけどやっぱ25番のが良いかな

647 :踊る名無しさん:2012/05/12(土) 16:46:56.61 .net
■NEW SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」発売中!!

【収録曲】
1st beat:GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-(ペプシネックスTVCMタイアップソング)
2nd beat:仄かなる火
3rd beat:流星マスク

・初回限定盤[CD+DVD]
[特典DVD収録内容]
◆MUSIC VIDEO
 「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」
◆PEPSI NEX presents B'z 1DAY LIVE
 at SHIBUYA-AX
 1.さよなら傷だらけの日々よ
 2.イチブトゼンブ
 3.Liar! Liar!
*2011年9月28日に渋谷AXで開催された1夜限りのプレミアムライブ映像3曲。

No:BMCV-4014
Price :1,785yen (tax in)

・通常盤[CD]
No.:BMCV-4015
Price :1,260yen (tax in)


648 :踊る名無しさん:2012/05/12(土) 19:23:05.50 .net
>>647
誤爆?

649 :踊る名無しさん:2012/05/25(金) 23:46:40.59 .net
文京シビック、このスレ参考に中央通路より後ろのチケを買いました。
ありがとうです

650 :【sage】:2012/06/14(木) 23:07:39.69 .net
東京文化会館でバレエを観る際、4列目センターブロックとR12列の5番ならどっちで観ますか?

651 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 10:20:26.65 .net
どっちも選ばないけど、白鳥みたいにカミテの奥に何かと注目する演目でない限り
個人的にはR12-5で双眼鏡使うかな。
一般的に「良いお席」とされるのはセンター4列だけど、舞台面は見えないはず。

652 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 10:51:44.63 .net
座高が高い人なら4列目でも。
それにジャパンアーツ以外だとS席だからね、あんなとこでも。

R12列の方が結局のとこストレスがあまり無いんんじゃないかな。
オペラグラスなくても結構見えるし。

653 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 13:36:26.92 .net
全幕だとR12列はサイドが見切れするからお勧めできない。
かと言って4列目はセンターは座高が高くても舞台が張床の場合は
ポワント全く見えない可能性ありでこちらも最悪となるから要注意。



654 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 13:59:06.55 .net
>>653
どっちの席もそもそもおススメではないでしょ。
それでもどっちか?って聞かれたらってことでは?

もうどこがガマン出来るとこなのか次第だと思う。
前の人の頭で視界の真ん中あたりがスッポリ隠れる可能性があり、
足先は見えるか見えないか状態だけど、ダンサーを近くで見たいなら4列。
上手は見切れるけど、そこ以外はほぼキチンとみることができるR12列。

655 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 17:30:07.07 .net
R12の5は見切れはほとんどないでしょ。
私はバレエは三階サイドで三次元的に踊りを見るのが好きなのでチケット買いやすくて楽です。一階正面だと眠くなるんだよねえ。

656 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 18:40:17.39 .net
>>655
殆ど無いといっても、白鳥みたいな上手の登場とかは見えないでしょ。
ランクが一つ落ちる席だからしょうがない。
でも私は前の人が邪魔にならないから、安心して座れる席の一つだと思っている。


657 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 20:16:10.22 .net
>>650
1階のL・Rは足元がかなり窮屈。
正面ブロックの方が足が伸ばせる。

658 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 21:39:44.78 .net
>>654
みんなそんなのわかって書いてるのに変に突っかかって頭悪すぎ。
653はどっちかっていわれて両方の悪い点指摘して自己選択をうながしている
だけでしょう。
そもそも全幕かガラか、演目によっても選択基準なんて変わるんだから。

659 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 23:01:46.56 .net
みなさん。本当にありがとうございます。演目はドンキ全幕です。小学生の子どもも行きます。

660 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 23:25:34.68 .net
子供連れならLRサイドの段差はセンターよりあるからありがたいかもね。まあ、R12なら前は関係ないけど。4列目は子供の座高ではちょっとかわいそうかも。

661 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 00:22:28.95 .net
ドンキだと、エスパーダはカミテの奥から出てくるか。
メルセデスはシモテよりに作る場合と、カミテに作る場合とあるから演出次第。
主役以外にいろんな小芝居が入るから、見渡せる席からオペグラ使うのが一番

662 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 00:27:05.00 .net
>>659
あのー、カキコする時メール欄にsageっていれてくれます?

663 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 14:22:09.88 .net
質問やお礼の時はageてもいい様に思うけど?

664 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 18:34:48.14 .net
いろいろありがとうございました!勉強になりました!

665 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 18:35:51.32 .net
いろいろありがとうございました!勉強になりました!

666 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 21:45:58.93 .net
上げ下げは意味ない。上がってると荒らしにあいやすいとか言うけど、
ダンス板みたいな過疎板じゃ関係ない。専ブラ使ってれば順位に関係なく
巡回してるスレだけ並ぶし。何となく惰性で下げてるだけ

667 :踊る名無しさん:2012/06/23(土) 23:58:07.41 .net
東京文化会館で、
5階正面2列目と、3階サイド(サイド寄り)1列目のどちらを取るか迷っている。
正面好き&見切れ不安なので、遠くても5階の方が良いかな〜
と思うけれど、3階サイド1列目の方が断然近いし・・・。
センターから遠いサイドは、やっぱり見切れ覚悟ですか?

668 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:05:22.95 .net
ガラなら3階でいいと思うけど。

669 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:08:10.67 .net
私もガラなら絶対3階。
全幕でも5階2列なら、3階サイド1列のほうが多少の見切れはあってもこっちを選ぶ。
夏の5階なんて考えたくないし。

670 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:23:59.62 .net
何の公演か解らないから答えづらいね

671 :踊る名無しさん:2012/06/25(月) 16:34:42.29 .net
同じランクの席でもかなり差がある。
S席をSSとSに別けてもいいのではと思ってしまう。

主催によって同じ席でも席種が変わる。
詳細を公表しといてくれればいいなと思う。

672 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 04:22:21.91 .net
バレエのガラ公演。
東京文化会館、A席1階4列目右寄り、S席1階11列目左寄り、B席2階L1列2番…
どれがいいでしょう。
思い切ってS席か、予算抑えてB席か…と迷ってます。
案外2階席もよく見えるのかな…とも思いますが、やはり端の席だとかなり見切れますか?

673 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 05:31:24.44 .net
なんで、S席1階11列目左寄りという最上の席があるのに、悩むのかわからない。
(なんなら私が譲り受けますけど〜〜)
予算不足?
2階もセンター寄りなら良いけれど、Lの2番だったら、結構観切れるのでは。

674 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 10:52:37.85 .net
2番は間違いなく見切れる、A席ブロックの16番以降は結構大丈夫だけど。
B席ってことはA席より見切れるってこと。
予算が厳しいなら見切れを承知でBだし、全体を見たいならお金を出してSでしょ。

4列目がAなので、ジャパンアーツ公演だろうけど、
よく書かれているけど、この席も前席の人の頭で視界が遮られます。
そういう意味では2階B席のほうが1列目で見切れはあるけど、ストレス感じないかも。

675 :672:2012/07/01(日) 22:35:33.80 .net
そうなんです。予算の問題…出せない金額ではないけど、地方から上京するので
交通費もかかるので…。

交通費だけでもお金かかるからな〜と悩んでたけど、逆に、安くない交通費
かけてまで行くのだから、良い席で見た方が精神衛生上良い気がしてきました。
助言ありがとうございます!

676 :踊る名無しさん:2012/07/08(日) 14:56:09.50 .net
府中のドリームホールの通路より前の9,10列目あたりは、前の人の頭は
邪魔になりませんか?分かる方教えてください。

床はゆるやかなスロープで、座席は前列と互い違いの配置ということなのですが。

677 :踊る名無しさん:2012/07/17(火) 21:08:50.38 .net
神奈川県民の前方みたいな感じかねえ。
私だったら買ってみるけど。

678 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 13:43:36.88 .net
東京文化会館でバレエを観ます。
1F12列目なのですが、オペラグラスいりますか?
手持ちが8〜10倍くらいのものなのですが、倍率大きすぎる?
レンタルのもので充分でしょうか?

679 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 13:49:47.71 .net
>>678
何でもドアップで見るのが好き、衣装のガラまでチェックしたい等々ならオペラグラスがあってもいいと思いますが、
とくにそういう嗜好でないなら必要ないと思います。

680 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 14:53:31.28 .net
>>678
上野のレンタル品は実売5千円台だった8倍トラベライト。
それよりグレードの高い双眼鏡を持ってるんだったら自前の方がいい。
オケピの分だけ舞台が奥まってるから、ないよりはあった方が楽しめる。

681 :678:2012/07/20(金) 22:33:26.86 .net
無くてもいいけど、あればより楽しめる…て感じみたいですね。
手元にあるのは20年位前のものなので、あまり良いものではないのですが、
一応持っていきます。

682 :踊る名無しさん:2012/07/21(土) 21:10:44.58 .net
上野で貸してるのはプリズム双眼鏡だからまだいいけど
新国立のはガリレオ式のおもちゃだから全然使えない。ろくでもない。

683 :踊る名無しさん:2012/08/06(月) 12:13:24.88 .net
今回の世界バレエフェスで初めて文化会館の2階Rに座りましたよ。
あんなに上手が見えないもんだとは…
今まで1階にしか座ったことなかったから知らんかった。
もう買わないw

684 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 20:22:29.75 .net
>>683
2階Rのどの辺ですか。舞台から遠い方(正面に近い方)であれば、
金額の割にお得。
ギエム・オン・ステージ2011で、2階Lの一番中央寄り4列目で見ましたが
見切れはなかったです。

685 :踊る名無しさん:2012/08/13(月) 21:56:23.68 .net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

686 :踊る名無しさん:2012/09/10(月) 20:31:27.81 .net
赤坂ACTシアターは、バレエを見るのにはどうなのでしょうか?
後ろの方でも見やすいと聞きましたが、見づらい席もあるのでしょうか。
知っている方、教えてください。

687 :踊る名無しさん:2012/11/29(木) 22:15:30.18 .net
オーチャードホールのオケなし1列目ですが、客席より舞台が高いの
で足元が切れると聞きますが、ポアントの先が欠けるぐらいなのか
足首が全部欠けてしまうのか、どの具合なのか知りたいので
教えてください。

688 :踊る名無しさん:2012/11/30(金) 21:47:22.18 .net
>>687
改修工事前の経験だと足首全部欠けるどころか
ステージ後方に立った時は膝から下が見えないくらいの印象だったよ
私は二度と座りたくないと思った

689 :踊る名無しさん:2012/12/02(日) 21:17:56.54 .net
教えていただきありがとうございます。
そんなに見切れてしまうのですね。
なのでA席なんだ。

690 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 12:26:00.54 .net
オーチャード、改修で背もたれの傾斜が変わった?
バレエ公演に着物を着ていくの、
背もたれから肩が出ないように気を付けてくれるなら、華やかでいいと思うけど、
オーチャードは止めた方がいいみたい。
背もたれの傾斜が苦しくて絶対前のめり状態になると思う。

691 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 13:27:57.42 .net
文化会館で視覚もある程度見えつつ、オケの音響が良い席ってどの辺ですか?

692 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 19:05:45.86 .net
>>691
3Fセンターかな……。

693 :踊る名無しさん:2013/04/27(土) 09:44:52.60 .net
今度、5歳の娘と一緒に「子どものためのバレエ」を見に行きたいと思っています。
会場は横須賀芸術劇場なのですが、会場の座席表を見ても、どの席が良いのか全く選べず......。
子供が楽しんで見られるような、お薦めのお席があれば教えて頂けますでしょうか。

694 :踊る名無しさん:2013/04/27(土) 11:44:35.30 .net
>>693
馬蹄形になっている、横側の席はやめた方がいいと思います。
身体をひねって見る感じになるので、
お子さんが集中しにくいと思います。
舞台に対して座席がまっすぐ向き合ってる正面の席を。
たしか、ホールのチケット購入ページに
座席からの見え方が出てたと思います。
もう買っちゃってたらごめんなさいね。

695 :踊る名無しさん:2013/05/01(水) 16:05:53.99 .net
>>694
693です。御礼が遅くなりました。
お薦め戴いた正面の席(S席・真正面)を確保する事が出来ました。
公演はだいぶ先ですが、娘も楽しみにしております。
ありがとうございました。

696 :踊る名無しさん:2013/05/02(木) 21:09:40.80 .net
>>695
私は694ではないけど良かったですね。
そこなら楽だし大丈夫だと思いますよ。

ああ子供さんの場合、クッションなどがあった方がいいかもしれない。
心配なら劇場に事前に電話してみては。

697 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 14:11:32.98 .net
>>687さんと似た質問ですが、
オーチャードホールにて、オケ有り8列目が最前列の場合の、
8列目での見切れ具合はいかがでしょうか?
基本かぶりつき好きで、東京文化会館の最前列なら全然OKですが、
オーチャードホールは最近行ってなく、また最前列経験もありません。
>>688さんの膝下ほぼ見切れを読んでビビっています。

698 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 17:40:20.68 .net
ダンサーだろうが顔だけが見られればいいの、という「最前列好き」でないかぎり、
オーチャードで一桁列代はおすすめしないけどな。
14,5列めまで下がってようやく床が安心して見えるくらいだったと記憶しているけど。
そもそも通路より前のブロックは緩やかに傾斜してるだけだから、
舞台の床の見え方の問題に加えて、前の人の頭のリスクもあるし。
なるべく前がいいならサイドブロックの通路ぎわをピンポイントで狙うくらいしか、いい手はない。

個人的には、センター19列目(うしろを気にしなくていい)と、
上の階のLR2列目以降(斜めになるけど意外に舞台が近い)も好き。

699 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 19:16:42.43 .net
>>697
見切れは、あなたの座高次第だと思いますよ。
私は結構見える方なので、ランクを落として売られるならお得な席だと思います。
でもS席だったら選びません。
>>698さんが書かれているような席が私も好みです。

700 :697:2013/06/08(土) 21:58:42.11 .net
>>698さん、>>699さん、どうもありがとうございます。
2〜3階のRL前列も割と良い席ですよね(オーチャードの中では)
正面前寄りで観たいと思うと、
オーチャードは舞台の高さと言い、傾斜と言い、悩ましい・・・。
結局自分で決めるしかないのですが・・・。

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200