2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本の劇場 Part2

1 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:40 .net
前スレ
[狭い]日本の劇場を語る[観えない]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1078675292/

651 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 10:20:26.65 .net
どっちも選ばないけど、白鳥みたいにカミテの奥に何かと注目する演目でない限り
個人的にはR12-5で双眼鏡使うかな。
一般的に「良いお席」とされるのはセンター4列だけど、舞台面は見えないはず。

652 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 10:51:44.63 .net
座高が高い人なら4列目でも。
それにジャパンアーツ以外だとS席だからね、あんなとこでも。

R12列の方が結局のとこストレスがあまり無いんんじゃないかな。
オペラグラスなくても結構見えるし。

653 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 13:36:26.92 .net
全幕だとR12列はサイドが見切れするからお勧めできない。
かと言って4列目はセンターは座高が高くても舞台が張床の場合は
ポワント全く見えない可能性ありでこちらも最悪となるから要注意。



654 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 13:59:06.55 .net
>>653
どっちの席もそもそもおススメではないでしょ。
それでもどっちか?って聞かれたらってことでは?

もうどこがガマン出来るとこなのか次第だと思う。
前の人の頭で視界の真ん中あたりがスッポリ隠れる可能性があり、
足先は見えるか見えないか状態だけど、ダンサーを近くで見たいなら4列。
上手は見切れるけど、そこ以外はほぼキチンとみることができるR12列。

655 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 17:30:07.07 .net
R12の5は見切れはほとんどないでしょ。
私はバレエは三階サイドで三次元的に踊りを見るのが好きなのでチケット買いやすくて楽です。一階正面だと眠くなるんだよねえ。

656 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 18:40:17.39 .net
>>655
殆ど無いといっても、白鳥みたいな上手の登場とかは見えないでしょ。
ランクが一つ落ちる席だからしょうがない。
でも私は前の人が邪魔にならないから、安心して座れる席の一つだと思っている。


657 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 20:16:10.22 .net
>>650
1階のL・Rは足元がかなり窮屈。
正面ブロックの方が足が伸ばせる。

658 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 21:39:44.78 .net
>>654
みんなそんなのわかって書いてるのに変に突っかかって頭悪すぎ。
653はどっちかっていわれて両方の悪い点指摘して自己選択をうながしている
だけでしょう。
そもそも全幕かガラか、演目によっても選択基準なんて変わるんだから。

659 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 23:01:46.56 .net
みなさん。本当にありがとうございます。演目はドンキ全幕です。小学生の子どもも行きます。

660 :踊る名無しさん:2012/06/15(金) 23:25:34.68 .net
子供連れならLRサイドの段差はセンターよりあるからありがたいかもね。まあ、R12なら前は関係ないけど。4列目は子供の座高ではちょっとかわいそうかも。

661 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 00:22:28.95 .net
ドンキだと、エスパーダはカミテの奥から出てくるか。
メルセデスはシモテよりに作る場合と、カミテに作る場合とあるから演出次第。
主役以外にいろんな小芝居が入るから、見渡せる席からオペグラ使うのが一番

662 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 00:27:05.00 .net
>>659
あのー、カキコする時メール欄にsageっていれてくれます?

663 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 14:22:09.88 .net
質問やお礼の時はageてもいい様に思うけど?

664 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 18:34:48.14 .net
いろいろありがとうございました!勉強になりました!

665 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 18:35:51.32 .net
いろいろありがとうございました!勉強になりました!

666 :踊る名無しさん:2012/06/16(土) 21:45:58.93 .net
上げ下げは意味ない。上がってると荒らしにあいやすいとか言うけど、
ダンス板みたいな過疎板じゃ関係ない。専ブラ使ってれば順位に関係なく
巡回してるスレだけ並ぶし。何となく惰性で下げてるだけ

667 :踊る名無しさん:2012/06/23(土) 23:58:07.41 .net
東京文化会館で、
5階正面2列目と、3階サイド(サイド寄り)1列目のどちらを取るか迷っている。
正面好き&見切れ不安なので、遠くても5階の方が良いかな〜
と思うけれど、3階サイド1列目の方が断然近いし・・・。
センターから遠いサイドは、やっぱり見切れ覚悟ですか?

668 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:05:22.95 .net
ガラなら3階でいいと思うけど。

669 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:08:10.67 .net
私もガラなら絶対3階。
全幕でも5階2列なら、3階サイド1列のほうが多少の見切れはあってもこっちを選ぶ。
夏の5階なんて考えたくないし。

670 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 00:23:59.62 .net
何の公演か解らないから答えづらいね

671 :踊る名無しさん:2012/06/25(月) 16:34:42.29 .net
同じランクの席でもかなり差がある。
S席をSSとSに別けてもいいのではと思ってしまう。

主催によって同じ席でも席種が変わる。
詳細を公表しといてくれればいいなと思う。

672 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 04:22:21.91 .net
バレエのガラ公演。
東京文化会館、A席1階4列目右寄り、S席1階11列目左寄り、B席2階L1列2番…
どれがいいでしょう。
思い切ってS席か、予算抑えてB席か…と迷ってます。
案外2階席もよく見えるのかな…とも思いますが、やはり端の席だとかなり見切れますか?

673 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 05:31:24.44 .net
なんで、S席1階11列目左寄りという最上の席があるのに、悩むのかわからない。
(なんなら私が譲り受けますけど〜〜)
予算不足?
2階もセンター寄りなら良いけれど、Lの2番だったら、結構観切れるのでは。

674 :踊る名無しさん:2012/07/01(日) 10:52:37.85 .net
2番は間違いなく見切れる、A席ブロックの16番以降は結構大丈夫だけど。
B席ってことはA席より見切れるってこと。
予算が厳しいなら見切れを承知でBだし、全体を見たいならお金を出してSでしょ。

4列目がAなので、ジャパンアーツ公演だろうけど、
よく書かれているけど、この席も前席の人の頭で視界が遮られます。
そういう意味では2階B席のほうが1列目で見切れはあるけど、ストレス感じないかも。

675 :672:2012/07/01(日) 22:35:33.80 .net
そうなんです。予算の問題…出せない金額ではないけど、地方から上京するので
交通費もかかるので…。

交通費だけでもお金かかるからな〜と悩んでたけど、逆に、安くない交通費
かけてまで行くのだから、良い席で見た方が精神衛生上良い気がしてきました。
助言ありがとうございます!

676 :踊る名無しさん:2012/07/08(日) 14:56:09.50 .net
府中のドリームホールの通路より前の9,10列目あたりは、前の人の頭は
邪魔になりませんか?分かる方教えてください。

床はゆるやかなスロープで、座席は前列と互い違いの配置ということなのですが。

677 :踊る名無しさん:2012/07/17(火) 21:08:50.38 .net
神奈川県民の前方みたいな感じかねえ。
私だったら買ってみるけど。

678 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 13:43:36.88 .net
東京文化会館でバレエを観ます。
1F12列目なのですが、オペラグラスいりますか?
手持ちが8〜10倍くらいのものなのですが、倍率大きすぎる?
レンタルのもので充分でしょうか?

679 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 13:49:47.71 .net
>>678
何でもドアップで見るのが好き、衣装のガラまでチェックしたい等々ならオペラグラスがあってもいいと思いますが、
とくにそういう嗜好でないなら必要ないと思います。

680 :踊る名無しさん:2012/07/20(金) 14:53:31.28 .net
>>678
上野のレンタル品は実売5千円台だった8倍トラベライト。
それよりグレードの高い双眼鏡を持ってるんだったら自前の方がいい。
オケピの分だけ舞台が奥まってるから、ないよりはあった方が楽しめる。

681 :678:2012/07/20(金) 22:33:26.86 .net
無くてもいいけど、あればより楽しめる…て感じみたいですね。
手元にあるのは20年位前のものなので、あまり良いものではないのですが、
一応持っていきます。

682 :踊る名無しさん:2012/07/21(土) 21:10:44.58 .net
上野で貸してるのはプリズム双眼鏡だからまだいいけど
新国立のはガリレオ式のおもちゃだから全然使えない。ろくでもない。

683 :踊る名無しさん:2012/08/06(月) 12:13:24.88 .net
今回の世界バレエフェスで初めて文化会館の2階Rに座りましたよ。
あんなに上手が見えないもんだとは…
今まで1階にしか座ったことなかったから知らんかった。
もう買わないw

684 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 20:22:29.75 .net
>>683
2階Rのどの辺ですか。舞台から遠い方(正面に近い方)であれば、
金額の割にお得。
ギエム・オン・ステージ2011で、2階Lの一番中央寄り4列目で見ましたが
見切れはなかったです。

685 :踊る名無しさん:2012/08/13(月) 21:56:23.68 .net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

686 :踊る名無しさん:2012/09/10(月) 20:31:27.81 .net
赤坂ACTシアターは、バレエを見るのにはどうなのでしょうか?
後ろの方でも見やすいと聞きましたが、見づらい席もあるのでしょうか。
知っている方、教えてください。

687 :踊る名無しさん:2012/11/29(木) 22:15:30.18 .net
オーチャードホールのオケなし1列目ですが、客席より舞台が高いの
で足元が切れると聞きますが、ポアントの先が欠けるぐらいなのか
足首が全部欠けてしまうのか、どの具合なのか知りたいので
教えてください。

688 :踊る名無しさん:2012/11/30(金) 21:47:22.18 .net
>>687
改修工事前の経験だと足首全部欠けるどころか
ステージ後方に立った時は膝から下が見えないくらいの印象だったよ
私は二度と座りたくないと思った

689 :踊る名無しさん:2012/12/02(日) 21:17:56.54 .net
教えていただきありがとうございます。
そんなに見切れてしまうのですね。
なのでA席なんだ。

690 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 12:26:00.54 .net
オーチャード、改修で背もたれの傾斜が変わった?
バレエ公演に着物を着ていくの、
背もたれから肩が出ないように気を付けてくれるなら、華やかでいいと思うけど、
オーチャードは止めた方がいいみたい。
背もたれの傾斜が苦しくて絶対前のめり状態になると思う。

691 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 13:27:57.42 .net
文化会館で視覚もある程度見えつつ、オケの音響が良い席ってどの辺ですか?

692 :踊る名無しさん:2013/01/06(日) 19:05:45.86 .net
>>691
3Fセンターかな……。

693 :踊る名無しさん:2013/04/27(土) 09:44:52.60 .net
今度、5歳の娘と一緒に「子どものためのバレエ」を見に行きたいと思っています。
会場は横須賀芸術劇場なのですが、会場の座席表を見ても、どの席が良いのか全く選べず......。
子供が楽しんで見られるような、お薦めのお席があれば教えて頂けますでしょうか。

694 :踊る名無しさん:2013/04/27(土) 11:44:35.30 .net
>>693
馬蹄形になっている、横側の席はやめた方がいいと思います。
身体をひねって見る感じになるので、
お子さんが集中しにくいと思います。
舞台に対して座席がまっすぐ向き合ってる正面の席を。
たしか、ホールのチケット購入ページに
座席からの見え方が出てたと思います。
もう買っちゃってたらごめんなさいね。

695 :踊る名無しさん:2013/05/01(水) 16:05:53.99 .net
>>694
693です。御礼が遅くなりました。
お薦め戴いた正面の席(S席・真正面)を確保する事が出来ました。
公演はだいぶ先ですが、娘も楽しみにしております。
ありがとうございました。

696 :踊る名無しさん:2013/05/02(木) 21:09:40.80 .net
>>695
私は694ではないけど良かったですね。
そこなら楽だし大丈夫だと思いますよ。

ああ子供さんの場合、クッションなどがあった方がいいかもしれない。
心配なら劇場に事前に電話してみては。

697 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 14:11:32.98 .net
>>687さんと似た質問ですが、
オーチャードホールにて、オケ有り8列目が最前列の場合の、
8列目での見切れ具合はいかがでしょうか?
基本かぶりつき好きで、東京文化会館の最前列なら全然OKですが、
オーチャードホールは最近行ってなく、また最前列経験もありません。
>>688さんの膝下ほぼ見切れを読んでビビっています。

698 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 17:40:20.68 .net
ダンサーだろうが顔だけが見られればいいの、という「最前列好き」でないかぎり、
オーチャードで一桁列代はおすすめしないけどな。
14,5列めまで下がってようやく床が安心して見えるくらいだったと記憶しているけど。
そもそも通路より前のブロックは緩やかに傾斜してるだけだから、
舞台の床の見え方の問題に加えて、前の人の頭のリスクもあるし。
なるべく前がいいならサイドブロックの通路ぎわをピンポイントで狙うくらいしか、いい手はない。

個人的には、センター19列目(うしろを気にしなくていい)と、
上の階のLR2列目以降(斜めになるけど意外に舞台が近い)も好き。

699 :踊る名無しさん:2013/06/08(土) 19:16:42.43 .net
>>697
見切れは、あなたの座高次第だと思いますよ。
私は結構見える方なので、ランクを落として売られるならお得な席だと思います。
でもS席だったら選びません。
>>698さんが書かれているような席が私も好みです。

700 :697:2013/06/08(土) 21:58:42.11 .net
>>698さん、>>699さん、どうもありがとうございます。
2〜3階のRL前列も割と良い席ですよね(オーチャードの中では)
正面前寄りで観たいと思うと、
オーチャードは舞台の高さと言い、傾斜と言い、悩ましい・・・。
結局自分で決めるしかないのですが・・・。

701 :踊る名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:00.03 .net
東京文化会館でバレエを見るのに、1階サイドブロック2〜4列目、
センター寄りの通路際の席の見え方はどうでしょうか?
段差がないのは承知していますが、舞台中央に向かっての視界が通路になりますよね?

702 :踊る名無しさん:2013/06/15(土) 23:51:37.50 .net
左右半分は頭があるから見えづらい。
前の人のデカさによって影響度は違うけど、
視界が広がっているわけじゃないよ。

703 :踊る名無しさん:2013/06/16(日) 10:40:24.29 .net
>>701
私は通路際なら少しは見やすいと思ってる。
でもせいぜい3列目までで4列目はダメじゃないかと。

>>702さんの内容と正反対になるけど、
通路のところは完全にオープンスペースなのでよく見えます。
ただ通路のとこは舞台センターではないので、
パドドゥの最後のセンターに立ったダンサーの足元は、見えたり見えなかったり。
やはり前に座っている人次第だと。
A席なら我慢納得できますが、S席ならストレス席だと思います。

704 :踊る名無しさん:2013/06/16(日) 13:53:22.17 .net
サイドブロックってRやLのウィング席のことではないよね?
通路際なら見やすいだろうと何度か購入したことあるけど
演目やダンサーの立ち位置にもよるけど、どこも思ったより見難かった。
以来避けています。

705 :踊る名無しさん:2013/06/16(日) 20:07:20.63 .net
一階のL列R列は見え方がイマイチだし
座席の間隔が狭くてきつい

二階以上ならそれほど狭くないのに

706 :踊る名無しさん:2013/06/16(日) 20:16:57.77 .net
L・R列も、場所によってはコスパ上等席だと思う。
ガラなら概ねOKだけど、全幕でコールドのフォーメーションも楽しみたい時は向かない。

707 :踊る名無しさん:2013/06/17(月) 21:57:54.92 .net
701です。いろいろなご意見・情報ありがとうございます。
ちなみにお伺いしたのはL、Rではない、12番や25番の席のことです。
一度A席の2列目、センターブロック真ん中辺りで見たとき、前の人の頭は邪魔だし全体も見にくかったんですが、
踊りや表情を間近で見れるのは代えがたい魅力だなぁとも思ったんですよね。

1階LR通路近くの視界はガラなら私も良いと思います。見切れるような端ではほとんど踊りませんし。
確かに前後の間隔は狭いし、快適とは言えませんがハズレなSよりは納得できる。

708 :踊る名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
お前らたまには政治経済の話しよう
日本を語るスレなんだからいいんだろ?
アベノミクスもうじき終わるけどどう?

709 :踊る名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
先日、横須賀はじめて行きました。
7列目上手寄りだったのですが、舞台上手が見えなくてがっかりしました。
予約するときセンターの後ろの方も空いていたので迷ったのですが、
できるだけ近くで観たいと思い・・・
でもやっぱりセンターで観るのがいいですね。
しかも、前にセミロングで髪をたばねていない女性がいて
視覚の半分ぐらいが見えなくて。
仕方ないですけどね。

710 :踊る名無しさん:2013/09/19(木) 23:52:43.45 .net
横須賀は一階G列あたりから段差がついているので、爪先目当ての人は
それより前の席は、絶対に買ってはいけない。
一階サイドのブロックで見切れは絶対イヤなら、左右とも
中央側通路から6〜7席目までにしておくのが無難。

全景をみるなら、三階正面(3C)が、前後ニ列ともおすすめ。
(段差はそれなりにある。)

ここの正面が一階から二階までぶっ通しなので注意。
2Cは値段の割に損。それなら2R2Lの中央寄り一列目をおすすめ。
二階のサイドは椅子がきちんと舞台の方を向いているので
一番後ろも捨てがたい。

711 :踊る名無しさん:2013/10/18(金) 11:44:13.35 .net
兵庫県立芸術センター、Kobeloホールの一階席前方(一桁列辺り)って傾斜どんな感じでしょうか?
買う前に予習しておくんだったorz

712 :711:2013/10/18(金) 11:46:27.80 .net
>>711
あ、アルファベット列名ですが、前から〜列目、と言う感じで理解して頂ければ幸いです。

713 :踊る名無しさん:2014/02/10(月) 12:52:03.32 .net
兵庫は傾斜ありだし舞台と近くすごく見やすい劇場です。
劇場外面もロビーもいかにも格調高い感じで大好き。

714 :踊る名無しさん:2014/03/27(木) 06:35:44.99 .net
フェスティバルホールの二階四〜五列目ってバレエを見易いですか?

715 :踊る名無しさん:2014/03/27(木) 23:42:03.61 .net
フェスは奥行きより横幅がすごくあるホールなので、
2Fでも1F最後列でも意外に舞台からは近いです。
フェスティバルホールの席選びで気にすることは、
何列目であっても中央にちかい席番をとること。
2Fの4,5列目は中央に近ければすごくいい席だとおもうよ。

716 :踊る名無しさん:2014/04/04(金) 14:21:57.27 .net
便乗で。
フェスティバルホールの10列一番端なんて駄目席ですよね…?

717 :踊る名無しさん:2014/04/06(日) 01:10:48.91 .net
凄く角度がつくだけで、はじに行っても意外に見切れは少ないんだが、
場合によっては舞台セットよりも外側に座ってる感じになってしまう。
舞台の間口もやたら横に広いもんだから、セットをほかからもってきたときに、
額縁を工夫して舞台より狭くつくったりするんだよ……

718 :踊る名無しさん:2014/04/06(日) 19:46:07.27 .net
>>717
ありがとうございます。
やはり舞台が横に広いから角度は凄くつきますよね…

見に行くのはガラなので、多分舞台より外な感じにはならないでしょうけれど…。

参考になりました。

719 :踊る名無しさん:2014/06/04(水) 07:31:29.34 .net
過疎ってるけどお願いします。
フェスティバルホールのオケピ使用の最前(6)列で、バレエを見たら爪先切れますか?
真ん中あたりだと、指揮者の頭で、pddなどが見えないですかね?
良い席だから、と倍の値段で押し切られて買いましたが、ガッカリシートならチケット屋に行こうかな。

720 :踊る名無しさん:2014/06/04(水) 07:33:31.57 .net
急ぎなので∩゚∀゚∩ageさせてくださいね。

721 :踊る名無しさん:2014/06/04(水) 21:41:46.27 .net
改修前にピットあり2列目に座ったことがあります。
確か見上げる感じではあるが見切れはなかったかと。
ゆるやかなスロープなので前の人の頭が気になったけど、
いまは千鳥配置に変わったからその点も改善されたかな。
指揮者の件は不明。以前のピットは比較的浅めだった気がするが。

722 :踊る名無しさん:2014/06/04(水) 21:50:32.09 .net
追記。フェスティバルホールのHPに舞台の断面図pdfがある。
それを見る限り、オケピあり1列目は足切れ大丈夫な感じがするよ。
平面図と断面図HPに載せてくれてるホールは結構あるけど、
縮尺見て、定規あてて人の大きさを書き込んで考えると、
見え方はわりと想像がつくことが多い。こんどぜひ試してみて。

723 :踊る名無しさん:2014/06/12(木) 14:57:23.16 .net
皆さんお詳しいですね。凄い…
質問なんですが、今度よこすか芸術劇場に行くことになりました。
4階中央三列目なんですが、やはり見づらいですかね?
心配してます。

724 :踊る名無しさん:2014/06/12(木) 23:25:50.29 .net
>>721様 
ご親切にありがとうございました。
折角教えていただいたのに、思いもよらないことで結局行けなくなりました。
とても分かり易く為になる名レスなので、次の板で是非テンプレに加えて欲しいです。
私も大切に保存させていただきます<(_ _)>

725 :踊る名無しさん:2014/06/14(土) 06:11:12.57 .net
>>698
オーチャードの横は音響がよくない
センターとは全く違う
こんなホールみたことないw
センターでも2階よりも3階のほうが音が凄くいい
あと3階は意外と舞台近くに思った
文化会館よりもね
ヤンリーピンで1階後方見てきたけど、千鳥配列ではないから苦しい座高低い人は全滅だろうね
通路側で見てきたからまあ見れたけど
改めてオーチャードは3階以外は最悪だと実感しましたよ
一般的に言われてるほど3階は舞台から遠く感じないし悪くない
むしろ3階が一番いいエリア
東京宝塚の二階席後方よりも舞台に近く感じるくらい
斜行の影響だと思う
文化会館は奥がぶかぶか会館だから遠いまま
ほんとオーチャードのSなんて二度と行く気になれないわw

726 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 18:32:28.44 .net
みなさん詳しく教えていただき、感謝の気持ちで一杯です。

727 :踊る名無しさん:2014/09/05(金) 22:52:21.29 .net
My pleasure.

728 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 23:41:52.39 .net
オーチャードの3階センターは726さんの言うとおり音はいちばんいいし、
当然ながらいちばん見晴らしがいい、意外に豆粒感も少ない(1階でも最後列は豆粒)、
んだけど、さすがに上のほうにあがってきてしまうので、
場合によってはセットの上部が見えちゃったりして「額縁の外」感があるんだよね。
セットのないガラ公演や古典の白鳥の湖なんかだったら気にならないんだけど。

729 :踊る名無しさん:2014/09/07(日) 00:47:44.70 .net
セットの上部が見えないこともあるよ>オーチャードの3階
シャンデリアなどは、ほとんど見えない

730 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 13:14:50.69 .net
低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼

低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼

低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼

731 :踊る名無しさん:2014/11/18(火) 20:58:12.85 .net
よろしくお願いします。
ゆうぽうとオケあり1(最前)列のど真ん中は、つま先の見切れや
指揮者が視界に入って見づらいですか?

732 :踊る名無しさん:2014/11/21(金) 09:10:22.86 .net
指揮者は角度によるんじゃない。
舞台床はゆうぽうとオケピ1列はギリギリ見えたと思ったよ。

733 :踊る名無しさん:2014/11/23(日) 11:13:05.97 .net
指揮者の髪型と背の高さもあるよ。
本当に指揮者の真後ろ・ど真ん中なら邪魔だと思うよ。
1席でもずれていれば、我慢できるかな。

つま先の見切れは>>732さんが書いているように、ギリギリセーフだと思うが、
>>731さんがかなり小柄だと見えないかもしれない。

734 :踊る名無しさん:2014/11/25(火) 23:52:49.92 .net
>>732さん>>733さん、ご親切にありがとうございました。
なかなか微妙な席のようですね。機会があったら試して報告します。

735 :踊る名無しさん:2014/11/26(水) 00:34:26.12 .net
>>734
どこの劇場でも、最前列のど真ん中は指揮者の影響を受けちゃうよ。

736 :踊る名無しさん:2014/11/26(水) 10:47:29.97 .net
指揮者のそばって、視界がどうのに加えて、
息遣いが荒い人だと「ムハー」「フンっ」とか聞こえるのがね‥気になるっちゃ気になるよw。

737 :踊る名無しさん:2014/11/28(金) 01:04:09.77 .net
東京文化会館2階R2列中央寄りと3階センター3列目ならどちらがオススメですか?母と眠れる森の美女を見に行く予定です。

738 :踊る名無しさん:2014/11/28(金) 02:31:28.49 .net
2階LR席は思いの外舞台に近いのだけど、思わぬ死角があるよ。
全幕なら少し遠くなっても断然センターをすすめる。
あと、センターならそこまでじゃないけど、LR席をとるときには最後列をすすめる。
うしろを気にせず伸び上がれるから。(前傾はダメ、隣に迷惑)

739 :踊る名無しさん:2014/11/28(金) 16:23:15.81 .net
>>738
ありがとうございます。母の腰がちょっと心配なのでセンターにすることにしました。

740 :踊る名無しさん:2014/12/05(金) 22:36:53.07 .net
すんません
前回自分が書き込みしたのがどの板だったか忘れてしまったので
ここに書きます

改修工事が終わったばかりの東京文化会館で
ボリショイ「バヤデール」を観て来ました

気張ってS席をとったら前から3列目右側ブロックの端近くで
舞台下手の一番前のそでの中が丸見え…
よりセンター寄りの左隣の方も「そでの中まで見えてるねぇ」って
おっしゃっていたので、そのあたりでもみえていたようです

ひっこんだダンサーさんの「あーやれやれ〜」とがっくりする背中やら
これから出るプリンシパルが衣装をあちこち触ってなおしている様子も
よーくよーくみえました

これって…お得だったってことなんですかね…

741 :踊る名無しさん:2014/12/06(土) 00:08:06.53 .net
今回の東京文化で初めて5階席まである会場が日本にあるのを知ったんだけど、他にもあるの?

742 :踊る名無しさん:2014/12/06(土) 00:09:03.22 .net
>>741
得だと思っておけば?
損って思ってても終わったことだしどうしようもない

743 :踊る名無しさん:2014/12/07(日) 01:01:17.36 .net
>>740
普通です
端席はそでの中が見えるので、それが好きで買ってる人もいる

744 :踊る名無しさん:2014/12/08(月) 21:28:21.56 .net
>>743

ありがとうございます
そんな舞台に至近距離の席は初めてだったもので

オペラグラス無しでもダンサーさんの表情がはっきりわかるって
いいですね!

745 :踊る名無しさん:2014/12/09(火) 07:18:02.50 .net
3列目でそこまで喜べるって才能だと思うわ

746 :踊る名無しさん:2014/12/09(火) 08:44:50.77 .net
まあいいじゃないですか。人それぞれ。せっかく喜んでるんだから横から水を差す必要はない。
何度も劇場に通えば、また別の評価基準ができてきたりもするでしょう。

747 :踊る名無しさん:2014/12/25(木) 15:06:31.10 .net
客席の良し悪しは好みもあるし、悪くてもあきらめもつくが、
良席と喜んでたらとんでもない隣人や前人だったりして、それこそあきらめもつかない。
スレチだけどね。

748 :踊る名無しさん:2014/12/25(木) 17:00:53.77 .net
>>747
それは注意してあげないと、本人気付いてないよ。
注意できないヘタレは諦めろ。

749 :踊る名無しさん:2015/01/31(土) 14:50:41.00 .net
青山劇場のバレエフェスに行ってきました
初めて行ったのに、これで最後なんて寂しい
フカフカの椅子が気持ちよかった

750 :踊る名無しさん:2015/01/31(土) 16:07:44.57 .net
>>748
注意したら帰り際にバックで思い切り頭コズかれたことがある。

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200