2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪東京バレエ団♪第63幕

78 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 14:44:53.21 ID:d7abSr+5.net
これが現時点での正解かと。

インザナイト ○
ジゼル    ×(ミルタ引き受けるなら○)
めぐろ祭り  △ →イベントのみ
新製作眠り  ×(フロリナ王女引き受けるなら○)
かぐや姫   ×
くるみ    ×
今後の展開は、ザックリ言えばNBS の評議委員と理事次第。

これまでは 斎藤友佳理派 と 上野水香派 との対立だった。

斎藤友佳理の旦那(実質的な芸術監督)と息子(近年東バのプロモ映像制作担当)が最近クビ(出禁?)になり 上野水香がゲストプリンシパルになったことで 上野派の勝利かのように見えるが、眠り新制作が事実なら 斎藤続投であり上野の出番はインザナイト以外無し。

なので、「ゲストプリンシパル」は肩書きだけ。え?給料? そんなもの元々雀の涙。公演に出演しない限り給料の大部分は支給されないし、されたとしても外部の仕事しなきゃプリンシパルも食っていけない。

上野の場合はリッチな旦那を数年前に射止めたが今は破綻。なので、肩書きだけでも立派そうなものが欲しかったのだろう。

斎藤は噂によると芸監就任から今日までに、一時はバレエ学校に母親まで駆り出し 一家総出でNBSから大金を引っ張ったらしい。

斎藤派のトップは恐らく専務理事の橋典夫で、彼のアドバイザー的存在に三浦雅士。両者とも斎藤友佳理にゾッコンで、斎藤友佳理芸術監督体制を死守したかったが、金の流れが怪しいことなどを評議委員に詰められ内閣府の監査が入るなどしたらしく、最近の動向を見ると諦めたかのようにも見える。
ところで、定年を45歳に「下げた」のは斎藤。

木村和夫が確か48か50で定年を迎えたはずだが、その次に定年を迎える上野をできるだけ早期に排除したかったからなのか、木村定年制直後に定年を45にさせた。
それにしても最大の問題は、仮に斎藤退任だとしても後任候補の選定で、後任が上野を使うかどうかなんて全く不明。
つまり、ゲストプリンシパルだからといって上野は少しも安泰じゃない。

総レス数 753
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200