2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

HI-NRG ATTACK〜ハイエナジーアタックダイスキ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:42 ID:74FA9SOL.net
ハイエナジーアタックとは、イタリアはミラノにある音楽制作会社
LIVE MUSIC STUDIOが1994年に設立したユーロビートレーベルである
濃いシンセリフ&男性ボーカル、牛やバズーカなどのキーワードが特徴的で
一部のコアなファンを獲得してるとかしてないとか

公式サイト
http://www.livemusicstudio.com/

主要人物とかは>>2-10くらい?

2 :Claudio Accatino:03/10/20 10:43 ID:74FA9SOL.net
クラウディオ・アカティーノ
Live Musicの社長さん
なんかロン毛な人

3 :Federico Rimonti:03/10/20 10:44 ID:74FA9SOL.net
フェデリコ・リモンティ
男性ボーカル担当のいい年したロン毛のおっさん
意外に背が低い

4 :Roberto Festari:03/10/20 10:45 ID:74FA9SOL.net
ロベルト・フェスタリ
通称NICK TURBO FESTARI
1994年からLIVE MUSICに参加
アレンジ担当

5 :Andrea Girbaudo:03/10/20 10:47 ID:74FA9SOL.net
アンドレア・ジルバウド
1996年よりLIVE MUSICに参加
キーボーディストとしてイタリア国内では長いキャリアを持つ
30代前半なのに見事なオヤジっぷり

6 :Edardo Adamo:03/10/20 10:48 ID:74FA9SOL.net
EDDY VAN ADAMS

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:24 ID:AHEF+r4g.net
早速質問だが
TAKE MY GUMやPUSH ME BOOM BOOM等の初期のHRG作品に
クレジットされている「D.ARONA」って誰?

8 :Danilo Arona:03/10/20 21:57 ID:5WW7bBus.net
ダニーロ・アローナ
詳細不明
「ACROSS THE NITE / JILLY」や「BOOBY / DANNY KEITH」などにも名前が見られる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:13 ID:lJIyAygp.net
>>8
アリガd

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:13 ID:l+sT+h89.net
♪バラライカ バラライカ ロッシャンガー アレアレ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:17 ID:138KmulX.net
質問なんですが、CINDYのGUCCI GIRLってアナログリリースされてるんですか?
もしくは何かのカップリングでアナログ収録されてるんですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:30 ID:wsYdt1CI.net
バラライカ大人気だな
アナログはまだ出てないんだっけ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:53 ID:wsYdt1CI.net
>>11
出てないと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:33 ID:mLDPlXQk.net
SEBに収録されるようになったのはいいけど、収録曲が少なめなのが不満。
EM並みの収録率キボンヌ。
ABEATのカス曲を減らしてHRGを増やせ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:17 ID:138KmulX.net
>>13
そうですよね、どうもありがとうございます。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:17 ID:E7naTyQk.net
アンチA-BEAT厨はよそでやってください

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:08 ID:2xmHKtJ/.net
みんな初めて聴いたエナアタの曲はなんですか?
私はGET MY LOVE!でした…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:37 ID:GU+uTxJy.net
>>17
俺はTECHNOTRONIC FLIGHTだった
リフが他のレーベルにはない感じで衝撃的だった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:13 ID:KQKeOTU5.net
>>18
だな
あれはイントロ〜リフが革新的かつサイバーだった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:55 ID:/m2262O/.net
>>18
曲名が気になってすごい聞きたかったのを覚えてる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:52 ID:L20D0IlW.net
EBFに収録されてた「INFIDELITY」が滅茶苦茶好き。
派手派手な曲が注目されがちだけど、こういう曲調も結構得意だよね。
個人的には、このレーベルのNo.1の曲は「NATURAL GIRL」。
すごく心地のいい曲だと思う。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:13 ID:EfYs+cW8.net
>>21
アナログも出てマスタ>INFIDELITY
この頃(97年制作)のエナアタは前年のようなくどさ&濃さが少なくて(´・ω・`)だったけど
今聴くとマッハシリーズ終盤のころのやつよりいい曲が多かったと思う
SUMMERTIMEとかMUSIC IS A MELODYとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:14 ID:EfYs+cW8.net
でもこの頃のEbfの担当者はあえてこういう路線を選んで収録してたと思う
おかげでSHAKE ME UPがノンストだけでしか聴けないという有様だし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:05 ID:11HHCCIA.net
EbFってどの時代が好きだった?
おれは1〜6くらいまでが一番好きだった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:37 ID:Mrzjl/CX.net
Vol.5最強伝説

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:02 ID:UsGXwCrf.net
Vol.5は確かに良かった。 1曲目がいきなりWINGS OF FIREだったし。
オレ的にはBOOM BOOM SEXY LADYがオススメです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:26 ID:/hgZG1m9.net
>>26 あれはEXTENDEDで聴いてナンボ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:46 ID:00wChDuT.net
>>27 アナログでエクステも横商も聴いてるから余計な亀レスはいらんぞい。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:39 ID:ZIKEl2eE.net
>>28
あの横商はちょっと物足りなかったよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:55 ID:00wChDuT.net
確かに物足ら無過ぎ・・・  まぁ〜冬の時代のEDITバージョンだから・・・(笑)
I LOVE MIXでMEGA連中にやらせたほうが楽しめたかもね・・・

BOOM×2 SEXYは地方物のビデオはかなり笑える物多い。



31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:20 ID:O62Omx95.net
BOOM BOOM SEXY LADYはHOT GIRL聴いてからだとますます愉快

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:13 ID:qWa5qT5T.net
>>28
亀レスって普通何百レスも経ってたらついたアンカーレスのことを言うんだけど
おまえよっぽど人いない板にしかいないんだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:33 ID:De8JM13N.net

 ↑↑↑  バカ発見!!!  

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:51 ID:dmvgiR1v.net

 ↑↑↑  アホ発見!!!  

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:33 ID:yBaEF0Ow.net

↑↑↑  厨房発見!!!  

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:46 ID:TOgLAO/S.net
 ↑↑↑  暖房発見!!!  

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:13 ID:2Y3DjIlI.net
みなさんへ・・・  
煽りや荒しは無視しましょうね。
いまいちメジャーではないけど、ここのレーベルでは
CRASY FOR YOUやLIES ON THE FAXあたりがかなりはまってます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:14 ID:mRh/S5Lc.net
>>37 さっそく釣りか(w

CRASYって何?みたいな

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200