2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

何でDISCOに行かなくなったか!?

1 :ハイエナ爺:03/12/01 03:30 ID:wud7V9bg.net
今も現役の人いっぱいいるかもしれんけど、行かなくなった人、
そのきっかけを知りたい!年くったから?結婚したから?
飽きたから?行きつけの店がつぶれたから?

オレはあまりテクノが好きになれなかったから…
よろしくでっす。

2 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 05:37 ID:GDLvkqEz.net
今も現役の人−−−負け組

その他で多いに楽しんでいる人−−−勝ち組

3 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 11:12 ID:VI3qYmrR.net
第三次パラパラブームがきっちゃって、パラパラしないといけないような
雰囲気になってきたから...。
みんなハードになりすぎてお下劣路線になってきたから...。
エリアのラストの日で六本木引退しました。

4 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 11:32 ID:HMoKodM6.net
ずばりユーロの新曲が早くて多く出すぎ。
途中あまりのリリースの多さにわけわからなくなった。
全盛頃はヒット曲が半年はもつもんだった。

5 :ハイエナ爺:03/12/01 13:22 ID:wud7V9bg.net
確かに。素人が作ったようなてきとーな曲がどんどん出てきて
「もういいや」って思ったなぁ。量産型の音楽はやっぱダメね。

パラパラもそうだね。みんな無表情で手だけゴニョゴニョ動かしてる
姿は気味悪かった。楽しいのかよ!って感じ。

6 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 21:44 ID:3Jz0Fewe.net
負け組vvvのりのりでお立ち台に乗ろうとしたら、
     ゲストが来るので降りて下さい。と言われた。
     なんとそれは、素人露出グループだった!
     あたしの時代は終わったと思った瞬間...

7 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 21:50 ID:6qYAgkEx.net
殺し屋に狙われているAさんが、山道をにげていると
途中落石のため先に進めなくなった。下は崖、後ろからは殺し屋
しかしAさんは見事に逃げ切った。さて どうやって!?

   l   li i  l  l i  | l  i i |
_ー、    l   l  li    i , ―、,i` 、
 ヽ 〉    i   i    , -ー ◎-◎ _ノi
― 、ヽ    _,,,r ー'''~    ,, -ー↑'i |
ヽ_,;'ヽ'-、ー'', ―、      r'~ li | | i |
>、〕,_l,-ー、◎-◎  _,, -ー'i i il li | i i
、/r' `l /`,-ー\''' ~l li i| i l l 殺し屋の車
ー´゛`,-'~`l l  | i \ i i i l l l l
 il  i  i l i li Aさんの車
 l i i  li li il  i


8 :サタデー名無しフィーバー:03/12/01 22:43 ID:biedJWOv.net
殺し屋を殺した。

9 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 12:06 ID:fj98SbeL.net
真剣に書いていいっすか?
自分にとってディスコ=ナンパ場所。ナンパしなきゃ意味がないし、電話番号
ゲットできずに帰るのはまさに落伍者の気分…。だから彼女いてもナンパ
するし、お持ち帰りだって平気でしちゃってた。
でもある日(27〜28歳くらいの時かな)「おれ何やってんだろ?こんなこと
ばっかしてて何か意味あんのかよ?」って気付いちゃった。

おれのディスコ人生はナンパとともに終わった…。

10 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 12:16 ID:s7rXm/55.net
ディスコが客を選ばなくなった→DQNが増えた

11 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 15:48 ID:Gz33pb+a.net
すみません初心者な質問していいですか?
DQNてなに?

12 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 16:17 ID:yJwsq4jm.net
ドキュン
社会的不適合者

13 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 16:44 ID:a2jtXf9A.net
じじいとばばぁの郷愁の場所じゃねーか
ディスコなんてよ!

いつまでも若い気でいるんじゃねーよ!

14 :サタデー名無しフィーバー:03/12/03 17:38 ID:fj98SbeL.net
るせ。氏ね。
おめーみてーの来んな。

15 :BIBABA:03/12/06 07:51 ID:uLl6K/o4.net
出禁になったからです・・・

16 :ハイエナ爺:03/12/07 02:30 ID:Ijmcnl3z.net
な、何したん…?

予想1:店員の女とやってしまった
予想2:店員とケンカ
予想3:客どうしでケンカ

どれ?

17 :サタデー名無しフィーバー:03/12/08 14:34 ID:X7F3aU+B.net
編集プロダクションに入ったら、
超激務で行けなくなってしまってそのままEND
床に新聞紙ひいて仮眠取るような日々で、
DiscoやClubで男にちやほやされていた日々との
ギャップの差がものすごく楽しかった(・∀・)
「若い」「女」それ以外で好かれたり必要とされるのって
幸せだと思ったし自信つきますたよ(´∀`)


18 :サタデー名無しフィーバー:03/12/08 18:13 ID:2JhP1uFI.net
>>17
同じ!オレも広告プロダクション入って行けなくなった。
何年もそんな生活してたら、いつの間にか店がほとんどなくなってた…。

仕事がんばりましょう!

19 :サタデー名無しフィーバー:03/12/13 00:07 ID:coqh7YLb.net
0:00過ぎると眠くって。
おやすみ。

20 :サタデー名無しフィーバー:03/12/13 13:06 ID:WlIAKDii.net
就職したら行かなくなったのは同じだけど、どちらかというと行きたいと思わなくなった。
仕事の方が楽しいし、同じ時間使うならもうちょっと生産的なことに使おうと考えるようになった。
同年代でまだ行ってる人見ると、ちょっと引く。

21 :サタデー名無しフィーバー:03/12/23 03:19 ID:1S1An3AX.net
ディスコ?かっこわるー!
みたいな風潮になってきたからだよ。
せいぜい92年までだと思うがどうか。

22 :サタデー名無しフィーバー:03/12/23 04:18 ID:J8DHlOeT.net
高校生の頃は最低でも週に1回は行っていたが
高校を卒業した同時に、まったくと言っていいほど行かなくなった。

23 :サタデー名無しフィーバー:03/12/23 08:51 ID:PikJCKWo.net
体がついてこれなくなったから。

24 :サタデー名無しフィーバー:03/12/23 18:53 ID:u8hF+NC6.net
ジャパニーズビートが強くなったから!

でも、ある意味新しいブームの始まりでもあったのかな?

25 :サタデー名無しフィーバー:03/12/30 20:24 ID:g2+x3Saf.net
うん、、、パラパラかな。
昔のパラパラはサビの部分しかなかたけど、第2次パラブーム以降は最初から最後までフリが決まっていた。
あと楽しい時代は客より店の方が立場が強かったのに、それが逆転して客の方が立場が強くなった。
これで客層が悪くなったな。それでディスコは終わった。90's前半までかね。

26 :サタデー名無しフィーバー:04/01/01 03:18 ID:4wUcmdMu.net
じっくり聞けるいい曲がなくなった。
制作側が金儲けに走って自爆。
おい聞いてるか?エイベックソとイタリア人たちよ。


27 :サタデー名無しフィーバー:04/01/07 04:40 ID:zf3zxvly.net
確かにトゥーフェイスなんかでも正直、客層悪くなったと
感じるよな。

28 :サタデー名無しフィーバー:04/01/09 22:41 ID:rZMbsAsf.net
70年代80年代前半は皆が楽しむために来てたような気がする
居酒屋的な感じかな、だけどマハラジャが出来てからはステータス的な場所に変わって
来たような気がする。服装チェックなどで店側が客を選ぶようになった、

29 :サタデー名無しフィーバー:04/01/10 18:02 ID:vzkGa6BG.net
遡ってゴーゴークラブになるとホンマ素人相手だったしな。
ディスコといえばR&Bを掛けてたかムゲン、アングラポップとかね。
あと生演奏もあったな。

30 :サタデー名無しフィーバー:04/01/20 23:18 ID:7t04tOJm.net
ユーロになってから

31 :サタデー名無しフィーバー:04/01/20 23:56 ID:46vEEXak.net
>>30
ユーロ前というと…
ソウルですか?ハイエナジーも×?

32 :サタデー名無しフィーバー:04/01/21 00:11 ID:IiTwdCsE.net
1983〜1986年頃まではDISCO基地害で、ほぼ毎晩行ってた。
その後、クラブが出来始めて、クラブに行くようになった。
ちょうどレア・グルーブが流行り始めて、どっぷり遣った。
ハウスも好きになった。そんな流れでクラブのDJもやったしウエイターもやった。
レコードも山程ある。

で、最近、80年代ディスコばかり聴いているんだよね。



33 :サタデー名無しフィーバー:04/01/21 00:15 ID:IiTwdCsE.net
DISCOはダサイな、これからはクラブだな、と1986年頃思ったから
行かなくなった。

それからはクラブ三昧だったけど、最近、恋しいよね、青春だったから。
近田春夫じゃないけど、パワーがあるよディスコには。


34 :サタデー名無しフィーバー:04/01/21 00:22 ID:IiTwdCsE.net
で、なんでディスコが好きかって言うと
まず、音楽が大好きで、あの雰囲気が好きだったからだよね。

酒も煙草も10代からやったし、女も好きだけど、それより音楽が大好きだったから。
あとは、クラブには無い、ディスコ特有の派手な雰囲気、あれが良かったね。
女は後から付いてくるもので、まず音楽が好きだった、踊るのが好きだったから行ってたね。
女もいいけど、音楽の方が上だね、楽しかったしね、ディスコは。


35 :サタデー名無しフィーバー:04/01/22 05:53 ID:V1ziQ9G+.net
あの脳天気な時代だったから良かったのかも。
あの頃のディスコが今でもあって、年が若かったとしても何か行く気しない
もんな〜。今はあの頃のようにチャラい時代でもないし。

36 :サタデー名無しフィーバー:04/01/22 06:26 ID:amlbGOhY.net
私も20くらいでCLUBに転向しました。
CLUBの方が圧倒的におしゃれでかわいい女の子が多かったし、
ナンパ系のギラギラした男もいなくて女ひとりでも安心して
行けましたし。黎明期のCLUBは黒人も白人も、ジャンルすらも
構わず踊れる曲はなんでもかけてたから(曜日で微妙に違うけど)
かえって音楽知識の幅が広がってよかったです。
キョージュがJBやB-52でノリノリに踊ってたのが記憶に残ってたり。
そだ、各種業界の著名人が来ようがプーが来ようが
全て同列で普通の客扱い、という店側のスタンスもかっこよかったな。



37 :サタデー名無しフィーバー:04/01/22 18:50 ID:C9o7EsLe.net
安い店が潰れちゃったんだよ。で、他に趣味を持つようになっちゃった。
そのうちに就職して忙しくなって、行けなくなっちゃった。
ディスコ通いしてたころは楽しかったなぁ
CLUB行ってもでんでんオモロイと思えないや もうそう言う世代じゃなくなっちゃったって感じ
 
ディスコの雰囲気で何がいいかって
ダンスフロアが盛り上がる前の渋い曲のみが淡々と流れる雰囲気だよね。
人が増えて突然曲調が変わって
女の子達がフロアに殺到する瞬間も好きだけどね

38 :サタデー名無しフィーバー:04/01/23 04:39 ID:5/84xLYj.net
>>37
すごい分かる!売れ線の曲が連続でかかってる時もいいけどイマイチな曲が
ずうっと流れてて、まったり飲んでるのも楽しかった。
んで、いきなりFire on the moonとかJive into the nightとか、Divine
が来た時の感動!(ミーハーですいません)

39 :サタデー名無しフィーバー:04/01/23 11:09 ID:J0E5quCM.net
クラブはクラブで面白いよね、DJとか客層にもよるけどね。
昔の札幌シニフェとか、西麻布の初期のピカソとか、下北の初期のZOOとかね。
コバコが好きだったね。イエロー、ゴールド、ワナダンスとかも面白かったけどな。
初期ピカソ、シニフェ、ZOOは良かったよ。
クラブもさ、ブームになる前の94〜5年頃、客集めにライブやるとこ増えてさ。
ZOOとか、恵比寿にあった東京ムーズとかさ。ライブやると流れが止まってつまらなくてさ。

ゴールドもイエローもデカ箱だったけど、ディスコではないよな、やっぱクラブ。

床のライト・キラキラ、ミラーボール・キラキラ
安いウイスキー少し入れた水割り入れたグラスがたくさんある、とか、そんなのも良かったよね。

クラブもディスコも好きだから、面白いイベントでもあれば行くけどね、もうオッサンだけど関係ないね。

40 :サタデー名無しフィーバー:04/01/23 12:01 ID:eHP50rYI.net
クラブってそういうイメージかぁ >>39はDJな人?
 
>>38
すまんわからん 世代が違うらしい
俺の頃だと"Watch out here I come ( come come come 残響 "とか
パパどんとプリーチの前奏とか

41 :サタデー名無しフィーバー:04/01/24 10:09 ID:YeieaxTt.net
>>40
そう、>>39DJだけどさ、マスコミが取り上げるクラブってクスリとか強姦とかさ
そんな切り口で語るよね。

そういう奴らが行くとこもあるけど、庶民的でアットホームなハコも多いよね。
青山MIXとか渋谷ROOMとかね、BLUEもそうだったかな?もう、全部無いだろうけど。
ディスコだって、いわゆるDQNは多かったし。

単純に若くてエネルギー溢れてたのもあるけど、80年代という時代性だろうね。
派手でミーハーで軽薄な時代だったし、10代だったから楽しめたのかも。

今ってディスコ文化の時代じゃないかもね。
冷めてるし、なんか屈折してるし、不況だしさ。



42 :サタデー名無しフィーバー:04/01/24 15:39 ID:yGG4X17l.net
やっぱその道の人か
 
>ディスコだって、いわゆるDQNは多かったし。
俺がその代表格なのでいや〜ん
野郎のくせに踊り狂ってるような香具師はDJの人らからも失笑買っていたに違いない
 
最後の2行良くわからんが非常に同意
破壊的な方向には良く弾けてはるけど無意味に元気って感じはしないよねぇ

43 :41:04/01/25 00:39 ID:fknPmQEs.net
>>42
野郎のくせに踊り狂ってるのはDQNじゃないよ。
DJやってると、踊ってくれた方が嬉しいし、特に狂ったように踊ってくれると尚、嬉しい。
失笑するDJなんてクソだよ。お客さんに対して嘲笑するDJはクソ。
所詮DJなんて営業だし、お客さんを喜ばせてナンボだから。

俺も高校時代なんか3時間位平気で踊ったし。
後半は足がツッたりしたし。でも楽しかったねディスコは。


44 :サタデー名無しフィーバー:04/01/25 00:55 ID:kNXsb88s.net
なんか太腿がパンパンになっちゃうんだよねぇ
「野郎がお立ち台に上がるの禁止」ってのは
俺対策で出来たモノだと自負しておるます(w
 
ああ、DQNって「不良」の意味で、ならそーだね
昔バイトしてたディスコの腐ったのーみたいな店でも
ヤクザとか珍走みたいなのが頻繁に来るようになって潰れちゃった
(潰れる前にヤメちゃったんですけど
あの楽しかった日々って戻ってこないのなぁ
 
DJブースの中にいる人とかとは滅多に口聞かなかった〜
なんか違う世界の人に見えた(まー実際違うと思うけど

45 :サタデー名無しフィーバー:04/01/25 04:58 ID:/M0hs9ww.net
女から見たら、狂ったように踊ってる男はかわいいし、
おもろいから(・∀・) イイ!
しつこくナンパばっかりしてる男や、酔ってからむ、抱きつく男
なんかがすごくイヤだ・・・・。なんでお金払ってホステス代わ
りにされなきゃいけないの?。・゜・(ノД`)・゜・。
そういう男が多いのは圧倒的にDisco>>>>>>>>CLUB

46 :サタデー名無しフィーバー:04/01/25 07:54 ID:q7TEpHxk.net
すまん 現役時代>>45にチークタイム突入と同時に抱き付いて
「狙ってたんだ (クンクン ハァ 良い匂い〜」
とかやって迷惑かけたかもしんない
 
だってぇ ナンパってデスコの楽しみの一つだったしぃ

47 :サタデー名無しフィーバー:04/01/25 11:43 ID:K7Jnc/mf.net
11年くらい前までは毎週金、土行ってた。
今考えるとくだらないものにハマッてたなって思う。
でもこれもいい思い出。

48 :サタデー名無しフィーバー:04/01/26 01:03 ID:KWA8iMXF.net
>>46
やっぱナンパは楽しかったよねっ!
あの頃ナンパした女の子たち、今頃はオカンになってんだろ〜なぁ。

49 :サタデー名無しフィーバー:04/01/26 12:46 ID:2jSLYPti.net
11年くらい前までだと思ってて
よくよく考えたら9年くらい前まで行ってたわ。

50 :サタデー名無しフィーバー:04/01/26 14:36 ID:RLRjrYGs.net
9年くらい前ってどこ行ってました?


51 :サタデー名無しフィーバー:04/01/26 18:49 ID:twkeqVaN.net
オカンかー。
ご主人が相手してくれなくなってたら何時でも、あ、いや

52 :サタデー名無しフィーバー:04/01/26 20:40 ID:2jSLYPti.net
>>50
エリア、ツインスター、ゼノン、青山キング辺りですかね。
静岡に住んでるんで静岡のキングも行ってました。
豊橋のキングに行った時パラパラの振り付けが関東、静岡辺りとまったく違って踊れなかった記憶があります。

53 :サタデー名無しフィーバー:04/01/27 00:00 ID:p3pnKxa6.net
ナンパした中学生にホテルで言われた。
「胸毛気持ち悪〜い」

…オッサンはなぁ、胸毛くらい生えるんじゃボケ!


54 :サタデー名無しフィーバー:04/01/27 14:27 ID:vYY7MvU6.net
それはやっぱりくだらないから?

55 :サタデー名無しフィーバー:04/01/31 21:36 ID:dteA4C6S.net
>それはやっぱりくだらないから?

それを言っちゃおしまいでしょ。


56 :サタデー名無しフィーバー:04/02/01 02:02 ID:dLhQwcmx.net
            ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  彼女がいないからって
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    今時DISCO通いですか?
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
     


57 :サタデー名無しフィーバー:04/02/01 02:26 ID:PM/lzZXA.net
ほとんど渋谷ばっか行ってたんだけど、チーマー(死語!)とか出て
きたあたりから、急激にガラが悪くなって渋谷嫌いになった。
渋谷が死んで、ディスコ生活も自然に終わった。
…昔の渋谷は楽しかったなぁ。

58 :サタデー名無しフィーバー:04/02/01 08:33 ID:oqVCoRqz.net
都二位他ステッパーがうざすぎで。教えるくらいの技量ならいいんだけどさ、
あのカス動きで言われると行く気がうせた。ヘタな奴ほどカウントで鼻高々になってら。
カウントだけならジジババガキの方が上手いんでね?

59 :サタデー名無しフィーバー:04/02/03 00:37 ID:48cHmjgF.net
結局、ディスコもクラブも
踊って酒飲んで遊ぶという点では何も変わんねーんだけどな。

今ディスコが廃れてんのは単純にクラブが台等してきて
ディスコ=時代遅れの80年代文化でダサイ、という風潮が高まって来た時からだろ。
丁度ラップとR&B人気が高まって、ロックやらヘビメタやらのジャンルに変わって
世間で流行りだした頃からだったと思う。
90年代って70年代リバイバルの年だったしな。
ファッションとか見てもさ。


でも最近2000年代になって80年代ファッションが見直されて来てんだよな。
すでに服装の流行に懐かしい80年代のものとかが出てきてるし。
オレの予想ではこれから段々と80年代文化復活の兆しに伴って
ディスコブームがいくらか復活するんじゃないかと思うんだが・・・。

まあでも、ディスコブームが仮に復活したとしても
バブル時代は復活しないだろうし、不況のまんまだろーけど。

もしかしたらディスコってバブリーな時代じゃないと流行んないのかも。しんない。
 

60 :サタデー名無しフィーバー:04/02/03 00:40 ID:48cHmjgF.net
>>57
ああ、当時チーマーとかいう名前を付けられた破壊集団がいたな(笑)。
今ではギャングというシンプルすぎる名前に改められてるけど
結局一緒だろう。

金がある所に悪は集まりやすいからなー、都会のガラが悪くなりやすいのは必然。
 

61 :サタデー名無しフィーバー:04/02/04 12:28 ID:NG5Nf5IU.net
昔、ナンパしようと思って夜中ウロウロしてたら、7〜8人のチーマーに
ボコボコにされてるサラリーマン2人がいた。真剣に殴ったり蹴ったり
してたけど、大丈夫だったのかな…。
100人くらい人だかりができてたけど、誰も何もせずただ見てるだけ。
(ウチらも何もできなかったけど)夜中の渋谷はそんなんばっかだった。


62 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 01:40 ID:aVr7jPwd.net
>>61
そりゃリーマソに問題があったんじゃねーの?
酔っ払ったリーマソほどムカツクものもないしな
一番モラルをなくし、周りのことを考えないのが酔っ払ったリーマソ


63 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 10:25 ID:T8xiPX7U.net
酔っぱらいリーマンも腹立つけど、酔っぱらい外人もムカツク。
ディスコで白人と大喧嘩したことあるけど、黒人ともめそうになった時は
さすがにひいた。だって野郎の腕、俺の太ももくらいあるんだもん…。
結局最後に握手して抱き合って別れた。

何しとんねん。

64 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 14:47 ID:kdWNbkhN.net
ワンレンボディコンだったその昔。。
夜中NHK辺りに止めてあった車に乗る時 チー魔ーの次に現れた、
太いタイヤはめたお馬鹿らに声掛けられ、怖いし、ウザかったから
シカト(死語?)したら逆切れされて車に爆竹投げられた。
あったまに来た!!確かにあの頃の渋谷は無法地帯だったよね

65 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 15:52 ID:dDrrk126.net
64読んで昔を思い出した...
私は路駐してて、車に戻る途中ナンパされてしかとしてたら、
車におしっこかけられた...

66 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 16:44 ID:WDY+6TsC.net
そういう無茶苦茶なガキが今のサラマンだろ。
今でも心だけ若いんじゃないかな。折れもそうかもな。
ただ、今みたいに、浮浪者狩ったりオヤジ狩ったり人殺したりはしなかったな。
分別はついてたんじゃないか今よりは。
そのさらに大昔の奴に言わせれば最近の若い者はってことにはなると思うけどな。
オレオレ詐欺なんて最悪。
あれが今の時代を象徴しているな。




67 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 21:08 ID:aVr7jPwd.net
>>66
年よりはいつの時代でも
そういうこと話すんだよ

あんたも年食ったってことさ


68 :サタデー名無しフィーバー:04/02/21 21:19 ID:HSm5eE4V.net
トゥーリアの巨大照明が落ちてくる。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
エド山口間一髪。。

69 :サタデー名無しフィーバー:04/02/22 23:43 ID:FiqfEAz2.net
http://discotimemachine.at.infoseek.co.jp/turea.html

70 :サタデー名無しフィーバー:04/02/25 00:31 ID:6aIE9LA0.net
>>68
友達とみんなで「行こう」って言ってた矢先にあの事故が起こった。
危なかったよ。

71 :サタデー名無しフィーバー:04/03/08 08:16 ID:4RQJXmku.net
運に恵まれてて良かったね

72 :サタデー名無しフィーバー:04/03/09 01:44 ID:yWn2mfGS.net
あの落ちてきた照明って、真ん中に穴開いてたでしょ?
真ん中にいたおかげで助かった人とかって、いたんだろうね。
こ、こわい〜…。

73 :サタデー名無しフィーバー:04/03/09 17:38 ID:8CBCJLrk.net
都二位が来るから

74 :サタデー名無しフィーバー:04/03/09 17:52 ID:yWn2mfGS.net
>>73
他のスレにもよく出てくるその人、一体何者なんですか?
年、風体、行動パターンなどぜひぜひ教えてください。
ちょっと興味あり…

75 : :04/03/09 17:54 ID:oRKrto/C.net
だれか難破に付き合ってくれる人、メールアドレスに送ってくれ

101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200