2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【照明】電気工事44【コンセント】

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:59:33.67 ID:cxeQVAno.net
>>137
隣の住人がいる時、晩飯時あたりの電気を使う時間帯に
お前さんの部屋の主幹を切って「あっ」って声がしたら盗電してる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:49:34.05 ID:MYoyqDcg.net
>>143
これやってほしい気になるw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:49:54.14 ID:xq0htHiF.net
wifi盗んでるやつが怒鳴り込んでくるやつなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:41:48.67 ID:o2DqvfWc.net
>>137
天井裏に誰か住んでるんじゃね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 03:59:55.87 ID:L8KTFUiG.net
>>141
最近までのレオパレスじゃん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:35:38.74 ID:t2ndi1Tj.net
独り暮らしで電気代5万て熱帯魚かってるとかペットいてるとかだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:46:51.53 ID:eyruYqt5.net
今月の請求書の話なら2月分だろうから、それより前の11月、12月、1月ではどうだったか?
1日中エアコンを使ってないか?諸々調べてからにしろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:48:13.69 ID:FuX/a6Wc.net
DIYで電気工事士の資格取ったら、分電盤交換とかエアコンのコンセント増設とかやりますよね?
電気的な工作よりも、壁に穴開けたり、天井裏這いずったりする方が大変そう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:10:22.85 ID:B72tUH8Q.net
ワットチェッカー買って、使用電力と時間の概算出して、1ヶ月の使用電力を算出してみ。
請求書と大きく違うなら問題あり。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:00:29.74 ID:fDKqhYE/.net
>>137
電力会社に相談したら?
事前に手持ちの家電品など電力を使うものをリストアップして。
あとはコンセントとか抜けるものは抜いてメーターが回っているかどうか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:03:08.91 ID:eyruYqt5.net
>>150
左官工事に従事して経験を積むのがいいよ
そうしたら壁を剥がしたり屋根裏に入ったり色々なことができるようになるのでオススメ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:39:09.90 ID:hnQU/Hce.net
>>153
DIYの道のりは遠し

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:12:05.48 ID:9uSY8ZrF.net
>>150
古い家だからコンセント少なすぎるのを解消したいのと、予防保全的に交換してるけど、
屋根裏に再度配線するとハクビシンとネズミにやられそうだから、
モールで露出配線にしとるわ。
分電盤も今はむき出しで黒いのが並んでるのでパナの新しいやつに変える。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:03:19.49 ID:whLFPLgM.net
やっぱコンセント増設って屋根裏配線が主なん?
床下配線でやってみようと思っているんだが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:29:27.93 ID:QmIJ0le0.net
>>156
床をめくるのが手間じゃなければそれでもいいと思うよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:55:00.81 ID:eyruYqt5.net
>>155
パナのスマートコスモいいよ。かなりスッキリする

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:44:00.03 ID:UQatNvLJ.net
>>153
左官はそんなことやらないぞ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:45:14.29 ID:UQatNvLJ.net
>>156
これは本当にケースバイケースだな。
簡単に床下もぐれれば床下でいいし。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:26:25.30 ID:977hHI+B.net
床下は基礎形状次第で部屋間みたいな配線は通すのが難しい。
屋根ならほぼ全部屋と繋がってるけど。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:38:39.28 ID:WVCwReCl.net
床だの天裏だの壁内だの大変じゃん。
流行りは部屋内露出地這配線

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:03:57.39 ID:cK4Lki/m.net
>>161
それがさ、部屋の下まで入れても壁の中に通すのは一苦労だったりするのよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:47:07.97 ID:wV8n1phA.net
>>157
>>160
ありがとう
築50年の自宅でポップアップの床用コンセントの増設だから床下配線が楽かと思ったんだけど今んとこ2回潜って進展なしw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:33:48.81 ID:AhPm/AJn.net
換気扇のSWはパイロットランプ付きじゃないといけないなんて決まり無いよね?
ネオンが切れたらしいが地味に高くて迷ってる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:42:08.06 ID:0hVwI4/z.net
消し忘れ防止かな
運転か停止が分かればなくていいかも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 19:53:28.13 ID:w8Zeyrvi.net
浴室換気扇用なら+1,000円でコスモシリーズのセット品が買えるので俺はそっち買った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:08:08.19 ID:2ZCdDxdw.net
浴室ならタイマー付が便利

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:20:31.15 ID:F1uljK8l.net
照明はついてるかついてないかみればわかるが換気扇は音で判断しなきゃならいでしょ
だから見てついてるかどうか解りやすくするためにパイロットを使うだけなんだよ
だからべつに使わなくても問題はないよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:21:56.86 ID:F1uljK8l.net
あとパイロットのランプ回路が壊れてるかもしれないが換気扇がこわれてて無負荷状態ならパイロットランプが正常でもランプつかなくなるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:52:07.26 ID:TjOxR6vb.net
youtubeを参考にして浴室乾燥暖房機のファンを掃除したんだが、ファンの固定ネジがダブルナットになってた。
しかしyoutubeではそれについての説明は無し。
作業が完了してから、ハッと気が付いて再度分解してナットを羽交い締めに締め直した。
他の製品では1個で逆ネジが多いみたい。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:55:37.85 ID:4e2zKGLK.net
まあ普通に緩み防止でしょ
入浴中に頭へ落ちてきたらどうするの笑
ってことで面倒なやり方になってるのは仕方ない。考えたらわかることでしょうからしっかり考えてみなさいお

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:36:40.22 ID:dWIeUlWY.net
エアコン室外機や扇風機もファンの固定ネジ逆ネジだよね。
それに場所が風呂場だけに裸だぞ。
ファンが落ちて来たら危ないだろ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:48:22.06 ID:4e2zKGLK.net
>>171は「こんなのめんどくせーな。普通のナットでいいだろ」とてきとーにやって頭に落ちてきて死亡という流れがネタ的には最高に楽しいんだけどな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:22:08.15 ID:HOlZ4t4/.net
テスラが12V系から48V系に全面移行へ、車載Ethernetにも本腰
2023.03.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02385/031300004/

「(車両の低電圧ネットワークに)12V系が採用されてから60年間、車両に必要となる電力は年々増加しており、今や200Aを超えている。これを賄うためにハーネスは重くなり、コストも増加している。
12Vから48Vに変更すると同じ電力に対して必要な電流が4分の1になる。ハーネスの電力損失は抵抗に電流の2乗を掛けたものであるため、電力分配経路で消費される電力は16分の1になる。これにより、これまでより細いワイヤ、小さなeヒューズ、小さなコントローラー(ECU)を採用できるようになる。
さらに(冷やすための)ヒートシンクを小さくしたり、あるいはヒートシンクそのものをなくしたりして、質量と体積の点で車両に良い影響をもたらす」

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:01:43.75 ID:hB6HX9EN.net
>>175
むしろまだ12Vだったのかと

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:39:13.99 ID:dJ2/cTkz.net
12Vってのは低いのは低くてごもっともだけど、何か安全性で問題起こすと知らん顔する
テスラの話となるとそこはかとない不安感が…。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:27:42.85 ID:IjAxIv0I.net
アメリカだろ?中国じゃないなら問題ない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:05:03.01 ID:yYTDdOQg.net
アメリカは中国以下の技術力だぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 14:06:12.47 ID:gfj2bFjr.net
>>175
12V200Aで2400Wか
結構食うね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:09:51.92 ID:RPFpQHdk.net
パワステも今は全て電動だしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:25:04.25 ID:p6jANz9h.net
>>176
中型以上のトラックはずっと24Vだわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 02:22:08.77 ID:47MuioVA.net
トラックすげーな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 02:23:43.26 ID:47MuioVA.net
日本企業はテスラに追随せず、48Vでなく36Vとか採用して、またガラパゴス化に走るんだろうな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 07:39:08.04 ID:tnehHCrs.net
昔直流48V家電が規格化されたけどはやらんかったね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:05:02.87 ID:A5V9W9nh.net
LEDのパイロットランプ
暗すぎて意味ないわw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:23:34.91 ID:QCd4rCcg.net
回路を調べて改造したら?たぶん抵抗を変えたらいいんちゃう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:45:17.80 ID:yrpMjEsr.net
電流検知の奴はアンペアが合ってないと暗いよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:00:57.92 ID:0iNlbnF6.net
>>186
外付けでなくパイロット付きスイッチ?
パイロット付きなら負荷に合わせたスイッチ選ばないとダメだぞ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:48:17.04 ID:A5V9W9nh.net
なんだと・・・

パイロットスイッチだけど
0.5Aの奴を選べばよかったのかw
thx

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:50:53.86 ID:qtOTteP+.net
俺もやらかしたことあるわ
他に使い道がないから、間違えて買ったスイッチが手元に残ってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:52:37.87 ID:A5V9W9nh.net
大は小を兼ねると思ってた
我ながらよく免許が取れたなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:23:54.04 ID:JsvJ/Lkn.net
そろそろ筆記試験受付か。
皆さん筆記試験はどの程度の勉強で
受かりましたか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:42:59.63 ID:GoiZ+St/.net
DC48Vは濡れた手で触ると感電する電圧だから安全性考えると
素人が触る箇所の電圧としては良くない
自己責任の概念が薄い日本には適していないな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:52:57.34 ID:qtOTteP+.net
>>193
資格板いけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:05:22.17 ID:ZgJiSU98.net
>>193
スレチ
前提条件の提示もなしで、他人に聞いたとて本人の学力次第なのに
その前提がわからんボンクラなやつは今から全力で始めないと無理だぞ、ということだけは言える。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:05:43.72 ID:47MuioVA.net
12Vでも感電するでしょ。痛いか痛くないかの違いだけ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:38:59.57 ID:jKQh3D+w.net
濡れた手で触ったら傷とかあるとチクチクするね
感電はするけれど危険は無い
前にどこかのスレで自動車バッテリーから電線を繋いで川に放り込んだら魚が感電して浮かぶとか書いてるバカが居たけど12Vでは起こらない
48Vならどうなるだろ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:49:56.55 ID:Da5tY1mX.net
VVF 3心X2.6スケ5m欲しいんだが、ホームセンターで売ってない。
どこで買えるの?
電気工事は持ってる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:01:20.48 ID:s3XVEitn.net
色々おかしいけどコーナンプロで切り売りしてた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:09:04.40 ID:47MuioVA.net
 https://up.gc-img.net/post_img_web/2015/08/f41fb98d0dfb8ef83f958418c133b544_11765.jpeg
http://see-ya-ater2.cocolog-nifty.com/sulenglish/images/2015/07/25/pict_3.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:06:31.25 ID:MJuRltac.net
>>201
この事故ってアジサイを守るためだったの?
頭おかしいな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:38:01.76 ID:QCd4rCcg.net
>>202
事故は7月19日、伊豆半島西部の小さな集落で起きた。川で遊んでいた親子らが電線に触れ感電。悲鳴を聞いて駆けつけた家族らも感電した。
電気柵は川岸のアジサイ花壇をシカなどから守るため、近所に住む男性が設置していた。友人同士の2家族が一方の親族宅に遊びに来ていた際の事故。
男性は事故から約3週間後、自ら命を絶った。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:38:54.30 ID:QCd4rCcg.net
ちなみに記事によると電気柵は野生動物の食害から防ぐために全国各地で約70万台が設置されてるってさ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:49:44.14 ID:xuj3WRTn.net
>>199
職人用の店を探せ。
プロ用ホムセンみたいな店がそれなりにある。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:00:04.96 ID:AC8+XxIM.net
自ら決着をつけたのはいいが
全財産を子供に譲った後だったりってことはないよな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:11:34.92 ID:s3XVEitn.net
>>204
この事故の電気柵は自作品でトランスで400ボルトに昇圧されてた
そのためにかELBが作動せずに何人も感電した

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:44:11.14 ID:mKnF8djG.net
>>199
VVF2.6はより線じゃなく単線だからsqじゃなくてmm
2.6の3Cは特殊だから売ってる所は少ないだろうね
何に使うのか分からないけれどCVの5.5sqが同じくらいだからそれではダメ?
5.5-3Cなら手に入りやすいだろ
圧着が必要だから工具が要るけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:48:46.06 ID:mKnF8djG.net
>>203
あれはむちゃくちゃだったね
100Vでも直に流したら危ない
電柵は電圧は高いけれど容量が小さいから触ってもチクチクする程度で危なくないように作られてる
電柵の機械をケチって手近なトランスを繋いだんだろ
デタラメDIYが起こした災害

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:19:04.37 ID:47MuioVA.net
>>207
漏電遮断器が頻繁に発動して自宅が停電するのを防ぐ為に、絶縁トランス噛ませて遮断しないようにしてた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:21:49.36 ID:47MuioVA.net
英語から翻訳- 絶縁変圧器は、通常は安全上の理由から、または過渡現象や高調波を低減するために、電力を電源から絶縁しながら、交流電源から一部の機器またはデバイスに電力を転送するために使用される変圧器です。絶縁トランスはガルバニック絶縁を提供します。ソースと負荷の間に導電パスはありません。
ウィキペディア(英語)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:23:59.61 ID:47MuioVA.net
絶縁トランスは、手術室やICUなど医療機関で使われるのが一般的だそうな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:27:52.49 ID:47MuioVA.net
静岡県西伊豆町で動物よけの電気柵付近で7人が感電し、うち男性2人が死亡した事故で、電気柵を設置した70代男性が、電圧を上げるための昇圧機を取り付けるなどして、電気柵を自作していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。
関係者によれば、男性は以前、家電販売店で勤務した経験があり、電気設備の知識があった。
男性は「自分の施工ミスだった」と周囲に話しており、県警は男性から事情を聴くとともに、電気柵や昇圧器などを回収して詳しく調べている。

経済産業省電力安全課によると、昇圧器を設置したことで、電気柵が電源を取っていた家庭用コンセント(100ボルト)の電圧が440ボルトに引き上げられていたという。

 県警によれば、男性はコンセントの抜き差しで電気柵の電源を切り替えていたといい、
普段は夜間だけ通電させていたが、事故当日は、電源を切り忘れた可能性が高いという。

 また、司法解剖の結果、川崎市宮前区の会社員、尾崎匡友さん(42)と、神奈川県逗子市の会社員、岩村知広さん(47)の死因は、電気が体内を流れたことによる感電死と判明。
2人の左の手のひらには、いずれも重いやけどが確認されており、電線をつかんだ際に感電したとみられる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:45:08.70 ID:94T6dTUc.net
100mAくらい流せばいいんだよ
抵抗値が120オームなら12Vでも落ちるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:02:58.20 ID:Oqx4lkJ7.net
https://gigazine.net/news/20201223-electrical-outlet-difference/
1880年代、トーマス・エジソン、ニコラ・テスラ、ジョージ・ウェスティングハウスらがアメリカで世界初の近代的な送電網を構築したとき、家庭に供給される電圧を当時の電化製品が最もよく機能する110ボルトに設定しました。しかし、人々がほかの国で送電網を構築するときに、電圧を220ボルトにした方がより安価であることに気づきます。電圧が高いほど同じ電力を小さい電流で供給することができ、流れる電流が小さいほど使う電線は細いものでよくなるためです。電線に使われている銅は高価なため、電圧を高くすると電力会社はお金を節約できるというわけ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 04:51:47.61 ID:rWORbTEl.net
人間の抵抗値は乾燥時5000Ω、湿潤時400Ωだから汗で濡れていたら40Vでもヤバいらしい。魚の抵抗値は知らんけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:26:33.72 ID:/Jc83LBf.net
>>205
建デポには無かった。
別の店で100mなら有ったんだが・・・

>>208
圧着工具等は持ってる。
用途は、IH用200V30Aコンセント。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:37:33.45 ID:nZHtWF+T.net
>>217
2芯とアースのIVに分けて引っ張るのが一般的なんじゃないの
2.6mm3cとかめっちゃ硬くてゴツいから
どうしても見つからないのなら楽天やヤフーショップで切り売り買う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:07:41.93 ID:D8xJJkM3.net
>>217
それなら2.6-2Cと緑のIVの1.6で良いじゃん
市販のアース付きの2.6もその組み合わせだよ
2.6-2Cなら売ってる店は多いんじゃない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:14:30.31 ID:rYXRWoD2.net
>>162
スパイファミリーの家もそんな感じだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:36:12.61 ID:X9t6jwVw.net
4AのパイロットSWを0.5AのパイロットSWに変えてみた


明るい・・・w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:48:42.15 ID:Oqx4lkJ7.net
アダムスファミリーは

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:23:21.90 ID:OIoXa1Db.net
>>221
旧式の線が3本要るパイロットスイッチは機器の容量は関係無いけど新しいタイプの2本線の奴は機器の容量でスイッチの種類が違うね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:53:17.63 ID:NHRXKZ+/.net
>>217
それならcv5.5sq-3cもしくはcv5.5sq-2cプラスIV2.0mmのいずれかをおすすめしたい
作業性が段違い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:11:36.43 ID:Law7aQ+7.net
自分も特に指定がないとCV使っちゃうけどVVRとの使い分けってどうしてる?

226 :199:2023/03/19(日) 18:21:08.29 ID:/Jc83LBf.net
みなさんありがとうございます。
楽天で2Cを注文しました。
たいへん参考になりました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:57:52.93 ID:82C+ijq1.net
何年前の話をしているんだ。
WN52412は1988年発売開始、WN5341Kは1997年発売開始だよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 10:50:11.60 ID:TkTGKecw.net
発売日は関係なくないか?
アスペですか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:18:54.00 ID:YzYn4OM1.net
それな
旧式や新式に意味無し

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 16:56:24.84 ID:hExzLxyM.net
発売日は大事な記念日。バースデーだお

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:14:43.24 ID:HqjnQcL5.net
インターフォンのチャイムを別のところにつけようと思ってるんですが、もともとチャイムがついてた壁の穴(電線がひょろっと出るだけの穴)をどう塞ごうか…
連用枠付けてコンセント型にでもしてチャイムコードもプラグで繋いでしまおうかとかも考えているんですけど
実用も見た目もばっちしないい案ありますかね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:34:32.72 ID:yI6ck4Va.net
エアコンの配管に使う粘土でふさぐ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:43:47.37 ID:J/03csZF.net
無収縮モルタルで埋める

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:54:30.07 ID:JunW4BEJ.net
何か適当に保安灯でも付けるとか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:37:04.47 ID:c1RoPcFi.net
WN6081Wでチャイムコード出してチャイム移設するんじゃなくて?
チャイムコードをコンセントとプラグで繋ぐのはヤバいね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:44:24.34 ID:BsLpIyTk.net
ウチはインターホンが付いていたところに屋根裏換気用ファンのコントローラー付けたよ。
全く違和感なし。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:56:08.87 ID:FKtrZxOe.net
インターホンがついていた所って玄関だろ
玄関に屋根裏換気ファンのコントローラは違和感しか無い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:51:42.39 ID:lRuMkiTR.net
インターフォンのチャイムって受信側じゃなくて?
今はいろいろな機械があってモニター付きだったり無線でスマホへ飛ばしたりできるから同じところで大丈夫だと思うけどなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:41:10.28 ID:BsLpIyTk.net
>>237
1、2階各部屋インターホンがあったので2階用の一つを転用した。

昔の家なので全部屋有線のインターホンが付いてたけど、コードレス電話の子機と連携したのでいらなくなった。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:31:59.21 ID:cFm/Gd1x.net
そもそも固定電話がオワコン

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:21:49.77 ID:ipmKbAHD.net
自宅で商売をやってて固定電話が必要な人も居るからね
うちも新しいお客さんは携帯に電話をくれるけど古いお客さんは店の電話にかけてくるから解約したくても解約できない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:52:27.16 ID:lRuMkiTR.net
古いお客さんは早く鬼籍入りしてくれないかなーと固定電話を睨むのだった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:21:19.72 ID:LGkPfGe7.net
pスリーブ eスリーブ の違いが分かりません。
どっちも終端重合せ用に使えますよね?
pスリーブが有れば十分じゃないですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:56:22.29 ID:BgdkycR0.net
それでいいよ
おれは入手性良くて安価なEスリーブ使うけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:46:40.69 ID:2KmRmCGt.net
pは直線接続でも使える
eは直線ダメ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 15:08:41.32 ID:iC3YbXGK.net
Pはデカいサイズまである
Eは無い
Eは

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 15:10:00.45 ID:iC3YbXGK.net
続き
Eは大量に使われるから値段も安くなっている

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:10:47.15 ID:hldsdgFQ.net
気持ち E~

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:05:57.56 ID:03JP169b.net
素人はeスリーブの小しか使わないだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:29:55.64 ID:CCD3KcuI.net
もうEじゃないですかぁ~

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:44:49.29 ID:FUddS2Ih.net
(E)
カッコイイ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:26:10.37 ID:NQlTS2EA.net
質問者はPもEも使うけど両方の材料工具を揃えるのも手間だからPだけにしたいってことかな?
終端接続はPもEも使えるからPだけでも十分です
裸圧着端子も使うなら圧着工具1つでE用工具は持たないってのもあり得るね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 08:13:02.50 ID:W+urj2ch.net
ABC、ABC あ~E気持ち

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:48:41.08 ID:+jW0xftY.net
浩くん来てるね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:59:51.13 ID:CD1OFp02.net
>>252
PもEも裸圧着端子で工具は共通なんじゃないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:08:46.83 ID:en7tIRzR.net
黄と赤は共通じゃないよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:56:04.38 ID:GAiU1kgI.net
ああ
E型ってリングスリーブの事か
B型とP型で悩んでるんだと思ってた
リングスリーブって今どき使う人居んの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:30:45.48 ID:P1mVD+Mq.net
屋外とか差し込みコネクタ禁止じゃなかったっけ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:20:56.54 ID:sHrx0DCj.net
独学で二種電工取ったからリングスリーブしか使い方知らん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:16:13.66 ID:NG+AuSEF.net
資格とって現場で働いてる香具師はいないのか?
手取り40万だぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:52:50.98 ID:tcYaftGP.net
HOZANの工具で揃えたら殆ど青色だから工具箱から取り出す時によく間違える。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:12:53.72 ID:IxmsiLuz.net
エアコン工事士になれば月収60万だぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:41:09.14 ID:ydvb9Qsd.net
ピークの?
平均の?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:27:33.73 ID:/vw9+qqM.net
エアコン工事は工具が面倒だからなぁ フレア作って繋いでる時は楽しいけど
年に片手で数えるぐらいでいいわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:19:19.69 ID:bN2mkids.net
フレアつくる程度のエアコン工事なら工具なんてしれてるだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:22:14.79 ID:74i0xw67.net
最近はフレア処理済みで2mとか3mとか4mとか配管売ってるからDIYもできるだろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:01:58.08 ID:/vw9+qqM.net
>>265

ポンプも必要だしトルクレンチもほしい場合によってはベンダーとかコア抜きの器具も
ここらへんは普段は持ち歩いてないからエアコンやる場合はワザワザ倉庫から出さないとだめだし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:40:38.04 ID:4Jr7ayD3.net
エアコン工具レンタル1000円とか出てるね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:19:24.90 ID:l/T71v75.net
電気工自死

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:23:00.27 ID:CAV1Fp9M.net
廊下の照明のガラスグローブがどうやっても回らなくて苛立ってきた
破壊しちまおうかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:47:43.24 ID:G4LkThWB.net
廊下にお風呂用の付けてるの?
あれって閉めるときゆるゆるにしとかないと開かないよねw
ベルトレンチ2個買って台座とグローブに掛けて回すといい
レンチの値段で安い器具買えるかもしれないが
外れたときの爽快感でチャラになる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 00:01:14.66 ID:fNyzWXdX.net
自分はシリコーンスプレー吹いてる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:34:44.16 ID:5ZPsf3Sj.net
>>270
防錆潤滑スプレー、オイルスプレー、吹く
殺虫スプレーのアースジェットでも代用できる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:29:58.93 ID:JSE8dNT5.net
>>271
型番で調べたら防水じゃないからパッキン入ってないと思うんだがなあ…
一応CRC吹いてみた
23年前に据付した奴を呪うw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:52:31.95 ID:ZGq82cWX.net
シリコンコーキングでシーリングしてたりしてね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 02:08:22.03 ID:1g689FEG.net
そもそも回すタイプじゃないんじゃないか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:51:54.94 ID:KRuyFZxt.net
>>276
おれもおもた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:39:06.96 ID:nKZ+AQWy.net
引っ張って回す
押し倒して回す
斜めから回す
オイルを垂らして回す
休憩してから回す
叩いて回す
蹴って回す
あぶって回す
締めあげて回す

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 21:20:44.35 ID:72JTBoc7.net
>>276
いや、ちゃんと取説も持ってて反時計に回して外せって書いてあるんだよね
押して外すとかビスが付いてるとかそんな記述も無くて単に回すだけなんだわ
山田照明ってとこの製品なんだが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 00:08:33.59 ID:VvENPd/+.net
独り言だけどアパートに新しく入る人が引っ掛けシーリングが割れてて付かないと言ってきたので見に行ったら割れてた
たぶん前の入居者が外す時にこじったか何かなんだろうと新しいのに変えた
ついでに器具を付けてやろうと持ったら途中で繋いでビニテ巻きしてあった
危ない事してるなと思って良く見たら延長するのに使ってる線に違和感があって良く見たらシールド線を使ってたw
素人ってむちゃくちゃするね
前にフィーダー線でコンセントを繋いであったなんてのもあったっけ?
そう言う話を聞くと資格って重要だと思ってしまう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 02:52:07.01 ID:vOEyi8k3.net
https://www.swcc.co.jp/sfcc/products/detail/sfcc004_2031.html
ノイズ対策でシールド付CV使うことあるよ 音響に詳しい人じゃない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 04:38:02.00 ID:RCWk65DK.net
Zライト

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 04:48:23.95 ID:yCAap6u/.net
高級オーディオの世界はアホすぎだからな
何万もする純度99.995%無酸素銅の2sqなら
ゴツくなるが325sqとか太い線のほうが抵抗がよっぽど少なく安価

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:48:15.18 ID:po0wEQPx.net
素人以下の自称プロ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:48:31.32 ID:zctIsXWF.net
電圧降下じゃなくて静電誘導ノイズでしょ。
配線をアルミホイルでくるむのも同じ効果がある。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:17:02.91 ID:2OpUVZ7f.net
>>279
100均でいっぱい吸盤かってきて張り付けて回したらわ

総レス数 286
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200