2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blythe】ブラ服裁縫スレ3【OF】

1 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 18:40:22 .net
超初心者、ヘタレ向上、製作決意表明おk!
貶しあい励まし合ってください

関連スレは>>2以降

皆ガンガレ!

■前スレ
【Blythe】ブラ服裁縫スレ2【OF】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1191444735/


21 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/01(土) 15:20:58 .net
おお、出来たらぜひ見せてくれ

私も暇だし、久しぶりにtkniしよっと

22 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/08(土) 11:35:39 .net
GWでワンピ2枚完成。
でもうっかり長袖で作ってしまったので見た目が暑苦しいw

皆はブラ服出来た?

23 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/08(土) 16:51:45 .net
>>22
冷房対策&日焼け対策だと思えばおk

GWは体調崩してしまい何も出来なくて、ドルショにも行けなかった。
せめて可愛いお洋服が見たいよー。

24 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/08(土) 16:55:32 .net
みたいみたい!

25 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 15:23:02 .net
過疎ってるみたいですが質問、いいですか?
うちのブラ達に時々作る位なのでよくカットクロスを利用するのですが
きっちりたたんであるので霧吹き+アイロンでは薄く折り目が残ってしまいます。
カットクロスを利用されてる方はどのように折り目を消していらっしゃいますか?

26 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 15:29:47 .net
>25
YOU水通ししちゃえよ。

27 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 16:25:09 .net
私は、洗濯ネットにプリント面を内側にして入れて洗濯機に放り込んで、
他の洗濯物と一緒に洗濯・脱水後の湿ってる時アイロン掛けてますお

28 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 21:37:18 .net
>>25
霧吹き程度の水の浸透じゃ無理。
30分くらいどっぷり浸けて置いてからアイロン。ついでに地直しもしておくとキレイ。

29 :25:2010/05/18(火) 23:30:20 .net
>>26,27,28さん
ありがとうございます。
書き込みがなかったので誰もいらっしゃらないと思っていたのに
早々にお教え頂き嬉しかったです。
水通し、やってみます。

30 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/22(土) 08:41:00 .net
ロックミシンが欲しいなと思ってるんですが
お勧めor使用している物を教えて下さい
巻きロックが綺麗だったり
かがり幅が2mmくらいに出来る物
以前ミシン屋さんで相談した時は2本糸を薦められたのですが
ニットとかも縫っていきたいので4本糸が理想です
アドバイスお願い致します

31 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/22(土) 10:28:08 .net
30タソは、ミシンなに使ってんの?

32 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/22(土) 20:25:14 .net
間の3本糸って選択肢はないのかな?
4本糸と他の違いと言えば3本糸、2本糸では端縫いしか出来ないけど
4本糸だと端縫いをしつつ本縫いが出来るという点です。
人間用のニット服を良く縫うなら4本糸がいいけど人形服しか縫わない人だったら3本糸までで充分です。
ちなみに4本糸でも3本取りで縫う事も出来ます。

33 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/22(土) 22:40:41 .net
2本糸はロックミシンとしては玩具みたいなもんだからやめといた方がいい。
巻きロックは3本糸じゃないと出来ない、4本糸のは3本取りでも使える。
参考に出来そうな市販の本(人間用)が多いって点だけで選ぶと糸取物語の4本が失敗がないと思う。
ヘタに安いの買っちゃうとかがり幅の変更すら出来なかったりするから注意してね

34 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/23(日) 14:37:59 .net
>33

>2本糸はロックミシンとしては玩具みたいなもん

一概にそうとは言えないんじゃない?
2本糸で巻きロック出来る機種もあるし(古い機種だが)

参考本通りじゃないと理解出来そうもないと思うなら
潔く糸取買うのが手っ取り早いと思うけどね

人形用と割り切るなら、縫い幅的にも3本糸で十分じゃないかなぁ
人が着るような力の掛かり方はないだろうし。
もちろん人間用も縫うなら4本糸のほうが断然便利だけどね


35 :30:2010/05/24(月) 08:08:33 .net
みなさまありがとうございました!
ロックミシンのスレではなくこちらで質問して良かったです
2mmというのをもう少し調べてみたら
フォトコンテストでおなじみの○amomoさんのサイトに行き着き
改造をしなければ出来ないという事を知りました。
ロック初心者の私は素直に3mmで妥協すべきと結論を出しました
あとは4本にするか3本にするか
人間用のニットは縫っていきたいので基本人間用と考えて
もう少しみなさんのアドバイスを頂けたらなと思います
4本糸と3本糸の違いというか
どういった点で4本糸がベストなのか
ちなみにミシンはエクシードのキルトスペシャルを利用しています
買ったばかりでまだニットには挑戦していませんが
うまく縫えるなら3本でいいのかも?
日々ロックを利用している方の使い勝手など教えてください

36 :もしもし、わたし名無しよ:2010/05/24(月) 19:35:38 .net
手持ちのTシャツを裏返してみよう
脇の縫い合わせはロックミシンのみで縫い合わせてあるだろう
この縫い方が出来るのは4本糸じゃないと出来ない。
3本糸だったら縫い合わせは出来ないので端処理をロックでやって地縫いは普通のミシンでやる事になる。

使い勝手といえばやっぱりロックミシンは糸通しが面倒なので
自動糸通しがついてる機種をおすすめします。4本糸の場合は特に。

37 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/24(木) 00:40:04 .net
縫ってますか?
今年は浴衣が間に合いそうだ。1枚だけだけど。


38 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/24(木) 10:31:22 .net
浴衣、この10日ほどで5着縫った。
端の始末は、今時珍しい2本ロック。

帯が5色で、戦隊モノみたいだ。

39 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/24(木) 14:55:47 .net
浴衣、全手縫いで縫い代も折りぐけ、まつり縫いで縫ってみた。楽しかった。
人用のと同じ縫い方。確かにきれいなんだけどさすがに袖の丸み部分がぼってりする。
2枚目はここだけは替えようと思った。

40 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/24(木) 22:56:42 .net
チク縫い初心者の自分でもなんとかできたよ…浴衣
細かいパーツがいらないのってすばらしい

41 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/24(木) 23:29:27 .net
浴衣と帯の色合わせが難しい・・・
とりあえず赤、黄、青だけ作っておくかな

襟だけ付けて、着物にするのも簡単で良いけど
いつか総裏?で着物作ってみたい

42 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 09:07:19 .net
色合わせか
ばあちゃんに聞いてみた事あるけど同系色でも反対色でも好きにすればいいって言ってたよ。

43 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/07(土) 01:24:15 .net
手づくりの小さなお洋服 に載ってるスキッパーのワンピを作った。ブライスにと思って。
途中で試着するとか一切せず、スナップまで付けて完成してから着せたら・・・ダメだ!大失敗。
ブライスはスキッパーよりボインちゃんだった・・・
胸の下でプリーツがわっさー開いてダッサイ。妊婦か!ってくらい開いて太ってる子みたい。
ベルトをすれば腕を上げてないと胸下プリーツがヨレてぐにゃぐにゃ。。。
スキッパーの服は何でもブライスにおkだと思ってたのが敗因。
型紙から直さないと着られない〜 ヤル気がどんどん低下中。。。


44 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/07(土) 02:28:26 .net
その本買おうかどうしようか迷ってたんだけど
スキッパーとブライスは完全に互換性あるわけじゃないんだね。

トルソーに着せて、周りにお針子用具のミニチュア置いてブラ用インテリアにしてみたら?

45 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/07(土) 18:42:23 .net
何年もやってるけどその繰り返しだよ
一着目は仮縫いのつもりでいらない布をつかって試作するようにしている。
経験から言うとリカ本ので作っても胸が合ない感じがするので
体にぴったり合ったものを作りたいときほどブライスはブライス用の型紙使った方がいいかと。
ブライス用の型紙ですら一回試作して直したりする。
型紙を一回起こすと3着は作る。

46 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/08(日) 01:35:04 .net
>>44
うん、そうする・・・ もったいないもんw
飾っておく分には写真どおりでかわいいんだけどね〜

>>45
いやぁ、私も初期ブライスから作ってるんでお針子歴はそれなりに長いんだけど、
ここ4年間ほど人形服から遠ざかってたんで、つい>>43のようなミス連発だったさw
昔は型紙修正もスイスイできてたけど、今となっては細かい部分の感覚が分からない。
プリーツ部分を直すか、胸を立体的に直すかでイケそうな気がするんだけど。ちょっとめんどくさいw

47 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 21:49:51 .net
テロテロした柔らかい化繊でブラウスを作りたいのだけど
通販だとどんな生地を選べばいいかわからなくて困ってる・・・
おすすめってありますか?

48 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/17(金) 20:06:45 .net
通販だとやっぱり写真と実際見た雰囲気とは
あれ?ってときがあるもんね

49 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/17(金) 21:17:44 .net
シフォンとかどうでしょ。
それに近い服を持って行って、店で聞いた方が早い希ガス
通販で生地買う時は、素材の質感や色合いは確かめられないから、試しに買うくらいの気持ちでないとね。

50 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/24(金) 14:33:16 .net
無料型紙を載せてくれていた「No Blythe」というサイトはどうされたのでしょう?
アクセス出来ないようになっていました。
いつか作ってみたいと思っていたのですが。

51 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/24(金) 14:47:02 .net
>>50
まだあるよ
トップからなら入れると思う

52 :50:2010/09/24(金) 15:01:19 .net
>>51
ありがとう。型紙で検索してそのままブックマークしてたみたいです。
一気に涼しくなったので秋物、作りたいと思います。


53 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/25(土) 21:14:12 .net
えー入れる? ロリポおじさん出てきて403になるよー
検索しなおしても全然ダメ。作りたかったのに 残念

54 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/25(土) 22:45:28 .net
>>53末尾にindex.htmlつければ入れるお

55 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/25(土) 22:56:11 .net
>>53
入れるよ
「no karayage」で検索してみると辿りつけるかも

56 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/26(日) 00:11:32 .net
横ですけど、入れました!!
ありがとうです!

57 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/26(日) 02:49:21 .net
>>54-55
thx!入れたお(・∀・)v

58 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/26(日) 10:50:04 .net
>>48>>49
亀レスごめん
近くに店がないので、シフォン含め何種類か少しずつ取り寄せてみます
ありがとう

59 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/28(火) 00:39:35 .net
ひとえの着物を作ってます。伊達襟をつけたらふくれてしまいます。
(伊達襟にはちりめんを使用してみました)もっと薄い生地がいいのかと思いますが、
オーガンジーやシフォンは難しいし・・・
みなさん何をお使いですか?

60 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/06(水) 18:18:56 .net
伊達襟なら少しでいいので
正絹のハギレなど使います。

むしろ厚さより人形の肌に直に触れる場所なので
色移りしない生地であることを最優先しますネ。

61 :59:2010/10/07(木) 00:01:54 .net
>>60
伊達襟はほんのちょっとだけ使うので
贅沢に正絹でもそれほど材料費も上がらないですよね。
色移りも気をつけます。
気に入った布を探して見ます。とても参考になりました。
ありがとうございます!

62 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 08:14:23 .net
>>贅沢に正絹でもそれほど材料費も上がらないですよね。
それ位でそんな風にいう位なら作るのやめたら?と思う。

63 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 08:51:15 .net
おまえは何を言っているんだ

64 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 11:51:38 .net
ブラみたいなウエストある人形だと、
襦袢や腰巻も本格的に着けた方が、見映え良くなるの?

65 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 12:12:57 .net
ティッシュ巻いて寸胴にしてから着付けしてるよ
そうしないと帯が…

66 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 12:53:53 .net
>>65
あ、やっぱりそうするのかw
自分もかっこ悪いなと思いつつこっそり巻いてた

67 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 19:33:05 .net
着せる時、工夫されてあるんですね
ありがとうございます

68 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/16(土) 20:47:21 .net
相談です。
ブライスの洋服を作ってみたいのですが、かぎ針編みでニットを作るか、
布からミシンで服を作るか、どちらから始めるのが初心者にはいいですか?
かぎ針編みはまったくの初心者です。

69 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/16(土) 22:54:56 .net
>>68
より興味ある方から手をつけておkだとおもいます
ミシンは触った事おわりのようですので
ニット挑戦してみては?っと個人的にはオススメしてみます
難易度はどちらも同じだと思っています。

70 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 00:00:15 .net
>>69
レスありがとうございます。
難易度はどちらも同じくらいなんですね。
やったことがないので、かぎ針編みのニットに挑戦してみたいと思います。

71 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/24(日) 16:12:47 .net
やっぱり普通の家庭用ミシン(二万ぐらいの)だと
穴に布が落ちまくりですか?

72 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/24(日) 17:20:06 .net
>71
薄い紙の上に布重ねて縫ったら良いよ。
紙敷いてたら端っこ縫ってても布巻き込まれない
紙は縫い終わったあと破ればいいし

薄い紙っていったけど自分は普通のコピー用紙使ってる

73 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/24(日) 17:25:22 .net
>>72
なるほど!
前に細かいものをミシンで縫った時に針穴に落ちて落ちて…
すっかり嫌になったんですが、その方法ならなんとかできそうですね。
やってみます!

74 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/25(月) 18:02:41 .net
>>73 
紙は紙の目があるから破れやすい方向にミシン目を
並行にすると破るときに楽

75 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/25(月) 19:25:11 .net
コピー用紙にアイロンかけてから使うのもいいよね
楽に破れて便利

76 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/30(土) 10:22:22 .net
台風きてるからチクヌイするお

77 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/30(土) 13:33:31 .net
うちのブラ寒がってるからセーター編むお

78 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/30(土) 13:51:21 .net
D.C.R.No.8 P8のワンピを縫うお
誰か同じの縫わないか?

79 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/30(土) 22:37:42 .net
>>78
あーちょうど8手元にあるわ
初心者だけどやってみる
しかし接着芯とやらが無い

80 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/30(土) 23:09:51 .net
接着芯なくてもなんとかならない?
自分は結構そういうの省略してしまうけど・・・

81 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/31(日) 00:01:16 .net
>>80
んじゃ無しでいくわ
それかなんか厚目の生地挟んでみる

82 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/31(日) 15:03:06 .net
疲れたのでちょっと休憩。ふう。

83 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/31(日) 22:26:48 .net
服は何とか完成。ニットの帽子も作るお

84 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/01(月) 01:17:02 .net
自分は明日キャスケットの大量生産だ。

85 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/01(月) 10:12:00 .net
(・∀・)デケタ♪

86 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/01(月) 12:36:36 .net
うp!うp!

87 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/01(月) 12:44:14 .net
>>86
うpしたお 帽子がうまく写らなかった

88 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 03:08:16 .net
みんなミシン縫いなのかな
シンプルなものだとどれくらいの時間で出来るものなの?

自分も作ってみたいなぁ
手縫いだけど

89 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 11:56:51 .net
とりあえずウエストゴムのスカートなんてどうでしょう。
適当に長方形に布をカット、
横幅15センチくらいがちょうどいいと思う、丈は好みで。
上はゴムが通るように三つ折りしてまつり縫い、
下は折って千鳥縫いか三つ折りしてまつり縫い、
最後に輪っかに縫い合わせてゴムを通して出来上がり。

もちろん全行程ミシンでもいいわけだが
奇麗に仕上げるなら手縫いで糸が出ない縫い方をした方がいいと思う。裾なんか特に。

90 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 11:58:31 .net
型紙あるなら、シンプルワンピで1時間かからないと思う
手縫いでも縫い目が綺麗ならミシン以上の作品もあるよ
フリフリドレスならミシンがイイと思うけど、ミシンってセッティングが面倒

91 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 12:41:51 .net
最近、針穴に糸通すだけで10分かかってしまいますの

92 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 13:29:01 .net
裁縫道具に付いてくる針金みたいな糸通し?使えば楽だお

93 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 14:02:46 .net
>>91
え、老眼・・?

94 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 14:37:25 .net
みすや針の針がおすすめ。縫いやすいし糸通しいらないよ。

95 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 14:47:22 .net
針大事だよね
自分の腕が上達したんじゃないかと思うくらい、仕上がりが違う

ところで縫い針の寿命ってどのくらいなんだろう
交換して捨てるタイミングが良く分からない・・・

96 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 16:36:23 .net
>>88
ボンド服は?
スカートの裾などは自家用ならボンドでもよろしいかと

97 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 17:07:01 .net
自分もミシン壊れてから手縫いだ
手縫いだと時間かかるけど、やっぱりOF作るのは楽しいよ

98 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 18:47:56 .net
他のスレにも書いたけど
ミシンで怪我したことがあるから手縫い派

99 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 19:35:35 .net
>>95
ミシン針はぼすぼす刺す音がするようになったら買えた方がいいらしい
縫い針も同様だと思う
使用頻度にもよるけど数年事に買い替えるようにしてるよ
針供養なんてのもあるからしょっちゅう針仕事する人なら目安にするのもありなのでは。

100 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 23:24:32 .net
>>98
もしかしてミシンの針を指に刺した人かな?

新年用の着物、裁断しておくみだけ縫った。
去年は新年に間に合わなかったから今年は早めに手をつけたけど
間に合うかな。
振袖の目処がたったらクリスマス服縫うつもりw

101 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/09(火) 07:31:41 .net
クリスマス服ってサンタルック?
ハロウィンとクリスマスの布あるけど、毎年季節はずれになって使わないで終わる・・・

102 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/09(火) 09:07:47 .net
>>101
ベルベットの生地があるのでお嬢様風の上品ワンピを作ろうかと。
去年のクリスマス前から思ってるんだけどorz
ハロウィン布はうちでも在庫のままですわ。

103 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/09(火) 10:53:51 .net
ベルベット風の生地でパンツ作って履かせてたら
ブラの足に斑点ついたから気をつけて!
色移りするかも・・・?

104 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/09(火) 20:38:57 .net
ボディーに色移りした洋服を踏みつけてるブラの画像見て笑ったけど
洋服が張り付いた中古ブラが届いた時は涙目になった
色移りとか慣れてないとショックだよね

105 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/09(火) 22:38:33 .net
>>102
ベルベットは冬の季節に合ってて良いね
私のクリスマス生地は寒々しい薄い綿で冬っぽくない・・・

振袖がんばって仕上げてください
着物用の生地も確保してたわ・・・

106 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/11(木) 09:13:48 .net
振袖縫ってる100です。
ベルベットって色移りするんですね。教えてくれてありがとう。
総裏にしても裾とか袖口とかはボディに接触しますもんね。
出来たとしても長時間着せたままにしないように気を付けます。

>>105
励ましてくれてありがとう。がんばります。
生地があるなら一緒に作りませんか?餅、上がりそうだしw
まだおくみと背縫いと脇塗っただけです。
きせかけるのが面倒というかアイロン出すのが…

107 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/11(木) 10:26:38 .net
染色堅牢度はいろいろだからベルベットだから。。
というわけではないと思う
あんまり詳しくないけど、百貨店では販売前にテストしたりするよ
(着用中他の服やバッグに色移りするとクレームになるから。)
人間とは着用中の作用が違うけど(人間用は汗とか摩擦とか)

108 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/12(金) 18:18:56 .net
>>106
>生地があるなら一緒に作りませんか?
ありがと〜、着物か服か、2〜3日以内で型紙作れたら
お言葉に甘えて仲間に入れてください!メンバー入り目指して今から頑張る!

109 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/20(土) 14:20:18 .net
昨夜、ミシン使ってて指怪我してしまった
ミシン使用歴は長いし、今まで怪我したこともなかったのでびびったー
前に指怪我して手縫い派になったって人いてたけど気持ちわかるわ
今はミシン触りたくもないし、手縫いするにも指が痛むので中途放棄
みんなも油断せずに、集中力がとぎれたら休憩するなり
翌日にまわすなりして気をつけてね

110 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/20(土) 14:25:11 .net
だいじょぶかー!痛みがひくまで休め。
早くよくなるように祈ってるよ。お大事に。

111 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/20(土) 15:26:55 .net
即レスありがとう
金曜の晩だったので、きりのいいとこまでと思って無理してしまった
土日は茶でもすすってのんびり過ごします

112 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/28(日) 16:41:15 .net
みなさん、ニットを縫うときはニット針にしてますか?
替えてみたけどあまり違いがわからないのだが・・

113 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/28(日) 21:52:53 .net
ニット針の方がいい場合と普通の針で問題ない場合があるので試し縫いして決めればいいんだよ。
普通の針でも紙をはさんで縫えば大丈夫だったりするし。

114 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/28(日) 22:09:54 .net
ニット用の針使って紙はさんで縫ってる。
本当は糸もニット用にしたいんだけど、針だけニット用で済ませてるわ

115 :112:2010/11/28(日) 23:59:12 .net
>>113 
>>114ありがとうございます!今のところ普通の針でも紙をはさめば
大丈夫みたいです。ニット針にしたほうが縫い目が綺麗になるのかなと
思ったのですが、それほど違いがなかったです
ソックスとTシャツぐらいしかやってないですが
試し縫いは大切ですね
不精しないでやってみます

116 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/12(日) 01:09:56 .net
DCRなんかに載ってるベチ服をブライス用にしたいのだけど、
どこを補正すればよいでしょうか?
体にピッタリ沿うようなデザインじゃないワンピやコートやブラウスなので
ざっくり120%拡大とかでできないかなぁ?と思うのだけど・・・
ついでにデコニキ服も同じような補正でブライスに着せられるでしょうか?

117 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/12(日) 01:23:07 .net
体形が全然違うからねえ…
万一着れたとしてもどこか不恰好になるんじゃないかな

118 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/12(日) 17:13:54 .net
ベチ服は大人しくベチに着せてたほうがいいと思う
ブラ用の型紙もまだ多いんだから我慢しる!

119 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/12(日) 22:25:19 .net
我慢って… それじゃ何のアドバイスにもなってないじゃんw

ベチ服の寺さんで、ブライスにも着せてる人見たことあるよ。
ワンピースだったけど、そのままだと当然超ミニになるので長さは要補正。
ウエスト位置や肩幅なんかも拡大だけじゃ具合悪いと思うので、作りながら補正して型紙を作るしかないかな。
ベチ服でもかわいいのあったらブライスに応用したいと思うよね。
折角型紙があって、本格的な補正じゃなくてもいけそうだったら我慢なんてせずにチャレンジしてみるのは
洋裁のステップアップにもなると思う。最初からうまくはいかないだろうけどね。

120 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/12(日) 23:03:10 .net
ベチ服の型紙を使うんじゃなくて、
形の似ているブライスやリカの型紙を利用して同じようなデザインの服にした方が楽だと思う。

121 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/13(月) 13:36:19 .net
とりあえずどうでもいい布で作ってみれば?
そうすればどこを補正すればいいか見えてくるんじゃない

総レス数 386
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200