2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミュージカル パレード♪

1 :名無しさん@公演中:2017/05/24(水) 13:42:45.73 ID:tpGQuguc.net
ワンクール過ぎましたが、話題作『パレード』について語りたい方どうぞ

118 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 09:49:06.63 ID:kc7i7vi3.net
>>117
日本の商業にありがちなそれぞれ他スケジュールで忙しいから短期間の稽古で分かりやすく作りやすいキャラクター作りでそれとなく収まりの良いものに仕上げました感を感じた。
この作品はもっとじっくり深く作ってほしかった。

119 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 10:03:17.02 ID:cdclz0P5.net
反ユダヤが伝わりにくかったのはワトソン役が下手だから
それ以外は下手ではない
この演目はストプレではなくミュージカルで難曲揃い
歌えることが第一
今の日本のミュージカル界の限界だよ
BWやWEと比べるのは酷

120 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 10:39:50.55 ID:YQa0ADhT.net
新聞記者が歌になると何言ってるかわからないのと
ワトソンの歌が聴かせるほど上手くないのが気になったので
新聞記者に新納慎也
扇動家のワトソンに中川晃教
だったら良かったかな

121 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 10:55:09.20 ID:gfA5kgY5.net
>>119
全文同意
ミュージカルとストプレの折衷みたいな感じでどっちの要素も及第点だと思う
別の見方するとどっち付かずで中途半端って事になっちゃうのかな
がっつりストプレで森演出だったらどうなるか見てみたい

122 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 12:19:48.71 ID:jMmCg3ln.net
>>121
この話をストプレだなんて、重すぎて耐えられない…

123 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 12:41:54.94 ID:BddFxw/M.net
>>113
自分は子作りも口に出せないようなひとに
強姦殺人の容疑がかかる理不尽さを表すためのシーンだと思った
まぁそれが単純に童貞うんぬんか宗教的背景から来てたのかは知らんが

124 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 12:47:45.10 ID:YQa0ADhT.net
トム・ワトソンに今拓哉もいいね

125 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 13:14:56.88 ID:i44NncHt.net
>>113
ユダヤ人って基本子沢山じゃなかったっけ、避妊NGか何かで
ニューヨーク育ちのエリートが子供全員にまともな教育受けさせたいと思ったらそれなりのコストがかかる
あとはそれをカツカツの生活ではやりたくないレオ気質かと

126 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 21:31:47.91 ID:Om1vJ5rb.net
数年以内に再演してくれないかな

127 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 22:16:35.69 ID:mYdIEKdB.net
前から4列目のセンターで1幕2幕とも半分以上寝てたオジサン。
2回目のカテコでスタオペって何なのよ。恥ずかしくないの?
流石にあれだけ前方だと舞台上からも見えてるからね。

128 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 23:34:46.60 ID:ofZqiBPD.net
見てきた。
ここで重いとあったから大丈夫だった。逆になんか見終わって軽く思えた。
>>121のいうような中途半端感かな。

あとワトソンと新聞記者の存在感のなさが軽さを感じたのかとここの感想見てわかったし、新納さんにはあわない役だったんだと腑に落ちた。
苦手だった岡本さんが結構しっくりきてた。でも老け役の方々はもっと年配の役者さんの方が説得力あったんじゃないかな

129 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 00:12:57.04 ID:XW7t0XY1.net
見てきた。
ここで重いとあったから大丈夫だった。逆になんか見終わって軽く思えた。
>>121のいうような中途半端感かな。

あとワトソンと新聞記者の存在感のなさが軽さを感じたのかとここの感想見てわかったし、新納さんにはあわない役だったんだと腑に落ちた。
苦手だった岡本さんが結構しっくりきてた。でも老け役の方々はもっと年配の役者さんの方が説得力あったんじゃないかな

130 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 07:15:19.60 ID:JAOSNBT3.net
飯野さんのブログで読んだが、昨日客席で録音してた客がいたらしく、変な音が響きわたってたとか・・最低

自分はアフタートークつきの時に観たんだけど、アフタートーク、舞台本番じゃないからいいんだろうけど、ニイロが話すたびに近くのオバサマ方がコメントしててちょっとうるさく思ったんだが仕方ないのかな

もちろんトークに声出して笑うのはOKってわかってるけど、いちいちオバサマの解説いらないとw

131 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 08:52:17.63 ID:372Cxdrw.net
>>130
ブログ読んだ、密録は最低だよね
ただ、その場にいた訳ではないので何とも言えないけど補聴器のハウリングという可能性もあるんだわこれ
以前クラシックのコンサートで遭遇したんだけど、本人は気付かないし難しい問題だと思った
その時は一旦中断して蛍嬢が注意喚起のプラカード掲げてくれて、以後止まったけど本当に耳障りだったよ

132 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 09:50:16.51 ID:jYvdxIhf.net
>>130
昨日ソワレ観たけど、ピーっていう金属音みたいなの鳴ってたわ。
マイクトラブル?って思ってたんだけど、密録だったのなら、ほんと迷惑!

133 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 10:08:40.20 ID:rOMuWX8y.net
最初チケ売れてなかったせいか全体的にマナー悪い客多いね、飴やガム、ペットボトル、扇子は当たり前みたいになってて酷い。何しにきたの?ってくらい荷物が多い集団もいるし

134 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 10:13:08.92 ID:7tyKBskz.net
老人会みたいなグループもいたし、補聴器かもね。

135 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 10:16:23.85 ID:3XTWxNup.net
昨日のソワレ、劇場係員が幕間に注意喚起してたけど
「音を発する電子機器および補聴器等にご配慮下さい」というものでした。
録音の可能性もあるけど、電源を切っていない携帯類や補聴器の可能性もある。
マイクと周波数が近いものなら可能性があるんですよね。

観劇してたものとして音響トラブルは本当に残念だったし
もし録音だったら絶対に止めて欲しいけど
かと言って観客を疑いの眼で見られるのも不愉快。

補聴器とか携帯の可能性もある以上、
キャストさんがあのような書き方をされるのは如何なものかと思いますよ。

136 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 10:54:40.44 ID:z109QKir.net
ピクニックのシーン良かったなぁ
再演してほしいわ

137 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 13:21:52.46 ID:jPaW24LJ.net
怪しい動きは音響卓から見えていたりするから裏が取れてる情報なのかもしれないけど
でも飯野さんだと、ああ、書きたがりさんだから、、と話7割くらいで聞いてしまうw

138 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 16:43:18.52 ID:e6ASmKME.net
冤罪がテーマの作品のキャストが確証無く密録と言ってしまうのは皮肉なことだな
もちろん密録はダメ、ゼッタイだけど

139 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 17:00:58.22 ID:p4D/0V/2.net
フランケンシュタインのアッキー東京楽日にも1幕ずっとキーンという異音がしてたよ。
これは舞台上から聞こえてたと思うし音響トラブルだと思っていたけど客席に理由がある場合もあるのかもね。

140 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 17:13:13.87 ID:ml33MD0h.net
昨日ソワレ観てたけど、話にすごくのめりこんでしまっていたからか全然気が付かなかった。
1幕前半ってどの辺のシーンでした?
座席位置にもよるのかな。
私は前方上手サイドでした。

>>138
着眼点がすごい。仮定の話っていうのは承知の上ですが。
冤罪はこんなにも簡単に作り上げ得るものなんだね…。

141 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 19:01:31.94 ID:3XTWxNup.net
昨日の音響トラブルは1幕の最初から最後まで途切れ途切れにずっと、
2幕も10分くらいはトラブル起こしてたかと。

今日の千秋楽は音響トラブル無くて本当に良かった。ホッとしました。

142 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 20:38:49.05 ID:XW7t0XY1.net
>>140
一階後方センターでしたが、ピーって音がなっていて、周りは気にしてなかったから耳鳴りかとも思ったけど、あまりに長いからハウリングのようなものかと思ったら、休憩のアナウンスで解明

143 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 22:23:26.22 ID:a5GXqd17.net
ワトソンの役、二幕目、知事のパーティーシーンまで全く何者か説明ない。
前知識ないと「謎のおっさん」だから難しい役と思う。日本人の為に勝手に説明的な
セリフ足す事もできないし。観客の積極性がいる舞台だって改めて思った。

ドーシーを利用して自分がのし上がる計画的な男。
二幕の後半、スレイトンの演説シーンでパーティーで巻いた餌を回収する。
ドーシーをうまく乗せた策略家。
知っていればあのシーンで「おお」と思うはず。でも知らないと
だれ?なに?となる。それは役者のせいじゃないとおもうな。

144 :名無しさん@公演中:2017/06/04(日) 23:01:06.91 ID:6p0gFfge.net
新納は歌が下手なんだよ

145 :名無しさん@公演中:2017/06/05(月) 00:02:02.48 ID:l6SfshRd.net
CD化してほしい

146 :名無しさん@公演中:2017/06/05(月) 00:19:45.41 ID:iAun2B7f.net
>>145
今日アンケートに要望書いて来たよ。もし実現できるとしたらどのタイミングで発表するのかな?

147 :名無しさん@公演中:2017/06/05(月) 08:44:27.02 ID:WxX9LFTP.net
再演希望

148 :名無しさん@公演中:2017/06/05(月) 22:54:21.84 ID:ja5HFhwH.net
最後まで出待ちいたと
やはり禁止令は意味なしw

149 :名無しさん@公演中:2017/06/06(火) 08:10:45.30 ID:2MVIYdA4.net
痴漢疑いをかけられた人を群衆が怒鳴りつける映像をニュースで見てゾクっとした
この作品に出会えて良かった

150 :名無しさん@公演中:2017/06/06(火) 15:04:31.28 ID:ZZgcoDZK.net
開幕当初は空席あったのに楽は立ち見50人
良作の証明だな
オープニングの小野田のソロ
サカケンの偽証の歌
石丸の僕のオフィス来ないかが特に秀逸

151 :名無しさん@公演中:2017/06/06(火) 16:54:03.93 ID:/NorjsO4.net
>>150
まるっと同感
再演も日本版CDも切実に待ってる

152 :名無しさん@公演中:2017/06/06(火) 18:06:03.38 ID:qOPIEYQU.net
歌ももちろん良かったけど、演技も良かったよね。最後にルシールが喪服で冷めた表情してるのに、パレード見てどんどん表情が変わって涙と怒りでいっぱいになるのに震えたわ

153 :名無しさん@公演中:2017/06/06(火) 20:31:44.44 ID:pgpTGvp+.net
僕のオフィス〜はアイオラたちの歌声も良かったなあ
ロンドン版のCD聴いてるけど、日本版が聴きたい…

154 :名無しさん@公演中:2017/06/07(水) 07:05:23.80 ID:Taa0Cs71.net
冤罪だけど痴漢冤罪とは意味が違うよね
少し前に終わったばかりの南北戦争の続きに近い

155 :名無しさん@公演中:2017/06/07(水) 07:26:11.51 ID:xt9V5TRC.net
冤罪というよりスケープゴートだよね、いろんな不満の捌け口にされた感じ

156 :名無しさん@公演中:2017/06/07(水) 08:30:54.12 ID:Ogp7k0Vk.net
推定有罪で大衆が突っ走るのは人種問題以外にも言えるよね
具体的な証拠無しに不利な証言をさせて最終的に(物理的に)吊しあげるって恐いわ

157 :名無しさん@公演中:2017/06/07(水) 22:12:19.62 ID:BXgtu+AU.net
最近の冤罪事件って、無罪が先でじゃあ真犯人は誰なのよってのが結構多くて
腑に落ちないことも結構あるけど、この事件の場合は他にきっちり犯人上がってるんだね
あまりにも酷過ぎる

158 :名無しさん@公演中:2017/06/08(木) 21:34:36.08 ID:S+/7xCBz.net
梅田総スタオベ

159 :名無しさん@公演中:2017/06/08(木) 23:32:13.00 ID:axa8SDBm.net
観てきた。凄かった。スタオベしたけどしたりないくらいだった。
幕が閉じてから拍手が沸き起こるまでに間があって、あの直ぐには現実に戻れない感じ。

160 :名無しさん@公演中:2017/06/08(木) 23:44:04.20 ID:jGM0WA0m.net
CD売り切れてた
買っとけばよかった

161 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 17:25:22.39 ID:b7O4ot0q.net
CD売り切れてたね
迷ったけど東京で買っておいて正解だった
再販してくれたらいいのにね
ていうか日本語版で是非

大阪では尺と距離の問題だと思うんだけど
ワトソンとドーシーが客席降りする時に横通路まで行って並んで歌うのカットされてた
縦通路の途中まで来て二人ともUターンであれあれ?ってなった
あれ結構好きだったのに

162 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 17:27:01.80 ID:b7O4ot0q.net
そういえば初日の筈なのに挨拶がなかった
作品の余韻と雰囲気を壊さない、大事にするためかと思ったけど違うかな
東京でもなかった?千穐楽はどうだった?

163 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 18:31:36.90 ID:JIQkyzHz.net
東京初日は石丸さんと演出家の森さんと作者のウーリーさんが挨拶
東京千秋楽は石丸さん堀内さん森さんから挨拶あったよ

164 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 18:40:14.06 ID:YxAaj574.net
堀内さんは四季のときから歌はあんな感じなのかな
音階を必死に追いながら声を出しているだけみたいな印象

知事はもったいないね
舞台映えして歌える人がやるとらかなり格好いい役になりそう

作品全体としては満足
しっかり浸ってきた

165 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 19:20:18.18 ID:o3KsK2sB.net
>>164
何言ってんの?
素人評論はウンザリw

166 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 21:32:09.54 ID:U3p5E5rW.net
歌うま揃いの 舞台ってこんなにも凄いんだと実感させられた
プロローグとエンディングの合唱なんて涙でてきたわ。凄いもの観させられた

ワトソンの存在感のなさは謎だった。説明が少いからなのか、役者の歌い方?
歌詞が台詞として頭に入ってこないからなのか?
あとパーティーシーンの知事が軽すぎるのが気になった。でも本気で満足

167 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 21:41:09.93 ID:U3p5E5rW.net
>>165 堀内さん凄い良かったよね。最後のシーンとかもうお見事としか

石丸堀内コンビは最強かも。再演でも一回このコンビ観たいし
別作品でもタッグ組んでほしい個人的願望

168 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:14:51.60 ID:6V43wyZC.net
堀内さんお芝居は良かったけど歌は決して上手ではなかったね…
コゼット以降東宝がヒロインで使わなかった理由も何となくわかった。

169 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:26:44.13 ID:s+VLKUTR.net
声は綺麗だよね。
でも上手いかと言われると・・・

170 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:34:31.50 ID:iDEgveB7.net
最初はあんま上手くない?って思ったけど、東京前楽で二度目観たら迫力増しててさすがだなって思ったけどな。でも歌よりは演技だよね。演技はぞっとするほど上手いわ

171 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:42:27.80 ID:4IFBT7y/.net
堀内さん充分満足。声も綺麗。裏声への切り替わりが不自然に感じる時もあったけど許容範囲!欲を言いたくても他に代役思いつかなくない?初めて見るのに四季出身の二人だから台詞も聞き取りやすくて良かった。

172 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:43:21.87 ID:6V43wyZC.net
>>170
歌より演技かどうかは見る人次第だろうね。
私はJRBの楽曲が大好きだからしっかり歌いこなせる人でも見てみたいと思ったよ。
今回は今回でトータル良かったとは思うけど。

173 :名無しさん@公演中:2017/06/09(金) 23:58:22.73 ID:iDEgveB7.net
確かにほかに誰って思い付かないよね。自分は歌だけ上手くて演技イマイチは嫌だからやっぱり堀内さんで良かったと思う

174 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 00:01:02.68 ID:O+qXcFew.net
自分も歌の方を重視だけど今の日本人歌手の層で堀内さんを変えたら下位互換になる気しかしない。あの難曲と高音をもっと綺麗に聞き取りやすく歌える人が思いつかないかな。もっと歌いこなせる人をというのは同意だけど他に思いつかない現実。

175 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 07:56:40.69 ID:z3D3svSj.net
ミュージカルは楽しく帰りたい派
マチソワするのは気が重たい作品ではあるけれど、数年後もう一度見たい作品
イエスキリストを十字架にかけたユダヤ人を1世紀以上恨み続けるっていう思想が
日本人にはなかなか理解しがたいわ

新納がシュッとし過ぎてなんか物足りなかった

176 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 08:46:13.64 ID:YMMZhQY0.net
>>175
宗教というよりは南北戦争で負けて南部が貧しくなった事が要因だと思うな

同じメンバーで楽しい作品見たくなるよね
結末を知っていると楽しい曲や希望のある曲でもワクワクする気持ちにはなれず何ともいえない気持ちになる
他作品だと好きな曲を歌い始めると来たぞ来たぞとワクワクするんだけど
もちろん作品は良いし自分もまた見たい

177 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 09:06:10.23 ID:Vu+MM6FI.net
重い作品だから日本に合ってる
明るく楽しい系こそ日本人が

178 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 09:19:34.74 ID:Vu+MM6FI.net
ごめん
明るく楽しい系こそ日本人がセンス良くやるのハードル高いかと
パレードもThePictureShowとか本当はもっと軽い感じなんだろうね

179 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 09:47:01.10 ID:guMJQ7fS.net
真犯人の動機、検索しても動機までは出てこないけどパンフレットには載ってるんだよね?

180 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 09:53:53.34 ID:P3k4yxbA.net
必ず動機があるわけじゃないんだなァ

181 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 10:18:33.93 ID:lumTSQ5D.net
性欲以外にないと思うけど

182 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 10:33:28.75 ID:OwYx44k8.net
性欲と金だろうね
南部人の北部人への恨みは会津人の薩長に対する恨みみたいなもんだろな
ユダヤ人は有能で金儲けが上手いってのも妬みの種
対して黒人は南部の白人からしたら下の人間
下より上を引きずり下ろすことで一種のカタルシスを得たんじゃないかな

183 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 14:40:26.62 ID:0nh2VH9h.net
あの木からよく黒人が吊るされてたんだろな
奇妙な果実という歌がある

184 :名無しさん@公演中:2017/06/10(土) 19:57:26.61 ID:i5wpqm0i.net
看守の「落ち着けよ」「静かに!」「もう夜中だぞ」が好き

185 :名無しさん@公演中:2017/06/11(日) 10:32:37.06 ID:SOgm6DFa.net
パンフレット通販ある?

186 :名無しさん@公演中:2017/06/11(日) 10:44:31.37 ID:Ivz6e2rs.net
売れ残っていたら通販で買えるはず

187 :名無しさん@公演中:2017/06/11(日) 21:50:21.53 ID:CO9WoZSf.net
レミゼプリンOBOGの堀内さん、サカケンさん、禅さん、安崎さん、宮川さん、杉山さんが出るスペシャルカテコの日はみんな同じ日かな?15日は誰もでられないね

188 :名無しさん@公演中:2017/06/12(月) 10:50:22.08 ID:ZkJblMHx.net
ホリプロはパンフレットの通信販売なんてしたことないのでは?

189 :名無しさん@公演中:2017/06/12(月) 11:05:37.32 ID:UQudGV2u.net
前は別のサイトだったけど最近はAmazonで買える
意外と知られていないのね

190 :名無しさん@公演中:2017/06/12(月) 23:13:36.09 ID:jJ1J2J/y.net
ミュージカルでブラボー聞いたの初めてかも
自分の時だけ?

191 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 00:06:42.96 ID:ub1jRBHb.net
本当に満足度高いんだけど、個人的には秋園さんのソロもちょっと欲しかったなと思う

192 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 11:56:43.86 ID:lDcQrDHe.net
これ結末知らずに見たらどんな気持ちになったんだろう
なまじ知識があるのもアレだな

193 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 12:20:30.92 ID:0pL+5lKF.net
結末知らずに見たら希望を持ったところで落とされるからよりキツかったと思う
予習してきて良かった

194 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 13:44:20.56 ID:detJKmY8.net
石丸さんって最後ホントに何も履いてなかったのかな
そんな訳ないかw
レオのイスラエルよ聞けはふるさとの赤い丘のメロディだったね
感慨深かったわ

195 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 15:37:30.42 ID:GpTxA3EJ.net
隣の席の人は結末知らずに観てたらしくて
終わったら「は?は?」って混乱してたし
なんとなくの流れくらいは知っておいた方が堪能できるんじゃないかな

196 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 16:19:18.33 ID:6lwuCpZf.net
1回目は予備知識無しに観たけど、最初に首吊りにぴったりな枝振りだと思ったらそのとおりになってある意味びっくりした

197 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 16:28:58.49 ID:k9vfmv7G.net
>>192
急遽観劇を決めたから何の予備知識もなくあらすじさえ読まずに観たよw
悲しいとか重いとかよりも、とにかく悔しさが残った。
でも、そういう時代だったんだろうなと妙に納得してしまった・・・。

四季のノートルダムを始めて観た時の方が撃沈したけど、
二回目は全く逆の感じ方をしたので、パレードもリピートしたら違う感情が
沸いてくるのかもしれない。
再演があればまた観たい。

198 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 17:08:53.96 ID:9P8x2BQx.net
ヨチオは結局パレード観ないままなのかしら
ギャツビー名古屋千秋楽後に、パレード大千秋楽ソワレ観に行くのかな?

199 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 20:03:49.30 ID:QEacdalN.net
ヨチヲスレでやってください

200 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 20:13:41.96 ID:8Syqg3ah.net
大千秋楽挨拶あるよね
22:13名古屋発の新幹線に間に合うかな?

201 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 23:43:20.23 ID:6HH/gGFE.net
>>192
私はチラシだけで予習なし
混乱もしたし何となくスッキリしなくてもう一度観た

202 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:22:51.34 ID:CPTQ0FP5.net
前楽1回しか観られないけど
どのくらいの予習が適切かしら

もう一回観たいと思ってもできないので…

203 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:44:43.57 ID:3gYJnox+.net
ウィキで事件の概要見るだけで大丈夫だったけど
ワトソンだけ最後まで誰あの人状態だった

204 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:52:36.59 ID:OYs7MgZU.net
ネタばれが嫌なら予習なしがいいとは思うけど
予習をするならレオ・フランク事件のwikiを読む程度で十分じゃないかな
あとは南北戦争前後のアメリカの時代背景をさらっと復習しておくといいかも

205 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 09:57:05.99 ID:SSzBX5EK.net
>>203
最初目立った割に全く切り込んでこず終わったよね
史実だとあの人が後々州知事になるんだっけ?

206 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 12:15:37.65 ID:aHsR/dtl.net
明日でとうとう終わっちゃうね。
悔いの無いよう見納めてくるよ。

207 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 19:43:52.41 ID:K5gAeiBK.net
ワトソンってアメリカでは有名で説明無くても分かるんだよ。
日本なら印籠持ったおじいさんが水戸黄門って感じで。
実際、偏見を利用して扇動したりそそのかしたりした人
だからああいう描き方になる。知っていれば「悪よのう。」
てすんなりはいる。予習しておいてよかった。

208 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:02:11.85 ID:Pvyp87lk.net
明日急遽時間が取れてソワレに行けそうなんだけどもし空席状況の分かる人がいたら教えてください
遠方なので当日券少なそうなら諦めます…

209 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:53:52.80 ID:mo8zVUJl.net
>>208
大丈夫じゃない?ぴあでは最後まで全席○だったような…会場広いし
私も明日行くけど一緒に楽しみましょう!

でも近くならいいけど遠方だと躊躇するよね
以前私もストプレだけど急遽休みになってチケ代より高い新幹線で会場に向かい当日券並んだけど
抽選でもれてがっくりした
だけどキャンセル待ちで結果前から3列目の良席で観れて行った甲斐があった

210 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:59:17.39 ID:nrmK9fa8.net
名古屋平日の県芸大ホールが満席になるとは思えない
席を選ばなければ残席はあると思う
料金に見合わないS席か豆粒5階のB席でもいいなら
だいたいいつもでいけば・・・だけど

211 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 21:07:52.98 ID:Pvyp87lk.net
>>210
>>209
ありがとう!
調べたらかなり大きいホールですね、豆粒でも観られないよりいいので行ってみます

212 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 21:18:33.36 ID:mDGo8gXy.net
>>207
なるほど!!だからあの描かれ方なのか。納得。
幾ら何でも説明が少なすぎるもんね。台詞的な歌もないし。
すっきりしたわ!ありがとう。

213 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 00:00:33.56 ID:03yWYmUK.net
google翻訳を使ってワトソンを調べてみた(さわりだけ)

トーマス・エドワード・ワトソン(トム・ワトソン)
Thomas Edward Watson
(1856年9月5日〜1922年9月26日)
アメリカの政治家、弁護士、新聞編集者、ジョージア州の作家。
1890年に米国下院に選出、死の2年前には米国上院に選出された。
1890年代は政治的には左翼の指導者であり、貧しい白人および黒人にエリートと対抗するよう求めた。
しかし1900年以降は黒人とカトリックに対して排外主義の攻撃に移行した
(ユダヤ人に対しては1914年以降)。
ワトソンは彼が出版する"Watson's Magazine and The Jeffersonian"を通して世論に大きな影響を与えた。

214 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 00:01:41.30 ID:03yWYmUK.net
1913年、フランクの逮捕の直後に、彼の裕福な家族がフランクの法的保護を得る代償としてかなりの手数料を払ってワトソンに接触した。
(ワトソンは弁護士でもあり死刑に反対していた。
またワトソンはこの時点では出版物でユダヤ人に対して繰り返しフレンドリーな言葉を表明しており、反ユダヤ主義であるとは知られていなかった。)
フランクの有罪判決後、政治的ライバルのホークス・スミス上院議員の腹心と見なされている"Atlanta Journal"の編集長が、新しく裁判をするよう要求するまでは、ワトソンは事件についてのコメントは慎重に控えていた。
ワトソンはスミスがユダヤ人から金銭を受けとっていたと考え、スミスを壊滅させるために、殺人犯を解放しようとしている、豊かなユダヤ人と北部人に反対するキャンペーンを開始した。

215 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 02:52:23.40 ID:skmZsQ5r.net
観た後は重たくて何度も見たいと思わなかったけど、しばらくするともう見たくなってるw
再演あると良いね。メインキャストは岡健、武田、新納はチェンジ可で。

216 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 19:52:18.57 ID:2Hq1d8UF.net
前情報無しで行ってきた
白いピクニックのシーンがめちゃくちゃ幸せそうで良かっただけに
直後の展開で突き落とされたわ重いなーこれ
最後のメアリーとレオの回想シーンが和やかすぎて諸々踏まえると辛い
もう一回全部把握した状態で見たいから再演して欲しいわ
あと日本語版CD

217 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 20:37:01.43 ID:BrkWiOCq.net
本当に。稀に見る傑作だと思うからなんとか形に残して欲しかった
再演も強く希望だけど、初演ってやっぱり特別なものだから今回のをなんとか残してほしい

総レス数 339
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200