2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミュージカル パレード♪

1 :名無しさん@公演中:2017/05/24(水) 13:42:45.73 ID:tpGQuguc.net
ワンクール過ぎましたが、話題作『パレード』について語りたい方どうぞ

193 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 12:20:30.92 ID:0pL+5lKF.net
結末知らずに見たら希望を持ったところで落とされるからよりキツかったと思う
予習してきて良かった

194 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 13:44:20.56 ID:detJKmY8.net
石丸さんって最後ホントに何も履いてなかったのかな
そんな訳ないかw
レオのイスラエルよ聞けはふるさとの赤い丘のメロディだったね
感慨深かったわ

195 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 15:37:30.42 ID:GpTxA3EJ.net
隣の席の人は結末知らずに観てたらしくて
終わったら「は?は?」って混乱してたし
なんとなくの流れくらいは知っておいた方が堪能できるんじゃないかな

196 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 16:19:18.33 ID:6lwuCpZf.net
1回目は予備知識無しに観たけど、最初に首吊りにぴったりな枝振りだと思ったらそのとおりになってある意味びっくりした

197 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 16:28:58.49 ID:k9vfmv7G.net
>>192
急遽観劇を決めたから何の予備知識もなくあらすじさえ読まずに観たよw
悲しいとか重いとかよりも、とにかく悔しさが残った。
でも、そういう時代だったんだろうなと妙に納得してしまった・・・。

四季のノートルダムを始めて観た時の方が撃沈したけど、
二回目は全く逆の感じ方をしたので、パレードもリピートしたら違う感情が
沸いてくるのかもしれない。
再演があればまた観たい。

198 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 17:08:53.96 ID:9P8x2BQx.net
ヨチオは結局パレード観ないままなのかしら
ギャツビー名古屋千秋楽後に、パレード大千秋楽ソワレ観に行くのかな?

199 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 20:03:49.30 ID:QEacdalN.net
ヨチヲスレでやってください

200 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 20:13:41.96 ID:8Syqg3ah.net
大千秋楽挨拶あるよね
22:13名古屋発の新幹線に間に合うかな?

201 :名無しさん@公演中:2017/06/13(火) 23:43:20.23 ID:6HH/gGFE.net
>>192
私はチラシだけで予習なし
混乱もしたし何となくスッキリしなくてもう一度観た

202 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:22:51.34 ID:CPTQ0FP5.net
前楽1回しか観られないけど
どのくらいの予習が適切かしら

もう一回観たいと思ってもできないので…

203 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:44:43.57 ID:3gYJnox+.net
ウィキで事件の概要見るだけで大丈夫だったけど
ワトソンだけ最後まで誰あの人状態だった

204 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 01:52:36.59 ID:OYs7MgZU.net
ネタばれが嫌なら予習なしがいいとは思うけど
予習をするならレオ・フランク事件のwikiを読む程度で十分じゃないかな
あとは南北戦争前後のアメリカの時代背景をさらっと復習しておくといいかも

205 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 09:57:05.99 ID:SSzBX5EK.net
>>203
最初目立った割に全く切り込んでこず終わったよね
史実だとあの人が後々州知事になるんだっけ?

206 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 12:15:37.65 ID:aHsR/dtl.net
明日でとうとう終わっちゃうね。
悔いの無いよう見納めてくるよ。

207 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 19:43:52.41 ID:K5gAeiBK.net
ワトソンってアメリカでは有名で説明無くても分かるんだよ。
日本なら印籠持ったおじいさんが水戸黄門って感じで。
実際、偏見を利用して扇動したりそそのかしたりした人
だからああいう描き方になる。知っていれば「悪よのう。」
てすんなりはいる。予習しておいてよかった。

208 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:02:11.85 ID:Pvyp87lk.net
明日急遽時間が取れてソワレに行けそうなんだけどもし空席状況の分かる人がいたら教えてください
遠方なので当日券少なそうなら諦めます…

209 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:53:52.80 ID:mo8zVUJl.net
>>208
大丈夫じゃない?ぴあでは最後まで全席○だったような…会場広いし
私も明日行くけど一緒に楽しみましょう!

でも近くならいいけど遠方だと躊躇するよね
以前私もストプレだけど急遽休みになってチケ代より高い新幹線で会場に向かい当日券並んだけど
抽選でもれてがっくりした
だけどキャンセル待ちで結果前から3列目の良席で観れて行った甲斐があった

210 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 20:59:17.39 ID:nrmK9fa8.net
名古屋平日の県芸大ホールが満席になるとは思えない
席を選ばなければ残席はあると思う
料金に見合わないS席か豆粒5階のB席でもいいなら
だいたいいつもでいけば・・・だけど

211 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 21:07:52.98 ID:Pvyp87lk.net
>>210
>>209
ありがとう!
調べたらかなり大きいホールですね、豆粒でも観られないよりいいので行ってみます

212 :名無しさん@公演中:2017/06/14(水) 21:18:33.36 ID:mDGo8gXy.net
>>207
なるほど!!だからあの描かれ方なのか。納得。
幾ら何でも説明が少なすぎるもんね。台詞的な歌もないし。
すっきりしたわ!ありがとう。

213 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 00:00:33.56 ID:03yWYmUK.net
google翻訳を使ってワトソンを調べてみた(さわりだけ)

トーマス・エドワード・ワトソン(トム・ワトソン)
Thomas Edward Watson
(1856年9月5日〜1922年9月26日)
アメリカの政治家、弁護士、新聞編集者、ジョージア州の作家。
1890年に米国下院に選出、死の2年前には米国上院に選出された。
1890年代は政治的には左翼の指導者であり、貧しい白人および黒人にエリートと対抗するよう求めた。
しかし1900年以降は黒人とカトリックに対して排外主義の攻撃に移行した
(ユダヤ人に対しては1914年以降)。
ワトソンは彼が出版する"Watson's Magazine and The Jeffersonian"を通して世論に大きな影響を与えた。

214 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 00:01:41.30 ID:03yWYmUK.net
1913年、フランクの逮捕の直後に、彼の裕福な家族がフランクの法的保護を得る代償としてかなりの手数料を払ってワトソンに接触した。
(ワトソンは弁護士でもあり死刑に反対していた。
またワトソンはこの時点では出版物でユダヤ人に対して繰り返しフレンドリーな言葉を表明しており、反ユダヤ主義であるとは知られていなかった。)
フランクの有罪判決後、政治的ライバルのホークス・スミス上院議員の腹心と見なされている"Atlanta Journal"の編集長が、新しく裁判をするよう要求するまでは、ワトソンは事件についてのコメントは慎重に控えていた。
ワトソンはスミスがユダヤ人から金銭を受けとっていたと考え、スミスを壊滅させるために、殺人犯を解放しようとしている、豊かなユダヤ人と北部人に反対するキャンペーンを開始した。

215 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 02:52:23.40 ID:skmZsQ5r.net
観た後は重たくて何度も見たいと思わなかったけど、しばらくするともう見たくなってるw
再演あると良いね。メインキャストは岡健、武田、新納はチェンジ可で。

216 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 19:52:18.57 ID:2Hq1d8UF.net
前情報無しで行ってきた
白いピクニックのシーンがめちゃくちゃ幸せそうで良かっただけに
直後の展開で突き落とされたわ重いなーこれ
最後のメアリーとレオの回想シーンが和やかすぎて諸々踏まえると辛い
もう一回全部把握した状態で見たいから再演して欲しいわ
あと日本語版CD

217 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 20:37:01.43 ID:BrkWiOCq.net
本当に。稀に見る傑作だと思うからなんとか形に残して欲しかった
再演も強く希望だけど、初演ってやっぱり特別なものだから今回のをなんとか残してほしい

218 :名無しさん@公演中:2017/06/15(木) 22:27:28.44 ID:03yWYmUK.net
再演あるといいね

パレード関連の話で一番やるせなさとか恐ろしさを感じたのは、
メアリーの遺族が「パレード」を観て、
メアリーの描写は正しいが、やはりレオが犯人だと思っている、
と作者のジェイソン・ロバート・ブラウンに言ったという話の部分です…

219 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 00:20:17.43 ID:9N8WMT7s.net
>>192
今日結末知らずに見たけど、
ショックだったけどなぜか納得してしまった
無罪放免にはならんよなあと思いながら見てたからか
レオの覚悟を決めた感のせいか、ラストのせいか

220 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 07:44:24.26 ID:EKvvU1Gi.net
終わってしまった寂しい
公式ツイのまだまだパレード続きますが気になる
CD発売のお知らせかね?

221 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 15:45:40.21 ID:9enFZly9.net
>>218
南部って悪い意味ですごいなと思うよね。
トランプの支持層もこのへんの人達だし、真実を見たい気持ちより差別意識の方が強いなんてやっぱりどこか愚かだよね…。

222 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 15:59:03.81 ID:p4cTnkl8.net
南部がどうのというより扇動されたその刷り込みも大きかったのかなとも思うけどね
トランプ支持層も別に全て認めているわけではないし彼については報道バッシングも酷い面もある
最近は反差別を標榜する側が逆に差別的で暴力的な振る舞いをしてしまうこともあるから
大切なのは扇動者や感情に流されない理性を保つことだと思ったわ
究極のところ差別意識があっても理性的に行動してたら最後の悲劇は起きない

223 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 16:04:32.69 ID:p4cTnkl8.net
文章が変になってしまった、ごめん
要はこの作品の中で差別者であったからと言って一括りに「愚か」とレッテルを貼るのも違うと思ったんだ

224 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 17:45:11.87 ID:CUHH5Sql.net
同意
「ユダヤ人」と一括りにされて差別を受けるレオを観て色んなことを感じただろう観客が
「南部人」と一括りにするのもおかしな話

まあレオも南部の人々をそういう風に見ていた節があるから(少なくとも作中では)
自業自得な面もあるなあ、とは思うよ
でも夫婦の情が徐々に通じていって強い信頼関係が生まれる過程がすごく好きだ

225 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 18:00:26.46 ID:qBQ7cSnm.net
パンフのキーワードの頁、南北戦争の説明なんだが1961年2月になってる?

226 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 18:00:26.75 ID:CUHH5Sql.net
そういえば最後のシーンでレオを庇ってくれようとする(自首すれば今いるところにいられる〜とか、彼はやってないんだ!とか言ってくれた)
あの男って最初の独房の看守?違うか、顔ちゃんと覚えてなくて
もし彼だったら1年通してレオ個人の人間性を見て「やってない」と判断してくれたのかなとか思っちゃった
東京1回大阪1回しか観れてないので勘違いな質問だったらごめん

227 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 19:04:05.07 ID:3umHU1h4.net
誰かわからないけど、それでも説得する相手が
違うんだよね

228 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 19:12:13.33 ID:EEvH2J8L.net
彼はやってないんだ!と叫んでたのは杉山さん。
最初の看守は石井さんなので、違う人設定だと思います。

229 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 19:45:37.05 ID:m+rRwXTV.net
>>222
221です。
そうだね、差別意識があっても超えてはいけないラインってあるよね。思想は人それぞれだけど行動には理性的にだよね、その通りだと思う。

230 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 19:47:57.73 ID:EKvvU1Gi.net
>>225
確認した
ご指摘の通りw

231 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 20:40:12.78 ID:ilcn0jIS.net
超えてはいけないラインを超えるのが集団の怖さだよね、差別意識を利用すれば簡単に超えちゃうんだよ、それが怖い

232 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 22:12:22.23 ID:m+rRwXTV.net
見た後も圧倒されたけど、時間が経ってからもなお余韻に浸れる作品だったね

233 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 22:43:50.67 ID:3sDwP89F.net
昨日の大千秋楽を観劇
見ていて、なぜか、ブリテンのオペラ「ピーター・グライムズ」を
思い出してしまった。

後からよく考えてみると、相通ずるところが多いような気がする。

234 :名無しさん@公演中:2017/06/16(金) 23:59:51.35 ID:HhapATUH.net
レオが犯人だというのは疑わしいと当時の裁判長は思っていただろうけど、陪審員の評決で有罪になった
でも恐らくこの状況だと裁判で無罪になれば即リンチに遭うね
知事もレオが無罪だと確信していて、
恩赦を与えて死刑から終身刑にしたところ、民衆が暴徒化して知事の殺害予告までだされ
知事は州外に逃げざるを得なくなった
・・・・・このどうしようもなさ

被害者の遺族だから皆あまり公には言えないだろうけど、
メアリーの遺族にはどうしても愚かさを感じてしまう
既に公に冤罪だったと認められたあとでも犯人だと言っているからね
事実がどうとか関係なく、祖父や祖母が犯人だと言っていたから、あいつが犯人で決まりだ、それが真実だって感じなのかな
もしかするとリンチ集団に親族が加わっていたのでは?と勘ぐってしまう

235 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 00:29:36.68 ID:QaY+oPvZm
北部との戦争で家族や友達が殺されたばかり
黒人奴隷が解放されたために13才の白人の娘が工場で働いている状況
差別だけの問題ではないよね
レオはある意味お金めあてで南部に来たわけで
スケープゴートにぴったりだったという

236 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 06:50:22.18 ID:pa7KrQLp.net
遺族感情としてはごく自然だと思う
日本の冤罪事件でも、遺族が「あいつが犯人と信じてる」的な
コメントを出してる例を見たことある
有罪になった人を犯人と信じて、長年苦しんで過ごしてきたわけでしょ
あいつが無罪ならじゃあ誰が犯人なんだ、ということになる
レオ・フランク事件では多分あいつが…とされているけれど、
それが証明されたわけでも有罪認定されたわけでもない
冤罪と認定されても無罪の証明ではないんだよ、遺族の立場としては
「愚かだ」なんて上から目線できないわ

237 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 06:58:30.46 ID:wyaOX81V.net
犯人わかってますやん
なのに感情がそっちへいかずに無罪が証明された今もじゃあ真実は?とならずレオにこだわるところがやっぱり…と思われても仕方なくない?普通じゃないよ

238 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 07:30:07.92 ID:NaLTUUxC.net
舞台は明らかに遺族並びに南部人が愚かに描かれてるのにそれを見せるってすごいな、遺族は舞台観ても全然違う受け取り方なんだと思うとぞっとする

239 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 07:47:27.81 ID:pa7KrQLp.net
だから、「真犯人は誰々」と裁判で認定された?
裁判所がしたのはあくまで、「レオ・フランクへの有罪判決は
間違っていた」という認定(冤罪認定)
事件から100年後の第三者なら、客観的に考えることは簡単だよ
立場が全く違うのに、「普通じゃない」とか言い切るのは傲慢じゃない?

240 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 08:37:56.41 ID:gXdBLkyR.net
>>239
レオ側の遺族からしたらそんなの糞くらえだよな。もしメアリーの遺族が扇動に関わってて未だにそんなこと言ってたら自分がレオの遺族なら殺しにいくわ

241 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 09:36:09.41 ID:0mw2lT/e.net
DNA鑑定とか無理だからなあ
70年も経ってからの自称目撃者による証言なんて遺族にとってどんな意味があるのか
それが本当だとしても真犯人を罰する事はもう不可能だしその無念は察するに余りある
それにしても南部人や遺族を愚かだと言う人は一体この作品のどこを観てたんだ?
冤罪も差別も今だに世界中で起こっていて、いつ自分がそれをする側になるか分からないのに

242 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 09:50:02.59 ID:HbdYKB+k.net
愚かだと思うから自分はそうならないようにしようと思うんじゃないの?あれは仕方なかったなら自分が当事者になっても仕方ないで終わりじゃん

243 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 10:09:03.01 ID:AQwXYu5r.net
もし単身で白人社会に行かなきゃならず
自分の落とした工具で犯罪でもおきたら怖いよ
そんな社会を日本人の自分から変えられるのか
眠れないよ

244 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 11:25:52.77 ID:Nr6nt2Yg.net
戦前の日本では鬼畜米英を合言葉に本気で竹槍で闘おうとしていた
当時の南部人も日本人も今の北朝鮮人も民衆ひとりひとりは特別悪ではないし特別立派でもない普通の人々なんだよ
だからこそ政治や教育が間違ったら大変なことになる
小さな教室の中でだってレオ・フランク事件と似たような事は起きているんだよ

245 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 11:33:10.44 ID:bWsbQ52y.net
南部は今も南部のままだからなあ…

246 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 13:12:20.14 ID:mEC1VIKd.net
>>244
世にも奇妙な物語で、教室の中で洗脳がどう行われるかを短くしかし的確に見せた話を思い出した
人間て単純だからね

>>228
ありがとう!別人かー

もう大千穐楽も終わったのにまだ真犯人の名前を伏せてここの人たちが喋ってる流れを見て
もしも再演が決まった時のご新規さんへの配慮を感じるw

247 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 14:05:27.70 ID:b6SE3Rs9.net
>>246
23分間の奇跡だね>世にも奇妙な

248 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 14:10:43.73 ID:6frh+a8B.net
>>246
コンリーが唄っている歌詞に自白というか仄めかしていると内容があったと感じた。推理小説じゃないから犯人が誰か特定する必要はないんじゃないかな

249 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 16:34:27.49 ID:1Hwh0Btt.net
私なんて犯人ワトソンかと思って観てたよw
ユダヤ人陥れるためかなとか

250 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 16:37:18.40 ID:tqmZoaD+.net
私はフランキーだと思ってたよ…
ミステリ脳すぎる

251 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 20:40:42.97 ID:Fct5sy19.net
>>248
観てる時はそこまでわからなかったから今はすごく歌詞が気になってる。CD出ると良いな。

252 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 20:54:55.82 ID:6frh+a8B.net
>>251
コンリー歌は証言台の方じゃなく、服役中ツルハシでイェイェ言ってる方ね
禅さん検事がニュートリーを取り調べる時の妄想決めつけソングが、レオのオフィスにこない?と同じくらいかそれ以上にキモかったわ

253 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 21:06:55.45 ID:q2gS2KRZ.net
どの歌もいいね
判事と検事の釣りのときの歌がじわじわくる

254 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 21:20:54.66 ID:w+mes8wI.net
真犯人は誰なのかもそうなんだけどレオはほんとにやってないのか
レオこそ真犯人じゃないのかと思いながら見ちゃった
実在の冤罪事件ってわかってたんだけど
でも観客にそういう疑問を抱かせる作りになってた気がする

255 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 22:02:10.65 ID:tReQ5ha0.net
どの立場・思想・信念から事件を見るかで、見え方が全く違ってくるのを表現しているんじゃない?

それにしてもメアリーの事件が起きてから、冤罪が認められるまで73年程、
パレードの初演は1998年で、事件から85年経過している
当事者はほぼ亡くなっていると思うのだが、それでも信じたくないものは信じない、ということなのか

新たな証言者は当時14歳の少年で、犯人から話せば殺すと脅迫されていたため、当時話せなかった
証言をするまではずっと良心の呵責に苛まれていたらしい
証言をしたときは87歳というわけだからこの人も気の毒な人だな

256 :名無しさん@公演中:2017/06/17(土) 22:11:47.27 ID:Fct5sy19.net
>>255
未だに南部は奴隷解放したリンカーンの祝日を認めてないからね…

レオの肩を持った州知事や弁護士が迫害されているのを見てるからあの雰囲気の中10代で証言なんて怖くてできないよね

少年は天国に行けていますように…

257 :名無しさん@公演中:2017/06/18(日) 12:19:28.90 ID:rH3jLtd6.net
犯罪者による被害者のイメージ下げはこの国でもよくあるから
南部だけが特殊ではないよね

258 :名無しさん@公演中:2017/06/18(日) 13:24:04.41 ID:3qhQ5KWv.net
むむ、このスレで「犯罪者による被害者のイメージ下げ」なんて話してたっけ?

259 :名無しさん@公演中:2017/06/18(日) 13:47:50.97 ID:N3fubs16.net
変なのが来ちゃうからぼやかしてる
動物のお医者さんの文書の話ね

260 :名無しさん@公演中:2017/06/18(日) 21:21:27.89 ID:YwCfKJwi.net
87歳の証言を信じていいものか、とも思ってしまう
人間は死ぬ前に真実を告白する…ってものでもないらしいので

261 :名無しさん@公演中:2017/06/19(月) 00:14:40.49 ID:Y9I/gu1u.net
高齢だから必ずボケているわけでもない
しゃんとしている人もいるよ
それに強烈な恐怖や罪悪感をともなう記憶はいくつになっても忘れないものでしょう

262 :名無しさん@公演中:2017/06/19(月) 00:58:26.28 ID:CcLur+Ji.net
まあそもそもレオが犯人て根拠もメチャクチャな上でのその証言だしね

263 :名無しさん@公演中:2017/06/19(月) 21:30:40.95 ID:Y9I/gu1u.net
証言してから冤罪が認められるまで3年もかかっているので、
証言の内容についてはかなり吟味しているのではないかと想像してる

264 :名無しさん@公演中:2017/06/21(水) 00:23:59.13 ID:QsIJOhrS.net
中の人の続報ないね。何がどんな感じなのか教えてプリーズ

265 :sage:2017/06/25(日) 22:05:41.29 ID:eVg46jsK.net
>>255
老人の証言を信じると、つまり
真犯人は何の裁きもなく生きていたことになるし
70年以上経過しているから裁きたくても当の本人亡くなってるし・・
そう思うと親族が今でも信じないのも仕方ないような気もする

てか老人の証言が本当だとしても言うのが遅すぎたんだよな

266 :名無しさん@公演中:2017/06/30(金) 10:18:18.46 ID:M/Q4g7bv.net
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。

高金利業者ご利用する前に一度ご連絡ください、50万迄月一回払い即日ご融資可能です、高金利、ヤミ金に借り入れがある方でもおまとめも可能です。

当社でダメでしたら、諦めて下さい。

Line ID taka.12.ta
お気軽に連絡下さい。
田中

267 :名無しさん@公演中:2017/08/12(土) 01:41:12.65 ID:q3BbMdQJ.net
今日ラジオで無駄にした時間流れたのね…

268 :名無しさん@公演中:2017/08/14(月) 10:37:30.18 ID:q6wcD5oZ.net
いろいろとパレードを思い出す事件だった

269 :名無しさん@公演中:2017/08/14(月) 15:33:55.21 ID:ASkDu2Bf.net
バージニア州の事件のでしょ?あの旗も映ってたし、いろいろ思い出して胸が痛くなった。

270 :名無しさん@公演中:2017/08/16(水) 09:56:34.79 ID:VABbom+A.net
「なんでアジア人がアリエル役なの?」批判を乗り越えた女優、『リトル・マーメイド』で優しい世界を目指す
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/15/asian-american-actor-stands-against-racism_n_17755846.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

アリエルは人魚なのだからそもそもどこの国の人間でもないが、
原作の童話なども考えると、人魚姫の外見のイメージとして白人がしっくりくるのは間違いない
そう個人的に思うこと自体は人種差別ではないとは思うが……
ただレミゼのファンティーヌやエポニーヌだって実力があればアジア人が演じている今、
純粋に実力で選ばれた人に対して、アジア人だからと執拗に批判するのは間違いなく差別だろう
白人至上主義かアジア人蔑視か
これは例えば中東系の美女ならそんなに批判なかったのかな?

271 :名無しさん@公演中:2017/08/16(水) 09:59:35.08 ID:UcRjw3DB.net
>人魚姫の外見のイメージとして白人がしっくりくるのは間違いない

それすごい気持ち悪い白人崇拝が根底にあるね

黒髪のエキゾチックな人魚姫とか普通にありじゃない?

272 :sage:2017/08/16(水) 10:11:13.17 ID:VABbom+A.net
別に白人崇拝ではないけど
昔読んだ絵本とかは普通に白人だったから、そのイメージはあるってこと
刷り込みともいえるかも
例えば南国の黒髪のエキゾチックな人魚姫とかは素敵だと思う

273 :名無しさん@公演中:2017/08/16(水) 11:26:33.72 ID:lGm6j//1.net
どうでもいいかもだけどこのスレタイの♪が嫌いだわ
HNに♪つけてる知り合いいるけど、その人のHN入れる時にいちいち♪入れなきゃいけないからウザくてしょうがない。
♪まーくそのものが苦手になった

274 :名無しさん@公演中:2017/08/17(木) 07:21:16.25 ID:v6bqr84d.net
現代は人種差別は昔より少なくなったけど>>271みたいに自分と異なる意見をポリコレの名の下に差別的と断罪する人が増えたよな

275 :名無しさん@公演中:2017/08/18(金) 00:10:05.79 ID:cGhX6TjO.net
というか良く読まないで反射的に反応する人?
または読解力がないために相手の言わんとしていることが理解できない人
だから一部分だけ抜き出して的外れな批判をする

276 :名無しさん@公演中:2017/08/18(金) 11:21:37.32 ID:QTdv3rR/.net
しつこいオバサンだねw
地方でいいめぐを長々引き止めたオバサンこんな感じの人だったんだろうね
いいめぐも気の毒に

277 :名無しさん@公演中:2017/08/18(金) 17:01:17.94 ID:zWWT4J88.net
支離滅裂過ぎて引いた

278 :名無しさん@公演中:2017/08/18(金) 19:03:32.04 ID:KTNyKI3t.net
あ〜
それ読んだw
東京では出待ち禁止令出たのにしてる人とかもいたらしいし

279 :名無しさん@公演中:2017/08/19(土) 22:09:54.69 ID:86oqw3Zs.net
アリエルの記事、やっぱり南部の方が人種差別がきついようで。
欧米の人ほど人魚姫の原作や、ディズニーなどを子どものころから親しんでいるから、思い入れが強い人もいるんだろう。
オリジナル・キャストのシエラ・ボーゲス(見た目がぴったりだった)に思い入れがある人もいるだろうし。
ちなみにアナと雪の女王のブロードウェイ公演はクリストフがアフリカ系らしくてなんか面白い。

280 :名無しさん@公演中:2017/08/19(土) 23:36:50.69 ID:bjK9520V.net
278さんみたいな人が、東京で出待ちできないから地方で長くいいめぐを引き止めて質問攻めにしたんだろうな
熱心なのはいいことだけど、観劇は娯楽なんだからほどほどにしておいたら?
あまりにも作品とかにかかわることを詳しく調べ過ぎてこわい人たまにいるよね
一観客なんだから・・・。
楽屋口で俳優にウンチクばっかり言ってる人は嫌われるよ

281 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 00:29:36.31 ID:i9W36z9a.net
身内に売れない(自称)俳優がいるんだが
そういう知ったかぶりの痛いファンは俳優さんの間でも話題になったりするみたいですね

282 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 00:33:24.33 ID:i9W36z9a.net
>>280
連投ごめんなさい。
パレードの時「舞台見て疑問に思った〇〇のこと質問したら答えてくれたー解決した」とかアメブロ?に堂々と書いてた人がいた気がする
それがいいめぐさんのことだったのかな

283 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 00:42:10.46 ID:w0V1JMzw.net
>>280
ごめん、出待ちとか質問攻めとか何のこと?
自分は出待ちしたことも俳優と話したこともないけど……

284 :278:2017/08/20(日) 00:44:38.74 ID:w0V1JMzw.net
書き忘れましたが278です。

285 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 01:15:28.35 ID:2LDn2lKC.net
>>282 いいめぐさんかどうかは知らないけど、舞台見て分からないことがあったからってそんなに出待ちで気軽に質問できる人って図々しくない?
俳優側もうんざりじゃないかなあ
帰り際にそんな仕事の質問されてさ、そんなに気になるんだったら演出家に聞けよ!ってキレそうになると思う

286 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 10:15:21.12 ID:pXUOKyUQ.net
>>282  それ私も読んだかも。何て答えだったのか書けよって思ったw

287 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 10:34:45.16 ID:af0+7WCw.net
>>280
278さんのコメントそんなに不快かな?
一観客だし、観劇は娯楽だけど
作品がきっかけでいろいろ調べたりするって普通にするし…
その事を楽屋口で俳優にウンチク垂れようなんて思いもしないけどね。

正直、あなたのそのつっかかりの方が怖いよ。

288 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 10:35:52.21 ID:af0+7WCw.net
あっ、あげちゃってごめんなさい。

289 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 13:38:48.81 ID:9SdBSKJV.net
>作品がきっかけでいろいろ調べたりするって普通にするし…

普通にするしってさらっというところが怖いわ
熱心でヒマな人っていうのが前提でしょ
ウンチクじゃなくても楽屋口でいろいろ質問する人も結局ヒマかつ図々しいんだろうね

290 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 14:10:00.50 ID:af0+7WCw.net
>>289
「普通に」名前に「私は」って言えておけば良かったかな。
でも、こんなところ見てる人には少なからずいるかなぁと思うけど。
暇かと言われたら、忙しい時ほど息抜きに趣味に走る時もあるし、時間の使い方次第だよ。

で、それと出待ちは全然関係ない行為だと思うんだよね。なんでもそこに結びつかないで欲しいな。
それとも偏見とか思い込みってこういうものだよって体現してくれているの?

まあ、スレチ気味なのでこれ以上は書き込みもしないけど
パレードみたいな作品スレでこんなカリカリした人に出会うとは思いませんでした。

291 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 14:29:04.61 ID:9SdBSKJV.net
出待ちの2大嫌われファンってウンチクオバサンと質問オバサンって聞いたことあるな
図々しい人は問題外だから、それ以外の2大迷惑な人たち
もうその知り合いは役者やめたけど。

>パレードみたいな作品スレでこんなカリカリした人に出会うとは思いませんでした。

偏見と思い込みってこういうヒトですね。
で、もう書き込みしないんですよね?じゃあこのスレ終了で。

292 :名無しさん@公演中:2017/08/20(日) 16:03:01.47 ID:w0V1JMzw.net
>>287さん、コメントどうもありがとう。

総レス数 339
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200