2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

1 :sage:2020/03/19(木) 12:27:24 ID:yxrpo4Hx.net
古今東西の小劇場界について語るスレです

・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。

前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/

2 :名無しさん@公演中:2020/03/19(木) 17:12:53.33 ID:jx/B9A+1.net
おつおつ

3 :名無しさん@公演中:2020/03/20(金) 02:46:58 ID:Oj+CvWqu.net
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031901002263.html
大規模イベント「慎重に」 開催時の注意事項公表
2020年3月19日 23時28分

新型コロナウイルスに関する政府の専門家会議は19日に公表した新見解で、
大規模イベントの開催には「慎重な対応が求められる」とし、
開催する場合に主催者や参加者が注意すべき項目を示した。
感染リスクに対応できないなら「中止や延期をしてもらう必要がある」と強調した。

注意事項では、体温測定や症状の有無を確認し、具合の悪い人は参加を認めないように要請。
感染が広がっている国を14日以内に訪れた人も参加すべきではないとした。
体調不良の人が無理して訪れるのを避けるため、キャンセル代について配慮が必要だと指摘した。

(共同)

4 :名無しさん@公演中:2020/03/21(土) 17:36:24.16 ID:iQYNP18v.net
前スレで言ってた通勤、仕事、観劇でコロナにかかるのは自己責任みたいなのを言ってる奴いたけど
最初の二つに関しては義務みたいなもんだから自己責任云々言うのは馬鹿じゃないかと思った

5 :名無しさん@公演中:2020/03/21(土) 20:35:47.48 ID:BdSvAutj.net
自己責任が何を指してるか分からんけど、職場の人から風邪を移されても会社から保障はないと思う
新型コロナも同様なら自己責任と言うのかな
スレ違い失敬

6 :名無しさん@公演中:2020/03/22(日) 18:04:43 ID:NUIA0fk7.net
あながち無関係でもないだろ
だってコロナのせいで多くの公演が殺され、多くのスタッフの仕事が消えたしな
役者?映像でもいいだろ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200