2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

1 :sage:2020/03/19(木) 12:27:24 ID:yxrpo4Hx.net
古今東西の小劇場界について語るスレです

・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。

前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/

160 :名無しさん@公演中:2020/05/16(土) 23:27:12 ID:QZz+aZqf.net
配信も多岐 アプリ入れろとかクソだるいのにやたらマイナーそうな聞いた事ないとこ使うとことかさっさと潰れたらええわ

161 :名無しさん@公演中:2020/05/16(土) 23:41:47.41 ID:OywD6wpP.net
まぁあくまでライブの代替え品だからなぁ、配信は

飲食店のテイクアウト みたいなもんで苦肉の策

162 :名無しさん@公演中:2020/05/17(日) 16:11:57 ID:viE7M+KQ.net
ポコチャは最近名前が知られるようになったぐらいで、17とミクチャは正直・・・
ていうかパワコンが使えない配信サイトは不親切すぎるような

163 :名無しさん@公演中:2020/05/17(日) 19:14:49 ID:bFDleQlx.net
17 Liveで楽しいライブ配信を見つけたよ!とか言うのを毎日何回もツイートしてる奴いてブロックしたわ

164 :名無しさん@公演中:2020/05/17(日) 23:05:42 ID:viE7M+KQ.net
一番安定するのがツイキャスだと思った
SHOWROOMだとイベント参加ってのがあるし

165 :名無しさん@公演中:2020/05/18(月) 17:10:03 ID:R8tpYROP.net
舞台を取り上げてしまったらただの一般人になり下がる
3.11の震災の後は何がなんでも建て直そうで上を向けただろうが、今回ばかりは職を真剣に探さないと無理だろ

166 :名無しさん@公演中:2020/05/18(月) 17:11:51 ID:L5Urzf0S.net
客の囲い込みに必死なのが増えすぎて冷めるわwwww

167 :名無しさん@公演中:2020/05/19(火) 22:14:25.69 ID:9yyQXoi8.net
バイトどころかボイトレにも満足にいけてないな
配信で声が段々小さくなっていってるのに気付いていないな

168 :名無しさん@公演中:2020/05/20(水) 13:23:50 ID:IV3Mzg75.net
演劇したいって意見は正直げんなりしてる
そんなこと言ったらスポーツ観戦してる人だって観戦に行けないわけだし、スポーツができない選手たちの心境はいかばかりか
声出してるとしてもいつ開催さても大丈夫なようにトレーニングしてることは想像できるはず
苦しんでるのは自分自身だけじゃないって気付いてほしい

主催に関しては今公演したら×2倍のチケット代を払わせなきゃならないと苦悩してる

169 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 05:27:00 ID:Ei8bZs0x.net
観劇三昧っていう演劇動画の配信サイトに入ってみたけど、
どこの劇団も「無料」で演劇動画を提供する気が0なのな。

身内を呼んでお芝居やって、その中の更に少ない人数が
演劇DVD/ブルーレイを買ってくれるとして、
100枚売れたらいいとこなんじゃないの?

ほんと、そんな商売のやり方じゃこの世界どんどん先細りするばかりなのに
誰も新しい事に協力しようとはしない、って訳か。

小劇場演劇なんて廃れる訳だわ。

170 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 06:48:09 ID:hVcsoigp.net
観劇する人達はこうやって嫌気がさしたりしてメジャー観て感動して離れていくんだよね

171 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 07:06:27 ID:HCvYruuW.net
>>169
その観劇三昧自体が比較的新しい取り組みだし、Youtubeでの配信とか力を入れてる団体もある
「誰も新しいことに協力しようとしない」は盛りすぎ

無料でくれくれ言う人が増えたらそれこそ廃れると思うね

172 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 08:37:54 ID:f7VjKlhv.net
>>171
一部は無料で配信してるところもあるしな。

劇団子とか

173 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 11:46:52 ID:4HB3GMgS.net
>>169
無課金厨はゲームの世界だけじゃないんだな。
一つ覚えの「新しいやり方」というだけで何ら提案しない奴。

174 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 13:02:02 ID:rVNj03Wo.net
>>169
そりゃ将来観客を得るための先行投資じゃなくて
今食べるためにやってるんだから仕方ないだろ

175 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 17:35:23.01 ID:PJpphhDh.net
演劇界の重鎮が色々煩いけど映画館業界なんてアメリカの大手配給会社がいつまでも再開できない映画館を切って新作映画を次々とネット公開させて実質死刑宣告受けた状態

それと比べたら自分で発信できる分演劇界はまだマシだったりする

176 :名無しさん@公演中:2020/05/21(木) 21:35:55 ID:/7PjBHR6.net
そもそも公演するだけで莫大な費用が要るって話なのに、
コロナが広まりだした際はお客が減っていって負債を抱えることになったとも聞くぞ
正直言って、役者の配信よりも演出家の配信を聞きに行った方が聞きごたえがある

177 :名無しさん@公演中:2020/05/22(金) 05:59:10.78 ID:hp/BzJ7/.net
https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576/video/1‬

このビデオに今の本多劇場が映ってる
なーにも貼ってないなんて初めて見た。

真ん中ぐらいかなあ
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しさん@公演中:2020/05/22(金) 06:31:47 ID:hp/BzJ7/.net
https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576?s=21

すまんこっちかな
(deleted an unsolicited ad)

179 :名無しさん@公演中:2020/05/22(金) 21:42:03 ID:rRhTbVuY.net
本多劇場が再開すると言っても無観客では赤字確定だろう

180 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 09:22:02 ID:TBUQqX4T.net
悪あがきせずに一旦潰した方がいい

181 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 09:54:24 ID:q1XIybTC.net
本多は広げすぎたと思う
もちろん全部維持できればそれにこしたことはないが

182 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 10:40:41 ID:SWNDvrjS.net
とりあえず
面会目当ての観劇おじさんを集める目的の「接客を伴う劇団」と、それらを多く公演させてる劇場は淘汰されたほうが良いとは思う。
あれば演劇ではなくどちらかと言えば風俗に近いカテゴリー。

183 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 11:52:15 ID:YDoWk7J5.net
個人的には集客と自分らの性欲処理のためにアイドルやグラドル呼ぶ劇団もそれに近いと思ってるからこの際に消えて欲しい

184 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 15:35:52 ID:TBUQqX4T.net
>>182
ツーショットチェキ撮りたいだけの客とそれを売って存続できていた側は淘汰されるべきだわなwww
舞台を侮辱する行為そのもので非常識で悪質な稼ぎ方だと双方が気付いてないことが始末悪い

185 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 16:09:33 ID:cZSJEnHg.net
>>183
そんなとこねえってさすがに

186 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 16:58:15 ID:WAhEBHPS.net
集客の為にアイドル、グラドル、声優は使ってるじゃん

187 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 17:16:23.48 ID:l5X9sIKS.net
集客のため、いうけど
小劇場俳優ってグラドル・アイドル・声優より演技下手じゃね?

188 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 17:45:47.19 ID:SWNDvrjS.net
一部の観劇おじさんにとっては
若い女の子と面会する為の場所なんだから
女優だろうとアイドルだろうと声優だろうと
ましてや演技の上手い下手は関係ないぞ。

189 :名無しさん@公演中:2020/05/23(土) 22:25:47.11 ID:j/uFaI/8.net
>>187
なお稽古では自分らの演技力棚に上げてそれらのゲスト達にダメ出しして演劇論語ってる模様

190 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 00:08:47 ID:qoRk3C+L.net
>>189
ソシテアワヨクバわんちゃんねらってる奴いるね
稽古とかでオラついてるけどその子にだけ優しい奴とか見てると虫酸が走る。

191 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 00:33:39 ID:7gYt0zsd.net
まあこの機会にど下手すぎるところが消えてほしいってならそれには同意だ

192 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 11:04:01 ID:f8T1b1ew.net
稽古したところでその後に飲み会ってのもなくなるだろうな
ただでさえ公演で莫大な費用使うのに食事でも四桁もの金使う上、三密の条件満たしてしまってる

そういえばツイキャスのコラボを使って配信してる人もいたがああいうのいいな。
コラボを上手く使ってるわ

193 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 22:14:35 ID:AupK8w20.net
配信ってなんだ
読みあわせ配信の間違いだったわ

194 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 22:19:13 ID:6RmMRaBS.net
沖縄の新聞?だかに政府の指針に合わせて劇場の席を2m間隔で配置したらどうなるかを検証したら398人収容の会場で60人程度で満員扱いになってしまうという記事見てもうこの業界終わりだなと思った

195 :名無しさん@公演中:2020/05/24(日) 23:52:36 ID:pXxhpuAQ.net
>>194
基準を精緻化すればいいんだよ
何もしないと咳で細菌類が2m飛散するというなら
マスク着用と咳エチケットを徹底すれば
ひと席空ければ十分だと思うけどな

196 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 00:04:12 ID:L9cNG1dz.net
フェイスガード配ればいいんじゃね

197 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 05:45:49 ID:key6jjot.net
客もフェイスガードして前後左右開けて座る。
演者もフェイスガードして前後左右開けて前だけ見て大声出さずに演技する。

なんともディストピア感あるな

198 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 10:52:01 ID:G0mAWFyA.net
>>197
シュールすぎて見ていられないなw

199 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 11:14:28.92 ID:jqdHHpL5.net
客フェイスガード
ステージ前方に薄い透明ビニールでいいんじゃないか

200 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 11:50:15 ID:sOeM6AAG.net
この前NHKのニュースで劇場公演やってる人紹介されてたけど
席間隔だけでなく換気対策もしないといけないので換気扇を常にMAX状態で煩い、いつも以上に声出さないと観客に聴こえないから大変とか言ってた

201 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 11:52:49 ID:key6jjot.net
客同士の感染
客⇄演者間の感染
演者間の感染
その他劇場での感染

これを全部ケアしながらやるとなると…

202 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 16:39:06 ID:a2PjMKpR.net
無理無理無理のカタツムリ

203 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 22:38:20 ID:NjSmmwCN.net
しかしクラスターが発生しなかったのは不幸中の幸い
劇場は乾燥しているから生半可に体調崩すとやばいってのが分かっているからだろうな

204 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 22:59:27 ID:v4ECqtZL.net
萬劇場のガイドライン
役人の逃げ腰を逆手に取って
客席間引きなしを勝ち取った感じw
でも手消毒の前に手洗い推奨とか色々細かい

http://dlvr.it/RXJk8V

205 :名無しさん@公演中:2020/05/25(月) 23:37:50 ID:vsFYiWe2.net
クドカンがかかってるからね。それで稽古場行ってたからみんなナーバスだったんだろう。
逆にそれでみんな自粛してかからなかった。

206 :名無しさん@公演中:2020/05/26(火) 07:41:44 ID:puG4zCta.net
ちょっと前に舞台前面にアクリル板が立っているシチュエーションの公演を観たけど、
実際伝わり辛さは感じたけどね。
キャストがマイクつけてたけど聞こえ方をちゃんと整理してセッティングしないとゴチャついてるし。

207 :名無しさん@公演中:2020/05/27(水) 07:21:00 ID:g87GW//I.net
芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円(朝日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200527-00000007-asahi-soci

ヤフコメ

働き口がなくなって切られた非正規の方がよほど支援を欲しているのでは……
150万って非正規がフルタイム働いて8か月くらいかけてかせぐ金額ですよ?

おかしくないかー、特定の業種だけ。芸術関係も大事たが優先順位はもっともっと後では?

芸術だけ特別扱いすんな。芸術の人は転職してくれ。今、もっと必要とされてる仕事あるよ。生活に欠かせない、保育や介護を先に支援してほしいわ。

これは反対だな。遊びみたいなことして法外な報酬を得ているのだから、芸能人は芸能界でやりくりしてやればいい。芸能界のような反社会的な面がある業界に税金を入れるのは嫌悪感しかない。

私は介護職ですが危険に晒されながら休む事なく働いて月20万もいきませんが。休んでで150万も貰えるのはどう考えてもおかしいでしょ。

ここで対象になるフリーの芸術関係者は、最大100万円の持続化給付金の対象者ですよね?
芸術関係者だけ最大250円給付されるということ?
たしかに、イベント中止が相次いだけれど、他にも大きな打撃を受けている、芸術関係でない人たちがいる。
芸術関係者を今特別扱いする理由を詳細に説明してもらわないと、理解ができない。しかし、詳細に説明してもらったところで合理的な理由はないとおもうけれど

208 :名無しさん@公演中:2020/05/29(金) 13:17:52.39 ID:cyNd04RG.net
キャバ崩れみたいな芸能関係者も貰うのかな?生意気な

209 :名無しさん@公演中:2020/05/29(金) 18:59:44 ID:ExJV4ox9.net
東京も劇場再開みたいやな
再び都内でも病院でクラスター発生してるし舞台やるにしても細心の注意払わないとね

210 :名無しさん@公演中:2020/05/30(土) 07:59:02 ID:DFkalK0j.net
ある公演中に俳優の身内客が
「自分は知り合いなので特別!」
的行動をしてたので、
「そういうのは見えないように内側でしたら良いんじゃないの?」
と意見を出したら
「許可取ったし!」
とめっちゃSNSで逆ギレしてて笑ったw
何の許可やとw
『他に見えるように身内アピして良いよ!』(主催)
って許可があるのかよwww

211 :名無しさん@公演中:2020/05/30(土) 11:55:54 ID:discJH1p.net
結局身内同士だから一般客への配慮に欠けても、
「ゴメン、それちょっと表にでは遠慮しといて」
って言いづらいんだろ

客が身内ならその場では遠慮して
「また今度ねー」
ってだけで帰るのが良いんだろうけど

そこに来てる客が自分の客にもなり得ると分かってないのかね、内輪ウケすぎて

212 :名無しさん@公演中:2020/05/30(土) 16:34:51 ID:RJN9gzgq.net
本多劇場、明後日からだねえ

213 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 16:02:16 ID:J8Dv1IBV.net
>>210
そういうのって仕事場でもろくなことしかできてないんだろうな
人間性の低さが知れる

214 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 22:51:29.71 ID:rMu4hjQV.net
某劇団の寄せ集め的な女優たちの
ツイキャスの配信聴いたけど、くそ
つまらなくて、直ぐに消したわw
Youtubeの登録者数も少な過ぎで
笑えたわ。

215 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 02:06:29 ID:FTYGed83.net
客入れるのはスズナリの大川興業だけかな?あとは配信か。

216 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 16:31:54 ID:JcZbnG5N.net
東京もまたちょいちょい感染者が出ているし、まだ始めていい雰囲気とは程遠いな

217 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 19:02:52 ID:agQWnccS.net
今日久しぶりに電車乗って会社行ったが、既にその辺の劇場より密だったな

218 :名無しさん@公演中:2020/06/02(火) 16:36:33 ID:/mBozey+.net
だが電車は窓を開けることができるうえに換気対策がしっかりされているとのことなので割と電車がクラスターになることはないらしい
やっぱあの品川駅なんじゃないか?自粛期間でも常に人多かったし

219 :名無しさん@公演中:2020/06/02(火) 20:16:17.27 ID:G39Ru70X.net
【テレビ】ひろゆき「小劇場の演劇大体面白くない」志らく「つまらないのしか見ていないから。出会いが不幸」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591085873/

220 :名無しさん@公演中:2020/06/02(火) 22:31:49 ID:6i/hZcYu.net
基本内輪うけの世界だからひろゆきだけじゃなく一般的で正直な感想だと。
同業者や常連マニアも一見さんが入ってきて、自分のいこごちの良い馴れ合い空間壊されるのが嫌な人もいるだろうしね。

………まぁだからダメなんだけどね。

221 :名無しさん@公演中:2020/06/03(水) 00:26:00 ID:LhNhkrep.net
良くも悪くも演者と客が身を寄せ合い馴れ合う為の世界だからな
小さく暗い場所で、叶わない……イヤホントのところは本気で叶える気もない夢を、お互いにそれと知った上で、いつまでも語り続けるのが楽しいんだと思うよ

222 :名無しさん@公演中:2020/06/03(水) 01:02:45 ID:oLAVZnG1.net
やはり小劇場を楽しむには若者の感性も必要かもね
ブームだった頃は演じているのも客も若者だったし
となると、時代は変わるから演者も客も、卒業、新陳代謝は必然か

223 :名無しさん@公演中:2020/06/03(水) 08:33:05 ID:N8UxGhtr.net
30間近のパッとしない女優が
「お誕生日欲しいモノリスト」
とかやってると切ない気持ちになるな
そう言う人、お金出して見に行きたいと思わないね

224 :名無しさん@公演中:2020/06/03(水) 19:46:03 ID:QLintWYw.net
>>223
物乞い女優のことは周囲は冷ややかな目で見ていても、金づるが買い与えてしまうから勘違い者同士で承認欲求を満たしあうカオスな関係が構築されるwww
まんま地下アイドルと変わらない構図ww特殊も特殊

225 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 21:54:32.19 ID:FBuJTByH.net
リモート舞台やりだしてるところも出てきたけど、誰だお前って言いたくなるのが多かった
普通に現地観劇できた時ですら聞いたことないから猶更
自分の贔屓の劇団がやるならこれが現実か…としんみりしてただろうけど

226 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 22:07:53.84 ID:RuM6MCjZ.net
公演するところあるんだな

https://twitter.com/quintetstorys/status/1268500759429042176?s=21
(deleted an unsolicited ad)

227 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 16:49:40 ID:b8qrr+va.net
公演できると思うのか?
夜の繁華街って言っても換気できない場だろ?
小劇場も加湿器を大量に買ってやっと換気できる場だから3密から逃れられないぞ

228 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 17:48:26.53 ID:7xnhP0We.net
加湿器買い集めてとかバカかw
換気能力については小劇場でもまともな小屋なら法規制をクリアしてるぞ

229 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 18:17:00 ID:lK1naKxI.net
黒薔薇少女地獄とかいうところもやるらしい
この劇場大丈夫なんか?

https://twitter.com/saneicho_live/status/1269532458745073664?s=19
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 20:09:56.23 ID:xEbfcNQX.net
今気になってるとか好きな演劇が上演されますってなったら皆は行く?

231 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 20:19:13.98 ID:qb/l4CZR.net
>>230
誰も来るんじゃねぇよって思いながら
できる限りの感染防止対策して行く

232 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 23:20:03.59 ID:h2JmsS2I.net
>>230
行かないかな
コロったら解雇される

233 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 12:10:30 ID:1nBer8b7.net
>>230
贔屓のとこなら対策立てて行くが、例え招待でも全く知らない劇団なら行くことはない

234 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 12:23:03 ID:b8rnBx3N.net
>>230
応援も兼ねて行くかな
過剰に怖がってもしょうがないし

>>232
コロナで解雇とかどんな企業よ

235 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 18:20:24.66 ID:fAN5eJgr.net
まぁ演劇観に行ってコロナ感染したら
クビにならなくても会社に居られんだろ

いや、口に出来ず経路不明扱い
→クラスター爆発かな

236 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 17:20:14.65 ID:Kj1vC8Uo.net
スズナリでやる新ロイヤル大衆舎、気づいたら満席。座席間隔開けるのにいくつにしたんだろう?
これ全部朗読劇てことかな?

こうして座席数が少なくなって、観劇のハードルが上がっていくと、これから自分が再び劇場で観られる日が当分来ない気がしてきた…。

237 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 17:24:54.93 ID:Kj1vC8Uo.net
気になった日のやつが満席だっただけて、よく見たら初日とかワーニャとかはまだ買えるようだ。>新ロイヤル

238 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 07:25:59.49 ID:FLsxwV7/.net
リモート公演and投げ銭のがコストが少ない分上手くやれれば利益は上がりそうではあるが…
ネタがすぐに尽きて飽きられそうでもあるな
ライブの方が需要は多いし、提供側もモチベーションが高まるのだろうけど収益が難しい…

239 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 10:12:35.17 ID:avWanV8b.net
>>238
面会接客で成り立っているとこは投げ銭、オンラインと相性最悪で笑えるwwww

240 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 19:58:51.92 ID:QBEbzKZb.net
登録者数 50のあの企画は
もう駄目だろうなw

241 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 21:35:23 ID:0aAAGetD.net
有名なゲーム実況者が配信したらそれだけで百人ほどは見に来る
オンラインは上手くやれば普段の小劇場でやってる人数は軽く超えられるはずなんだが

242 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 21:37:00 ID:0aAAGetD.net
途中で送信してしまった
今のリモート公演ってのは今まで劇場に来てくれていた爺さんばあさんに
パソコン買ってYoutube見てくれって言ってるようなもんなとこあるから乗り気になれないな

243 :名無しさん@公演中:2020/06/12(金) 22:26:22 ID:UUE5TmI9.net
クラウドなんとか 支援金に達してないの多いな

244 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 05:47:47 ID:PgpiBMIZ.net
ライブハウスの対コロナ公演モデルから推測するに
小劇場も中々厳しそう

245 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 07:22:01.63 ID:xQyGhyNf.net
おれは早くて8月から芝居やるけど、
7月頭からのところもちらほらあるし、再開ムードにはなってきてるな。

246 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 09:08:54.68 ID:/WQxEpkc.net
こんな時に芝居すんなよ

247 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 09:23:12.72 ID:V2tljmRx.net
>>223
だれ? だれ?
パッとしない女優なんか
山ほど居るよwww

248 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 11:30:08 ID:jv2DPGhp.net
ちゃんとガイドラインに則して対策して公演したら
えらい様変わりした公演になるはずなんだけど
それでお客さんが観て楽しいとかどうか
そしてそれで長期的に維持が出来るかどうか

やな

249 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 16:32:35.52 ID:HjtTfJHm.net
スズナリの新ロイヤル、満席で35席とは…たったそれだけしか入れられないなんて…。

本多劇場のdistance配信はアーカイブしてくれなかったけど、こっちは期間までの間にアーカイブ見れるからまだいいな。

劇場に気軽に見に行くことができるまであとどれくらいかかるのか…。

250 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 23:02:35.44 ID:wsWVp0qp.net
>>248
コロナの前からも何から何までの課題だったのに、コロナで何もかも制限されて余計に無理になった感が強いな

251 :名無しさん@公演中:2020/06/13(土) 23:26:38.34 ID:PgpiBMIZ.net
チケット代をそこまで高く取れないので
配信で投げ銭を稼ぎたい所ではあるが、
ライブ感が無い状態で払う奴がどれだけいるのか?
会場にいなくてノリの少ない状況で、
通販してまでグッズを買ってくれる奴がどれだけいるのか?
そしてこれらがいたとしてそれを長期的にどれだけ継続してくれるか?

新しい様式を前向き考えるにしてもまぁまぁハードル高すぎるな。

今までの延長ではなく、「公演」というモノを全部解体して全く違う形から考えないとアカンような。

252 :名無しさん@公演中:2020/06/14(日) 11:44:26 ID:CGw7ITAx.net
公演→赤字→クラウド
公演→赤字→クラウド
公演→赤字→クラウド…
(バックは特別グッズ+お礼動画)
を続ける所もありそう

タニマチビジネスやな

253 :名無しさん@公演中:2020/06/14(日) 15:19:00.48 ID:Ue4b0hZa.net
パッとしない女優
○JO企画にいるwww

254 :名無しさん@公演中:2020/06/14(日) 16:33:48 ID:ehuJvZDk.net
>>252
正直そんなことをやるのは三流でしかないな
クラウドをそんな甘く考えてほしくないし

255 :名無しさん@公演中:2020/06/14(日) 16:54:48 ID:2dYId1il.net
>>252
platf○rm
ってとこがそんな感じ

256 :名無しさん@公演中:2020/06/15(月) 07:12:00.88 ID:UHqzjCSh.net
劇場から生配信やってたりするけど
それならドラマや映画のがクオリティ上だからなぁ…

257 :名無しさん@公演中:2020/06/15(月) 08:16:27 ID:4Rv1mM/v.net
映像見たければ映像作品見るよね

258 :名無しさん@公演中:2020/06/15(月) 09:29:45.56 ID:dPS5oCyL.net
コンサート映像楽しむような感覚だと思うけど

259 :名無しさん@公演中:2020/06/15(月) 11:37:36.98 ID:UHqzjCSh.net
現場ライブで見る…というノリがなくなるのは辛いね 

プロスポーツを自宅で見るのとは違うからねぇ

260 :名無しさん@公演中:2020/06/15(月) 19:55:49 ID:+FpfqC5e.net
ツイキャスで配信するレベルじゃない
ふざけあい聴いて、何が楽しいんだ?
OJO企画の数人www

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200