2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

1 :sage:2020/03/19(木) 12:27:24 ID:yxrpo4Hx.net
古今東西の小劇場界について語るスレです

・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。

前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/

342 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 11:04:50 ID:Gjz0QdSj.net
新宿のゴールデン劇場も終わっちゃうみたいだ

343 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 11:06:42 ID:Gjz0QdSj.net
800人もの濃厚接触者を出したこと
これに関して役者は思うところはないのか?
自分の生活を奪いかねない事態が起きたのに、きれいごとを言っていられる状況じゃないんじゃないか

344 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 11:16:15 ID:Gjz0QdSj.net
ふと思ったけど、ありとあらゆる対策を立てても
狭い小屋に対して数多い出演者ってだけでも相当きついかも
ステージがいくら広くても楽屋は狭い。そんな劇場が多いはず

345 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 11:20:47 ID:Y4VEIqaS.net
劇場側も出演者の人数制限するかもね
うちは3名までとか楽屋には5名しか入室出来ませんとか

346 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 11:38:41.85 ID:snv9rVJ2.net
うーん無理
少なくともこれまでの演劇のフォーマットでは無理

なんか過去に生まれたけど尖りすぎで忘れられ埋もれたスタイルを掘り起こして、演劇の諸々に根本的に新しいフォーマットとしてこのコロナ時代に合わせてアジャストするとか誰か思いつかないかね

347 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 12:26:13 ID:TUeetYFf.net
JINROは握手会とか普通にやってたらしいね
そりゃ感染広がるわw

348 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 14:25:12 ID:Gjz0QdSj.net
今公演を中止ってしたら劇場との間に違約金とかが発生しちゃうのかな。違約金でなくても賃貸金か?
だがお客さんを大事にしたいって思うなら英断を強くお願いしたい
1年後でも開演できる見込みがあるならな

349 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 16:11:40.13 ID:Evz22IzE.net
>>348
もうここで大きな借金抱えたら再起する見込みが無いんだろ
進むも地獄、引くも地獄

350 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 20:17:21.95 ID:6gxfR4LR.net
小さいキャパの劇場ほど楽屋も狭いだろうし、客席も狭くて密になるから、これからバタバタ閉館出てくるのかな…。

ワーサルシアター閉館は駅近で何度か観に行ったことあるだけに残念だ。
成河さんが気に入ってたんだよな、ここ。

351 :名無しさん@公演中:2020/07/14(火) 23:56:45.57 ID:ihpqQmDt.net
>>340
しかも感染した観客の中に看護師や保育士が居てその人達が職場に戻ってウイルス撒き散らしたようで
保育士の方は既に子供に感染、看護師の職場の病院は検査中
ホストクラブのクラスターより被害が甚大、ただでさえ平田オリザの馬鹿のせいで業界の評判悪いのにこれでもう終わりだわ

352 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 14:01:27.39 ID:5/lzb4z/.net
才無い奴らは引き時

353 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 16:09:31 ID:bIgv0fRq.net
演劇関係者だけど、モリエールの一件でどんどん中止になってきてるよ。
せっかく慎重にやろうかっていう流れだったのにね…
一撃800人も出されたらどうしようもない。

354 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 16:39:28 ID:Xs4tbCQH.net
JINROを観に行って濃厚接触者になってしまった人もいるらしい
感染に対して生真面目に対処してたんだとしたら、
ライブを観に行って感染に巻き込まれた医療従事者と変わらない

355 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 16:41:28 ID:Xs4tbCQH.net
>>353
役者は月1が消えてるだろうけど、音響照明だったら月4分もの仕事が消える
一番被害こうむるのは確実にスタッフだろ
役者はまだいいんだよ配信やってけるだろうから

356 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 16:54:52.08 ID:bIgv0fRq.net
音響なんよ。
今日一気に2本消えたわ。
でも主催者も苦渋の決断だしなんもいえん。
あのクソカンパニーのクラスター感染を一斉に訴えても良いと思ってる。

357 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 20:10:50 ID:evxUzRRb.net
もはや演劇界の問題超えちゃってるもんなJINRO
保育園や医療機関にまで間接的にウイルスばら撒くとかもはや主催者側が起こしたテロやわ
業界の為に潰れていいよこんな会社

358 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 00:07:15 ID:Ql648BEI.net
会社はつぶれるだろうけど、業界の影響が計り知れない。

359 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 08:12:29 ID:cE40IXRM.net
無くて良い

360 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 11:50:22.56 ID:LuXhn9on.net
本日280ってか
全てモリエール発とは思わないが
こら大変な事ですよ

361 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 16:23:15.75 ID:1DLXKMoO.net
JINROのところは損害賠償請求もんだろ

362 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 18:46:21 ID:cTkPRzyp.net
小劇場関係の人は
今後の身の振り方とか考えている?

363 :名無しさん@公演中:2020/07/16(木) 22:23:48 ID:1DLXKMoO.net
もしもJINROの主催が悲劇の◯◯気取ってんだとしたらふざけんじゃねえぞって話だ
謝っても謝らなくても許されない
それどころかバイオテロに貢献した戦犯と見てる

364 :名無しさん@公演中:2020/07/17(金) 10:50:07 ID:O7+NcSne.net
>>362
無理じゃね 収束したら>< とかまだ言ってると思う

365 :名無しさん@公演中:2020/07/17(金) 16:14:00.81 ID:+s999BrG.net
>>364
そう考えたい、だけどほんといつだろうね収束。
来年夏までとかなってオリンピック中止になるほどなら、もうダメだろうし。

366 :名無しさん@公演中:2020/07/18(土) 13:28:04.15 ID:D2CNCSIF.net
ずっと収束しないかもよ
同じコロナウイルスであるSARSもMERSも
未だにワクチンも治療薬もないから

367 :名無しさん@公演中:2020/07/18(土) 14:04:01 ID:p8F91VLC.net
>>363
主宰はチョンコロだからな!日本に対するテロ行為なんだよ!

368 :名無しさん@公演中:2020/07/18(土) 14:04:16 ID:t89OYvNs.net
収束はするだろうが、終息はしない

369 :名無しさん@公演中:2020/07/18(土) 14:04:53 ID:p8F91VLC.net
もうチョンのコロナテロのせいで舞台はもう出来ないんだよ!

370 :名無しさん@公演中:2020/07/19(日) 16:35:19 ID:Nq9lghBs.net
7月以内の公演は中止、あるいは無観客でリモートってとこが増えてきた
もはやそれしかないだろうな
あと集合写真も今後はなさそう

371 :名無しさん@公演中:2020/07/19(日) 16:42:40 ID:8ci1+lrZ.net
>>370
7月以降?

372 :名無しさん@公演中:2020/07/19(日) 19:55:56.46 ID:TlNyOu5B.net
今の感染状況からしてJINROの件が無くても同じような状況になってただろうね
だからこそJINROのクラスターは余計だった

373 :名無しさん@公演中:2020/07/19(日) 22:27:07 ID:Nq9lghBs.net
配信で知ったけど、今やっていたところも相当な対策立ててやったみたいだ
席を話すことができないところは透明のビニールシートで被うとか

374 :名無しさん@公演中:2020/07/19(日) 22:27:35 ID:Nq9lghBs.net
話すってなんだ?離すの間違いね

375 :名無しさん@公演中:2020/07/21(火) 00:57:22.03 ID:brvvjAtn.net
お熱があれば 体調悪ければとか言う茶番してる限り無理だと

376 :名無しさん@公演中:2020/07/21(火) 13:49:53.25 ID:7eXLUt49.net
JINRO主演の山本なにがしがインタビューされてるが、そもそもあいつ事務所首になってるからなあ。
何いっても信用ない。

377 :名無しさん@公演中:2020/07/21(火) 21:36:59 ID:8Mv3oqfS.net
そもそも収束もしてなければワクチンもできてないってのに
すぐに舞台をやろうとするのに憂いと疑問があったわ

378 :名無しさん@公演中:2020/07/21(火) 23:08:25.08 ID:wnWiy/nh.net
仮に今なんらかの舞台を見に行ったとしても、
「何々を見に行った」とは言いづらい雰囲気なのがねぇ…

379 :名無しさん@公演中:2020/07/24(金) 19:54:47 ID:aHmx9IHt.net
小劇場も小劇団もこの状況じゃ
閉館や解散せざるを得ないだろうな

380 :名無しさん@公演中:2020/07/24(金) 22:49:56 ID:Xidnb6E6.net
クラウドファンディングしたって無駄だろうな
ついにうちの会社にも飲み会に行くななどの御触れが出たわ
小劇場も長くないな

381 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 13:55:50 ID:/wZXZehT.net
新宿シアターブラッツあたりは地味に公演続いてるみたいだけどどうなのかね。都内がこんな時期なのに小劇場で公演打つメリットがよくわからん。主宰は小屋代のキャンセル料払うのが嫌なのか?

382 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 14:09:23 ID:YUAIpC0i.net
旧来のビジネスモデルから新しいビジネスモデルに転換するチャンスと各業界ポジティブに考えて色々動いてるのにこの業界だけは何も変わらないのか
難しいのは分かるんだけど

383 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 14:34:54 ID:nSyN9H4V.net
キャンセル料払うか赤字公演するかどっちかよな

384 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 14:58:20.52 ID:HB/jjT5z.net
>>382
わりとリモート公演も活発だし、色々試行錯誤の最中じゃない?
愚痴愚痴言っている人もいれば、前向きに色々やっている人もいるし。
これ一本で食べていける中堅クラスより、兼業俳優達の方が割り切って頑張ってるな

385 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 18:32:11 ID:C59FdF6/.net
コロナが弱毒化してきてワクチン開発される前に収束する可能性が僅かながら出てきたのは唯一の救いかな
それでも厳しい事には変わりないんだけど

386 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 18:57:49 ID:rJNBSXtE.net
どこソースだ、それ
ウィルスが弱くなるとか・・・

387 :名無しさん@公演中:2020/07/25(土) 20:55:15 ID:4bdfe7D3.net
俺はあまり信用してないがコロナ弱毒化云々のニュースについてはとっくの前から結構出てる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.fnn.jp/articles/amp/64594%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAaacqfSA_YGwngGwASA%253D

388 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 00:09:09 ID:2wJWsAgs.net
まぁ弱毒化して風邪かな?ぐらいにならないとウィルスさんサイドも拡がっていかないからねぇ

389 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 00:43:20 ID:+PklPgrM.net
ラブリーヨーヨーの配信公演面白かったわ。
ソーシャルディスタンスプロレスのためにoffoffも借りたってこと?w

ここみたいに他の大舞台系配信も生配信時間過ぎても一週間位アーカイブ買えて見れて、てスタイルにしてほしい。

390 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 00:59:15 ID:eJjAdLWk.net
舞台の告知始まった時期は「無理しないでね」、「怖いなら観に来なくて大丈夫だからね」って言ってたのに、公演近づいてくると「舞台怖いって断られて病む」とか「絶対に来て」とかSNSに書いちゃう人たちTL見るの辛いのでミュートにした

391 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 01:01:59 ID:eJjAdLWk.net
主宰が

392 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 01:04:29 ID:eJjAdLWk.net
この時期に公演する団体、主宰がちゃんとした人であってほしいわ

393 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 07:18:57 ID:TbObiM7K.net
身内が出てれば客として観に行く役者
稽古、本番は飛沫の飛ばし合い
舞台が怖いというよりも役者が怖いっていうのが本音

394 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 08:10:40 ID:O1Z6Q62R.net
対策自体をおこたったモリエールの件はともかくとしても、
どんな対策とってても感染、クラスター化は起きうるからなあ

仕事してる俺らはリスク高すぎる演劇を観賞しに今は行けない

ネット配信では熱が伝わらないからTVドラマ、映画に負けるとか
色々話は出てるけど、今はそういった「感染させない」形での
挑戦をどんどんやってほしい

395 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 10:06:05 ID:qUk2iOaD.net
社員に複数人での会食を厳禁or自粛をお願いしてる会社が数多くある状況なのにいまだに稽古終わった後に飲み会してるような俳優がいると観に行きたくなくなる

396 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 10:09:26 ID:O1Z6Q62R.net
役者は「役者っていう仕事」っていう意見もあるけど、
やっぱり一般社会で働く人達とは考え方が違うよなあ
バイトして役者してとか大変な生き方してるわりに考え方が甘い人が多い

397 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 10:24:07 ID:Rx3tLscA.net
>>396
そんでもって、たかだかバイトした程度で社会を知った気になるから始末悪いわなwww

398 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 17:31:19 ID:PWbc+NJY.net
弱毒化の話に対する医療現場側のアンサーはこれ

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200726-00189953/

399 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 17:54:20 ID:osRmLr1I.net
結局どっちが正しいんだが…

400 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 19:17:31 ID:N71aBxd5.net
こんなん言ったもん勝ちよ
結局どっちの立場の人もウイルスの変異状況を正確に確認してるわけじゃないんだから
3ヶ月前にあったBCG万能説やら東京のNY化がウイルス弱毒化説やフロリダ化に変わっただけ
収束するまでこの手の◯◯説が延々とループされるだけなので一喜一憂しない方が良い

今まで通りに各個人、各劇場で感染対策するしかないのは変わらない

401 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 20:03:32 ID:3+2xkQzj.net
>>397
ちょっと舞台出ただけで演劇知った気になって演劇論(笑)語り出す人達ですから

402 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 20:13:24 ID:TbObiM7K.net
>>401
その肝心の舞台に上がるために
同じ客から何枚もチケット買わせ
客に生活の面倒まで見させ負担負わる下道wwホストそのものww
そりゃ遊んで暮らすの覚えたら辞められないわなwww

403 :名無しさん@公演中:2020/07/26(日) 21:39:49.44 ID:y5d6fhm9.net
ポートレートやってる女優さんについてはおうちポートレートしたり、行動は限られるだろうがポートレートを続けることもできる
あるいはYoutubeに特技を投稿したりでやることは尽きないかもしれない
そういった他の特技を持ってない者はきついだろうな

404 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 11:12:48 ID:e5gTizTC.net
>>402
その手のゴミ多すぎてな

405 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 12:40:36 ID:RRByedBr.net
>>396
本業は会社員は趣味で演劇やってる人のがよっぽどしっかりしてるよね

406 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 12:59:35 ID:4YX9/3Hq.net
自分がどう思うかは勝手だけど
人に言うのなら現状食えている状態でないと「仕事」と言われても返答に困るな

407 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 14:57:21 ID:Tntg9ABB.net
一本で食えてないならそれはフリーターだよね

408 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 15:40:12 ID:YIK4oKa3.net
事務所に所属してるならまだしもフリーの俳優は仕事とは言えんだろうな
でも「趣味でお芝居やってます」って言う人が少ないのはやっぱり何かのプライドがあるのだろうか

409 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 15:47:27 ID:9HNOoB8k.net
>>408
知り合いが愚痴をこぼしていたが「プロ意識」という言葉をやたら団体から押しつけられるようだ。プロ相応の報酬は出ないのに意識だけは高いと。主演やヒロインを演じられる俳優やアイドルはステージ毎に給料が発生する契約だけど、多分他はチケット売った枚数とかノルマ設けてるところもあるから逆に金払いながら出てたりする人もいると。

410 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 15:52:17 ID:9HNOoB8k.net
持続化給付金もらってたら本業だろうな

411 :名無しさん@公演中:2020/07/27(月) 23:58:57 ID:Tntg9ABB.net
>>409
主演やヒロインを演じられる俳優やアイドルは芸能人だから根本的に立場違うしね

412 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 07:19:46.47 ID:YoFYvfuB.net
持続化はもらったけど、もうすぐ底をつきる

413 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 12:21:11 ID:QIF24QJO.net
>>408
それ言って所属事務所に「そんな姿勢なら他の人に仕事回します!遊びじゃないんだからね!」とか言われるヤツもいるよ
ちょっとしたスタンスについての公言に対してのリスクのクソデカさよ

414 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 12:59:56.28 ID:ZuwaAVj6.net
趣味のくせに

415 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 14:23:32.35 ID:UtBMUgb8.net
劇団・演者側の人たちって別の事…例えばご飯食べに行って仲間内でワイワイやってるけど上手いんだか不味いんだか分からないような趣味でやってるお店でも「お金はもらいます。」って事に寛大なんやろか?

416 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 17:30:30.22 ID:nqHLXY2j.net
正直役者よりも
仕事がなくなっていくことに憂いを感じる音響照明の方のツイートを見るのが悲しくなるぞ

417 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 17:52:17.74 ID:Tjn+yVpQ.net
こんだけ言われてるのに公演後の出待ちしてるおじさんいるのな。
しかもSNSにあげてる…
アホやな。

418 :名無しさん@公演中:2020/07/28(火) 23:16:39 ID:zH+xAQub.net
>>415
そりゃ趣味の灯を消さないために寛容だろうよ
旨くもない飯を極上だと称え、客入り悪けりゃ来てくださいと代わりに嘆願するだろう
売り上げ落ちたら他の客のせいにして、クラファンまでやるで
信者の金を吸い尽くすまでやるだろう
信者は信者で安く絡もうとするから戦いやで

419 :名無しさん@公演中:2020/07/29(水) 00:16:48 ID:eBfUlMpk.net
>>405
そういう人知ってるけど、うーん・・・
本人は安泰だけど、そうでない同僚劇団員は立場異なるし・・・
だからある程度外で売れると退団とか離れたりとかあるんだろうな

420 :名無しさん@公演中:2020/07/29(水) 00:20:07 ID:eBfUlMpk.net
生き方としてリスクヘッジしてずるい感もあるんだろう
その手の立場の違いでの諍いは、専従の賃金出せないボラ団体やNPONGOなんかでもあるよ

421 :名無しさん@公演中:2020/07/29(水) 00:45:07 ID:eBfUlMpk.net
上に書いたことは、もどき劇団とか発表会系の完全に趣味の人たちのことではなく
いちおう、小劇場として金とってプロめざすつもりの人たちのこと
でもプロアマの境界、微妙かな

422 :名無しさん@公演中:2020/07/29(水) 02:24:37 ID:2SR8Gll9.net
正直、このコロナ禍でそういった有象無象が一掃されるのはお金はらう立場からしたら悪い事ではないとも思う。

423 :名無しさん@公演中:2020/07/29(水) 13:31:46.37 ID:TLsbfJop.net
>>416
それな

424 :名無しさん@公演中:2020/07/30(木) 22:25:57.32 ID:RJHFcEwz.net
・人の命を軽く考えすぎ
・お客様は金のなる木じゃない

このツイートに概ね同意してる

425 :名無しさん@公演中:2020/07/30(木) 23:02:08.47 ID:RJHFcEwz.net
演劇関係もクラスターが生じたらしいが、これどこなんだ?
詮索してもいいか分らんが、何があってそうなったかの参考がないと

426 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 00:19:49.53 ID:jiHo/OG3.net
残念ながら、また小劇場です

427 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 01:18:30 ID:B7f0YTu3.net
TVドラマは撮影開始しているが問題起きてないのにナゼ
完全に潰れてしまわない為にもちゃんとやってよ
チェキとか鴻上野田の頃の小劇場では考えられない

428 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 10:08:36 ID:huOzyBJB.net
その鴻上野田も演劇界の評判下げる発言するわでどうしようもない
真面目にやってる人が可哀想

429 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 10:30:29 ID:WL6E6O0d.net
結局今の小劇場は物販で食べてるわけか
かつてのように芝居一本で勝負できない
第一次第二次ブームのころに比べ観劇人数そのものが減っており
多角化経営になっていたのか

430 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 11:00:52 ID:3PDkt2zf.net
地下アイドルを使った集団アイドル舞台で集客してるから
チェキ会だのの接触サービスが増える
純粋に演劇やってる小劇場とジャンルをわけた方がいい

431 :名無しさん@公演中:2020/07/31(金) 12:36:18.94 ID:Ek5ct5Px.net
物販が重要なのは小劇場演劇だけでなく
ステージビジネス全体だよ。
CDが売れなくなってライブ頼りなんだけどチケット代は経費や実費になって上りが少ないから、比べて自分らの取り分になるグッズはかなり比重を置いてる。
そこそこのアーティストでも会場によっては握手会してたりもするしね。

432 :名無しさん@公演中:2020/08/01(土) 16:32:51 ID:KNsMTJwa.net
ヤバいTシャツ屋ってそのことを皮肉ってつけた名前か?

433 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 14:54:48 ID:7VGZrd+K.net
小劇場界って気持ち悪いよね
身内による身内のためのお遊戯会
無くなっても誰も困らんだろ

434 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 15:17:55 ID:Z1epouJH.net
まぁどんな文化も底辺の所だけ見たら
「こんなん無くなって困らないよね」
って思うのは仕方ないわな。
とはいえそういう数多くの底辺があるからそのピラミッドの1番上に凄いモノが生まれる仕組みなんで仕方ないよね。

435 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 16:58:30.57 ID:7VGZrd+K.net
仕方ない仕方ない
無くなって良いよこんなゴミ業界

436 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 19:05:44 ID:6y5QApdc.net
業界の話じゃないんだってば。長文読めない人かね?
裾野だけ見ればアイドルも芸人もミュージシャンも美術家も変わらないという話をしている

437 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 21:31:30 ID:y2+E/k7N.net
言うほど長文でもないけど、分かろうとしない人は分かろうとしないよ
俺は分かったけどね

そんなことより、今やってるドラマを見るぐらいしたっていいと思うけどね役者たち
テレビの人たちはZoomでも仕事を得られるのに、あっさり仕事がなくなる小劇場の立場って
普段から必要とされてるのかね?

438 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 21:45:58.62 ID:V0+VGlRk.net
TVドラマの演技は「自然さ」を求められ
舞台演劇の演技は「劇場中の人間に感情が伝わるか(大きさ)」を求められる

TVの役者のマネなんかしたら劇場演劇ができなくなる、
なんて人もいる

439 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 23:09:43 ID:WgYI2KKv.net
どうでもいいな
はよ減ってくれ

440 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 00:37:52 ID:vamRhBlp.net
劇小劇場で先月久ヶ沢徹さんとオクイシュージさんがやってた「箪笥」、公演自体に気付けず、ギリギリ配信締め切りに知って見れたけど、これ昔もやった?何か真っ暗な所に箪笥に二人で潜むシチュエーションに覚えが。
コロナネタとかあるから現代バージョンて感じに変わってるけど。

透明マスクで演劇してるの初めて見た。
設定的に違和感はなかった。
久ヶ沢&オクイコンビの舞台は過去にも見てたけど、やっぱり面白い。
カーテンコールが心の声ていうのも。

441 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 07:44:25.41 ID:b26AG9fP.net
>>439
はよ減らすためには君が2度と小劇場演劇を観なければいいんだよ。

442 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 13:22:41 ID:J3at2Owp.net
関係者怒りで顔真っ赤だよ
落ち着けば

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200