2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

1 :sage:2020/03/19(木) 12:27:24 ID:yxrpo4Hx.net
古今東西の小劇場界について語るスレです

・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。

前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/

605 :名無しさん@公演中:2020/10/05(月) 10:37:51.19 ID:V5sT/pRL.net
>>603

ツイでおじさんと役者がじゃれあってるのも中々キモいけどね

>>604

絞りとるなぁ
赤字圧縮を客に投げるのは先々考えると、それに慣れてしまってとても良くないとは思うけどね

606 :名無しさん@公演中:2020/10/06(火) 10:52:40.22 ID:pH+mXIKG.net
河原乞食ならぬ
下北乞食か…

607 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 07:18:12.79 ID:HWzCAOvc.net
人によったらチケット代+お捻り+クラファンで一万以上一回観るのにに払ってる人もいるのか
各公演でそういった奇特な客の取り合いだな

608 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 11:04:34.18 ID:eZlJld2I.net
578への直接回答ではないが
表したいことが体の中から溢れ、黙っていられず表現活動に走っているか
なんとなく有名になりたくてしがみついているのがみえみえかの違い
考えてでたことには力がない
自分の中からわき出てくるものを大切にしてほしい

609 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 12:10:18.32 ID:jItpEa9F.net
本人達が楽しければいいんじゃない、と思う

迷惑かけなければ、、

610 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 12:22:29.50 ID:n7zzU1PP.net
さすが同人

611 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 14:12:17.87 ID:HWzCAOvc.net
「本人たちが良ければそれでいい」
まさしくその通りなんだけど
だけどそれだと「趣味」以上にならないから食っていくようになるのは難しいよねぇ…

612 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 15:34:49.33 ID:mpO763/1.net
趣味以下なのに俳優女優声優脚本家気取り アピールウザいってやつか

613 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 15:48:54.37 ID:zfidfzoC.net
同人からメジャーデビューする人もいるし、小劇場出身の役者もいるでしょうに
内輪で好き勝手やってるのにケチつけなくてもいいじゃない

614 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 17:54:31.99 ID:M+cImHFR.net
そら何万人いたとしてそのうち1人でもプロになれたらそれ言えちゃうんでね

まぁ内容もメンタリティも文化祭の延長みたいので金取らなきゃいいんじゃね?

615 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 17:58:26.93 ID:M+cImHFR.net
見知らぬ人は入れずに知人や身内だけに告知してそこで完結する「パーティースタイル」にすれば何の問題も無し

616 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:12:14.40 ID:EgWbRRiK.net
いや、ぶっちゃけ今の小劇場役者はほぼ全てが馴れ合いだよ

今の小劇場と昔の小劇場はまったく別物
ここからTVや他のフィールドで売れてくる人物はでてこない
ほんとに無理だと思う

単純に自分達の狭い世界でしかやってないから井の中の蛙だらけ

617 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:19:09.78 ID:ImSrEEoI.net
>>613
内輪で好き勝手やってるなら他人入れちゃダメ

618 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:37:04.59 ID:zfidfzoC.net
>>617
どういう理屈?
内輪でやってるものを物好きな外野が観に行ったらダメな理由ってある?

619 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:39:35.21 ID:rgiBC6tH.net
>>618
ダメな理由はないと思う

でも小劇場の売れてない役者ほど、演劇が〜とか芸術が〜とか語りたがるのは事実あると思う
自分達が演劇、芸術の衰退の原因であることに気づいてないのはいただけないと思うよ

620 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:46:38.59 ID:ImSrEEoI.net
面白い面白くないは好みの話やけど内容とは別の部分で他所から「お金を頂いて」人を招くなら、そのメンタリティを持たない人が招くのはアカンやろ
それが無くて「好き勝手」やるならそれこそ文化祭の発表やサークルのパーティーと一緒やで

まぁそこも「価値観はそれぞれ」という便利ワードで味噌もクソも一緒にしてるの人らも多いのも知ってて言ってるけど

621 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:48:01.50 ID:rgiBC6tH.net
小劇場役者は納税の義務を果たしてるのか?

622 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:49:22.11 ID:ImSrEEoI.net
客が物好きで行くのは勝手やけど
劇団が人を有料で招くのは”諸々ちゃんとしてね”
って言う目線の違いの話ね

623 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 19:53:42.09 ID:rgiBC6tH.net
正直、きれいごとを言ってる自分に酔いたいだけの人は多い

今の状況を変えたくて本気で高見を目指す人は小劇場から出て行く
これが現実

624 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 22:19:35.44 ID:SMU31qzF.net
鈴木浩介や吉岡里帆辺りが自分の現状に危機感抱いて小劇場辞めたパターンやね

625 :名無しさん@公演中:2020/10/07(水) 22:51:32.23 ID:2C70qm9Z.net
ただその逆もいて、売れるところだったのに小劇場に行ったベテランの方もいる
その人は演劇について語るどころか現状に憂いと疑問を抱いてる
ほんの一部だけどそういう人もいる

626 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 00:10:26.46 ID:WeSVCfvZ.net
上に行きたいんだったら修行としての小劇場界隈は長くいるところじゃないよ。
売れなくて行き場が無くなった演劇仲間や一部マニアの評価なんて内輪的な居心地は良くても、お芝居で食う為に必要な厳しい社会的評価にはあんまり繋がらないし、万一売れて食えるようになってそこからやりたい事をやる為に小劇場でたまに戻るのが良いでしょう。

627 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 00:12:40.63 ID:WeSVCfvZ.net
>>625
例外はどこにもいる。

売れたという「キャリア」が無いと、演劇を変えたくて動いたとしても説得力がない。

628 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 00:16:58.49 ID:qqeJXDhg.net
内輪ネタで他人の力利用で浅い芸しか出来ないのに金取るから面倒なことになる

629 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 08:25:47.82 ID:WrrApsjx.net
確かに小劇場のお客って、演る方が趣味だったら良い意味でプロ志望だったら悪い意味で、“暖かい”よね

お金のやり取りがあるならもう少しシビアでもいいんじゃないかと思うな

630 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 09:19:42.57 ID:DvGPT3eJ.net
>>618

お客がそう思うのは別に良いけど
劇団側がそう思ってそうなのは正直結構感じる
「私達が好きにやってるだけ!感じ方は人それぞれ!嫌なら来るな!チェキは握手付き千円です!」
って

631 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 10:17:19.35 ID:SaG8tFlk.net
客席に関係者が多くなってから
普通にチケット買って入るとアウェー感が強くて居心地悪い

客十数人のほぼ全員が関係者だったある舞台、
入ると違う人が来た、という感じで緊張が走り演者も怖気づいているのがバレバレ
いたたまれず、だったら一般販売するなよー、と

632 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 10:21:25.79 ID:SaG8tFlk.net
一般販売した時点で、外に対して責任あることを理解すべきだよ

633 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 10:29:17.16 ID:SaG8tFlk.net
浅草木馬亭だの演芸ホールだのに通う落語ファンがいるように
劇団でなく箱に通っていたが、そんなこんなでだんだん遠のいてきていた
さらにコロナで今は全然

634 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 10:49:43.12 ID:SaG8tFlk.net
結局伝統芸や大手のほうが
公開芸を披露するからには客に届かなければ意味がない
前提で精進しているから、安心なんだよね

個展をやらない画家は伸びない、という言葉があるように
公開するなら他者の目にさらされることを覚悟すべき

635 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 11:59:37.77 ID:WeSVCfvZ.net
「売れたい」
「食べれるようになりたい」
って言わないとサマにならないだけで本音は
「ここは居心地が良い」
って事なんだと思う。

同じように常連や身内客も多くは
「居心地の良さ」
を求めて小劇場に来てるんだと感じる。

常連だけで成立してる飲み屋みたいなもんだろうと。

636 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 13:49:32.06 ID:iQw5zY8s.net
>>635
居心地がいい、はほとんどの役者が思ってるだろな
自分は挑戦してるって思いたいし思われたい

637 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 13:51:59.21 ID:iQw5zY8s.net
小劇場の役者は考え方がアマチュアすぎ
世の中の綺麗なとこだけ見て、私もこんな世の中を作りたい!って発想だろうけど
そんなのただのファンでしかない

挙げ句身内だけで盛り上がるとなると、食っていくなんて無理に決まってんだろ

638 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 15:55:05.09 ID:vPS0LSOm.net
SNS全盛で、同じ感覚の人のみで集まるほうが好まれる時代
劇場窓口やぴあなど、誰が来るかわからない販売形態はやめる
コロナで始まったリモート配信を活用し、まずリモートで紹介、
興味をもった人が劇団に直接連絡、チケットを購入する
演劇文化的には衰退しそうだが、客劇団とも望むならよいのでは

劇場側も、そうした閉じた劇団と、一般販売を継続する開いた劇団の
両方に対応すれば、存続可能じゃね?
文化祭以上一般興行未満を望む劇団層がかなりいそうだから

639 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 19:20:43.04 ID:Ls7Jlo25.net
居心地求めてる演劇人はそれでいいけど照明とか音響とか裏方がここままだとヤバイ
裏方はちゃんと仕事だよ

640 :名無しさん@公演中:2020/10/08(木) 21:12:16.84 ID:jtV37/C8.net
約2600人の俳優が加入している「日本俳優連合」(理事長・西田敏行)が8月31日から9月8日に実施した実態調査アンケート(中間発表)によると、「9月以降の収入は、どのぐらいになりそうか?」という質問に、24・3%が「50%以下」、19・5%が「75%以下」と回答。「無収入」も15・7%だった。

 そもそも俳優一本で食っていけるのは、ごく一握り。今やすっかり売れっ子バイプレーヤーの小手伸也(46)が昨年までコールセンターでアルバイトしていたのは、知られた話だ。

「実は役者にとって台本(マニュアル)があって、決められたセリフを話すコールセンターの仕事は“お手の物”なんですよ」と、ある劇団関係者がこう明かす。

「時間の融通も利かせてもらえるし、通行人から『どこかで見たことがあるな』と言われる程度に顔バレしている役者にとっては、お客さんと顔を合わせずに済むから好都合でもある。なので、コールセンターでアルバイトしている役者は意外と多いんです」

 今はウーバーイーツなど配達のアルバイトで食いつないでいる若手も多いという。


https://news.yahoo.co.jp/articles/64bb5330c1ff82ea687cc21196333162e5dd2b3d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201008-00000009-nkgendai-000-5-view.jpg

641 :名無しさん@公演中:2020/10/09(金) 06:48:39.42 ID:vBg2cjUH.net
>>638
「自分達は自分達の満足優先の“クローズ”な劇団です。」
と宣言する劇団というのも少し面白いな。
それはそれで一回ぐらいは見てみたい。

642 :名無しさん@公演中:2020/10/09(金) 07:04:11.12 ID:t3qxLHdx.net
岡田耕輔

643 :名無しさん@公演中:2020/10/09(金) 17:18:40.94 ID:5n/9VjE1.net
身内や同業者以外からの厳しい意見には

「暖かく見守って下さい」

と答えるようにしている
というのを聞いた事がある。

644 :名無しさん@公演中:2020/10/09(金) 23:09:05.07 ID:nrpUcN42.net
意訳すると
「嫌なら来るな」
と言うちょります

645 :名無しさん@公演中:2020/10/09(金) 23:28:35.18 ID:A9y9k1KO.net
演劇で自分探し自己回復はかる感じの劇団が増えたように感じるが
他人の自分探しにつきあう気ないし
ホンダあたりもメンヘラの自己回復劇団用と
本気で演劇で生きてゆく劇団用と小屋分けてほしいわ
地雷多すぎ

646 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 01:40:06.19 ID:I7PI6w7q.net
配信するところがコロナで増えてきたけど、コロナ終息しても配信は続けてほしい。

647 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 01:53:19.58 ID:B8xCcn+6.net
金をとってお芝居を見せているのに、面白くなくて感想を某サイトに書いたら
主催(脚本/演出)に絡まれて
「こういう意図があってやってる事なのに分からないのはお前が悪い」とまで言われた

気持ち悪い世界だな、って思った

648 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 05:23:58.71 ID:pJoyysut.net
>>645
本多グループはチェキ売り劇団の出入り禁止にしたらいい

649 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 05:28:58.49 ID:B8xCcn+6.net
>>648
「演劇の本質」を取り戻そうとしてるんだな
小劇場演劇のメッカだった下北沢から

650 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 07:14:30.89 ID:w8kEJAU5.net
>>646
ライブで見ないと演劇の良さが分からない………


というか、ただ引きで映してるだけでしっかりお金かけてない配信はとても見れたものじゃないから、しっかりお金かけれる劇団だけ続けたら良いと思う。

651 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 09:27:23.74 ID:0GX33FO5.net
>>649
そのメッカが地下アイドル紛いの地下役者共に侵食されている
小劇場に行くことが恥ずかしいことになりつつある。。。

652 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 10:50:09.99 ID:estnfATT.net
>>647
それこそ「感じ方は人それぞれ」なのにね
否定に弱いんだと思う
だから異論を遠ざけたがる
以前は喧々諤々やってたのに、むしろそれを好む人たちだった
あくまで知り合いを見てだから全体像はしらんけど

653 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 10:58:01.32 ID:7FIEwrhw.net
小劇場の役者は自己満でしかやってないのに
将来子供ができたら、「若い時はほんとに勝負してた」とか言ってそう

654 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 10:58:40.23 ID:estnfATT.net
まあ今の世の中、炎上ではないが反応が過剰になりがちで
マイナス要素が入ると必要以上に叩かれるから防衛に入るのもわかる
もろもろ大変だろうとは思う

655 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 12:36:28.14 ID:dsDZCecv.net
劇団側も客側も近しい人達が中心の、
「居心地いい」世界になっちゃうと、
たまに飛んでくる「批判」が「中傷」に感じちゃうんだろうね。 

例えばマナーってのはゲストだけじゃなくホスト側にもあるんだけど、客にはうるさいけど自分達には甘いよねぇってのは良く感じる。

656 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 19:21:58.62 ID:/Ve5G4cw.net
自分達の世界で身内盛り上がりするのは何も問題ないと思う

ただ、そんなことしてるのに売れる、とか有名になるっていう言葉が出てくるのはかなり不思議。

657 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 20:44:11.81 ID:xaG/4SpV.net
売れたいんじゃない?たまたま客として観にきたテレビのプロデューサーの目に止まってドラマデビューってのを夢見てる役者は未だにいるみたいだし

658 :名無しさん@公演中:2020/10/10(土) 21:47:21.83 ID:0waKAI6s.net
劇団で62人が集団感染 さいたま市のミュージカル座
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec18a7274413fc9c2ee5d19049c556140d1f72d8

>同じ稽古場にいた主役ら90人も検査を受け、うち61人が感染していた。全員軽症か無症状という。集団感染を受け、公演は中止する。
>市によると、劇団は広さ80平方メートルほどの稽古場2カ所の消毒や稽古時の参加者の検温、消毒、マスクやマウスシールドの着用などの感染対策を取り、セリフを言う際も対面の相手の顔から少しずらして話していたという


本当にこれだけの対策やってこの結果ならもう無理だろ

659 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 00:36:52.18 ID:pW6Zc679.net
マウスシールドとかいうザル対策でこれだけの対策ってウケる

660 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 00:38:02.18 ID:pW6Zc679.net
だから素人の対策なんか無駄なんだってば
もう舞台なんか諦めな

661 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 01:53:39.43 ID:iAtWOmS2.net
対策なんて医療現場ですら大して変わらねーよマヌケ

662 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 08:23:16.26 ID:pW6Zc679.net
ガバガバマウスシールドだけの医療現場なんかねーよマヌケ

663 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 08:27:23.81 ID:iAtWOmS2.net
フェイスシールドなら大丈夫とか思ってそうなマヌケ

664 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 10:14:08.57 ID:pW6Zc679.net
フェイスシールドなら良いとどこで書いた?言ってみろ
頭悪すぎ

665 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 11:34:24.66 ID:iAtWOmS2.net
ブーメランになってる事に気づかないマヌケ
>>658のどこにマスクシールドだけなんて書いてあるんだ?

666 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 11:52:14.64 ID:keHTRORp.net
ガキの喧嘩なら他所でやれ
あとスルースキルぐらい言われんでも身に付けろ

密かに飲み屋行ってたり、家族がもらったりしちゃってんじゃないか?
てか50人以上って時点で大人数だろ。そりゃ一人がかかったら軒並み感染するわ

667 :名無しさん@公演中:2020/10/11(日) 12:28:19.25 ID:LdL/+ZfN.net
スレタイと関係ない事延々とレスバしてる時点でどっちも頭悪すぎるマヌケだから仲良くしようぜ
と中立の立場で上から目線でマウント取ってみた

それはさておきこの劇団はオーディションで感染拡大したというニュース出てるね
どんなオーディションしてたんだか

668 :名無しさん@公演中:2020/10/12(月) 01:01:14.83 ID:HaypnQIM.net
売れてる、売れてない含めて、一定期間舞台公演を禁止するべきだったと思う

補助金はもちろん出して(まあ国がそんな金を出すとは思えないけど)

今の舞台は全部がなんかだらだら中途半端な感じがする、それは内容の良し悪しじゃなく
やっていいのかどうかの倫理観みたいなところと戦ってる

669 :名無しさん@公演中:2020/10/12(月) 01:02:59.18 ID:HaypnQIM.net
正直舞台公演は当分の間赤字見込みでやらないといけないと思う
今は自粛期間できなかった反発で無理してでもやってるとか多いけど
半年後、来年と公演はどんどん打たなくなると思う

670 :名無しさん@公演中:2020/10/12(月) 08:25:20.44 ID:aTNSUZKf.net
何ヶ月前の書き込みなんだ?

671 :名無しさん@公演中:2020/10/12(月) 15:32:46.83 ID:RP/nynNz.net
小劇場劇団でも小口でも協賛スポンサーを集める事を常に考えないとアカンのじゃないかねぇ

公演の度に毎度毎度投げ銭やクラファンをお願いしてたら、熱心な個人客に一劇団の一公演でかなりのお金落とす判断を迫るようになっちゃって一サラリーマンならすぐ限界になるだろ

672 :名無しさん@公演中:2020/10/12(月) 18:32:57.18 ID:9bDz/u3r.net
公演できるだけで幸せと思わないと
ブロードウェイなんか閉鎖期間また伸びて少なくとも来年5月まで延期よ

673 :名無しさん@公演中:2020/10/14(水) 07:30:20.51 ID:tFv2MUyN.net
もうしばらく演劇は無理だから諦めな

674 :名無しさん@公演中:2020/10/15(木) 13:16:28.28 ID:z3KGRcw5.net
ブロードウェイは日本の演劇と違って観光客がやって来る一大産業だけど無理だからね

675 :名無しさん@公演中:2020/10/16(金) 15:04:46.88 ID:JosVqVic.net
座席の間隔あけたスズナリは快適だった。
前の人の頭で見にくいこともなくて。

676 :名無しさん@公演中:2020/10/16(金) 21:40:13.45 ID:FjU7YOwC.net
宣伝乙

677 :名無しさん@公演中:2020/10/17(土) 16:34:16.85 ID:bX7WUM14.net
演劇は死んだ

678 :名無しさん@公演中:2020/10/18(日) 14:11:49.94 ID:mXnENMQY.net
https://twitter.com/roots_universal/status/1317663034265882625

「コロナは「私」を殺せない」が公演中止だとさ
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無しさん@公演中:2020/10/18(日) 16:44:53.85 ID:IqERXjUn.net
演目が盛大なフラグ

680 :名無しさん@公演中:2020/10/19(月) 16:26:31.55 ID:bnsT9kA6.net
>>678
死んでるし

681 :名無しさん@公演中:2020/10/19(月) 18:58:56.17 ID:4utsMi7C.net


682 :名無しさん@公演中:2020/10/20(火) 17:26:07.85 ID:IS2x+txD.net
「劇団活動は労働」異例の判決確定 訴えた元団員の願い
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4FDWNBDUTIL03C.html

683 :名無しさん@公演中:2020/10/21(水) 08:51:02.43 ID:Q/bBhrJa.net
小劇場演劇を労働と考えたらブラックを超えてもはやダークマタークラスやろ
働いても働いても基本持ち出しやし

684 :名無しさん@公演中:2020/10/22(木) 18:33:00.16 ID:q3O4M1hN.net
こいつらは基本的に与謝野晶子氏をバカにしてる。

685 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 00:36:40.96 ID:Y4jzsYqa.net
8月にみた小劇団がとあるアニメをまるパクリしてたな。
そういうのはバレなきゃ許されるものなのか?
原作のアニメが好きだったから許せないんだが

686 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 05:04:15.95 ID:0NsPCWtr.net
晒せ

687 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 06:11:21.56 ID:rwMNZTAB.net
脚本レベルのパクりは大きな問題になります。
本当にパクってるなら晒した方がいいと思いますよ。

そういう事をやる脚本家/演出家は小劇場の世界からも、
その他創作物の世界からも駆逐された方がいいので。

688 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 08:03:03.29 ID:EyZjduBK.net
まぁ「オマージュ」と言って逃げを打ちそうではあるが、少なくとも疑いの指摘はしておくべきやろな

689 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 12:05:37.06 ID:2B1vNeip.net
キャラクターが出たのか?それとも台詞とその展開が出たのか?
もうちょっと詳細頼む

690 :名無しさん@公演中:2020/10/24(土) 21:56:39.94 ID:qLizSvz8.net
知り合いがその舞台に出てたから脚本見せてもらいながらアニメを見たんだが、展開や台詞が同じ。オマージュで言い訳できるレベルじゃなかった。観てて不快しかなかった

691 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 01:15:34.89 ID:1rtbpDsS.net
だったら早く晒せよ
匂わせ鬱陶しい

692 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 11:13:30.04 ID:lkf1CoIm.net
すまん。劇団ココアの8月公演エステリーゼの事件簿狼と兎編がアニメGOSICKと全く一緒だった

693 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 11:49:38.16 ID:jiPB3+j5.net
>>692
映像や公演台本を販売してたりと証拠が残ってないとアレだけど、
アニメ制作会社とかにその話をしたら、場合によっては法的にさばかれるかもね。
昔似た事をした劇団の主催は(勝手に利用した原作の)原作者に謝罪の上、
劇団をたたむハメになったよ。

「脚本」の価値と著作権法での扱いは案外強い。

694 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 12:36:21.67 ID:ZOScucxm.net
劇団ココア、去年観に行ったけどただ役者がひたすら早口で台詞回して時折奇声を織り交ぜる演出が合わなくて開始早々に帰りたくなってしまったな。
AV女優とかが出演してるのも疑問だったな

695 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 13:45:50.35 ID:jiPB3+j5.net
声優に始まりAV女優とか色々な「有名所」を使って客引きする劇団が増えたよね
この調子だとYoutuberやVTuberとかを使ってるとこももうあるのかも

ある程度の客がいないと「プロの仕事(商売)」として成り立たないのはわかるけど、
勝負はやっぱり「演劇、演技本体」でしてほしいよね

昔某劇団を見に行ったけど、ひたすら「有名声優」に劇団員をいじらせる、
もうお芝居でもなんでもない、ひどいものだった

「こいつら、金の為に必死だな、演劇なんてやめればいいのに」と思ったよ

696 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 15:54:37.67 ID:YU9dYXJX.net
アイドルの面会ビジネスが小劇場界でも一般的になってきたし、悪い意味でボーダーレスしてきたからね、ステージ文化が。

697 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 16:46:01.55 ID:F5JBQbZd.net
>>691
身バレが怖くて言わないんだろうけど、ここまで晒しといて名前言わないって相当なチキンだと思う
相手する価値もない

結局上で言われてるココアのことかな?はっきり名指しされるのも相当だけどな

698 :名無しさん@公演中:2020/10/25(日) 18:35:51.29 ID:4cIv8aBy.net
youtuberが出てる舞台は既にあるな

699 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 00:42:40.51 ID:aF/eAFX+.net
>>697

すまん。とくに身バレを気にしたわけではないのだが、どこまで名前を出していいか分からなくて。

自分はその劇団とは何のつながりもないから、ただただ好きなアニメをパクられて腹が立ったんでな。

ちなみに出演者に頼んで脚本ももらったんだが、どこに問い合わせればいいんだ?アニメ会社か?

700 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 09:34:33.32 ID:GJH2BPG2.net
小演劇は金にならない。
そんなこともうエンタメ業界の人間なら誰でもわかってる。
小演劇に出てるってだけで敬遠されてるよ、まじで。

701 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 10:45:24.90 ID:vV/WsVqb.net
小劇場って野球で言うBCリーグとか四国リーグみたいなモノなんじゃない?
たまーにNPBに上がる人はいるけど多くはローカルで応援されるけど長くは食えずにそこまでというか。

702 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 11:01:04.39 ID:BuWy2fY9.net
>>699
自分一人で考えてやれ
劇団名も晒さないアニメの名も教えない
何もかも秘密にして何も行動を起こさない無能なんてつまんない劇団より鬱陶しいんだよ

703 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 11:16:20.88 ID:loGLuANc.net
>>702
>>692 に書いてあるよ
読み飛ばしちゃった?

704 :名無しさん@公演中:2020/10/26(月) 12:34:56.24 ID:aF/eAFX+.net
>>702
すまん。劇団ココアの8月公演エステリーゼの事件簿狼と兎編がアニメGOSICKと全く一緒だった

って書いたんだが。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200