2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

1 :sage:2020/03/19(木) 12:27:24 ID:yxrpo4Hx.net
古今東西の小劇場界について語るスレです

・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。

前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/

743 :名無しさん@公演中:2020/11/08(日) 16:38:43.93 ID:8QWcKBdK.net
よしもと!

744 :名無しさん@公演中:2020/11/09(月) 23:33:40.65 ID:fCc5ORdZ.net
まあでも、オッサンが若い子に手だすのはダメだよな

745 :名無しさん@公演中:2020/11/09(月) 23:45:40.01 ID:Xe91woKR.net
古○新○の悪口はそこまでだ!

746 :名無しさん@公演中:2020/11/10(火) 04:03:08.55 ID:sPvJUobH.net
ダークホース平山組とは

地上波にてプロデューサー・ディレクターを経験している平山陽のもとで、若い表現者を育成し舞台・テレビ・イベントなどの世界に送り出すことを目的に結成された集団。
劇団でもなく、ユニットでもなく、ワークショップでもない。

プロデューサー 平山陽プロフィール

テレビプロデューサー・ディレクター、舞台脚本家、イベントプロデューサーとして活躍中。

関連した番組には、
TV東京「ガイアの夜明け」ディレクター
TV朝日「たけしのTVタックル」ディレクター
テレビ朝日「じゅん散歩」ディレクター
テレビ朝日「グットモーニング」ディレクター
TBS「爆報!THEフライデー」プロデューサー
フジテレビ「バイキング」プロデューサー
他、地上波、BS、CS番組多数
舞台脚本家として
毎年築地ブディストホールで公演される方の会の石川啄木シリーズを手掛けているほか、
数々の作品を輩出している。

747 :名無しさん@公演中:2020/11/10(火) 04:11:20.96 ID:sPvJUobH.net
ダークホース平山組

https://www.youtube.com/playlist?list=PL2xCGEmEsfW2DrCse_-ENIvuBVY2GuoHF

748 :名無しさん@公演中:2020/11/11(水) 08:23:58.31 ID:3xZsjYuA.net
自粛期間中に彼氏とハメまくってるの流出させてる自称声優女優()ならいたな

749 :名無しさん@公演中:2020/11/11(水) 19:01:35.24 ID:yVl+F44L.net
VR演劇だって
https://readyfor.jp/projects/ltu

750 :名無しさん@公演中:2020/11/17(火) 02:28:01.44 ID:rInhalCB.net
脚本パクリ説の件から劇団ココアが気になってフォローしてたが、コロナ感染者出て中止になったみたいだな。
過去の出演者の写真見てると共演者同士で至近距離での写真、客から食べ物の差し入れ、マスクなしの写真等々が目立つな。
自業自得

751 :名無しさん@公演中:2020/11/18(水) 14:12:02.81 ID:IBjfzPhV.net
外に見える部分だけ対策してるところは多いだろな

752 :名無しさん@公演中:2020/11/18(水) 22:20:24.00 ID:DQgareT0.net
正解はないと思う
だって公演したところがあったとしてもたまたま感染者が出なかっただけの話かもしれないし

753 :名無しさん@公演中:2020/11/20(金) 23:10:17.33 ID:wcvSXepI.net
>>749
この前、劇団ペニノもVR使ってダークマスターやってたな

754 :名無しさん@公演中:2020/11/21(土) 16:48:12.12 ID:tP0nsu1I.net
今公演やっても、千秋楽から二週間感染者が出なかったかどうかが大事になってる

755 :名無しさん@公演中:2020/11/22(日) 17:04:19.17 ID:a5/KTJis.net
今月のモダンスイマーズ新作は中止に。

756 :名無しさん@公演中:2020/11/24(火) 17:32:06.01 ID:NvjPobS+.net
どこもかしこも危うくなるだろ

757 :名無しさん@公演中:2020/11/25(水) 22:54:30.88 ID:4VV+iCj9.net
まだあったのか

758 :名無しさん@公演中:2020/11/26(木) 00:04:49.28 ID:7QKjP3ge.net
正直女優の配信よりも大学生がやってるフレキャンが面白い
それをなんでここで言うのかって言うと、まれに演技やりたいって人がいて、
小劇場よりも映像に行った方がいいよと勧めてる

759 :名無しさん@公演中:2020/11/26(木) 00:45:10.30 ID:TVIMrVRH.net
昼回と夜回の間に楽屋でヤリまくって
潰れたらしいぞ

760 :名無しさん@公演中:2020/11/29(日) 22:59:49.39 ID:iromXvPM.net
そりゃ舞台もことごとくなくなって毎日配信やられたら、
楽しめるのは身内だけだよなーって

761 :名無しさん@公演中:2020/11/29(日) 23:19:07.94 ID:NV6I91TF.net
【女優】羽野晶紀「舞台だけで食べていくのはなかなか厳しい」小劇場デビューを振り返る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606658111/

762 :名無しさん@公演中:2020/12/01(火) 18:05:59.49 ID:d1r3LdfB.net
塩澤ってやつのとこ、
ダウンタウンのごっつええ感じの丸ぱくりだったぞ

763 :名無しさん@公演中:2020/12/01(火) 18:33:55.40 ID:RI8z7ek7.net
劇団ココアが1月公演発表したと思えば、パクリ説のある劇のシリーズ再演だし
主演の女の子は11月公演でコロナかかって舞台中止にした奴じゃん(身内情報)

764 :名無しさん@公演中:2020/12/02(水) 00:06:20.96 ID:rnvric95.net
小劇場のかわいい女優教えて

765 :名無しさん@公演中:2020/12/02(水) 00:37:41.32 ID:jKNt5nAs.net
はいはいお前が1番可愛いよ

766 :名無しさん@公演中:2020/12/02(水) 17:22:36.57 ID:j1wd0sdC.net
恋愛求めてんの?

767 :名無しさん@公演中:2020/12/03(木) 01:02:10.76 ID:mzqScGWC.net
晒しがほぼほぼ基本の5chでこの人がいいとか教えるわけねえだろ

768 :名無しさん@公演中:2020/12/03(木) 01:23:37.45 ID:CavkbhAI.net
小劇場にかわいい人はいない

769 :名無しさん@公演中:2020/12/04(金) 13:48:10.11 ID:nHtA6oSs.net
守銭奴は多いけどな

770 :名無しさん@公演中:2020/12/05(土) 04:27:27.30 ID:IhnYvgTL.net
小劇場の女なんて田舎の高校生の平均以下
しかも服も安っぽいか変にこだわりすぎてコスプレみたいでダサい

771 :名無しさん@公演中:2020/12/05(土) 11:04:46.10 ID:/lk9KW4s.net
いないことはないだろう
何を以ていないと断言してんのよ

772 :名無しさん@公演中:2020/12/05(土) 16:03:55.00 ID:ke8rkeQk.net
いない事はいないけど、多くは長くはいない。
理由は各自考えてみよう。

773 :名無しさん@公演中:2020/12/05(土) 19:41:59.83 ID:0qcauMG+.net
そらお芝居頑張ってりに来たのに
キモい観劇おじさんが風俗がわりの役者面会で絡んできたり、
ツイでキモいリプしてきたり、
可愛い子ほど嫌になるだろ。

774 :名無しさん@公演中:2020/12/07(月) 23:38:09.58 ID:avQdTu/d.net
以前はかわいい子はいなかったけど美人はいた
別劇団で看板女優の何人かがTVに出たことあるが演技が芝居がかりすぎてブレイクせず消えてった
舞台は今でも続けている

775 :名無しさん@公演中:2020/12/07(月) 23:40:34.97 ID:avQdTu/d.net
美人なだけだと売れないね
女優オーラはあっても売れるオーラがない

776 :名無しさん@公演中:2020/12/08(火) 01:24:03.79 ID:TFrOGdVW.net
声もあるのかな
今配信ではカラオケがあるんだけど、普段の声と歌声が全然変わってない人はあんま…って感じ
ベテランでも声を変えれる人は変えれるし、演技の幅がだいぶ違う

777 :名無しさん@公演中:2020/12/10(木) 22:11:21.93 ID:bUXzOXVt.net
エキストラで出るとしたらいくらでも俳優の演技を見れるはず
たかがエキストラだとか言わずマイペースな活動をするだけじゃなく、
大先輩の立ち回りを見て学ぶべきなんじゃないか

778 :名無しさん@公演中:2020/12/16(水) 16:33:53.17 ID:IY6mhfua.net
しっかし演劇を全く観ないと時間があっという間に過ぎるが、
お金も相当使わなくて済むんだな
推しだけに絞ると大分安かったわ

779 :名無しさん@公演中:2020/12/16(水) 20:06:27.68 ID:WZPANICQ.net
自分で「観たいな」と思うお芝居を見てるうちはそんなに金もかからなかったけど、
劇団員さんの知り合いが出来てきて、
「今度、ここのお芝居に出るんでよかったら見に来てくれませんか?」とか
自劇団でのチケットノルマでガンガンおさそいされて断りきれないと
1ヶ月で10公演〜(=5万円以上)とかものすごくお金がかかるようになる。

自分は色々な意味でもう劇団員の人とは関わらないようにしようと思ってる。

780 :名無しさん@公演中:2020/12/16(水) 21:53:00.24 ID:2rDc/UYl.net
本来の意味での

「行けたら行きます」

という感じ。

781 :名無しさん@公演中:2020/12/18(金) 22:23:31.93 ID:x9QCx+7Y.net
>>779
いや断りなよ確実に破産するし
いくら知り合いがいるとしても1ヶ月の間にそこまで公演するもんなの?5万もなくならんよ普通は

782 :名無しさん@公演中:2020/12/19(土) 00:22:49.41 ID:C9EvlHz6.net
>>779
下手に顔見知りにでもなったら手土産持参が当たり前になり客負担が増えるばかり。元々が供給過多な上にコロナで客は減少。最近のトレンドは見に行きたくても行けない人のために応援チケットなる囲い込み商法が出ているw
言葉で誤魔化しているだけで、巻き上げるためにあの手この手でむしり取る気だろうな

顧客リストはやがてカモリストとして他劇団に情報売られるじゃないか?

783 :名無しさん@公演中:2020/12/19(土) 08:36:08.55 ID:kcOne94t.net
見に行けないのに「応援チケット」って何だよw

784 :名無しさん@公演中:2020/12/19(土) 22:33:32.23 ID:pgxrEOss.net
なんだそれポコチャか?

785 :名無しさん@公演中:2020/12/20(日) 09:32:46.91 ID:ALiZjehs.net
小劇場は宗教と一緒だよ
やってる本人たちはこの道で頑張るんだって本気で思ってるけど、外から見たら身内だけで盛り上がってるだけの集団

その考えから抜け出せてビジネスとしての視点を持てる人は"仕事"にできる

786 :名無しさん@公演中:2020/12/21(月) 07:30:00.43 ID:+HtmM+b+.net
https://twitter.com/fukurogasumu/status/1340643283362402305?s=19
https://twitter.com/tomoyaki0420/status/1340710435427766277?s=19
これで濃厚接触者いない判定
怖い
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無しさん@公演中:2020/12/21(月) 08:07:50.77 ID:+IU927pi.net
だから保健所はマスク付けてれば濃厚接触判定にならないって

788 :名無しさん@公演中:2020/12/21(月) 12:47:21.24 ID:OVJ71aiP.net
>>781 付き合い気になる小劇場含め年100回見てた頃は779さんに近かったよ
職場などに関係者いると断りづらいし
捌きはわからなくもないが無理があると客に対して逆効果なんでやめてほしい

789 :名無しさん@公演中:2020/12/21(月) 22:34:55.65 ID:mOtZn5ZL.net
PCR検査は正確じゃないとも言われてるな
フクロウガスムもやらないと赤字になるだろうからやらなきゃいけないんだろうけど、
今後も似たようなケースが倍増しそうだな

790 :名無しさん@公演中:2020/12/23(水) 13:49:07.59 ID:yD3XnsUj.net
大河に元ブリキの看板女優だった銀粉蝶が出ている
小劇場出身が活躍するのを見ると嬉しい

791 :名無しさん@公演中:2020/12/25(金) 05:51:58.11 ID:7JBljQR7.net
コロナ散々馬鹿にしてた堀江のミュージカルが出演者にコロナ陽性者出て公演中止になったのは草生える

792 :名無しさん@公演中:2020/12/25(金) 19:04:06.88 ID:h6LadfOC.net
草生えるのは>>678>>791はフラグ回収なので全然笑えん

793 :名無しさん@公演中:2020/12/25(金) 20:30:47.43 ID:ifYFq/xS.net
どうでもいい

794 :名無しさん@公演中:2020/12/27(日) 02:03:35.47 ID:7N7CnGZi.net
うむ

795 :名無しさん@公演中:2020/12/28(月) 23:09:48.42 ID:5u18Dypq.net
ほとんど中止になったそうだな
冬場はただでさえ乾燥するからコロナが流行る前からでもあんまり環境がいいとは言えなかったが

796 :名無しさん@公演中:2020/12/30(水) 23:01:38.98 ID:clrdqN+/.net
先輩からYouTubeで無料で見られるからとオススメされて見た。いろんな意味で小劇場演劇の実態がわかった。

https://youtu.be/A5aMWxch30A

797 :名無しさん@公演中:2020/12/30(水) 23:21:52.98 ID:5OK47b0V.net
なんかほとんど配信見ても雑談が20%でカラオケ80%で、どの子見ても一緒を化してんだよな
ワンパターンすぎるって言うか
それに対して演出家の配信はこの公演に関してこう考えていたってのが聞けて歯応えある

798 :名無しさん@公演中:2020/12/30(水) 23:37:34.36 ID:5OK47b0V.net
× 一緒を
○ 一緒って

799 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 01:22:50.20 ID:uAr6jEKp.net
>>796
黄色モリマン

800 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 02:55:51.32 ID:Oyhw9KVI.net
https://youtu.be/6wtuPo8XxD8

801 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 05:28:45.34 ID:uAr6jEKp.net
>>796>>800

どちらか選ぶなら迷わず800
ただこの時期このコロナで生で観る気にはならん

802 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 08:59:15.42 ID:O3sBSVMh.net
>>796
これオレも観たけどおもしろかった。
だるめしあん期待。

803 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 09:17:31.94 ID:vAwDQmnZ.net
歌ってればアーティスト
踊ってればアイドル
演じてれば女優

でも客が求めるのはそこに女の子がいるかどうか

というのがよく分かる感じ

804 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 14:40:35.42 ID:x2loQkCz.net
演劇の道に進みたいです
796の劇団が素人なのはわかるんですけど800の劇団でもレベルが低い方ですか?
800くらいのレベルの劇団に入っても売れる可能性は低いですか?
それから796と800のスポンサーになってる会社や劇団もブラック企業の確率高いですか?

>>796
協力:岡田悠、劇団桃唄309、交交、ヘリンボーン、回転OZORA、スタジオ空洞

>>800
協力:株式会社リアルム、劇団1mg、株式会社スターダストプロモーション、M-STOCK INCORPORATED、劇団土竜、Sparkle Wind、Sword Works、OFFICE MINAMIKAZE、アスタークプロモーション、Twin Planet、劇団この花、リネージュプロダクション

ユーチューブから転記しました

805 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 15:57:34.41 ID:uAr6jEKp.net
>>802
だるめしあん看板女優
https://ameblo.jp/yura116/
加工写真と動画の差

806 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 15:59:38.42 ID:Z62SMsMv.net
女優さんが着ていた衣装を高額でお客さんに販売するのに抵抗なけりゃ800のオーディション受けるといいんじゃね?

807 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 16:06:50.16 ID:XNA5LVad.net
芸能入りたくて小劇場最初に目指しちゃうのがもう詰んでる
本当に役者として売れたいならまず芸能事務所入れ
それから経験詰むために事務所通して小劇場出るなら良い
そこは目標じゃなくて通過点だぞ

808 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 18:57:15.83 ID:VcPKy5AV.net
VR演劇のクラウドファンディングが詐欺まがいだったらしい
https://twitter.com/owc_zoomengeki/status/1344230050200129536?s=19
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 19:01:10.90 ID:XNA5LVad.net
>>808
https://twitter.com/k_mickeyboy/status/1344285662883663872?s=19

これどっちが本当なの?
(deleted an unsolicited ad)

810 :名無しさん@公演中:2020/12/31(木) 19:17:42.00 ID:VcPKy5AV.net
>>809
わざわざ動画で告発した内容が事実無根とは考えにくいと個人的には思ってる
後出しで否定ならいくらでもできるんじゃん?知らんけど

811 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 02:56:31.44 ID:jNTYn24x.net
>>804
芸能で売れるのが目標ならオーディション受けまくって芸能事務所に入る方がいい
事務所が所属タレント育成の一環として小劇場に出演させることはあるが健全な事務所なら800レベルの小劇団で経験積ませる
小劇場演劇から芸能界のルートはほぼ無理と考えた方がいい
最初に小劇場に進むといずれ796のようになる
趣味で演劇続けたいなら小劇場でもいいんじゃない

812 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 04:55:10.03 ID:6Ygw62bv.net
VR演劇って庭劇団ペニノが最近それ二回やってたけど見に行けなかった。
ダークマスターはリアルに調理してて匂いがするのが生演劇の時良かったんだけど、VRでも匂いだしたのかな?

そのつぎの医者のやつはどんなんだったんだろう?30分しかやらなかったけど。

813 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 05:00:24.85 ID:6Ygw62bv.net
>>804
大体劇団て脚本家が売れるパターンが多いんだよね。
とくお組なんてもろにそう。

自分はMCRが好きなので、映画や相棒やNHKの仕事も櫻井さんはしてきてるけど、もっと依頼してくれ!赤子がいるようだし。

https://youtube.com/user/drillchoco

814 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 08:19:16.77 ID:8kaE5i1r.net
800の主催て商品に手を出したアイドルPだったやつやん

815 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 11:54:37.43 ID:TRxQB9Ke.net
>>804
>800の劇団は微妙な事務所公演。
そんなにいいかどうかはむしろわからない。
クオリティ次第では>796のほうが良かったりするのが小劇場界。

816 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 14:02:24.21 ID:jNTYn24x.net
脚本内容キャスト舞台装置クオリティ演技力は置いといて >>815 の感覚を持った人間であふれているのが小劇場界
小劇場界に長く居るほどそういう感覚が育って抜け出せなくなる
同じ価値観の人間同士でお互いの公演ぐるぐる観て回ってギリギリ成り立つ仕組み

>>800 は広く一般向け >>796 は狭く一部のマニア向け
どちらの道に進むかは >>804 の演劇の方向性次第

がんばれ

817 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 15:59:51.07 ID:vKPrP8by.net
>>815 は、だるめしあん関係者、ファン、小劇場界の人物である可能性が高い。
>>800 >>796 を一見して >800 を微妙な事務所公演と言いきってしまう時点で、世間一般の考え方から大きくずれている。
だるめしあんはアラフォーらしいから、ファンや関係者もアラフォーか、それ以上の世代だと思う。

芸能界で活躍するアラフォーの俳優女優。
会社勤め子育てをしているアラフォーの人間。
だるめしあんの俳優女優や関係者。

もし >>804 がまだ学生の年頃なら、自分が40代になった時にどんな人間になっていたいか、世の中の40代の人間をたくさん見て、よく考えてから進む道を決めてほしい。年取ってから後悔しても自己責任だからね。

818 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 20:05:33.64 ID:6MjvxL9U.net
>>809
プロフィールに西野サロンって書いてるあたりでもう信用できない
細部は知らんが儲ける気がないというのは嘘っぽい

819 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 20:59:44.61 ID:qbBjk1w1.net
しかし800の動画、おもしろそうかと言えばそうでもないな…

820 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 21:39:30.34 ID:jNTYn24x.net
>>819
正直それはある、スタダのような大手絡んでるし若手タレント育成が目的だろうから仕方ないけど

それに比べると >>796 は小劇場マインドに洗脳された軍団だからある意味おもしろい
次にどんな動画出してくるか気になってチャンネル登録したわ
内輪インタビューよりゴリラ見たい
現場で金払って見る気はないがYouTubeなら成功するかもね

821 :名無しさん@公演中:2021/01/01(金) 22:30:01.41 ID:koj8gYzS.net
かつて小劇場演劇からTVドラマや映画への抜擢があった頃ならともかく、
今じゃ名前も顔も知らない小劇場俳優のお芝居より
ちょっとTVに出たりしてるお笑い芸人のコント見るイベントの方が
100倍近く人気になってるからな

学生時代から演劇とかやってて、知らない俳優でもいい演技なら満足出来る、ってやつは
ともかく、大人になっていきなり「お芝居見ない?」って言われても誰も見ないだろうな

ほんと、閉鎖的で滅びゆくしかない業界だよ、小劇場現劇は

822 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 02:53:20.13 ID:79toC3MF.net
小手伸也、堺雅人、吉田羊、とか結構小劇場出身者の有名人いるけど

823 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 04:42:59.54 ID:vBnBH3ir.net
いるけど(震え声)

824 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 05:14:30.54 ID:DWC7nvb3.net
>>822
そりゃ中には小劇場出身の有名人もいるよ
でもその人たちってオーバー40でしょ?小劇場で活動してたの何十年前の話?
>>624 の鈴木浩介や吉岡里帆もそうだが、実力あって売れる人にとっては小劇場は通過点でしかない
スカウトやオーディションで芸能界に入る人数に比べたら、小劇場出身者は圧倒的に少ないレアケース

40代以上になっても小劇場界から抜け出せない奴らは、小劇場界マインドに洗脳されて、内輪だけでお互いの公演ぐるぐる見て回って夢見続けてる、脳内お花畑軍団がほとんどってことを話してんでしょ?その一例が >>796 の軍団

>>800 の中からはこれから売れる子が出るかもしれないし売れないで辞める子も出てくるだろうが、まだ若いから軌道修正は可能ってこと

825 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 06:46:48.44 ID:phhQrgtv.net
796が40代か30代かはわからないが、40代で小劇場界にいる人はもう割り切ってるんじゃないか?逆にそこまでにやめる人の方が多いだろう。

826 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 06:53:46.17 ID:ZnEEAPmY.net
吉田鋼太郎って何歳で成功したんだろう?
自分が知った頃は大塚明夫と同じ劇団の主催というだけでTVでは知らなかった
その後、ゴッドタンとかで少し使われて、
おっさんずラブ、大河、という順で大役つかんでた

827 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 07:19:17.86 ID:t7R1WzkR.net
>>825
割り切ってるなら構わないんだが…

>815 >819 >822 あたりの小劇場界を必死でかばう感じがどうもね… >>796 と同世代くらいの内側の人間ぽくない?
認めたくないのかもしれないけど、これが世間からみた現実だよ。小劇場界のお祭りは身内と同業者だけでやってくれ。コロナ禍で厳しいからって小劇場に興味ない人間を巻き込まないでくれ。

若いなら軌道修正もよし、自分の演劇続けるもよし、個人で決めろ。年食って人生詰んでるなら割り切って他人に迷惑かけずに続ければいい。その道を選んだのは自分なんだから。

それから、いくら小劇場出身の俳優や脚本家を挙げてもなんの意味もないぞ。そういう有名人と同じ「演劇人」を語る事で「自分も芸能人」気取りなんだろうが、すごいのは有名になった人らでおまいらじゃない。余計に惨めになるだけだぞ。

828 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 08:10:59.12 ID:30ndFJFO.net
今や俳優になるなら小劇場よりもモデルやアイドルからのが大多数だからな。

小劇場は地下アイドルならぬ地下俳優
一部のマニアを集めて芸能人気分を味わう趣味の世界。

829 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 11:27:59.25 ID:3n2z/GKA.net
価値観それぞれなのを「かばってる」って感じちゃうメンタルなら
これ以上何言っても話し合わないから時間の無駄だよ
あなたがもっと好きな他の何かのところへ行けばいい

830 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 12:07:12.78 ID:ZnEEAPmY.net
書籍「都市の舞台俳優たち:アーバニズムの下位文化理論の検証に向かって」が分かりやすいね

小劇場演劇の役者達は
1.演劇を開始
2.知り合いその他を芝居に誘うことでチケットノルマを満たす
3.段々と知人関係が集められなくなり、
  それと同時に増えてきた演劇関係者の間で
  お互いがお互いの舞台を見る形でチケットノルマを満たす
  =副業で稼いだ金で互いに互いの演劇ライフを支え合う

っていう小劇場演劇俳優達がお互いに助け合うことで
小劇場演劇の世界が成り立っている
=本当のファンを開拓してそこから収入を得ることが既にできなくなっている、
っていうことが克明に語られてるよ


あ、ちなみにおれは「心に刺さる、感情を引き込む力のあるお芝居とその脚本/演出は本当に好き」
っていう意味では別に小劇場演劇を嫌っていない

価値観どうこう言っちゃう前に、今の小劇場演劇が

 演者と客
 サービス提供者とサービス享受者

っていうまともな関係になく、

 演者と演者

で支え合っている異常状態だっていうのを勉強した方がいい。
無知が語ると滑稽だから。

831 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 13:37:24.25 ID:HvlUzJ57.net
1と2って中身知らずに業界に入ってきた保険屋の人と一緒よな…

実際の所、脚本と演出の力って相当部分を占めると思うんだけど
自分で凄いと思ったら外に向けて出さないといけないよね

賞賛も批判も受け入れてこその表現者

映画だと予算で海外に太刀打ちできないけど演劇ってカテゴリーなら
って思ったけど言語の壁が分厚すぎるな

832 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 14:25:18.72 ID:DWC7nvb3.net
>>829 も >> 796 のような劇団の一味か?

価値観が違うから話し合うんだろ?
仕事も商談も人間関係も、世の中ってそういうもんだろ?

万人の価値観が同じなら、そもそも話し合いも議論も必要ない

>>830-831 はまっとうな考え方であり、意見だよ
ついでに >>531 あたりも読んでみたら?

「価値観はそれぞれ」という防波堤テンプレを初めに立てて議論を避けたがるからね。そら内向きの生温い空間になるって。まぁ趣味でやってるならそれで良いんだけど。

ここが居心地悪いなら、居心地の良い仲間のとこに帰ればいい

身内だけでなく世の中に向けて表現するなら、賛否どちらの意見も受け入れる覚悟を持ちな
どんなに質の高い表現やサービスだって、100%称賛なんてあり得ない

あり得るとしたら、熱心な信者が集う宗教の教祖様の御言葉くらいだろう

833 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 14:43:37.73 ID:DWC7nvb3.net
>>831
言語の壁が分厚すぎるというか、そもそも言語を使えない連中が演劇という形態を利用して芸能人ごっこしてる世界の住人だから通じないんじゃないかな?

>>796 だるめしあんの女優のブログだけど
http://dalmatianblog.jugem.jp/?eid=234#gsc.tab=0

「こんにちわ。熱い日がつづいております。。。」だぞ?
ひらがなも漢字も満足に使えないんだよ

834 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 14:49:42.93 ID:Hv4KA3/H.net
同人と同じで作家と観客が近い距離感で楽しくやってると思うのよ
同人で続ける人もメジャーデビューする人もいる
外野が茶々入れなくてもいいんじゃないか

835 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 15:15:10.54 ID:3JVHAOa5.net
なんであなたここにいるの?

836 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 15:15:52.35 ID:t6Aaavhb.net
小劇場演劇が流行ってた頃は一般の人も見に行ってたし、TV関係者もよく来てた
だからそこに出てる役者もTVデビューできる機会があったし、小劇場出身の役者が
TVドラマで有名になってそのままTVメインになったりした
でもそれってかなり昔の話だよね

今は小劇場出身って言っても既に売れてる人の所属劇団や役者仲間から
コネで連れてきてそれがたまたま当たった、みたいなのがほとんどじゃないかな

837 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 15:39:20.68 ID:YGIR/XVX.net
外野と内野がここまで明確に判別できるスレも珍しいな。無知なやつの抵抗って哀れだわ…

838 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 16:39:11.62 ID:NQ8W9rCz.net
>>837
逆にあんたは何を知ってんですか?
内部情報を言いたくても言えないってもなくはないと思うんですが

839 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 16:59:13.30 ID:5J9UTCFq.net
小劇場にマウントとりたがりのような人かな?

840 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 17:41:33.06 ID:ZnEEAPmY.net
>>833
学力が足りないということで「暑い」が「熱い」になってる(単なる凡ミス)なら、
人生いつから勉強を始めても遅い、ということはないから、今から頑張れ、で済むけど

「熱い」

「暑い」

がどういう意味、状況、感情を示すかが演じ分けられない

  イメージとして40度を大きく超える、100度近い熱さに接してしまい
  ショックに対して「熱い!」と叫びあわてて接してしまった部分を離す、

  と、夏の気温20度30度の中、汗をじっとりかきながら喉を乾かせて
  手で自分をあおぎながら「暑いなあ・・・」と誰に言っても
  解決しない気候に対してボヤくこと


というものが理解できていない、というレベルだったら
役者としては致命的にダメだと思う。
(実際人生で経験した感情してない感情、それぞれに対しての表現を、
自分なりにイメージして演技に落としこむ事は役者としての最低限、スタートラインだから)

日本語圏だから日本語脚本でお芝居が始まるものだと思うけど、
言葉(単語など)の意味する事が分からないなら
脚本の意図を読み取り、表現することは出来ない。

(そこも含めて全部演出の指示(演技指導)で直していく、
っていうのはアリなんだろうけど、
その役者が実際表現の世界で成功していくのはかなり難しいと思う)

841 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 17:52:49.34 ID:DWC7nvb3.net
小劇場界の内側にいることで逆にマウント取ろうとして取りきれない >>839

842 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 17:56:59.69 ID:DWC7nvb3.net
>>838 >>839 がいくつだか知らんが、小劇場界に染まりきってしまったやつらの民度をよく表している

そりゃ身近にいたら関わりたくないわな…
弱い犬ほどなんとやら…

誰もマウントなんかとろうとしてないでしょ?
誰も小劇場界に入りたがってないでしょ?

住んでる世界が違うだけ
動物園のゴリラを遠くから見物してる感覚と同じだよ

843 :名無しさん@公演中:2021/01/02(土) 18:14:32.70 ID:30ndFJFO.net
身近な人達が内輪で楽しんでる飲み屋で
「俺が通ってる銀座のバーでは…」
と茶々入れるようなもんだな。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200