2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小劇場界について語るスレ Part4

908 :名無しさん@公演中:2021/01/06(水) 06:22:41.32 ID:UUQgP2Vo.net
>>907

> 補助金は文化芸術だけじゃなくてスポーツや教育にも出てる

平等に出るべきだと思うからいいんじゃないか?

> バイト兼業のフリーランス(俳優、音楽家、その他諸々)がいてそれぞれの職業を自称してる
> 上記に関しては認識相違ないよな?

そこは相違ない

> それを踏まえて小劇場の俳優は国費で支える必要はないと主張する根拠があれば聞きたかった

「小劇場の俳優は」とひと括りにしないで、国費で支えるなら、ある程度の線引きが必要だと言いたかった

自称している職業が収入のメインを占める、あるいは健全な劇団や事務所が育てている若手の俳優・音楽家・その他諸々については国費で支えていいと思う

バイトがメインの収入源だったり、素人レベルなのに自称俳優・音楽家・その他諸々を名乗るような人間を国費で支えるのは個人的には、やはり抵抗がある

例を挙げると、
>>858 は、国費で支えてほしくない劇団
裏方含めて全員が素人の典型的なアマチュア劇団、草野球レベル、YouTubeで暇潰しに見る分にはいいが、もし観劇チケットが無料だとしても劇場まで行って観るのは時間の無駄としか思えなかった

>>800 は、国費で支えてもいいと思える劇団
健全な劇団の印象、裏方スタッフや舞台美術・撮影・映像編集・構成なども外向けとしてちゃんと作られている、俳優の演技力やパフォーマンスはこれから磨いていくとして、フレッシュな若手を観たい人にはいいと思う

あくまでもYouTubeを見て思った個人的な感想ね、批判している訳じゃないよ

それから、コロナに関係なく >>858>>800 も趣味に合わないから劇場で観る気はない

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200