2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡の演劇事情 2

1 :名無しさん@公演中:2020/05/10(日) 20:02:25 ID:+x7F8Hqm.net
福岡の劇団、演劇のこと、なんでもどうぞ。
誹謗中傷はやめて仲良く使ってね。

550 :名無しさん@公演中:2022/08/04(木) 18:26:52.18 ID:gjqXUg2l.net
>>549
頭悪そう

551 :名無しさん@公演中:2022/08/04(木) 22:49:36.68 ID:PujZnUJ5.net
>>550
反論できないなら何も書かない方がまだいいと思うよ。君が540を読み違えたのは明らかなんだから。

はいとき氏みたいな輩、ツイートのリプにも書いてる人がいたけど、実は推し活界隈とかのライブ関係のイベントでは前から結構問題になってるのよ。
この人は自分のブログで「演劇を盛り上げる一助になれば」とわざわざ書いているから、今問題になってる厄介オタと同じ部類と見ていい。
自分の酷評が誰かのためになる、という思い上がりでしつこく罵倒しまくるの。ひどい奴になると嫌がらせレベルで粘着したり、単発でも度が過ぎる暴言を吐き散らして出禁になったりしてる。
この輩も指摘点はともかく暴言を連発していて、内容以前に人に物を言う資格がない。それでいてわざわざハッシュタグをつけて関係者の目に入るようにしていて、自己顕示欲もここまで高いと見ていて不快。

こんなもんが演劇、というかイベント事を盛り上げる一助になるわけがない。
自分の推しグループのファンにはいとき氏が100人いて、盛り上げるぜ!とか抜かしながら力不足だと感じたメンバーを罵倒しまくるところを想像したら分かりやすいと思う。盛り上がるどころか周りは嫌になるでしょ普通。
まあ自分で「駄文」と言う罵倒を「一助」にしようとしている矛盾にも気づかないほど日本語が不自由みたいだから、永遠にこのままだろうね。こういう輩ほど自分への指摘や批判は平気で無視するし、自分を変える努力もできないから。

感想も批評も、表に出した時点でこうして関係ない奴からの批評にも晒されるのよ。この人からはとてもそこまでの覚悟を持っているようには見えないね。

552 :名無しさん@公演中:2022/08/05(金) 15:32:27.26 ID:v4WjG8Ne.net
陽プロ?わからなくて

553 :名無しさん@公演中:2022/08/07(日) 18:00:15.02 ID:ssKmdemY.net
まともな感想も書いてるようだしなあ。高い金払ってつまらない芝居見せられたら腹も立つでしょ。

554 :名無しさん@公演中:2022/08/07(日) 22:18:58.88 ID:YHv9zEUS.net
今週末学生演劇、1500円
8月ぽんプラザ、こりゃもてん4000円
9月アクロス円形ホール、3000円
10月は西鉄ホールでガラパ、前売4000円

555 :名無しさん@公演中:2022/08/08(月) 09:35:49.48 ID:pzUEEfWu.net
はいとき氏のブログをざっくり見てきた。
確かに言葉は強烈だけど、客席目線の感想をあけすけに綴っているだけに過ぎないと感じたけどな。
どんないい作品にも酷評はついて回るし、こんなんでいちいちカリカリするなら芝居やめたら?と個人的には思う。
演出も脚本もスタッフも俳優も、何をしてもそれは表現の自由だけど、客席に伝わらなかったり稚拙だと思われたらそれは自慰であり力不足なんだよ。
関係者にヨイショされて満足するよりは、アンケやネットの批評を読んだほうがよっぽど糧になると思うけどな。
目障りと耳が痛いは表現者の受け取り方次第。

556 :名無しさん@公演中:2022/08/08(月) 23:32:34.98 ID:ZeP8d/Kr.net
中身の話は誰も言ってなくて、自分の暴言が演劇を盛り上げるかのような勘違いと、それを関係者にぶつけるのを見せつけるような行為が批判されてるんでしょ。

557 :名無しさん@公演中:2022/08/09(火) 07:33:25 ID:0q4tkyni.net
面白くない劇団は淘汰されていいんじゃないかな

558 :名無しさん@公演中:2022/08/10(水) 08:44:53.95 ID:BwO+EaWs.net
淘汰されるのは、誰にとって面白くない劇団なんだろうな。

559 :名無しさん@公演中:2022/08/10(水) 12:34:16.95 ID:LAtxBnUe.net


560 :名無しさん@公演中:2022/08/10(水) 17:51:57.24 ID:w4jxA4Ch.net
>>559
ここまで論点が読み取れない奴は呆れるより心配になってくるな。

561 :名無しさん@公演中:2022/08/11(木) 10:37:58.84 ID:AyZgJdCM.net
>>560
はいとき氏に酷評された劇団員乙

562 :名無しさん@公演中:2022/08/11(木) 14:00:08.49 ID:XwqngAcy.net
>>561
さすがにそのレスは恥ずかしすぎる

563 :名無しさん@公演中:2022/08/11(木) 18:13:16.24 ID:iadV9Q2t.net
中身の話言ってないって…
中身を「暴言」だっていう決めつけから始まってることなんでしょ?今回の話題って。
だから周りは「多少語調こそ荒いが、しっかりとした批評・感想になってる。」って言ってんでしょ。
論点を間違えてるんじゃなくて、あんたの言い分のそもそもが間違ってるって言ってんだよ

564 :名無しさん@公演中:2022/08/11(木) 20:25:58.53 ID:mWkCnJ66.net
はいとき氏の観たものを観て判断すればいい。わざわざ地雷の安くない芝居を観て感想書いてくれて親切な人だな。

565 :名無しさん@公演中:2022/08/11(木) 22:13:20.90 ID:mEEOZsLO.net
>>563
横からすまんけど、バカとかクソとかは批評でもなんでもないぞ。それを許容したら会話そのものが成り立たなくなる。
お前がそれを支持するのは勝手だけど、今の世の中でバカとかクソとか当たり前に罵倒してるのが批評扱いされることはまず有り得んぞ。
しかも「周り」て…匿名の掲示板で誰が誰かも分からんのに支持者が沢山いるかのように思い込んでるの、だいぶやべーよ。

>>564
いいんじゃないの?
人の感想に踊らされるも良し。自分の勘を信じるも良し。
個人的にはいとき氏の意見は同意できるところも多いけど、おちゃめインパクトの感想見る限りは本当に芝居見る目があるか疑わしい部分もかなりある。
なんでもそうだけど、全部鵜呑みにするのは危ないと思うわ。

566 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 00:47:30.22 ID:sxpHqPVF.net
おちゃめインパクトそんなにいい?

567 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 02:33:08.14 ID:zKNuR+DL.net
>>565
「批評・感想」って書いてるのわかる?
あと後半に関しては完全にブーメランだよ?
あなたは自分の反対意見が少数だと思ってるからその言い回しが出てくるんでしょ?
もしかして自分と意見が違うような人は少数派で、一人の人が粘着して書き込んでると思ってる?

568 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 09:51:06.16 ID:z6pREPOs.net
>>567
>>567
いやだから批評とは言えないって言ってるの。
並列の一方を否定したのに何を確認したいんだ。

ブーメランでもなんでもねえよ…
≠と対立項の肯定を同列で語るからおかしくなるんだよ。頭に血が上ってるか知らんけど、頼むからちゃんと考えて書いてくれ。議論にもならん。

>>おちゃめインパクトがいいってより、他の賞賛してるものとの技術論があまりに主観的すぎて一貫性がないように感じる。
感想として見ればそれでいいんだけどね。

569 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 10:37:18.05 ID:ei3PjY+V.net
すっげえ高いところから話してるからよく聞こえないや
まずは顎を下ろしてくれるかい?

570 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 12:55:55.30 ID:jAzpXuic.net
>>568
いやだから、批評とは呼べない文もあるから「批評・感想」って書いてんでしょ? 誰がかれのぶん並列の一方だけ否定して何を確認したいの? 言葉尻?

主語を省略して難しげな言葉を使うのはいいけど、それは独りよがりだからあんまりしない方がいいよ。会話にならない。

頭に血が上ってるかもしれないけどちゃんと考えて書いてくれ。議論にもならん。って書けばあたかも議論ができてて頭がいいやつっぽくて便利ですね。自分が議論が出来てるって前提で話せるから。

571 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 23:27:44.78 ID:CDoXpR0/.net
本筋と関係ない話ばっかで暇なんか。
562と563はノットイコールぐらいググれ。561のどこが難しいんや。無知過ぎて笑えるわ。

572 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 23:32:36.25 ID:zKNuR+DL.net
>>571

573 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 23:39:20.80 ID:zKNuR+DL.net
>>571
563は難しくて分からないって言ってるんじゃないと思うよ、
態々小難しい言葉で言い切ることでマウント取って、相手を間違いだと断定するのがおかしいってことじゃない?

ずらした論点を賢げな言葉で言い切るのはひろゆきとあそこら辺の常套手段や

本筋と関係ない話は同感

私は感想を書いてる人はいてもいいと思うけどね

574 :名無しさん@公演中:2022/08/12(金) 23:53:29.57 ID:CDoXpR0/.net
>>573
お前もお前で言ってることがいちいち超解釈でおもろいな。客観的に見て明らかに言い負けてるレスでそこまで強弁できるの才能だわ。

575 :名無しさん@公演中:2022/08/13(土) 01:13:35.06 ID:EHWTDkSu.net
あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ

576 :名無しさん@公演中:2022/08/13(土) 01:19:18.01 ID:ngPkeFWT.net
>>575
その話もういいよ。いい加減しつこい。

577 :名無しさん@公演中:2022/08/13(土) 12:52:40.87 ID:wF859iGg.net
すごく議論が盛り上がってますね
これはある意味、福岡演劇の盛り上げの一助になっているといえるのでは…笑?

冗談はさておき
どなたかこりゃもてんばい2観た方いらっしゃれば感想教えて欲しいです
興味はあるんですが、なかなか手が出なくて

578 :名無しさん@公演中:2022/08/13(土) 15:22:25.54 ID:7MHcs3vT.net
最近の軽い演劇って感じ
キャストがお笑い芸人だったりローカルアイドルだったり

離れてしまった演劇鑑賞していた人を劇場に呼ぶためにいろいろやっている途中なんか?

579 :名無しさん@公演中:2022/08/15(月) 12:30:15.10 ID:oZ23OWek.net
学生演劇祭見に行けなかったんだけど、どうだっ?

580 :名無しさん@公演中:2022/08/15(月) 20:06:39.93 ID:OU+WG7ju.net
去年よりはまともな作品多かったとは思うけど。はいとき氏も感想書くんじゃないか。

581 :名無しさん@公演中:2022/08/16(火) 11:31:51.49 ID:ix1Bv7Th.net
なんか去年はつまらないところが優勝したらしいね。
今年はどうだった?

582 :名無しさん@公演中:[ここ壊れてます] .net
はいときの感想待つか……

583 :名無しさん@公演中:2022/08/16(火) 21:35:27.98 ID:azgSTKd4.net
去年は面白いのひとつも無かったからマシだよね。

584 :名無しさん@公演中:2022/08/16(火) 21:57:21.81 ID:zWrsvSnN.net
けんちん氏の100分の1も見る目なさそうな輩の駄文アテにするより、気になったものは自分で見に行った方がいいぞ。
どう見ても素人に毛が生えた演劇人が匿名でイキってるだけだから。

585 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 06:36:13.77 ID:hQehHUWm.net
>>584
そう思ってるならあなたこそ観る目ないですよ多分

586 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 09:43:47.31 ID:L+EKRdy+.net
コロナ禍で劇場に直接行きたくない人もいるんでない?
配信やってくれる劇団なんて一握りだし。

587 :名無しさん@公演中:[ここ壊れてます] .net
はいときのやってるのって批評では無いよね
どっちかって言うと上手な感想文
だから一人のお客さんとして見ると、たくさん感想書いてて熱心だと思う。
批評家として見ると、背景とかムーブメントが分かってないからチープに見える

588 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 15:40:38.62 ID:tIx6b6g2.net
>>587
いいね100回押したいわ。感想書きとしては熱心。批評家としては稚拙。本当にそう思う。
感想と捉えようにも、上で言われてるように「演劇を盛り上げる一助」と上から目線だから批評と捉えられるのは当然だし、内容を批判されるのも当然かなあ。好き勝手書き散らした感想ごときで演劇が盛り上がるわけもないから、審美眼に自信持って書いてるのは明らかだし。

589 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 16:12:24.21 ID:YM5s7E11.net
>>588
580だけど
言ってることは基本的にあってると思う
例えば、中だるみとか、ギャグのタイミングの話とか。
ただ、脚本の構造とか演出意図を読みって指摘したりすると途端に浅いことしか言わなくなるし、そもそも普通に見てたらしないような間違いをしてたりする。

文化の趨勢と批評・感想文化は切っても切り離せないから、演劇を盛り上げる一助になってるのは間違いじゃないと思うけど、たぶん彼(彼女?)が言ってるニュアンスとは違うと思う

590 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 16:35:30.57 ID:YM5s7E11.net
見たものへのリアクションによって文化を盛り上げるって言うのは二種類あると思う
@感想を言うことによって、オーディエンスの母数が増えていく
A批評によって作品の質を分析し、批評家としての信頼を得た後に、ライト層の判断基準になる。

映画で例えて申し訳ないけど、@は普通の観客でAは町山智浩とか宇多丸みたいな人。
はいときって人は、Aになりそうな@だと思う。
本人は既に自分のことをAだと思ってるん気がする

591 :名無しさん@公演中:2022/08/17(水) 22:56:32.55 ID:j8UVfrYg.net
>>590
もやっとした物を全部説明してくれたような気分だ。
このスレは時々こういうすごい人がいるからおもしろいんよね。ありがとう。

592 :名無しさん@公演中:2022/08/18(木) 01:14:17.40 ID:ahYhTm8H.net
つまりはいとき氏が影響力のあるメジャーな存在になってくれれば、『ライト層の目を肥えさせる指針の一つ』として演劇が盛り上がるわけだな
氏が変えたいのは意図のぼやけた脚本演出や稚拙な役者陣なのだろうけど、そこには至らず、と
個人的には氏の感想は面白かった

593 :名無しさん@公演中:2022/08/18(木) 01:37:57.22 ID:WnvWUbvy.net
>>592
もしかしたらニュースとかの芸能人コメンテーターに対する感覚に近いのかも。
あれを一つのコンテンツとして見るなら楽しい人もいるし
評論という別のコンテンツに付随するものとしてみたら怒りが湧く

みたいな

594 :名無しさん@公演中:2022/08/18(木) 01:41:23.98 ID:WnvWUbvy.net
>>592
ただ「ライト層の目を肥えさせる指針の一つ」が下手したら神格化を起こす可能性もある。
だからちょっとめんどくさい言い回しになるけど「批評・感想に対する批評・感想」みたいなのが必要になるんじゃないかな。
例えばここでの議論みたいに

595 :名無しさん@公演中:2022/08/18(木) 04:37:47.59 ID:zROXoPGY.net
灰道具のうわさのうわさてことか

596 :名無しさん@公演中:2022/08/19(金) 17:01:40.57 ID:h5PnLWNs.net
はいときの学生演劇祭の感想出てたな

597 :名無しさん@公演中:2022/08/19(金) 18:14:16.04 ID:h5PnLWNs.net
>>596
http://hi-do-gu.com/2022/08/17/%e8%a6%b3%e5%8a%87%e6%84%9f%e6%83%b3%ef%bc%9a%e3%80%8c%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%ad%a6%e7%94%9f%e6%bc%94%e5%8a%87%e7%a5%ad2022%e3%80%8d/

598 :名無しさん@公演中:2022/08/19(金) 22:20:05.50 ID:SoTNjd9+.net
相変わらずだなって印象。
全然関わりないのに見てて気分悪くなるわ。

599 :名無しさん@公演中:2022/08/20(土) 01:14:42.70 ID:s1g+Pwlo.net
なんで最近この人こんなに口悪くなったんだろ

600 :名無しさん@公演中:2022/08/20(土) 17:21:56.41 ID:s1g+Pwlo.net
はいときのせいか知らないけど最近若手?の演劇人が感想に対するお気持ち表明みたいなのしてて気持ち悪い。
悪口を言われたくないと嫌なことを言われたくないを一緒にしてる感じがする

601 :名無しさん@公演中:2022/08/20(土) 23:54:45.23 ID:wkXyBRH+.net
>>599
人を罵った方が注目されると思ったからだろうな
多分いい歳こいた大人であろう奴が、わざわざ挑発的な言い回しを選ぶ理由が他にない
言葉を選んで話すとか、子供でもできることなんだけどな
非常識な奴だなという感想以外にない

602 :名無しさん@公演中:2022/08/21(日) 12:15:54.46 ID:he76H51U.net
10月に阿部ちゃんのヘンリー八世
11月にロクコレ

603 :名無しさん@公演中:2022/08/21(日) 17:35:15.85 ID:EUaqqqoJ.net
実際演劇祭ってどうだったの?

604 :名無しさん@公演中:2022/08/21(日) 23:15:08.29 ID:UdSY/JNR.net
はいとき氏の感想見てだいたい合ってる印象。言葉は悪いけど嘘は書いてないかな……

605 :名無しさん@公演中:2022/08/22(月) 19:07:14.83 ID:rupAoFQQ.net
いや

606 :名無しさん@公演中:2022/08/22(月) 19:07:58.11 ID:rupAoFQQ.net
いや、スムっとは違っただろ

607 :名無しさん@公演中:2022/08/22(月) 21:24:56.72 ID:rdF16yGk.net
スムっとが1番好きだったな

608 :名無しさん@公演中:2022/08/22(月) 22:11:17.87 ID:XRzOv7Hd.net
>>607
俺はギムレットには早すぎるだったな。
はいときの言ってる通りで役者はあれだったけど演出と脚本が良かった

609 :名無しさん@公演中:2022/08/22(月) 22:12:04.61 ID:XRzOv7Hd.net
少なくとも去年よりレベルが低いってことはないんじゃない?

610 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 12:44:22.45 ID:dYIhglVD.net
去年は良かった作品はひとつも無かった。

今年の優勝の脚本そんなにいいかな?役者と合ってなさすぎで。当て書きしてるならもうちょっと書き方考えた方がいいんじゃないかと思う。

611 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 13:11:40.46 ID:T5s27Oed.net
ああいう雰囲気のが好きなだけかもしれん
あれは当て書きとかそういうレベルじゃなく役者が悪くなかった?

612 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 13:55:55.27 ID:dYIhglVD.net
誰1人悪い役者なんていない。演出の責任。

613 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 14:13:43.65 ID:T5s27Oed.net
悪い役者はいるだろその責任を取るのが演出ってだけで

614 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 15:56:27.58 ID:dYIhglVD.net
堂々巡りになりそうだけど、その役者を選んだ演出の責任だと思うし、思惑通りに役者を動かせなかったのも演出の責任だと思ってるので。

615 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 16:05:11.54 ID:dYIhglVD.net
あ、あの脚本は作家自身が演じた方が良かったかもね。あの脚本はイケメンじゃない方がいいとは思う。

616 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 16:52:20.47 ID:Ag1Sryor.net
>>614
いかに演出としての責任だとしても役者の良い悪いはあるって話です。
そりゃあ演劇やってる人からしたら演出とかそういう話になるんだろうけど、俺みたいなただの客からしたらしったこっちゃなく役者が悪いです。

617 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 16:56:09.45 ID:Ag1Sryor.net
>>615
あの役をするにもっとボンクラ感が必要って言う意味だったら同感
自分はごぼ天共和国のお父さん役の子とかスムっとの身長が高かった子とかが似合いそうなイメージだった。

618 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 17:45:30.19 ID:dYIhglVD.net
役者は悪くないのよ。面白くても面白くなくても全て演出の責任だと思う。俳優に合っている役だったらいい作品に見えるわけだから。いい作品に見えなくて役者が酷いと見えたならそれは演出が悪い。これを面白い思って舞台に送り出したのが演出なんだから。

619 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 18:10:40.89 ID:Ag1Sryor.net
>>618
分かった。
あんた悪いってのを「責任がある」とか「こいつが原因」とかそういう意味で言ってるだろ
こっちは、というか客として感想を言いに来てる人は基本的に「役者の技量がない」って意味っでいってるんだよ
あんたが言う演出の責任云々は運営とかの演劇をやってる側の視点、というか個人の信念とかだろ?
そういうの持つのは結構だと思うけど、こっちに押し付けるのはやめてくれ。
俺からすると、脚本と演出がよかった、役者が悪かった

620 :名無しさん@公演中:2022/08/23(火) 18:53:19.26 ID:80/B7AXj.net
まあイケメンだったし。声もいいしいい役者だったと思うよ。
全ての役者さんにいい脚本と演出に巡り会って魅力を引き出してもらうことを期待してるね。

621 :名無しさん@公演中:2022/08/24(水) 12:18:39.71 ID:TFskNfcg.net
今回の舞台に対して言っているわけではないが、主宰がねじ込んできたしょうもない役者を演出家が渋々調理したけど、そもそも素材が悪くて不味い料理ができたってパターンもありそう

622 :名無しさん@公演中:2022/08/24(水) 13:38:21.22 ID:1W7zkqrx.net
うわ、ありそう……

623 :名無しさん@公演中:2022/08/24(水) 15:34:49.82 ID:pFSsiSej.net
>>621
チケット売りたい公演だとよくありそう。

624 :名無しさん@公演中:2022/08/27(土) 20:33:17.33 ID:CBbt1K6Z.net
ガラパの川口が脚・演やってる舞台見たわ
役者って大事なんやな

625 :名無しさん@公演中:2022/08/27(土) 23:00:32.97 ID:Xi5Gx5+8.net
はいとき氏の新作上がってたな。割とまともな事書いてたと思うけど。

626 :名無しさん@公演中:2022/08/27(土) 23:30:17.76 ID:+CRW4ARt.net
>>624
本とはねって公演のこと?
演出家と付き合いがあって芝居も一緒に作ったことある役者ならではなんでは?

627 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 11:46:51.63 ID:jYjgU1pP.net
>>625
久々に見てみたけど、ただの好き嫌いを相変わらず批評チックに書いてて言葉も幼稚だな。やっぱり批評としてはお粗末で論外、まあ30点てとこ。感想としては本当に熱心だね。
玄海椿さんって今なお現役バリバリで、当代きっての名優であることは疑いないから、年齢が合ってなかろうがあの人が脇に控える芝居なんてファンは見たくないだろうよ。そういうファン層なのは1本見ればすぐ分かる。
それが好みでないならともかく、長く芝居を観ていて自己中扱いはあまりに芝居勘がなさすぎる。新劇座とか知らないのか。
コロナで代役だった可能性もあるけど、その代役が「アリ」の客層に向けて芝居を作っていることは変わらない。
とは言っても、俺も「三人姉妹」は役年齢通りの三姉妹を見たいし、ふくふくでの芝居が殺風景なのは同意見。見づらいけど、ふるーれ公演の方が空間密度が高くて割と満足できる。

役者評価は、もう全然参考にならないので無視。今までの感想で批判してた役者と何ら変わらないレベルなのに褒めてたり。
前の感想と並べて見たら基準がめちゃくちゃ。役者はこの人の感想は絶対参考にしない方がいい。

技術論に一貫性がなかったり、「演劇とは」「観客とは」を軽々しく振りかざすところは薙野氏と同じ匂いを感じるから、多分演劇経験のほとんどない素人だとは思うけど。
もし現役の演劇人なら恥を知れの一言に尽きる。演劇に携わる人はこういうところにすごく慎重になるもの。
自分みたいな客だけではないことも、自分が好きで理解できる演劇だけではないこともよく知ってるから。

628 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 13:56:49.32 ID:DG8f1hoT.net
3行でどうぞ

629 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 15:05:47.06 ID:/wpu4iBy.net
このスレ不思議だよな
はいとき氏が痛烈に批判されると、>>628とか、 >>585みたいに、
まったく中身のない、荒らしに近い反発レスが必ずつくんだよな
まるで顔が真っ赤になって、なにか言わずにはいられなくて、苦し紛れに悪口言ったみたいな
上から目線になろうと必死で、言葉遣いも下手で、プライドの高さが垣間見えて
どのレスにも不思議な共通点を感じる
いったいどういう人が書いてるんだろう

630 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 15:08:38.88 ID:/wpu4iBy.net
>>569
>>561
もかな
探せばもっと見つかるかも

631 :名無しさん@修羅の国在住:2022/08/28(日) 18:19:38.76 ID:FeeYX3Dw.net
はいときさんの感想見ました。
三姉妹の感想は予想通りなのは予想通り。
ある程度主宰の方を知っているし、この形式で開催された芝居を見たことあるから、この感想はある意味正しい。
が、同時にこの方が褒めてる方々への認識?が滑稽だなー、と思います。
どちらもこの主宰の方が指導されてた時期があるので…。
ちなみに今度の舞台版キングダムの主演の片割も、この方の指導受けてるんだよなー。

632 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 18:46:12.13 ID:KjC6oaNH.net
>>626
自分は役者が合わなかった……
いや、役者のバランスなのかな……

633 :名無しさん@公演中:2022/08/28(日) 22:47:26.29 ID:jYjgU1pP.net
>>629
>>628みたいな駄レスが絶対来ると思ってたけど、予想通りだった。いやー不思議だよねえ。
同意見のところもあると書いてるのに、少しでも批判があると気に入らないんだろうな。なぜだろうねえ。(笑)

>>631
そもそも娘さんに英才教育して劇団四季のヒロインにまで育ててるのも有名な話だし、先生もしてる人なのに、指導した若手が出てる可能性を考えられない方がむしろおかしいんだよなあ。
芝居の感想そのものにさほど異論はないけど、思い込みが強いし、何より芝居のことに無知すぎて分析がほんとひどい。
なんであの程度の知識であそこまで自信満々に口汚く書けるのか、俺にはその自信の出どころがさっぱりわからん。

634 :名無しさん@公演中:[ここ壊れてます] .net
あれだけしつこかった荒らしが>>629であれれーおっかしいぞーされた瞬間ウソみたいに収まったの、答え合わせ感すごくて今年イチ笑えた。

635 :名無しさん@公演中:2022/08/31(水) 13:15:44.68 ID:zbDAPzPA.net
玄海椿のをわざわざ観ようと思ったのはなんでだろうね。
娘さんを育て上げたのは確かに凄いとは思うけど、作品としてはそんなに評判も良くないし安いチケット代でもないのに2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH1943/10/LT

636 :名無しさん@公演中:2022/09/05(月) 23:08:10.97 ID:NdH/lSa4.net
>>635
人の評価に左右されずに見に行くことはいいことなんじゃない?
それでつまらなかったってわざわざハッシュタグつけてまで自分の感想を押しつける神経には共感できんけど。

637 :名無しさん@公演中:[ここ壊れてます] .net
また新しいの出てたな

638 :名無しさん@公演中:2022/09/08(木) 16:36:55.10 ID:c6YZ7z+l.net
>>637
こんやでやってたやつやろ?
結局どうやったん?

639 :名無しさん@公演中:2022/09/11(日) 15:51:01.94 ID:CdpY1yCn.net
>>638
面白くはなかった

640 :名無しさん@公演中:2022/09/12(月) 17:53:13.76 ID:xkI6Yxw8.net
78の魔女の宅急便のやつ見たんだけどあんまりだった……

641 :名無しさん@公演中:2022/09/13(火) 01:20:11.51 ID:sakb5lKq.net
78随分盛り上がってたみたいだけど
自分は観てないけど

642 :名無しさん@公演中:2022/09/13(火) 20:47:19.28 ID:TWFu/v3X.net
はいときが言うほど面白くはなかったな……

643 :名無しさん@公演中:2022/09/15(木) 00:46:00.87 ID:fuNfcUcF.net
正直期待してなかったアプサイの方が普通に面白かった。
今後は劇団じゃなくて映像制作メインで活動するらしいけど。

644 :名無しさん@公演中:2022/09/15(木) 00:57:45.86 ID:y/ivnzHz.net
アプサイが面白いだなんて意外

645 :名無しさん@公演中:2022/09/15(木) 03:21:24.86 ID:fuNfcUcF.net
今回は見に行ってないけどアプサイは時々ガチで面白いものをつくると思う
でも演劇より自主製作映画の方が向いてるっぽいから映像専門になるのは納得

646 :名無しさん@公演中:2022/09/15(木) 03:23:20.41 ID:fuNfcUcF.net
ミス。今回じゃなくて前回を見に行ってない

647 :名無しさん@公演中:2022/09/16(金) 21:36:38.65 ID:SKJW+/hf.net
>>642
全然面白くなかった……
あんなに金とってあれかよ……

648 :名無しさん@公演中:2022/09/16(金) 22:31:30.73 ID:+UQHsIvq.net
>>647
観てないけど、ツイッター見てる限りだと感想が両極端だな

649 :名無しさん@公演中:2022/09/18(日) 14:12:46.71 ID:+jKqQsIb.net
身内で褒め合う感じいやだわ

650 :名無しさん@公演中:2022/09/18(日) 15:55:39.41 ID:bxFg5N7l.net
>>649
アプサイ

総レス数 921
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200