2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平田オリザと青年団について2

1 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 20:37:49.72 ID:A72PXuNO.net
現代口語演劇その他について語ってください。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1300501876/

166 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 20:54:20.10 ID:Ch6zEeOR.net
豊岡市に類友大集合でこれから寄生しまくるよー

167 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 21:24:23 ID:h2ZK7HSj.net
感染者を叩かないで
https://www.city.toyooka.lg.jp/mayor/mayordiary/1011174/1012117.html

演劇祭でクラスター発生した場合の予防線ですかね
大方の市民は演劇祭なんてこれっぽっちも 望んじゃいないし何も期待してませんけど

168 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 23:45:34 ID:UIXynFqS.net
ガラパな寒村の公金たかるよりは
ワールドワイドな是枝監督
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20200826/10/
まじリスペクト!!

169 :名無しさん@公演中:2020/08/27(木) 10:41:19.20 ID:g4gmPS/E.net
>>168
オリザ先生は30年も前から韓国演劇界とも連携
ヨーロッパやアジアと日本演劇のグローバル化してますけど?

170 :名無しさん@公演中:2020/08/27(木) 12:17:41 ID:T3iwPF/S.net
>>169
センセイのアジアのお友達もみんなアベガーみたいだし、確かにセンセイはグローバルな極左だよな〜。
センセイのヨーロッパのお友達も左巻きしか居なさそうじゃんw

2015.9.19 国会前SEALDsデモでの強行採決前のスピーチ。
https://twitter.com/surume_gesogeso/status/1259168933757677568?ref_src=twsrc%5Etfw

すいません、慣れないので。
あのー、ぼくあの7月8月とずっと自分の仕事で韓国、中国、台湾、東南アジアと上演でまわってて、デモに来られなくて本当に申し訳ありませんでした。
こんなに若い方たちが頑張ってくださっているのに。
えー、中国の友人も、韓国の友人も、台湾の友人も決して、日本に対して敵対的な、敵対的な、あのー、ところはなにもありません。
で、いつも話をするんですけど、30分、1時間話をして最後に必ず言う言葉があります。

「で も  安 倍 は 嫌 い」
(観客の笑いと歓声、拍手)

なので、私は東アジアの未来についてまったく悲観をしていません。
(おぉーそうだ、拍手と歓声)

安倍首相だけを代えればいいんです。
(おぉーそうだ、拍手と歓声)

あの、安倍さんが日本にとっての存立危機自体です。
(おぉーそうだ、拍手と歓声)

ぜひ、ここから、まず、倒閣、安倍さんを倒すことで一致団結して、えー、戦っていく必要があると思います。
すでに彼らは大きな権力を持っています。
レジスタンスの時代です。
レジスタンスにとって一番大事なのは信頼と連帯です。
色々な違いを乗り越えてお互いを信頼して、これからも長い運動を続けていければと思います。
ぜひ、一緒に頑張りましょう。
(deleted an unsolicited ad)

171 :名無しさん@公演中:2020/08/27(木) 19:15:43 ID:PnL/YvJj.net
>平田オリザさんから大晦日に届いたメールにこう書いてあった。
「私は大学の卒業生たちには、『日本は滅びつつあるが、今回の
滅びに関しては、できる限り他国に迷惑をかけずに滅んで欲しい』
と毎年伝えています。来年一年が、少しでも豊かな後退戦になる
ように祈るばかりです」
//blog.tatsuru.com/2015/01/01_1016.php

172 :名無しさん@公演中:2020/08/27(木) 20:10:41.66 ID:k6d/fIqB.net
公金にたかるレジスタンスwww

173 :名無しさん@公演中:2020/08/28(金) 18:45:19 ID:ZOqM+eX8.net
「正義の勝利」コメント

174 :名無しさん@公演中:2020/08/28(金) 20:05:40 ID:CR3D1S4R.net
大昔の学生運動で、大企業にお勤めのお父さんから仕送りもらって
「打倒資本主義!」とか言ってた連中みたいね

175 :名無しさん@公演中:2020/08/28(金) 22:49:47 ID:jk1mBVsh.net
アベ政治を許さない

176 :名無しさん@公演中:2020/08/28(金) 23:28:26.97 ID:AWDnOCFc.net
アベの次の人も許さないのかな?
たとえば石破とか岸田とか

177 :名無しさん@公演中:2020/08/29(土) 06:02:37 ID:IAy0g8Gr.net
>>135
褒め殺し

178 :名無しさん@公演中:2020/08/29(土) 07:02:57.41 ID:yDPY6JWj.net
こんな人に動かされる演劇祭
そして
公立大。。。
すっげーわなwww

179 :名無しさん@公演中:2020/08/29(土) 10:34:52 ID:P/M1xlt0.net
コロナって軽症でも肺が繊維化して息苦しさがずっと続くんだな
しかも一度繊維化した肺はリハビリしても元に戻らない
重症化しなければ大丈夫とか舐めすぎ

180 :名無しさん@公演中:2020/08/29(土) 13:12:17 ID:1NifcFQ8.net
>>179
そこで、パソコンの配置図通りに動いてボソボソ喋る現代口語演劇ですよ。

181 :名無しさん@公演中:2020/08/31(月) 18:24:25.04 ID:0wMOKLob.net
ハイパー演劇人

182 :名無しさん@公演中:2020/08/31(月) 19:19:02.73 ID:AP77sCTD.net
え?元々の才能ないから
肩書や能書きテンコ盛りにしてイキってるだけww

183 :名無しさん@公演中:2020/08/31(月) 22:02:09 ID:cRD1XC33.net
>>180
字幕が要りますね
でも字幕あったらもう役者要らないか
どうせボソボソ喋ってるだけなんだし

184 :名無しさん@公演中:2020/09/02(水) 19:25:28 ID:K2tzqejC.net
知的好奇心を満たしたければ平田オリザ一択

185 :名無しさん@公演中:2020/09/02(水) 20:07:45 ID:kyjZ8gji.net
オリザの場合は恥的好奇心だろ?
日本語もまともに扱えないのに教科書制作とか笑止千万。(例:ほっこりの用法など)
最近いくつかのラジオに出てるけど全部同じプロパガンダ台本読んでるだけに聞こえるんだけど。
余計なことは一切言わなくなったけどなw

186 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 08:13:54 ID:5sovfPj/.net
てかつべでこの人関連のワード検索すると
押並べて視聴回数の少なさに普段言ってることがハッタリで
実際に興味持ってたり支持してる人って
あんまりいないんだなってのがよくわかるわ

187 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 11:07:06 ID:NMDYGqsz.net
興味がないと言うより、
日本人の知性が追いついていない。
グローバルな視点が足りないからね

188 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 11:35:52 ID:X3SZRrfp.net
>>185
君が世界一の平田追っかけ認定

189 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 12:47:16 ID:hLZNS0xL.net
日本の誇るカルト劇団
世界に股をかける極左グローバルネットワーク
左翼思想という波長が合うもの同士のコミュニケーションや相互の作品の評価に言葉や国境の壁は要らないよね!
Yotubeのオリザ関連閲覧数は100行かないのが大半だけどロボット演劇だけは結構数字行ってるね。
もしかして世界に求められてるのはロボット演劇だけでは?
いっそのことロボット演劇だけにしちゃえば劇団員に時給500円すら払う必要もないし、24時間公演も出来るじゃんw

190 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 15:26:38.44 ID:k+5Q0n53.net
>>実際に興味持ってたり支持してる人って
>>あんまりいない
自分もそれ気づいた
再生数はともかく
https://youtu.be/5m8VvBGSeXA
https://youtu.be/dfRD4PZPyEo
https://youtu.be/dzK0GrUAosM
もう何か月も経っているのにコメントが一切ないし
高評価も低評価もない異常さ
=完全スルーされてる

191 :名無しさん@公演中:2020/09/03(木) 22:22:06.87 ID:ejHpsq5K.net
劇団員の高評価&絶賛コメント隊がアップ始めるからやめてw

192 :名無しさん@公演中:2020/09/04(金) 00:32:58.71 ID:TFkP+10/.net
極左じゃないよ
真の極左は公安に張られるし公金にたかったりしない
欧米のなんちゃってリベラルの世界観の甘さうさん臭さ中途半端さは「セロトニン」あたり読むと納得

193 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 08:28:13 ID:xUvHA8L5.net
市民の声が可視化されてるな
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1596368699
おまえら書き込んじゃダメだぞww

194 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 05:48:04.81 ID:OO4AbuWX.net
東京高裁
劇団の稽古にも賃金支払い必要認定

ちゃんと払えよ

195 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 06:05:37.83 ID:d2NYBKtA.net
どうせアホな役者や事務所が稽古ノーギャラでいいから使ってください!とか言いだして、ノーギャラ契約書が蔓延るんだろ?

196 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 10:36:21.33 ID:yzA9ky8+.net
>>157
すっげよなーこれ。専門学校じゃないんだろ
https://www.tajima-kakeru.jp/interview/
こんなに個人がしゃしゃり出てくる公立大ってもしかしたら
世界初なんじゃね??

197 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 01:30:05 ID:JkE6kaCZ.net
田端大学と大して変わらない感

198 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 05:23:42 ID:9H5hnVV0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E9%96%80%E8%81%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A6

199 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 18:23:38 ID:3rDrOyxc.net
こんなんで認可できんだったら
文科省チョレーww

200 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 06:26:11.16 ID:lw6a01fy.net
Twitterでオリザに苦言を呈してた一般人ブロックしてて草w
図星で痛いところ突かれちゃったのか知らんけど、やっぱりただのケツの穴ちっちゃい見識極狭のおっさんだったんだなw
他にブロックされたヤツおるん?
https://pbs.twimg.com/media/EhhfYtJUYAEm_L6?format=jpg

201 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 02:21:08.50 ID:e2APlB4c.net
演劇とは知性の可視化である

202 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 07:34:57.14 ID:O7qdh+4I.net
人文系って、その「知性」って言葉にやたら拘るよね。

203 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 07:49:21.30 ID:urUkAiKV.net
ちせい
【知性】
物事を知り、考えたり判断したりする能力。
 「―が低い」

客観的にみて、演劇界における知性とは平田オリザに絶対的に足りていない、最も縁遠い能力という印象。
知性=「物事を知り、考えたり判断したりする能力。」があればあれだけ炎上なんかするはずがない。
よって平田オリザからは知性の欠片も感じない。

204 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 08:23:15.24 ID:tpy4PDM0.net
>>7
やり逃げの天才ww
桜美林の演劇科って今はからっ風が吹いてるっていうけど
本当??

205 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 21:05:28.49 ID:0P+iNy/H.net
オリザは演劇しかないし演劇で食ってるから演劇を拡大させたいのだろうが
そうではない人への配慮が足りないような
平田氏の数々の発言で演劇はちょっとなーって感じになりました

206 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 23:30:50.96 ID:HNul/U8P.net
オリザは演劇を道具にして公金をたかってるだけなんだよな
観客が観たいと思ってチケットを買ってくれてそれで劇団員も食っていけるようになって
はじめて「演劇で食ってる」って言えるんじゃないの

207 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:40:32.77 ID:lMyIxFRc.net
353 名前: 近畿人 投稿日: 2020/09/13(日) 00:48:37 ID:t52Inbsw [ sp49-104-71-149.msf.spmode.ne.jp ]
高校生の文化祭の演劇なら観に行くが、豊岡演劇祭の大の大人の生の演劇なんか観る気もしない。
テレビドラマの方がよい。市から演劇を押し付けてくればくるほど、拒絶反応が余計に強まり、ヘドが出る。
演劇の社会的価値など、あんまり無いと思う。

社会的価値うんぬんで強要したら一般の人(へそまがりでない)はこうなるわなww
都内にくればエンタメ要素のある面白い演劇もあるんですけどねえ

208 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:42:56.98 ID:sW3WyelQ.net
チケット押し売りしてきた奴に『ミッションインポッシブルを2回観れる値段じゃん』って言い返したことあるわ

209 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:58:54.17 ID:yvC2z6ZK.net
Twitterで見かけたけど豊岡市関連施設でも一般の豊岡市民の女性に演劇祭チケットを押し売りして凄い嫌悪感持たれてたみたいじゃん。
さすがにやり方がまずいと感じたのか豊岡演劇祭のバックについてる電通や叔父の大林宣彦監督の威光をオリザの人脈に見せかけて、急遽常盤貴子さんや神木隆之介くんなどの著名人をリモートで豊岡に召還してイメージアップ大作戦してる感じがする。

210 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:27:09.49 ID:7ScpJe1F.net
ふむふむ
それぞれ映画の宣伝とバーターでねww

211 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 13:21:33.70 ID:lEk7b/fd.net
舞台芸術とは知の結晶である
客層は知的好奇心に飢え、知性溢れる高学歴高額所得者が多数
よって血税を使ってでも守る価値がある

212 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 15:49:13.90 ID:GNOk43Qb.net
>>211
芸術ゴロのオリザさんとは縁もゆかりもない芸術の話をここでされても困る
スレ違いですよ

213 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 20:04:46.98 ID:cxKKoYR2.net
ぬ〜〜〜〜ん
https://spice.eplus.jp/images/X4RmB2DA15vApBHeT7JBghPt70wry7QINrWV4fSvmeh0qjC5RzP8bWDYTqKX0rZu
私たちの老後をよろぴくねーー
むひょひょひょひょ

214 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 01:34:24.13 ID:qjscpCeW.net
よっ!老年団

215 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 13:57:10.80 ID:SbQbOdhT.net
洗脳

216 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 13:20:11.49 ID:NzbtMmUB.net
スター演劇人
天下の朝日がよく宣伝してる

217 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 22:58:25.24 ID:NySkbVob.net
してる?みないよ

218 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 23:40:47.16 ID:FF4bhSn5.net
ステマとまでは言わないが記事広告っぽいのが多い印象

219 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 10:40:54.70 ID:GddVhUTN.net
金貰ってしか書かないような国際観光芸術専門職大学(仮称)の提灯記事だけど「PR記事」とは書いてないし文責も曖昧にしてるしこれもステマの類いなんだろうな。
内容はただの大学案内のパンフレットだし仮に公金使ってるならその辺厳しく律するべきだと思うんだけど。
芸能人のSNSでも金貰ってるのに「PR」って明示しないでよく問題になるよね?

観光×アートで世界を変える――未来型の演劇祭が目指す、クリエイティブ人材育成 - ASCII.jp https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022954/

身体を通じて世界を知る――国際観光芸術専門職大学(仮称)によるクリエイティブ教育とは
文● ASCII
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025487/

220 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 11:06:09.65 ID:TeNDNXQT.net
一度コロナにかかると肺が繊維化して後遺症で息苦しさが陰性後も続く上に全身の血管に血栓が出来て内臓がボコボコになってしまうんだな
脳梗塞や心筋梗塞初めとして身体中の内臓に障害が残る
重症化しないから大丈夫とかとんでもないわ

221 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 11:45:13.96 ID:BNk60VWF.net
>>219
べつに私大や専門学校だったらなんの問題にはならないだろ
今回、公立大ってことで少なからず公費が投入されているのであれば
中立性とか公共性とかそういうのを納税する側から問われたりしないのか

222 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:20:52.37 ID:XFMQrYmq.net
平田オリザがラジオDJw
初回ゲストは中貝宗治豊岡市長w
既に初回は収録済みで豊岡市民の声を聞く気はさらさらなさそう。

平田オリザ、但馬を舞台に冠ラジオ番組スタート!初回は世界のアーティストが注目する「豊岡」から発信 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
https://jocr.jp/raditopi/2020/09/18/140695/

223 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 22:08:30.53 ID:+jDNZlOW.net
そんなボソボソラジオ誰が聴くのよ

224 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 23:34:43.83 ID:k+zvcCHO.net
世界のアーティストが注目する「豊岡」か
アーティスト本人や団体、取材の記者さん、
ファンの外国人さんがたくさんいる感じ?
注目される事は素晴らしいことだよね

225 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 00:47:03.07 ID:eu+UuS79.net
検索したらこんなの出てきたわ
https://www.youtube.com/watch?v=eTQx79oTMZA
フリンジみたいだからべつにいいのか
こういうのもゲージュツってことで

226 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 02:40:51.42 ID:o5UyiB3Q.net
>>224
ほんとに注目されてればねw

227 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 19:16:39.81 ID:cousvcRC.net
日本人ですら注目していないのに、
その前に知りもしないのに世界が注目ですか
愉快な人たちですね

228 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 19:55:53.86 ID:9VzaLYrl.net
左翼ネットワークで世界中どさ回りしてさも世界で通用する演劇かのように実績でっちあげただけじゃんw
30年前ならいざ知らず、いまの時代そんなの通用するわけない。
そういう権威だ芸術だにコロっと騙される老人首長がいるうちはオリザみたいなのは生き延びていくんだろうな。

229 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 20:31:30.55 ID:nlxMiRRx.net
悔しかったら自分も世界回って芝居してきたら?

230 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 20:57:55.01 ID:o5UyiB3Q.net
>>229
悔しかったら他の人気劇団みたいにまず国内でチケット完売してみれば?
団員ノルマとスポンサー買い取り以外で客席埋められるようになってから
偉そうなこと言ってくださいよ

231 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 23:20:13.40 ID:ZsPGYUbA.net
学費は公金が補助してるんだろうから
私大や専門よりも割安感があるから
人目を引くよね
でもまあ寮費とか光熱費だなんだかんだで
ひっくるめると卒業するまでいくらかかるのか
知らんけど

232 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 17:21:28.19 ID:UzSD1rRG.net
チケット完売だとか席埋めることだけが演劇の価値観だとか思ってたら
コロナ後は完全に置いてかれるよ
良いものだけが残る

233 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 18:09:35.13 ID:je5PwHuV.net
世間には俺の作品の良さが理解出来ないとか言って拗らせてるこどおじみたいだなw

234 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 21:57:37.73 ID:8HS2TvCN.net
>>232
青年団とやらはコロナ禍になんか新しい挑戦ひとつでもしたの?
配信ひとつしてない癖に良く言うよなw
本当に世界で通用するんなら逆に名を上げるチャンスだったんじゃないの?
主宰の平田オリザは演者はロボットでも劇団員でも何でも良いみたいだから何もしなかったらあんたらは切り捨てられんじゃないの?
時給500円の劇団員が科研費貰って創ったロボットよりランニングコストが安ければ価値は見いだして貰えのかもしれないけど。

235 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 23:22:49.32 ID:+TtXvtGC.net
>>232
「良いもの」なら多くの人が見たがるし後世にも残るよ
チケットがまともな手段で売れないのは「良くないから」「面白くないから」
現実見なよ

236 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 23:33:23.34 ID:UzSD1rRG.net
付和雷同という言葉を贈ろう

237 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 00:15:14.83 ID:4hDayvD8.net
現代口語演劇は高い知性がないと楽しめない
理想と現実の狭間で葛藤はあるでしょうが、
もう少し大衆寄りで良いかも知れませんね

238 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 00:32:37.34 ID:j/T5xGM2.net
付和雷同っていうのは自分の考えがなくてオリザさんを盲信する劇団員のことかな?
裸の王様の御衣装を褒めそやす以外になにかすることないの?
当番制で擁護書き込んでるの?時給いくら?

239 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 01:10:09.91 ID:eP3sg/4C.net
セリフが日常会話に寄せたいがゆえによく聞き取れないって
https://www.youtube.com/watch?v=Ss0WULIOxRI
芸術云々以前に芝居として欠陥品だろ

240 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 03:00:35.19 ID:nUuZP2nu.net
収入を論じようとするときに対象となる職業の年収データの数値を把握してなかったり
単純に内容を読めば同じ記事だって小学生でもわかることに気付かずに噛み付いたりするような相手に対して高尚さで下回るのは難しすぎるよ

241 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 09:31:34.12 ID:U8dCF0fB.net
コロナ後はますますオリザ演劇が必要になる
日本人も上の人の言いなりではなく、自分の頭で考えないと生きていけなくなるからね

242 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 10:38:20.18 ID:nGOibsZE.net
>>239
世界的にご活躍されてる劇団の動画にしては
再生回数がお寂しいですね

243 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 13:02:14.91 ID:cMeEjJKr.net
岸田國士戯曲賞授賞者の女性劇作家にオリザが叩かれてて草w
豊岡演劇祭最終日に授賞式を被せたのも意図的にオリザを出さないためだったりしてw
オリザ、最近演劇界隈のジェンダーレスとかの話でしゃしゃって無かったっけ?

【イベントレポート】第64回岸田國士戯曲賞授賞式がKAATで開催
https://natalie.mu/stage/news/397414

岸田國士戯曲賞には以前にもノミネートされたことがあり、そのときに「選評の中で(選考委員の)平田オリザさんが、『僕は男性だから判断しかねる』ということをおっしゃっていて、それは、自分の劇作の腕以外のところで自分は受賞できなかったと言われたような感じがしてすごくショックでした。今回、本当に(賞が)いただけてうれしいです」と思いを述べる。

244 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 14:38:40.02 ID:ydrm9+2Z.net
>豊岡演劇祭最終日に授賞式を被せたのも意図的にオリザを出さないためだったりしてw

ばかじゃないの?
今年はKAATになったのも含めて会場の都合だし
受賞したうちの1人、谷賢一は青年団あがりだよ

245 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 22:29:41.89 ID:XUVSWZWZ.net
『僕は当初オリザさんの「静かな演劇」や「現代口語演劇」がまったく面白く思えなくて、でも世間的には非常に評価されている。』
『なんかこの人は胡散臭いなと思って(笑)』

このひとの舞台観たくなったわw
元からある程度の実力とキャリアはありそうだし青年団に居たのは27才からの2年間か。
反面教師と世渡りや人脈の部分ではオリザからかなり学んだんだろうな。

【アリオスペーパーvol.67 特集】谷賢一×平田オリザ 対談「ここに立つ覚悟」(前編) https://alios-style.jp/cd/app/?C=blog&H=default&D=01830

谷 ご本人を目の前にして言うのもどうかと思うのですが、僕は当初オリザさんの「静かな演劇」や「現代口語演劇」がまったく面白く思えなくて、でも世間的には非常に評価されている。その理由を解明したくて、近づいていったんです。耳に入ってくる噂も人によって全然違うし、なんかこの人は胡散臭いなと思って(笑)。実際に近くで観察してみると、ますますその思いは増していったというか、本当にいろんな顔を持っていて、場面に合わせて使い分けて振る舞っていて実に策略家です。そういう部分は自分も参考にしていたりします。

246 :名無しさん@公演中:2020/09/23(水) 23:14:10.40 ID:NWJId6L9.net
>>239
>芸術云々以前に芝居として欠陥品だろ
現代口語劇とやらは
かつての舞台俳優や伝統芸能みたくきちんとした下地の獲得や訓練をしなくても
ズブの素人や誰でもすぐに舞台にあがれるってメリットもありますよ!!

247 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 06:08:59.51 ID:+HLU/opK.net
>>239
演者が好き勝手しゃべってて一切会話の内容が頭に入って来ないw
何より会話の間が悪いし(特に女の演者、団員を嫁にしてるしオリザは女には甘い?)
陰キャが無理して陽キャを絶え間なく演じた結果ボソボソ演技になってこちらに伝わって来ない感が否めないw
芝居の中とはいえコミュニケーション絶対取れてねぇだろこれ?

演技経験ない60過ぎたウチの親父の方が段違いに声張ってるぞw
まあ、本も悪いんだろうけどな。
こりゃ、ボロが出すぎて配信無理だわ。

ロボット演劇もそうだけど、オリザは誰かが思い付いても絶対やらないようなトリッキーなことをやって得意のセールストークで注目を集めてるだけじゃん。

248 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 09:32:15.65 ID:ObS6syCk.net
てか舞台の大きさにもよるけど
これって2ピースマイク使わないと聞こえないよね
それとも集音かなんかで拾ってるの?

249 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 10:12:02.07 ID:VSpWRSjy.net
芝居は声を張り上げて言えばいいと思ってるシロウト
野田さんは聞くつもりなら2階にいてもひそひそ声の台詞でも聞こえるものだと言ってたよ

250 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 10:27:18.77 ID:ycp879Mh.net
>>249
ん?それオリザ演劇と関係ある話なん?
青年団って2階にも座席がある箱でやったことあるんだっけ?wwwww

251 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 10:35:27.72 ID:VSpWRSjy.net
>>250
青年団はボソボソ喋るとか聞こえないとか書くシロウトへの返事ですが何か?

252 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 10:50:04.06 ID:ycp879Mh.net
>>251
オリザと同じで他人の話をさも自分事のように話してるだけじゃんw
青年団関係者なら自分の言葉で話をしなよ。
あっ、オリザに騙されたか知らんけど他で経験や実績積んで中途でオリザ劇団入った実力派俳優や劇作家先生じゃないプロパー青年団員にはオリザの真似事以外は無理かw

253 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 12:06:27.91 ID:BHAE3UYR.net
>>252
自分の言葉で喋ってるらしいレス主が演劇知らないシロウトさんだから
具体的な例を引かないと理解していただけないのですよ何か?

254 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 17:09:51.29 ID:8I0Jrkbs.net
素人呼ばわりなんてどの業界からでも言えるからこそみんなあえて言わないのに
得意気にシロウトさんって言っちゃう業界ってやっぱり程度低いわ

255 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 18:57:22.82 ID:Jlm3YI80.net
ボソボソを聞き取るのに素人お断りの特殊技能が必要らしいから
そのまませっまーーーい世界で人知れず滅びればいいんじゃないかな
仲間内で自画自賛して根拠のない選民意識に浸っていればいいよ
需要はないし、なくなっても誰も困らないし、演劇文化にも影響ない
公金にたかるのさえやめてくれれば誰からも叩かれない

なお野田さんのヒソヒソ声は2階席の端っこでもちゃんと聞こえるし
聞き取るのに特殊技能は要らないよ

256 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 19:55:13.10 ID:ObS6syCk.net
248です。
各人の好き嫌いは別として
こういうタイプのお芝居って
マイクありきで存在してるのかな?って
その部分だけ知りたかったんですが、、。

257 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 21:04:45.52 ID:ZC3hhqXL.net
>>256
400~500人程度の劇場でのストレートプレイは生が基本ですね
ミュージカルはまた違うと思います
それから販売用以外の映像は資料用が多いので集音マイクでだと思いますよ

258 :名無しさん@公演中:2020/09/24(木) 21:11:31.02 ID:ycp879Mh.net
>>256
小劇場の舞台なんて普通はマイク使わないでしょ?
詳しくは小劇場から大劇場までこなしているプロの俳優の方が書いてるブログを参照。
http://enbu.co.jp/nikkanenbu/awane96/

大劇場のミュージカルとかだと見えない位のピンマイク付けてる。

劇団ごとにこだわりもあるかもだけど俺が買った小劇団のDVDとかはハンディカム1台で音も映像も全部録ったようなヤツしかないし映像化しようとしなければだいたいは記録映像すら残して無いんじゃない?

>>239 の青年団の動画はbs2って書いてあるからNHKが撮影したんじゃないの? 知らんけど。
って、青年団関係者さん答えてあげないの?w

259 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 07:47:17.83 ID:fGicXsE8.net
>>245
アリオスはオリザ氏の支配下だよ

260 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 08:22:27.41 ID:C0oAd78I.net
>>259
へ〜、すごいね。
で? って言うw

これからもオリザ大先生は谷賢一先生のように将来実績を上げそうな実力者を中途採用の青年団員としてスカウトして最大限自身の実績に生かして行くんでしょうね。

谷賢一先生のようにオリザ大先生にも芸能大手からプロデュース公演の各種ご依頼が来ると良いですねw

261 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 09:19:35.18 ID:eJ0How+o.net
演劇界で谷賢一より平田オリザのほうが地位も実績も段違いなのも知らないバカ

262 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 09:22:53.48 ID:OU5XsAgV.net
ほぼ1人のオリザアンチ、しかも無知で粘着なのが回してるスレですな

263 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 09:36:52.24 ID:ErUYYuva.net
>>193
ここでもアンチが一人で回しているのか
それって凄い技術だなwww

264 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 12:17:12.01 ID:ZDDbH+E6.net
この弟子にしてアノ主宰あり・・・。
って感じですかね?
裸の王様感がすげーわw
まだ見ぬ2階席に向けてボソボソ練習頑張ってねw

265 :名無しさん@公演中:2020/09/25(金) 12:35:21.85 ID:IGgyq5uW.net
自分の頭で考えるだとかお上がどうのとかカッコいい事言って
結局地位や実績で判断するのは草ですわ

総レス数 758
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200