2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平田オリザと青年団について2

1 :名無しさん@公演中:2020/07/15(水) 20:37:49.72 ID:A72PXuNO.net
現代口語演劇その他について語ってください。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1300501876/

68 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 22:21:46 ID:LRgLchnp.net
田舎で一生80年代演劇の反省やってろ

69 :名無しさん@公演中:2020/08/02(日) 23:19:11 ID:CU5fCFIg.net
裏日本のムラ社会パワーに期待

70 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 04:24:56 ID:OclzEZn9.net
https://twitter.com/yappata2/status/1289829297692147713?s=19

広田さんじゃないが、劇協の権威主義には虫唾が走るわ。黒テントとオリザが運動して成立したんだからこうなるのは理の当然だけど、除名後もイヤな経験しかしてない。新人賞もらっといてなんですけど当日の祝賀会ですでに険悪だったからね。

居所の分からない無名作家の素敵な戯曲を上演したくて、どうやら渡辺えり子の劇団にいるらしいので劇協に取り次ぎ頼んだら「あなたには紹介できません」て蹴られたのが一番の私怨な。その台本は15年以上経つが今も目の前に積んである。判断するのは作者だろう。演劇界を操作できると思ってんじゃねえ。

そいつが今や会長っすよ。やれやれ。
(deleted an unsolicited ad)

71 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 04:30:00.00 ID:OclzEZn9.net
https://twitter.com/Hiroshi_1966/status/1289982326412152833?s=19

第3回ヨナオシフォーラム2020は、平田オリザさんをお招きして開催します。新型コロナウイルス禍で明らかになったこの国の〈危機〉。この〈危機〉を乗り越える方途のひとつとしてのアートの可能性について、オリザさんに縦横無尽に語っていただきます。

https://yonaoshi2020.jp/182/
(deleted an unsolicited ad)

72 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 09:01:09 ID:lse3qbr5.net
国や自治体に頼るんじゃなく
クラファンとかそっち方面を拡充させようって話かな
オリザさんすごいです!!

73 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 13:06:51.07 ID:NlByFaBU.net
日本は文化水準が低過ぎるせいか
高水準な知性や感性が求められる演劇への理解が足りない
これは国の危機だ

74 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 16:28:44.53 ID:W4Vk8SLO.net
>>71
うっわー、まったくマスクしてないけどこの調子で東京行って三密濃厚接触して豊岡戻ってくる気か?

赤穂市政特別アドバイザー 平田オリザさん就任 https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202008/sp/0013561460.shtml

赤穂民報|市政アドバイザーに平田オリザ氏(8月1日)
http://www.ako-minpo.jp/news/14768.html

75 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 19:22:19 ID:n4c7eQdK.net
>>72
クラッシック関係者との対談であからさまに見下した態度で叩いてたの思い出した

76 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 20:38:07.14 ID:pjhL5C1o.net
>>73
劇作家としてはとっくの昔に終わってるオリザさんとは全然関係ない話ですよね

というか演劇が叩かれる原因を作っているのはオリザ
もう黙ってろ

77 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 21:44:33 ID:OclzEZn9.net
本日は函館のレストラン五島軒で講演会ですか。この新型コロナ禍に優雅ですね。
https://twitter.com/dachochokana/status/1290223175154806785?s=19

https://pbs.twimg.com/media/EefLIunUcAAymRz?format=jpg

道新函館政経文化懇話会8月例会
「ウイルス禍をコミュニケーションの視点で捉える」

う〜ん、現地に赴かないとコミュニケーション取れないのかな?(笑)
北海道新聞が呼んだのか知らんけど検索出てこないから完全クローズドっぽいしこんな生活毎日してたら感染待った無しだと思うんだけどw
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無しさん@公演中:2020/08/03(月) 22:04:44.25 ID:4268I/5d.net
>>73
いやだなーw
ひょっとしてまさかとは思いますが水準を下げてるの誰だかわかってません?

79 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 02:02:24 ID:QDyb4EVp.net
なーるほどね
>>60
ステマが得意って本人の記述がテンコ盛りで完璧なのは当然だけど
祖父とか岳父までもがやたら詳しくて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%86%85%E8%94%B5%E5%90%89
こんな人とか身内でなきゃだれも知りえないし気持ちわりーなあって感じてたんだけど
>>74
なーんてこたーない
これのための仕込みだったのねwww

80 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 10:37:53 ID:aX+38zyN.net
演劇界隈の人間の発言を聞いていると、
演劇ができる自分自身のことを一般的な愚民とは違う特別な存在だと思っている人そうだな
演劇も劇場でたまに見ていたがネット配信とかだけにしよう・・・

81 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 11:35:53 ID:rfDAZ7mO.net
“よりよく生きる”ために、「豊岡演劇祭2020」開催に向けフリンジプログラム発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a95331b917053c59f4d51748c74db07d9bfdc8

ヤフコメ抜粋

>あなたにとってアートが「大切なもの」
>であることは理解できます。
>しかし、その価値観を他者に押し付け
>ることは決して容認できません。
>
>あなたにとって「この程度のリスク」で
>あっても、そこで生きる人間にとっては
>「致命的なリスク」になり得るのです。
>
>
>私たちには「よりよく生きる」より
>「生きる」ことが大切なのです。

但馬にもいよいよコロナが到来しました。
高齢者を多く抱える地域で自分達の主義主張のために、住人に余計な感染リスク負わせることはホントやめていただきたい。
演劇には他者への想像力を育む力があると言うのなら、自ずと答えが出るはずだと思いますが。
こうも他者を軽んじる言動を繰り返して自分たちの価値観の押し付けしか出来ない方が、学校で何を教えることか出来るのか、甚だ疑問です。

82 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 17:18:36 ID:7YH72NVL.net
文化芸術への理解が足らず、冷酷な日本社会。
このままでは演劇の灯が消えてしまう
演劇人に対して無料PCR検査を是非ともお願い致します

83 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 18:00:07.41 ID:hCeHR3MR.net
同人からしか理解を得られないのはただのオタク文化です。
多くの日本国民から支持されないものを声高に芸術文化であると言い張ったところで公金をつぎ込む理由にはなりません。

84 :名無しさん@公演中:2020/08/04(火) 20:37:36 ID:RGqLka9Q.net
観客動員数でうるさい外野を黙らせてみてくださいよ
東京に親が建ててくれた劇場持ってるのに都落ちしたオリザさん

85 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 00:39:40.16 ID:PxAsGZxX.net
オリザは能書きと肩書の天才!!(肝心の戯曲や芝居はよく知らんけど)

86 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 05:46:19.37 ID:tC4hLknq.net
平田オリザの演劇って技術論とかなんもなく精神論が主体だから、敷居が低い。
敷居が低いから取っつきやすい。
取っつきやすいから教育に取り込めるし教育界に売り込んでやろう、先生や生徒側も教えやすいし判りやすい。
有名なオリザ大先生もワークショップしてくれるからやってみようって低きに流れる感じで先生や生徒中心に信者を増やしてきたんかな。
全然上を目指す、プロを目指せる演劇じゃないからコミュニケーション教育だ、対話が出来るだとか御託並べて挙げ句の果ては大学作って観光とのノーバリューセットにしてどっちつかずの被害者増やそうとしてるんだろうな。
オリザのおかげで演劇の裾野は広がってるかも知れないけど演劇で食えない被害者も増加させてるよね?

これはもはや宗教であり洗脳集団。
ワークショップで「対話」という名の上から目線の問答を繰り返し、自身の優位性を相手に刷り込むことがオリザにとってのイニシエーションなんだろう。

https://twitter.com/sky_blue6233/status/1290590618289188864?s=19
ちょっと言いたいのは、小説に出てくる演劇部ってみんな古典的な劇をやりがちだけど名作と呼ばれるような作品は全国大会でもほとんどやってなかった。みーんな現代が舞台の劇(平田オリザさんとかの)やってたな〜。あとはオリジナル脚本。
演劇部だった経験者より。
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 06:53:56 ID:v7P1J4Rx.net
具体的に「出演者を当番制にする」「席は〇メートル離す」「休憩時間増やす」
って言ってるわけでないから、数字が使えない人だと思う
そんな抽象的な話でビジネスやってられないよ

88 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 14:37:18.46 ID:dxjpheOt.net
オリザは本名?

89 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 21:28:13 ID:l24vjOCq.net
この国を演劇の力で救おう
演劇を観れば民主主義が理解できる

90 :名無しさん@公演中:2020/08/05(水) 23:22:17.05 ID:K0J6aEPN.net
粘着しかいない
キモイ

91 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 06:08:37 ID:r6H5y3uj.net
そんなねんちゃくを発生させるオリザさんすごい!!
演劇界初!!
尊敬します。

92 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 08:43:15 ID:5pctWOah.net
オリザさん時々咳混んでないですか?
元気無さそうですが大丈夫?

ヨナオシフォーラム2020 第3回集会 
2020年8月5日(水)15:30〜17:00
「コロナ禍が明らかにした日本の文化芸術への対応の課題とその改善策」平田オリザ
https://youtu.be/ElxxfYSQrwE

93 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 12:37:59.61 ID:fQnrToET.net
旗振りの平田オリザがコロナになったら
演劇が終わる。それだけはまずいぞ!

94 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 14:40:25.26 ID:uOAUYwQz.net
日本の津波が懐かしい、あれはどんな映画よりも良かった…!
観客動員数は60億人…!

95 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 17:02:35 ID:EAmdE1rb.net
>>93
演劇は終わらないよう
この人とこの人の企てが終わるだけだよー

96 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 17:11:55 ID:veBLUei7.net
高度な感情表現
柔軟な感受性
溢れ出る知的好奇心
民主主義

この国には全てが足りない
この国に生まれた不幸である
せめて演劇を楽しんで暮らしたいが、
アベがそうさせてくれない。
政府よ 国民から演劇を奪うな

97 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 17:22:03 ID:uOAUYwQz.net
オリザ作品ほど好奇心と縁のないのものもないよ

98 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 19:03:47.73 ID:ehxHCAMi.net
オリザが消えても演劇界には全然影響ないよ
劇作家としてはとっくに終わってるし

安い文化人枠で便利に使ってたNHKとか豊岡市の担当者が
ちょっと困るかもしれないけど代わりはいくらでもいる

99 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 19:11:21.96 ID:veBLUei7.net
オリザさんが消えたとしても、
志を受け継いだ子弟たちが大輪の花を咲かせ続けてくれるでしょう。
本物の文化芸術は脈々と受け継がれていきます

100 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 19:44:16.45 ID:NZiXxzCV.net
オリザ以外の青年団プロパー団員がメディアに一切出てこないのは何故?
ドラマや映画に出ている青年団出身の実力者はみんな余所で修行してから来た人だよね?
それでも2人しか知らないけど(笑)

101 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 21:16:11.77 ID:veBLUei7.net
メディアに出演すると一流なんですか?
とても残念な物差しですね
テレビに出ている=立派な人物ではありませんよ
あなたのようなミーハー者に舞台芸術は理解できないでしょうね
一度、オリザさんの講演をお聞きになってください。

102 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 21:17:57.25 ID:uOAUYwQz.net
閉じた世界の方が洗脳しやすいしね

103 :名無しさん@公演中:2020/08/06(木) 23:45:26.24 ID:Zta2UPAa.net
>>82
あほか

104 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 00:50:29 ID:LFD5qZO3.net
>>101
てか、もごもご芝居の自己中会話劇は
普通に汎用が効かないだけでしょ
その点、新劇や歌舞伎役者みたいに発声発音の基礎をきちんと積んだ役者さんは
いろんな現場で活躍している

105 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 01:54:22 ID:fJFAr+W5.net
――青年団のホームページには俳優の名前はなく、平田さんの顔写真しか載っていませんが、ヒエラルキーのない集団を目指しておられるわけではないのですね。
ええ、青年団は僕が絶対的な権力を持っているので。ただ、うちは、 天皇制社会主義と呼んでいるんですが、一君万民と言ってもいいですけど、私に権力を集中させて、私が無私なら、平等なんですよ。

かなーり危険に感じる

106 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 02:12:42 ID:fJFAr+W5.net
お人よしリーダーが取り込まれやすい
下の一般メンバー(職員、会員)は内心快く思っていないことが多い
いずれ去ることになるのだろうけど、そのときには焼野原になっている

107 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 10:07:40 ID:o47WGaWd.net
>一度、オリザさんの講演をお聞きになってください。
能書き、肩書に興味のない俺みたいな人はどうしたらいいんだ

108 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 12:49:57 ID:2R7PecBF.net
>>能書き、肩書に興味のない俺みたいな人

まず、自分を受け入れることです。
受け入れた後は、自己防衛することなく全てを晒すのです。
つまり、あなたは興味が無いのではなく、能無しで肩書き無しの人間であると。
神はあなたを見捨てましたが、演劇人はあなたを見捨てません

109 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 14:25:30 ID:ho0Ze280.net
特任客員だらけでもねえ
四国の教授もここ1,2年
もっと実質的でいい肩書の演劇人いるよ

110 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 18:19:19.91 ID:OVDEwmzn.net
>>108
演劇人てこういう意味のない言葉で煙に巻くよね
喚きたてる響きと怒りは凄まじいが意味は何一つありはしない

111 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 18:34:00.60 ID:OVDEwmzn.net
平田オリザはしくじり先生に出るといい

112 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 21:25:07 ID:jI0iK2KS.net
>>111
ぜひ出てほしいね
色々見苦しく言い訳してほしい

113 :名無しさん@公演中:2020/08/07(金) 23:08:41 ID:5ekEkh7P.net
メディア、テレビを一流と思うかどうか
アカポスをえらいと思うかどうか
五十歩百歩 目くそ鼻くそを笑う
同じことだよくだらない

114 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 01:20:01 ID:MNXaQRsC.net
テレビに出て炎上したんだからテレビの影響力凄いじゃん。
まあ、オリザ大先生は人生で一度たりとも謝ったことが無さそうだからしくじり先生は相当落ちぶれないと出ないんじゃない?(あくまでも私見、偏見だけどw)
これからは過去に自分のやってきたこと、立場、発言内容を反証出来る人間、少なくとも発言を使い分け出来る人間以外はテレビには出られないでしょ?
テレビに出れる立場があってもいまの時代ネットメディア、SNS等とも上手く付き合えないと生き残れないよ。
生の舞台もテレビもYouTubeもTwitterもInstagramもTik Tokもただのツールなのにそこに優劣をつけてバカにしてるからお前ら多くの演劇人は伸びない。

115 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 06:16:01.37 ID:MNXaQRsC.net
間違えた反証→反省

116 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 07:00:27.28 ID:fW7FKvyj.net
ツイの使い方で言うんなら
こういうbot機能ってずーーと常に無反応だしww
https://twitter.com/makugaagaru_bot/status/1291841898190168067
すごくウザいんですけど。。
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 14:54:10 ID:JNoRh9fk.net
もはや死にスレになってる

118 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 16:17:08 ID:oEi+6rQT.net
他者への想像力が欠如してるよな

119 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 18:34:29 ID:n50tDT+6.net
数十年後、オリザさんの撒いた種が花開く。
TOYOOKAには夢を追う若者や外国人が集まり、
若夫婦や子供の元気な笑い声があちこちから聞こえてくる。
文化芸術はもちろん、地域経済も活性化。
衰退国、衰退地方のモデルケースになるだろうね

120 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 20:14:44.07 ID:RraVQt3F.net
で、今年は?
来年は???
開学できるのwww
能書きだけ立派な新設大

121 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 21:58:52.82 ID:yaBu4tcb.net
夢見るのは自由なので
お仲間内でこもって夢だけ見ててください
公金にたかってんじゃねーよ

122 :名無しさん@公演中:2020/08/08(土) 22:13:55.49 ID:M4BT3+pM.net
取り入るのは上手いんだよな
芝居はつまらないけど

123 :名無しさん@公演中:2020/08/09(日) 00:54:28 ID:AC52bQvu.net
なんかヤマギシみたいだな
イミテーションスマイルはいらない

124 :名無しさん@公演中:2020/08/09(日) 08:26:03 ID:5h2fMAwF.net
>>58
本人なのか子飼いなのか知らんが
wikiをはじめとして入念に写真を選んでる節があるよね
特にえっ??て思うくらいに写りのいい写真が使われてる媒体の記事は
中身の文章もお手盛り感ハンパなくてステマ臭がぷんぷんするww

125 :名無しさん@公演中:2020/08/09(日) 11:30:25 ID:kbFcT7Vb.net
あんまり他の劇団と交流なさそう&そっと距離置かれてそう
荒野座あたりなら仲良くしてくれるんじゃね?

126 :名無しさん@公演中:2020/08/09(日) 14:24:17 ID:kC47hjlu.net
>>124
どこの媒体のどの記事?
具体例あげてみーて

127 :名無しさん@公演中:2020/08/09(日) 16:36:06.07 ID:xLsVztkL.net
国民が文化的な生活を送るためには舞台芸術が必要不可欠

128 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 00:29:03.70 ID:5DObT1DV.net
結局演劇やりたいの
王国の主になりたいの
劇団、農場など共同体になりがちな分野は
それらはあくまでツールで本音は後者の人が入り込みやすい

129 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 00:38:44.19 ID:iyKXiEtX.net
>>127
舞台芸術はあったほうがいいかもしれないがオリザは不要だぞ
あんな演劇ゴロは害にしかならない

130 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 08:27:29 ID:aGrCxtwJ.net
>>116
それすごいな
https://twitter.com/makugaagaru_bot
いいねすらついてないで垂れ流しって
(deleted an unsolicited ad)

131 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 12:24:53 ID:iyKXiEtX.net
つぶやくセリフがどれもこれもクソダサい上に
一日何回も
「原作者、平田オリザから 直接、演技のイロハを叩き込まれ」
「日本が世界に誇る劇作家、平田オリザの処女小説『幕が上がる』」
って垂れ流される凄いbotですね

132 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 13:38:11 ID:OapFKUK5.net
その映画って結果的に
大センセーの
逆宣伝になってんじゃないの

133 :名無しさん@公演中:2020/08/10(月) 13:44:54 ID:AH5cYjqg.net
どうでもいい

134 :名無しさん@公演中:2020/08/11(火) 11:25:49.03 ID:8uytvVml.net
ORIZA×TOYOOKA

成功するか否かは国民の知的好奇心と
文化芸術への理解度にかかっている。
日本が先進国に入るラストチャンスになるだろう

135 :名無しさん@公演中:2020/08/11(火) 21:11:06.74 ID:8uytvVml.net
先生の作品は芸術性が高過ぎて日本市場には向いていない。
グローバル市場のグローバル人向け。
低レベルな日本人向けには
美男美女を並べてお触り会を開催し演劇風ぐらいが調度良い

136 :名無しさん@公演中:2020/08/12(水) 00:07:25 ID:dLY77IO/.net
某国におもねることは客観的に見ればグローバルでもなんでもないが
どうぞその「グローバル市場」が存在するお国へ帰化しちゃってください
日本の演劇にはオリザ先生の芸術性は必要ありませんので

137 :名無しさん@公演中:2020/08/12(水) 00:25:58 ID:Jn4vTVr6.net
てかこの人の演劇って特殊でマイナーなのに
なんでつどつど演劇界を代表してるようなこと言ってんの??
自意識過剰なの??

138 :名無しさん@公演中:2020/08/12(水) 06:02:02.07 ID:2WpBaotl.net
wikiで見たら一時期青年団と合併してた五反田団ってのがお高くとまってないし少しふざけてるし面白そうで興味持った。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~gotannda/

アマプラで舞台観れたけど出演者に青年団員もいるのに青年団の舞台と違って演者の目が死んでないw

五反田団主宰の前田司郎の方がオリザより小説バンバン書いてるし芥川賞にもノミネートされて才能ありそうだし、人間的にもよっぽどまともそう。
https://twitter.com/maeda1977

最近はオリザの庇護は受けてなさそうだし、まともな感性の演劇人はオリザから距離を置いて、関わりたくも無いんだろうな。
舞台、全然聞きやすいのにオリザ提唱の現代口語うんちゃらで括られちゃってるけど可哀想w
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しさん@公演中:2020/08/13(木) 18:40:03.06 ID:x5YA8OeG.net
先生の演劇は深い

140 :名無しさん@公演中:2020/08/13(木) 22:34:30.71 ID:94CefDfz.net
五反田を観るといい。
その後、青年団も観てほしい。

141 :名無しさん@公演中:2020/08/14(金) 09:47:35.09 ID:d0Sh0YdZ.net
>>139
こっちの若せんせーは
http://www.nhk.or.jp/dsp/k-taiga/
スタダじゃなくてナベプロ??
どっちも芸ノーにすり寄っても普段やってる芝居のへそが曲がってるから
結果的にハズしまくるんだよなーww

142 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 09:57:09 ID:6nx0ZSGQ.net
文化芸術を知らない人間は食って寝て死ぬだけの哀しい人生

143 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 10:15:56 ID:O5iKsb2e.net
いやみんなそれぞれやること、夢中になることあるから
そちらも他者を理解しないとね
理解しろ理解しろのいっつうでなく

144 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 11:04:04 ID:I/x8RMpD.net
他者を理解しろ他者を受け入れろと自分をねじ込ませた後は他者を食い潰していくだけ

145 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 12:24:43 ID:9PRCRy8P.net
演劇人()は自分たちが表現活動できさえすれば他人のことなどどうなろうが知ったこっちゃないんやろ

146 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 12:30:56 ID:9PRCRy8P.net
多くの舞台人は観劇する側や仲間を守るために自粛を受け入れてるのに
豊岡演劇祭に乗り込んでくるやつらは自分たちのことしか考えてないよな

147 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 15:20:05 ID:I/x8RMpD.net
自作で憎悪表現(人種差別ヘイトスピーチ)堂々とやっちゃうところはすごいと思うわ

148 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 16:21:09 ID:aVBgQbPI.net
世迷い言を垂れ流すオリザや一部の非常識な演劇人が非難されているだけなのに
なぜか文化芸術とか演劇文化全体が叩かれているかのように反論してくる奴がいる
オリザ本人が演劇人の代表ぶってるのも滑稽だが周りの人間もどうやらそうみたいね

149 :名無しさん@公演中:2020/08/15(土) 20:04:45.42 ID:xSgpogdU.net
演劇は愛
愛のない人生など畜生と同じ
人間に愛は必要不可欠
TOYOOKAを支持します

150 :名無しさん@公演中:2020/08/16(日) 00:28:14 ID:W4OYEwAz.net
そう、愛が必要なんだよ
周囲に対する
このスレタイ界隈にはそれがないと書きたかったが
ベタすぎて逆効果と思い書かなかった
でもそちらから言ってきたね
ただそちらに愛を感じられない
108、135、上の2行目
理由は自分で考えて

151 :名無しさん@公演中:2020/08/16(日) 08:11:42.34 ID:GtEwfL++.net
>>54
臍曲がりの芝居は一部の臍曲がり客にウケてたんだけどね
それを公金目当てで一般だー!常識だー!!というのは流石に無理がある

152 :名無しさん@公演中:2020/08/16(日) 11:58:03 ID:lDPsU47y.net
豊岡の活気を見てくれ
こんなにも多くの人が演劇を求めていたとは。

153 :名無しさん@公演中:2020/08/16(日) 12:11:34.33 ID:+WIYWbcX.net
>>152
どこの脳内

154 :名無しさん@公演中:2020/08/18(火) 00:31:01.02 ID:49r8hafk.net
感激しました

155 :名無しさん@公演中:2020/08/18(火) 15:05:46 ID:iyHEs0Xt.net
来月の平田オリザ演劇祭
たのしみだ〜!!

156 :名無しさん@公演中:2020/08/19(水) 23:59:23 ID:UxmSw2UP.net
まさに芸術家
一般人と感覚が違って当然です。
同じだったら芸術の世界では芽が出ませんからね
それだけ特別な方なんです

157 :名無しさん@公演中:2020/08/20(木) 03:16:02 ID:PtedVkxe.net
平田オリザ大の開学も
実に待ち遠しい

158 :名無しさん@公演中:2020/08/21(金) 17:21:42 ID:Gkc1Pz9E.net
コロナはただの風邪じゃありません
コロナは軽症でも肺が繊維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
しかも最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血栓を薬で溶かしても血流障害が起きて毛細血管に血が行かなくなり冷え性や不定愁訴に苦しむ
頭皮にも血流が行かなくなって驚く程毛が抜ける
コロナ感染者の16パーセントが後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ

159 :名無しさん@公演中:2020/08/23(日) 09:54:59 ID:Dy/0hfAJ.net
青年団って豊岡に拠点移すのか

160 :名無しさん@公演中:2020/08/23(日) 10:14:00 ID:B31NAQSw.net
旦那がテレビ局勤務の青年団の女優は旦那がテレビ局辞めて豊岡市役所に転職して移住したってオリザが言ってたな。
雇用形態までは言及してなかったけどそんな簡単に転職できるなんて羨ましい限り。
もう、豊岡市政はオリザの掌の上で転がされてるようなもんだろうな。

161 :名無しさん@公演中:2020/08/23(日) 11:05:35 ID:c7bKW5+1.net
オリザ様ヨイショ当番も来なくなったな根性ないな
褒めるとこないのに無理やり褒め称えるの大変だからしょうがないけどな

162 :名無しさん@公演中:2020/08/23(日) 20:23:27.64 ID:srnoo6aB.net
>>157
現市長⇒理事長
オリザ⇒学長
国公立の大学の人事ってそんな恣意的に操作できるくらい
チョロいものなのか?

163 :名無しさん@公演中:2020/08/24(月) 08:57:57 ID:z2BbRFB2.net
なにそれ
豊岡の市長が現職のまま兼務するってこと?

164 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 15:26:27.24 ID:Si/rsr4q.net
奥田愛基が豊岡来訪?

165 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 20:28:03.39 ID:AMdnaMG4.net
豊岡市長、内田樹とも付き合いがあるそうで。。。
豊岡市、ちょっと気持ち悪いかもよ?

166 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 20:54:20.10 ID:Ch6zEeOR.net
豊岡市に類友大集合でこれから寄生しまくるよー

167 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 21:24:23 ID:h2ZK7HSj.net
感染者を叩かないで
https://www.city.toyooka.lg.jp/mayor/mayordiary/1011174/1012117.html

演劇祭でクラスター発生した場合の予防線ですかね
大方の市民は演劇祭なんてこれっぽっちも 望んじゃいないし何も期待してませんけど

168 :名無しさん@公演中:2020/08/26(水) 23:45:34 ID:UIXynFqS.net
ガラパな寒村の公金たかるよりは
ワールドワイドな是枝監督
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20200826/10/
まじリスペクト!!

総レス数 758
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200