2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.15

1 :名無しさん@公演中:2020/08/20(木) 10:01:51 ID:oQZewtTW.net
皆さん、思う存分コロナウィルスと美しい舞台の世界の行く末について語り合いましょう

何年か業界を離れて社会勉強してくるのも芸の肥やしってやつです

【エンタメで稼ぎ続ける方法】役者・ダンサー・アイドルの稼ぎ方解説
http://artconsultant.yokohama/stagebusiness/

※前スレ
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1587635635/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1588785263/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1589805035/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1591667113/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1594590475/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1594807520/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1595426386/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1596363777/

602 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 10:38:25 ID:EwbvTsIT.net
>>598
帰国者全員2週間隔離を徹底して義務付けて

これが出来ない国だから
人権左翼に邪魔されて

603 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 10:42:34.04 ID:+WZUBSwg.net
>>597
こわ

604 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 13:01:21.21 ID:i3tG49Qq.net
>>597 「また」って何回も来てるのかな?もし複数の感染者が劇場に行ってたと登録したら劇場にも何らかのお知らせ行くのかな?

605 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 13:25:56.75 ID:KK46eYDq.net
>>602
ご冗談をw
3月上旬にやったのはすでに感染が落ち着いた中国、韓国からの入国禁止ですよ
なんで?と言われまくってましたがねー
欧州が感染爆発でも無為無策
アベは聖火リレーしか頭になかったですもんね

606 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 13:33:02.30 ID:EwbvTsIT.net
>>605
まだいるんだね
大丈夫?もう安倍いないよ?

607 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 13:36:53.76 ID:1WcNUg8a.net
コロナのせいで、普段なら全然取れないであろう演目が先行販売で結構簡単にとれるので、
ついつい予約しまくって、8月以降のスケジュールが演劇少年みたいなことになっている。

608 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 15:06:52 ID:rLss11PO.net
東京高裁「劇団員の稽古は業務なので賃金を払うように」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1599282955/

609 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 15:16:15 ID:WkLQAw2A.net
9月後半に観たいものがあるけどまだ若干迷ってしまってる

610 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 15:45:25 ID:MOHo3ehR.net
演劇の歴史も一回終わりだな

611 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 16:05:38 ID:K75P9RZQ.net
64 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/09/05(土) 15:17:34.75 0
出演者にチケットノルマ科すやり方もやめないとな

66 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/09/05(土) 15:25:19.34 0
酷い劇団やな

67 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/09/05(土) 15:27:21.24 0
ハローの研修生だって有料ライブのリハーサルはお手当出てるのに
演劇はブラックだな

69 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/09/05(土) 15:31:18.78 0
コロナで国に金だせと文句たれてた人らはこれにコメント出してないのかな

612 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 18:55:28.68 ID:s10VudYs.net
サッカーや野球が普通に興行できてんのがムカツク
まあバスケはアレだが

613 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 19:44:47.71 ID:/T3MhMey.net
>>608
この判決について

ツイッター

この判決は素晴らしい。私は劇団を主宰するブルジョアたちではなく、プロレタリアートである劇団員を応援している。
なのに、以前劇団ブルジョアを批判したら、なぜか劇団プロレタリアートたちに敵視された。万国の劇団員よ、団結せよ!

劇団ブルジョアとブラック研究室の教授は似ている。夢を餌にして自分のためにタダ働きを続けさせる。
指導者たるもの、若手に資質がないと思ったら、早く別の道を探してやるのが本当の優しさ。
それをしないで、政府の支援が足りないのが悪いと責任転嫁し、自分は正義の人の面をする。本当に悪質。

614 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 19:59:32.21 ID:Z4ctnDmk.net
「マウスシールドはマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康局 ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599141977/

【米研究】 フェースシールド、単体ではコロナウイルス拡散防止できず [影のたけし軍団★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599098898/

【コロナ研究】フェイスシールドやバルブ付きマスク、感染予防にはザルだったという研究結果 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599301335/

615 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:02:56.35 ID:1usNjIow.net
会社員だけど、役者が稽古は無給だからって言ってるの聞いてずっと不思議だった
誰も抗議しないのかなって

どう見たって業務だよね

616 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:24:04.86 ID:+WZUBSwg.net
役者は稼げる役者(見込みノルマ)は本番だけで一応食べれるから。
今回のは稼げない役者の救済を、業界から消えゆく役者が蹴り飛ばしてった感じ。

617 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:34:01.39 ID:EwbvTsIT.net
役者に関しては芸だからいい悪いはともかく無給でもしょうがないってところあるだろうけどこの人は裏方とかカフェとかもやらされてたんでしょ?
そっちを月6万にしてたから訴えられたんじゃ

618 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:45:36.94 ID:+WZUBSwg.net
カフェでどのくらい働いてたのか知らんけど、そこは最低賃金以上じゃないとねぇ。
認識は、稽古するんだから初舞台だろうが客集められない(むしろマイナス収益)人間だろうがお金を出せって事になる事かな

619 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:47:00.85 ID:BxkknuZg.net
そうえいば唯一の見どころの四方客席をやめて何の笑いもなくなった
「VIOLET」に幼女性虐待者がでてるらしいけど
きゃつのSNSを炎上させた連中は東芸にクレーム入れてないの?_

それともきゃつらの興味はこじるりに移ったの?

620 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:47:05.57 ID:/pM+2soG.net
稼げない役者はそもそもアレやんけ

621 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:48:50.17 ID:/T3MhMey.net
>一審が認定した裏方作業に加え、公演への出演・稽古も業務と認めた。判決は3日付。

一審東京地裁判決→51万円

東京高裁→185万円

622 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 20:53:12.30 ID:+WZUBSwg.net
もう淘汰されてくしかないね。
夢にしがみつく役者なんて見てて哀れだし。子供の人生捨ててまで役者やる奴とかよくいるし。
劇団も多すぎる。

623 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 21:51:51 ID:2mFGAHJN.net
演技の巧拙って素人目でもはっきりわかるもん?

624 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 21:51:56 ID:41Uh6spA.net
まあブラックをグレーと言ってただけで、朝から晩までの稽古ひと月いくらやっても公演じゃない稽古は基本お金発生しないし、発生しても格安のグロスだからな。演出家の質も問われそうなこの判決は影響大きそうだ。

625 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 21:55:58 ID:2mFGAHJN.net
ブラック企業に
国が補助金出すのはマズイもんね

演劇という文化事業の衣でブラックを隠して
補助金を引っ張る構造的な搾取

626 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:04:10 ID:2mFGAHJN.net
演劇の苦境は お仲間の左マスコミにつくられた面はある

ワイドショーなどがロックダウンをしない安倍を批判してたが
アレやられると困るのは演劇

欧米はすでにロックダウンをしない方針になってる 日本のマスコミは公害

627 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:04:14 ID:pTfVLtuT.net
>>623
分かる。下手な役者は怒鳴る。これにつきる。
裁判沙汰なってるの初めて知ったけど、
稽古は製造原価の一部だと考えたら工賃必要でしょう。

628 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:06:50 ID:FDP6msqU.net
これでほとんどの小劇団がつぶれるとか言ってる人もいるけど
つぶれて当然の所が劇団名乗ってたのがおかしいんだよ

質のいい劇団だけ数か所残ればいいんだ
他は淘汰されるかアマチュアでやればいい

629 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:13:53 ID:fGCG89L8.net
舞台に出る為にお金払ってワークショップ受けたりしてるから

630 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:16:05 ID:FXL87zxt.net
>>627
それ
やたら怒鳴るよね
下手な役者は感情のこもった演技がイコールで怒鳴るになってる

いい判決だよ研修中の新入社員に給料払わない会社なんてないんだから

631 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:16:07 ID:kAS6bkdt.net
馬鹿みたいだよね
みたいってか本物の馬鹿

632 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:18:19.97 ID:1usNjIow.net
>>616
でもさ、会社員だって研修期間でも無給ではないし
食べられるから大丈夫ってちょっと違わない?
そういうもんなのかなあ

633 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:29:18.01 ID:FDP6msqU.net
大手は稽古にも給料出す
出演料だけで食べていけるから許されるなんてのは悪しき慣習だった
稽古もちゃんと払うべき

634 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:31:29.39 ID:kAS6bkdt.net
稽古無賃でやらせてた悪徳劇団を晒せ

635 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 22:37:43.35 ID:bSJGObNE.net
>>612
人数入れてないよ

636 :名無しさん@公演中:2020/09/05(土) 23:04:09.72 ID:Tocw/bLM.net
>>623
全員同じラインの演技力の役者しかいなかったらよくわかんないかもだけどひとりでも上手いor下手な人が混ざるとすぐわかるよ

637 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 03:59:04 ID:5SvKFUpd.net
観劇してもしなくても後悔。
観劇して感染したら悲惨だし観劇後約2週間は不安との戦いってきつい。でも観劇したい気持ちを我慢し続けてもモンモンとするし感染にビビリすぎたと後悔するだろうしな。

638 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 04:41:04.89 ID:OmEQt3Wb.net
公演中止が頻発するようになったことで稽古期間の報酬の扱いが整備されるかと思ったらそっちから来たか

639 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 06:11:07.50 ID:Qsod+jps.net
こうなるともう習い事としてのピアノとかバレエと同じように月謝払ってやるお稽古事になって、
発表会を出演者が金払ってやるという形になるしかないんじゃないかな?
四季と宝塚とギリギリで2.5次元みたいな超選抜組が残る程度で、セミプロというか中堅どころはもうなくなる。

640 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 06:45:21 ID:3hIVjDQk.net
稽古の時間に金払えないなら仕事として雇うことはできなくなるね
趣味でお稽古やってる体でやらせるならもうプロでも何でもないね

641 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 09:09:44.62 ID:KUh8KLoW.net
観劇後、不安な人って普段はリモートなの?
私は何度か観劇したけど、どこもいつもの生活より
むしろソーシャルディスタンスがとれていて
拍子抜けって感じだった
観劇で感染するより仕事の方が可能性高いしこわい

642 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 09:26:20.09 ID:MZmJOr/P.net
>>641
だよね
ちゃんとした舞台に、ちゃんとして行けばリスクは感じない
複数でノーマスクでくっちゃべってる飲食店の方が怖い

643 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 09:32:04.50 ID:UEiOsKQS.net
社会的死が怖い
今キャバクラに行くアホ的な

644 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 09:37:43.96 ID:cJufpujI.net
>>641
主催は信用できても他の観客が信用できるかじゃない
観劇の前後にアホな行動してたりしてもわからないし

645 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 10:02:08 ID:5SvKFUpd.net
>>642
宝塚のロビーや客席…。それに地方から東京に行くだけでも悩む人いるんじゃない?

646 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 10:08:23 ID:MZmJOr/P.net
>>645
ヅカは興味ないから客のマナーが悪いかなんて知らないけど、悪いと知ってたら行かないだろうな
地方から云々は本来、舞台とは別のはなしかな

647 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 10:42:53 ID:rNgKLa32.net
>>641
9割リモートで必要あれば出社
出社するときも時差出勤だし社内はリモートで人がいないので他の社員とかなり距離が保てる
なのでまだ劇場は怖いな
そろそろ行きたいとは思ってるけど

648 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 10:51:27 ID:s2Lllf+I.net
>>642
開演してからじゃないとちゃんとしてるかなんてわかんないけどな

649 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 11:02:46 ID:3hIVjDQk.net
フェイスシールドやマウスシールドでお茶濁ししてる人が大声出してる空間どう見てもリスク高いから
職場はマスク基本だし

650 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 11:07:00 ID:3hIVjDQk.net
飛沫予防効果が無いマウスシールド役者につけさせて感染対策とか知的障害でもあるのかよ

651 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 13:24:07 ID:bEEKSiwu.net
2020.7.15. The Local (スイス)
[フェイスシールドをつけた人だけが感染した]
スイス政府の警告
「感染した人は全員フェイスシールドを着用し、感染を回避した人はマスクを着用していた」

「フェイスシールドはマスクよりも効果が低いだけでなく、装着者に誤った安心感を与える可能性がある。
フェイスシールドは、マスクと組み合わせた場合の補完的な保護手段としてのみ機能します。
飛沫による感染の可能性から目を保護しますが、鼻や口からの感染の可能性を排除することはできません。」

652 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 13:36:12 ID:ymknga46.net
マウスシールドって台詞聞こえ辛いからやめて欲しい
あんなことしなくても我々観客がマスクと眼鏡してりゃいいんだよ

653 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 13:38:17 ID:Iwk8aO55.net
声出すほうがマスクするんだよ
クソガイジ

654 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:03:01.25 ID:/nWWXeD8.net
稽古時間に賃金支払うとなるとそのお金をどこから捻出するのかという問題になる
チケット代に乗せるしかないだろう
チケット代が倍になったとしてそれでも採算とれるだけの客数が集まるのか
もう詰んでるんじゃないか

655 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:06:06.67 ID:Iwk8aO55.net
チケ代倍になっても見たいような熱心な客層がいないなら最初から詰んでるだろ
オタクの連中は平気で金出すんだからさ

656 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:14:13.26 ID:X9ZKl3Wy.net
役者がフェイスシールドするのは役者同士の感染防止でしょ
そりゃマスクの方が効果が高いだろうが役者が板の上でマスクするわけにもいかないし

657 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:16:07.93 ID:X9ZKl3Wy.net
>>654
詰んでる
コロナより詰んでる

658 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:27:49.77 ID:ymknga46.net
>>653
出演者がマスクして舞台成り立つのかよキチガイ

659 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 14:52:49.13 ID:t8mo9U9R.net
AVも体当たりで撮影してるよ
ある意味ここは休めない
性犯罪増えたら嫌だから風俗も営業自粛しなくてよい

660 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 15:18:10 ID:75yURbma.net
舞台に関しては、舞台と客席の間が十分空いてて、空調とかて舞台と観客席側の空気の流れが分断されてれば、舞台側と観客席間での感染の可能性は低くできるだろうけどね。
問題は、稽古・本番での舞台関係者間の感染だと思う。よっぽど気を配らないと控え室とかで濃厚接触してそうだし、ある程度接触しないと練習すらできなさそうだしね。
観客席側は客席間引かないと、観客側のマナーに委ねて飛沫をなるべく飛ばさないように観劇してもらうって、信用できない他人同士の集まりにそこまでリスク負ってまで観劇したい人がどこまでいるかって感じだね。

661 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 15:25:36 ID:VZFgQ7/7.net
>>641
>>641
こんなこと表立っては言えないんだけど、うちの夫の職場(都内)は事務所内ではもうだいぶ前からみんなノーマスクで仕事してるらしい
行き帰りの移動と事務所外の時だけマスクしてるって
そんなんでも夫も職場周りも私も体調至って元気
案外そんなもんかもね
ちな私は無職で基本家にいるので日常的には周りに迷惑かけてないつもり

662 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 15:58:00 ID:75yURbma.net
>>661
これって本当に大きな声で言えないことだよね。
ウイルス感染した人が一人出た時、クラスター発生の危険が高い、危機意識の低い職場ってだけで。
とはいえ、不特定多数が出入りする職場じゃなければ、濃厚接触の把握は職場の場合ある程度できるだろうからね。
観劇関係は、客の連絡先や本人確認とかやらなきゃならないこと多そうだからね。

663 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 15:58:40 ID:CQoVtgMo.net
こういう状況になって舞台2つ3つ観に行ったけど、
正直、観客については気を使いすぎるくらいだなと思った
職場とか飲食店とかの感染リスクの方が多分高い

ただ、演者同士はやっぱり密だから、誰かひとり感染したら集団感染は避けられないなと思う
その意味で今公演やるというのはリスクが高い

664 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:04:10 ID:VMzKz1gE.net
今、どの演目のチケットも比較的手に入りやすいけど、なぜか買う気になれない。金の余裕はあるんだけど、コロナで路頭に迷ってる人たちがいると思うと、贅沢なことはできないと身体が拒否してるんだな

665 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:06:10 ID:Iwk8aO55.net
>>658
成り立つと言ってない
メクラかよ

666 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:07:05 ID:75yURbma.net
たぶん観劇が気を使いすぎじゃなくて、職場とか飲食店利用が対策不十分なだけだと思う。

667 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:07:05 ID:Iwk8aO55.net
成り立たないなら舞台やるなよ

668 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:07:54 ID:Iwk8aO55.net
>>661
無職な時点で存在が迷惑

669 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:40:17 ID:ZV8JD2QL.net
>>654
出演料減らして稽古期間分を支払うことになったりして

670 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:48:25 ID:KqF+leNV.net
>>667
四季雑談スレにも遊びに行ってくれ

671 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:52:31 ID:75yURbma.net
>>669
今までが本番の出演料に稽古時の拘束時間分も上乗せされてたって考えられるなら、
普通に本番の出演料を下げて稽古時に分割払いされるって考え方になりそうな気がする。
とはいえ、本番に出れなかった場合の稽古時の支払いは、出れなかった理由によってケースがいろいろになりそうな気がする。

672 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 16:53:43 ID:Iwk8aO55.net
>>670
指図すんなヴォケ
キショ

673 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 17:00:31.80 ID:Iwk8aO55.net
クソガイジが偉そうな口きくなよ
指図するな

674 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 17:00:36.46 ID:0a3KPBJT.net
バイトで稽古回数が極端に少ない奴とかいるよな

675 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 17:00:39.74 ID:tI8HqVZY.net
>>672
命令だ!行けや

676 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 17:03:27.83 ID:e7zRFJNp.net
四季スレに汚い言葉吐く人は要らないので来なくていいですよ
ここだけでお願いします

677 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 17:03:31.23 ID:Iwk8aO55.net
>>675
メクラガイジは話しかけないでね

678 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 19:05:16 ID:VMzKz1gE.net
四季スレもきたねーよ

679 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 19:22:30 ID:BsnaWt57.net
>>678
ふーんw

680 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 19:29:29 ID:4IJHj3Ul.net
ツイッターより

文化庁は頭を抱えてます。アーティストを支援する予算を確保したのに、アーティスト側からのアクションが来ないから。
文化庁が変なことを色々してるのは予算を少しでも減らす為です。

500億円規模の文化庁芸術家支援、3次募集へ。動画や事務局体制強化で申請訴え|美術手帖

まだ予算があるも何も予算が全く消化出来てません。
大手の組織が急にアート事業に乗り出しているのもその為です。申請は複雑なとこもありますが、
このくらいの申請が出来ない人はそもそもアーティストで食っていくのを日本で諦めた方がいいでしょう。

アーティストというのは別に特別な存在ではありません。自営業の私も当然社労士に頼ることなく各申請を一人でしています。
要はアルバイトとかしながら芸術活動を続けていければいいか、と今まで本気でアーティストで生計を立てることを考えていない人たちが大半だったかの裏返しでしょう。

681 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 19:38:45 ID:X9ZKl3Wy.net
>>680
よくある話
無関係な人が文句だけ大騒ぎして政府が言う通りに予算組んだら実際の関係者は別にそれ必要としてないから申請がないとか

682 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 20:04:51.74 ID:5dGlhuNX.net
えっ申請?なにそれ?申請しねえといけねえの?
はあ?めんどくせ!
申請なんてしねえでもさあ、金持って来いよ
ほんと使えねえよな役所は
大体なんだよこれ申請書とか意味わかんね
マジ使えねえ

こんな感じだろ

683 :名無しさん@公演中:2020/09/06(日) 23:30:14.19 ID:oOp93hBq.net
そこまで馬鹿はそこまで多くないと思いたい

684 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 00:05:57.78 ID:3kSUfCiY.net
>>683
でも>>680のツイに申請のやり方が難しいし大変だから申請増えない何回募集しても同じとかレスつけてる人いて
>>680のツイ主にアーティストだって一般人と同じなんだから一般人が頑張って申請してるんだからおまえらもやれ(意訳)みたいなこと言われてた
確かに八百屋のおっちゃんとかだって頭使って申請してるんだからアーティストだけ「難しいからもっと簡単にしろよ」はないよね

685 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 00:54:35.17 ID:lnJIeaGi.net
>>654
演劇ユニットって言えば…ダメ?

そもそもこーいう役者って個人事業主なんじゃないの…?
カフェバイトには最低賃金払うべきだけど稽古込みで6万が嫌なら断れって

686 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 01:25:40.01 ID:txwB0Mv5.net
嫌ならやるな
やりたい奴だけ残る
やりがい搾取

687 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 03:12:07.61 ID:Num4YBe1.net
>>680
いや、これ、実際の活動に伴って発生した経費にしか補填されないから、立ち上がっては中止を繰り返して経費発生するところまで進んでないと、何も申請できないのよ。場合によっては数ヶ月先まで止まってるところもあって予算計上も見積もりも作成できないほとんどの人たちは指定された書類何も用意出来ないから申請もできない。

688 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 07:25:59 ID:ce57zdtU.net
ゲーム開発してる人

【ご報告】
文化庁様の「文化芸術活動の継続支援事業」に支援の申請した結果、同人ゲーム開発が認められてご支援を頂けることとなりました。
これで次回のゲーム開発も継続することが出来ます。
ありがとうございました。

まだ募集しているようですのでご興味ある方は是非

美術関係の人

文化庁の継続支援、個人枠(A-1)ですが、延期になってしまったレクチャーをテーマにリサーチを行いその結果を冊子にするというので提出しました。
冊子の仕様などの計画案の提出は不要で、リサーチのための書籍代も計上できました。8月27日に提出して、9月4日に採択されました。

日本美術家連盟の確認番号も3日くらいですぐに取得できました。A-1であれば書類もかなり簡易です。
最初ちょっと怯んでいましたが、友人からの情報やFBの投稿、SNSなどでも情報を得て助かりましたので、第3期前に参考までにと思い投稿します。

689 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 08:03:34 ID:6USGh63F.net
>>687
公演すると発表してチケットも売って
稽古もはじまっていて、結局公演中止払い戻しに
なった公演が山ほどあったけど
その割に申請が少ないって話では?

690 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 09:17:39 ID:fe3kXYN0.net
日本の演劇の稽古って演出が俳優にパワハラするだけだろ

691 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 09:33:11.45 ID:LwlWnYZa.net
って言う誰かのパクリをしている馬鹿な演出が多いだけ

692 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 11:38:22.91 ID:nVDfEk9h.net
>>690
無知すぎて笑ってしまった
日本の〜だってさ
そこまで広げないと語れないほどの演劇無知がなぜここにいるの?

693 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 11:59:48 ID:3TB0E5er.net
笑うぐらいなら指摘訂正してやればいいのに
実際説明されないと単なるパワハラにしか見えない演技指導法もあるしなあ

694 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 12:52:44.66 ID:43kYd7JD.net
NPBとJ、入場者数の制限緩和の要望書を提出へ

斉藤コミッショナーは「全国的に感染が落ち着きつつあるという分析、報告を伺った。現在、上限5000人にしている入場者数の
次へのステップを考えていきたい。Jリーグとプロ野球の合同で入場者数の制限緩和の要望書を明日にも政府に提出させて
いただけないかと」と明かした。

続けて「来年のオリンピック、パラリンピックに向かったテスト、準備も必要。いろいろなスポーツイベントの開催モデルとして入場者の
見直しを政府関係者にお願いしたい。地域ごとの感染状況を踏まえながら段階的に増やしていく。絶対数ではなく球場ごとの比率によって
決めていくことも検討したい」と話した。

695 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 13:44:23.92 ID:Qb1wJdRx.net
>>693
灰皿投げる人のイメージで止まってるんじゃないかな?w

696 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 14:55:04.64 ID:iD80kfUz.net
>>669
コロナ渦で稽古したけど公演中止になった人にとってはそっちのほうが良いんじゃない?
トータルで貰う額が同じでも拘束時間分の収入がゼロになることはないし
ただその分中止になった時の制作側の損失が更に増えることになるかは、中止した作品への補助って名目の補填があればいいね

697 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:01:00.72 ID:iD80kfUz.net
>>654
中止になった公演を再度やる時にチケ代補助が出るけど、その補助の恩恵を客側ではなく制作側が受けられるようにすれば良いと思うんだが
例えば今まで1万だったチケ代の半額を政府が負担して制作の売上は1万のままではなく、観客から1万+政府かは5千が制作に入るようにすればいい
その対象が舞台、コンサートとか再演関係なく申請した公演全てが対象になればいいんだけど

698 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:37:37 ID:Wjd5JrFK.net
>>697
中止公演の再演には五千万出るけどそれ以外にって事?

699 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:45:14 ID:eA+/J2qR.net
そんなに出ないだろw

700 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:50:11 ID:C4urFw6q.net
稽古って他の仕事と平行させたり途中合流したりと条件いろいろだから稽古と公演を分けずに一作品いくらとして休演休止の場合の補助契約を別途した方がわかりやすそう

701 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:54:00 ID:Wjd5JrFK.net
>>699
上限5000万円ね

702 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 16:45:39 ID:XVBRKLan.net
NPBとJが要望書だしたけど緩和されるなら劇場も一緒かな?いつぐらいに緩和されるんだろう?

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200