2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.15

699 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:45:14 ID:eA+/J2qR.net
そんなに出ないだろw

700 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:50:11 ID:C4urFw6q.net
稽古って他の仕事と平行させたり途中合流したりと条件いろいろだから稽古と公演を分けずに一作品いくらとして休演休止の場合の補助契約を別途した方がわかりやすそう

701 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 15:54:00 ID:Wjd5JrFK.net
>>699
上限5000万円ね

702 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 16:45:39 ID:XVBRKLan.net
NPBとJが要望書だしたけど緩和されるなら劇場も一緒かな?いつぐらいに緩和されるんだろう?

703 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 16:59:16 ID:5ft5yGAu.net
コロナにかかると肺が繊維化してカチコチになるだけじゃなく全身に血栓が出来て感染者の約八割に心臓の後遺症が残る
重症化しないから大丈夫とか甘く見過ぎだろ

704 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 18:15:54.14 ID:THBKfdSb.net
>>703
すげー洗脳コワイ

705 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 18:40:44 ID:xREagGGp.net
>>702
劇場は多分関係ないでしょ
野球の5000人が10000人になってもまだ人口密度かなり低いし

706 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 18:51:54 ID:iD80kfUz.net
>>698
そう
その上限5000万はあくまで損失に対してでしょ
ではなくて、再演しなかったとしても中止公演に対してはチケ代補助に使われる予算を制作側にプラスで支払えば、役者の稽古期間のギャラとして多少回せる
役者に支払い求められても今は補助無しじゃ制作も厳しいだろうし

707 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 18:54:13 ID:U4cboQKN.net
コロナだね

708 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 19:01:21.72 ID:YEiJ1zdy.net
>>706
でもそれを言ったら赤字被ってるのは演劇業界だけじゃない訳で

709 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 19:22:04 ID:txwB0Mv5.net
コロナ後遺症のリスクを洗脳とか言っちゃう奴が演劇関係者には山程居るんだろうなあ
怖いなあ

710 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 19:30:50 ID:QGd87RWF.net
来年オリンピックやるの決まった
延期や中止予定はなし

711 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 20:16:43.80 ID:i8NTe2yY.net
まだ決まってないよ
今年だって直前までやるつもりだったんだからw

712 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 20:46:55 ID:Yc7dpS7s.net
医者でもない奴が肺の繊維化だの
間質肺炎だの1ミリも理解してないワードを唱えても意味ないぞ

713 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 21:14:02.35 ID:0EkE+dj1.net
PCR検査って補助金出るんじゃ無かったの?

https://readyfor.jp/projects/PCR/announcements

クラファンで支援するってあるけど演劇会に補助制度広まってないのか

714 :名無しさん@公演中:2020/09/07(月) 23:12:36 ID:HqCcWxwR.net
>>703
ハゲるという情報の真偽を教えてください

715 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 03:45:11 ID:MT7TEWy8.net
>>712
意味あるかないか判断できるってことはお前は医師か
ふ〜ん

716 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 06:11:38 ID:Q+C2AZuX.net
コロナ

717 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 10:33:13 ID:hNh25Twk.net
>>714
コロナの特徴として血流が阻害されるってのがあるから当然頭皮にも血が行かないのでハゲることは十分あり得る
実際後遺症で抜け毛が酷いって話もあるしな

718 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 11:09:09.14 ID:kPmrdGhy.net
新型コロナの本質は血栓を様々な臓器で多くひきおこすことだとも言うね
肺なら肺炎や肺血栓、脳なら脳梗塞
心臓なら心筋梗塞
腎臓なら腎炎になるし筋肉でなら異様な筋肉痛と筋力低下
血流阻害はハゲにも繋がる
ゼロリスクは無理にしても、能みたく口元を布や面で覆って演じることが今後必要になってくるかもしれないね

719 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 11:36:14 ID:KwpdQUXu.net
ただの風邪であの中国がロックダウンするとはどうしても思えないんだよなあ
中共が珍しくプライドかなぐり捨てたよね
そのぶん回復も早かったけど

720 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 12:48:48.08 ID:Cv3R0stB.net
イベント制限、19日にも緩和 5千人撤廃、収容50%は維持か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ce2342744cb697fe794c245223ebe1eea9bfd8

721 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 14:24:57.73 ID:N+99Bt7O.net
50%緩和されないなら舞台はほぼ関係ないね
普通の演劇で5000人集客することなんてないし

722 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 15:07:09.71 ID:Iiz17Ias.net
血栓ができやすい、というのはわかるけど、8割が本当ならもっと公表されないと
おかしいし、モリエールでできたクラスターでもそれなりの人数が
後遺症を持ったってことになる。
あの時に公演を強行した興行主を訴えることもできそうだし、後遺症が理由で
芸能界を引退する役者がでてもおかしくないんだけど誰かいたかね?

後遺症とその発症率をちゃんと公表すりゃ若者も外出控えたりマスクしたりするだろうに
それを政府も医師会もメディアで発表しないのは何でなんだろ。
一番わかりやすい抑止力じゃん。

723 :名無しさん@公演中:2020/09/08(火) 16:54:19.05 ID:VJZYuC0s.net
演劇やっている人
@
そういえば、横浜市文化芸術支援プログラムに引き続き、横浜市映像支援プログラムの助成金も通りました。7月に。あと文化庁の文化芸術活動の補助金も。ありがたいことです。

しっかりと活動している演劇人は、文化庁の3次募集、申請しましょうね。面倒なことをしっかりとやると後でいいことあるよ。

724 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 01:13:09 ID:q4ADTfpl.net
血栓が本質っぽいっていう論文第一報が海外で出たのも夏になったくらいの頃、それでもかなり早かった
比較的最近、心臓発作で死んだ人複数の心筋から新型コロナウイルスが検出されたっていう海外レポートも出た
死ぬ前には新型コロナだとは思われてなかったケースっぽい
(全て英語なので読解間違えてたらスマン)
新型コロナのせいで心臓やられたのか、たまたま心臓やられてた人が無症状感染者だっただけで新型コロナ関係ないのか、その辺は検証待ち

つか、こういうケースがありましたレベルでざっくり話すだけならともかく、発表できるようなきちんとした後遺症発症率なんてまだわからんよ
100人にひとりなのか10万人にひとりなのかもわからないんだから

まあでも注意するに越したことはない
数ミリ以下の血管詰まっただけで人は簡単にタヒんだり半身不随になる
数字の上でなら、仮に1万人にひとりだったとしても、その「ひとり」になっちゃった当事者や関係者にとってはたったひとつの命で人生だ

725 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 02:15:51.34 ID:oeGakB6A.net
>>717
血流か納得
禿が怖い

726 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 07:26:03.24 ID:X9AIrzlc.net
禁止だけど「ブラボー」 ウィーン国立歌劇場で上演再開
https://www.asahi.com/articles/ASN9832R3N98UHBI001.html?ref=tw_asahi

中でも話題になったのは、感激した聴衆が叫ぶときの飛沫(ひまつ)を防ぐための「ブラボー禁止」だ。
歌手たちが見事な歌を披露した後や上演終了後には付きものだが、劇場側は「ブラボーはあきらめて、可能な限り大きな拍手で感激を表現して」と呼びかけた。
不満を表す「ブー」については明記しなかったが、ボグダン・ロシュチッチ総裁は地元メディアに「エアロゾル(空気中を漂う微粒子)の排出はブーのほうが激しい」と話した。

ただ、初日は、第1幕終了後こそ拍手だけだったが、第2幕の名旋律で知られるアリア「ある晴れた日に」の後には複数の「ブラボー」が飛んだ。
終幕後のカーテンコールでも最初は控えめだったが、次第に熱狂した聴衆の一部が「ブラボー」を叫んだ。

727 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 10:54:06.97 ID:zQwXM6Wx.net
現状舞台やるの厳しいよね
オンライン演劇ってジャンルもできつつあるけどzoomの画面飽きたなあ…
でもこういうのあるみたいだからちょい期待
https://tamashinoseigeki.wixsite.com/soulsidestage/chaosnetengekisai

728 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 20:39:13 ID:IN2p5RXi.net
コロナ

729 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 22:20:03.75 ID:dLHGmHG0h
日本はコロナウィルス軽く見られてるけど
日に日に死者増えてるよね?

730 :名無しさん@公演中:2020/09/09(水) 22:20:27 ID:X9AIrzlc.net
【女優】#毬谷友子(60)国民が投票出来ない総裁選をメディアはガンガン取り上げ、都知事選はガン無視だったか説明してほしいです [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599651261/

35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 20:40:09.44 ID:gbo4jQv00
久しぶりに名前見たな
ふと思ったが、政治や社会問題に熱心にツイしてる人って、本業がヒマな人が多い?

190 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 21:16:59.30 ID:zTfwkkMQ0
この人こんなんで役者界から「世間に物申すかっこいい姐さん」扱いされてるんだぜ

731 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 04:45:08.66 ID:N9HAlETQ.net
演劇は死んだ

732 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 10:56:19 ID:77K95f2z.net
【新型コロナ】 複数の研究者 「日本はすでに、免疫保有者が国民の一定割合に達して収束に向かう集団免疫状態になっている」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599701879/

よきよき

733 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 11:23:19 ID:Pql3NWFy.net
>>732
まぁ、そんなものは検出されていないけど、霊とか超能力とか科学では認識できなくても確かに存在するものはあるからな!

734 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 11:57:38.83 ID:oiOh7X7M.net
ケラさん
@
『ベイジルタウンの女神』S席のチケットが12000円、パンフレットが2000円もします。
高えよ。高えが、こうせざるを得ねえ。コロナが去って通常の興行ができるようになるまで、申し訳ねえ。
それでも損はさせねえ気構えはあるので、来るがいい、買うがいい。
あ、ケムリ研究室トートバッグは1500円。

735 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 12:36:46 ID:3fOhNmng.net
「総合的な免疫力」…ばかなの?

736 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 18:23:37.84 ID:RLRTLuhD.net
相撲部屋も集団生活だからクラスターになって大変だけど各部屋で分かれてる分、管理しやすい

737 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 20:03:42 ID:gB5xvpNj.net
映画、演劇で定員50%以内の制限緩和へ
https://this.kiji.is/676743500246877281

738 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 20:31:13 ID:+b6YzBTJ.net
オリンピックの為でしょ
マスコミがコロナで煽ったから自粛警察やマスク警察に自称正義マンが誕生し生き辛い世になった
コロナが怖い人はもう劇場に戻って来ないよ

739 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 20:38:12 ID:vFz97q01.net
現状で半分埋められてないのに、コロナを隠れ蓑にしてチケット代を倍額にしようとしてる処どうすんのこれ

740 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 20:49:05 ID:Kc5X0kCv.net
倍額なんてあるのか因みにおいくら?

741 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 21:15:57 ID:vFz97q01.net
新宿にある小劇場でやる団体の話だけど、コロナ延期前に公演しようとした時の金額3500円→7000円

742 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 22:29:48 ID:m17yZFHI.net
団体なら食わせないといけないから仕方ない

743 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 22:32:57 ID:MUn+xule.net
緩和しても今現在満員入ってないところが
入るのかな?

744 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 22:54:15 ID:hF+S+jz1.net
Go toに東京も解禁するようだし団体客入れるようになるのかな

745 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 23:03:14 ID:nACLypfr.net
劇場の中の飲食店も開けれるようになるかな
役者個人の感染は叩かれなくなったけど観客でクラスター出したらまた叩かれる
観劇する人のマナーが鍵

746 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 23:40:13.35 ID:vr0l5RzH.net
パンフ2000円って高いかな

イノサンミュージカルは3000円以上したけど中身のないつまらないパンフだったよ

747 :名無しさん@公演中:2020/09/10(木) 23:51:18.73 ID:7dUxxDZ1.net
どんなパンフレットかによるでしょ

748 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 00:19:09 ID:74mQC5HI.net
>>746
忘れてたけどDVD頼んでるわ
そろそろ発送されるかな

749 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 00:34:49.93 ID:97nSn7qx.net
ナイロンのは割と立派じゃなかったかな、変形が多いのは困りものだけど

750 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:08:59.75 ID:WmCu5G/L.net
>>745 小劇場ならまだしも帝劇や歌舞伎座とか大きな劇場で飲食開始して客席で大規模なクラスター起こしたら何千人に影響が出てしまい演劇全般が中止になりかねないから止めた方が良いと思う

751 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:40:01.61 ID:LjBtG6F5.net
客席クラスターが起きたのは、客は喋らないとはいえ2時間見ず知らずの人と密着っていう特殊環境だからなぁ

752 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:51:17.51 ID:WmCu5G/L.net
>>751 質問なんだけど全員マスクして話さずでも密着してただけでも感染するのかな?来週くらいには入場規制が50%から70-80%に緩和されるのに一抹の不安があって。緩和される前に観劇した方が安全なのかな?

753 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:57:19.70 ID:LjBtG6F5.net
>>752
まだわからないことが多いけど、エアロゾル感染なら近くの人の呼吸だけで呼吸で感染するのとマスクじゃそれは防げないってのがあって
今は未知の範囲が多いから賭け事だとしかね。。

754 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:59:24.83 ID:LjBtG6F5.net
因みに仕事で月に10本以上は観てるけど元気です。
(2回寝込んだけどコロナとは思ってない)

755 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 05:15:04.81 ID:2Dn+Kzg/.net
>>746
値段としては普通じゃない?

自分の好きな2.5シリーズのパンフはフルカラー80p前後で2500円+税だからお得だなと毎度思う

756 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 07:55:24.13 ID:ZlZO/GOe.net
ケラさん

ケムリ研究室no.1『ベイジルタウンの女神』の上演時間は休憩15分込みで3時間30分前後だと思われますが、正式なアナウンスをお待ちください。


現状、世田谷パブリックシアターの客席収容人数の上限が、立ち見入れたシアタートラムのキャパとほぼ同じだという厳しい現実。300弱。

757 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:24:39.17 ID:eC06cbR+.net
>>752
非常に可能性低い
それなら満員電車で全員陽性になってるでしょ
世の中をよく見てごらんよ
黙って座ってるだけの劇場なんてマスクなしでも無茶苦茶安全だから

758 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:37:04.11 ID:vSsgvKjg.net
走りながら窓開けてる電車と比較しても。。しかもせいぜい30分やそこら

759 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:46:48.64 ID:N0J9hIW0.net
>>758
じゃ、雨の日の千葉や埼玉に行く通勤電車は感染だらけということですね

760 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:06:24.81 ID:xTY2VvpQ.net
「夜の街」にコロナ検査センター、札幌や福岡などに設置を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/66eb94aa2d25f15e7a3dda648ffeb6b697e89441

761 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:32:35.54 ID:qgEGPGu8.net
>>759
通勤電車なんて1時間以上も座ってるわけではないでしょ
それ以上とかは特殊事例すぎる

762 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:58:30.00 ID:97nSn7qx.net
>>752
全員がマスクしていれば、エアロゾルの発生が抑止されるので安心
危険なのは舞台上からのエアロゾル蔓延

役者の発声によるエアロゾルが客席内に充満するとマスクの隙間から息を吸う経路で吸入される

演者が少数で常時換気される大きな劇場なら危険性が低い

新宿の人狼クラスターは役者間で感染が広まったため、複数の感染者が同時に舞台上で
エアロゾル感染源になって、また上演中も換気を止め、会場も比較的狭く充満しやすい環境に
なったのではないか

763 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:03:14.46 ID:97nSn7qx.net
対策は
常時換気
役者間の感染伝播抑止

舞台上での役者間の感染抑止は演出に依存

客席密度は前方席以外はあまり関係ない気がする
ただし、退場前には手指消毒して帰宅

764 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:22:32.65 ID:8CJYQhJZ.net
>>753
飛行機で感染者の後ろの客にうつった事例がありましたよ

765 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:52:15.23 ID:vojb3wIe.net
まっ何処かが先陣切らないと
三谷、ケラ、クドカン辺りか東宝、梅芸、宝塚、四季、新感線、2.5各界

766 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:56:40.39 ID:8CJYQhJZ.net
https://news.livedoor.com/article/detail/18747575/

新型コロナに”機内感染”? クラスター対策班資料からヒントを探す【コラム】

感染者同士は会話をせず、面識もなかった。同じ列や前後2列の搭乗者を中心に濃厚接触者28名を指定し、他の自治体と連携を取りながら検査を進めているとしている。千葉県は、「航空機内で感染が広まったとは断定できない」としているが、航空機内で感染が広がった可能性も排除せずに調査を進めているという。

767 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 11:08:17.46 ID:l0LKiB9f.net
あのさぁウイルスがひとつでもあると感染成立すると思ってない?
舞台からのエアロゾル感染なんて換気してるんだし薄まっちゃってほとんど不可能
飛行機だってトイレでの感染かもしれないって言われてるよ

768 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:02:16.81 ID:2glUSlYt.net
推しがディナーショー形式で演劇始めちゃって困ったよ
そりゃ自分の店でやった方が中止時の劇場のキャンセルもいらないしリスク少なくやれるだろうけど
せめて飲食しなくても観覧できるようにしてほしかったな…
観劇仲間は東京在住独身一人暮らしばっかりで、気軽に見に行ってて羨ましくて発狂しそう
自分ももっと東京に近くて子供いなかったらなあ
いつまで我慢すればいいんだろう

769 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:06:33.68 ID:PvquJAtI.net
go toが東京発着認めるからな
もう感染出来ない職とか感染すると困る環境の人は出歩かないに限る

770 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:40:41.86 ID:sWdZIirN.net
換気装置ちゃんと常時運転してる?

771 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 13:47:24.08 ID:tvvcEtOG.net
小劇場は換気止めるとこがあるから、常時換気してるとことは事情は異なる
小劇場も換気扇止めちゃだめだね

772 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 13:51:39.29 ID:N0J9hIW0.net
>>771
小劇場といっても下北とかの古いのはまだまだ行く気にならないよねぇ
トラムやpitや芸劇は特に不安ないけど

773 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 14:17:25.78 ID:kGL9inux.net
日曜に久しぶりに観劇の予定。
仕事には行ってるし買い物に出たりもしてるけど、長時間同じ場所にじっとしているのは
自粛以降初めてかも。
今回はオンライン配信ないものみたいだけど今はまだオンラインがあってくれた方が
安心してられるな。もちろん、生で観たいのは当然としても。

774 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 14:49:35.15 ID:l0LKiB9f.net
ここで不安がっている人ってよほど田舎に住んでいるか仕事していないかしていても自宅にいる事が多い人じゃない?
毎日公共交通機関で通勤していたらこんな不安持たないもの

775 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:05:04.83 ID:iHcZ7ufT.net
不安がってるのは公共交通機関使わない地方の人?

仕事や買い出し等やむを得ない生活活動と現時点での不要普及で完全にリスクを拭えないイベント参加を同列にはできないでしょう
都心でも電車の中で飲食しながら数人で大声でくっちゃべってる人なんか見かけませんし。でも劇場ではたびたび見かける光景。

776 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:09:58.55 ID:cqydhekM.net
野球やサッカーの室外の緩和でさえ文句付けてるのいるから
その人達の趣味外だから文句付けて潰れようがどうでもいいって考えだもの

777 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:31:41.97 ID:52RSeDXk.net
都内の大手企業は未だにテレワークで家が基本ですよ
通勤手当が廃止になってテレワーク手当が支給され始めてるのになぜ地方だと

778 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:33:19.17 ID:l0LKiB9f.net
>>775
ふーん
外食しない?
レストランも個人店はソーシャルディスタンスとらずに元のように営業してる店多いよ
それでちゃんと賑わってるしクラスターなんて出てない
こんなウイルス怖がってるようじゃ本物が来たら日本どうなるんだw

779 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:43:43.44 ID:LjBtG6F5.net
世界が初めて経験するコロナの冬。どうなる事やら

夏だったら免疫的にも良いかなとか思っちゃうけど、この冬には罹りたくないな

780 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:49:21.17 ID:Af4plExT.net
どこで感染したかにかかわらず万が一感染がわかったときに「観劇してました」というのが気まずい

781 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:51:12.69 ID:e0fQqHwC.net
>>775
一行目とそれ以下との関連が分からない
ともかく私は公共交通機関使わないけど地方じゃないよ
都心で自宅待機の人

782 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:59:51.35 ID:LjBtG6F5.net
>>780
それな。クラスター出してる環境だと理解して飛び込む時点で、バーベキューで感染しましたよりアホらしく映るかと。

「観劇に行く」って発言も普通なら馬鹿なの?って感じでは?

お陰で観客5人とか散々珍しいもの観させられたけど。現実世界のが余程ドラマチック

783 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:15:21.34 ID:N0J9hIW0.net
再開後9本観に行ったけど、どれもほぼ満席、客もマスクしてほとんどしゃべらずシーンとしてた
何の問題もない

784 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:17:02.93 ID:N0J9hIW0.net
あ、でも市松なくすのは早いと思う
席空けなくなると開演前や幕間にしゃべる人激増しそう

785 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:22:18.25 ID:2glUSlYt.net
>>778
小さい子供がいる兼業主婦だから不要不急なら外食もしないよ自炊で十分だし
大都市でもコロナで車通勤に切り替えた人はたくさんいる
あなたの世界って狭いんだね
外食せざるを得ない電車に乗らざるを得ない生活かわいそう

786 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:28:40.86 ID:Q9rJF1IU.net
>>784
それだよね。今は熱や咳鼻水のない人が一人で来て黙って観劇して密にならずに帰っていくから良いけど、100%に戻したら密になるし話すし飲食しだすだろうね。そうなると体調悪くても付き合いとかで劇場に来る人も出てくるだろうしね。100%に戻すことで観客のモラルマナーがより問われる

787 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 19:05:26.57 ID:4R86nkWJ.net
なんとなくだけど>>785は貧乏というかおけぴとかで安く調達して節約してやっと観劇してそうな地方民ぽいわ

788 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 19:11:29.64 ID:ghnRfhbD.net
ここってやたら地方民見下す人いるよね

789 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:00:24.39 ID:9OF9K1KE.net
地方民は見下されても仕方ないよ
東京公演のみでいいと思うしね

790 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:06:48.46 ID:LjBtG6F5.net
でも地方から来てくれる人に対して役者は強く感謝する

「○○県から来てくれた」とか

791 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:09:04.93 ID:fheUOaAP.net
>>780
南半球忘れてるよ

792 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:24:35.54 ID:XW06WhQA.net
地方の方がコロナに慎重なのは間違いないだろう
密なのが怖いとか抵抗あるじゃなくて、いざ観劇で感染しましたとなった時に周囲の反応が厳しすぎる

793 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:42:54.72 ID:aupgoftp.net
毎日100人以上感染者出てる東京の人には行動履歴晒される怖さは分からないだろうね

794 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:57:50.40 ID:0KrJajUO.net
地方は観劇に限らず東京大阪などに行っても帰省でも叩くし感染しただけでも家に投石したりビラまいたり村八分にしたりウイルスより人が怖い

795 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 22:12:44.26 ID:ZlZO/GOe.net
地方の感染者の行動調べたら、東京大坂名古屋に行ってましたみたいなの多いからね
病院等でも2週間以内に県外に行った?とか県外の人と会った?とか問診されるし

796 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 22:33:44.62 ID:/NDrxOmJ.net
結局キャパ緩和は決まったの?
GoTo東京は最終的に今月末の感染状況を見て10/1から解除らしいけど

797 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:28:13.31 ID:fEp7O/C7.net
制限なくしても歌舞伎は客戻らんだろ
宝塚は少しは戻るかな

798 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:41:21.73 ID:/ReElAFB.net
>>788
自分と推し以外の全てを見下す高尚様かしら
もしくは単なるモメサ

799 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:48:58.19 ID:lkqZeFXb.net
>>786
客層のモラルマナーを予想して会場の安全性を判断しなきゃいけないとか普通の客には高度すぎません?

800 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:05:23.51 ID:Ztnxjwkb.net
コロナね

801 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:08:11.48 ID:n4egVwWH.net
【女性に】男のオナニーについてどう思う?【質問】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1184330823/

802 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:12:37.58 ID:t+vsQbkw.net
毎日大阪に通勤通学してるのに東京からの帰省だと全国ニュースになるうちの県…どうなの

どこで罹るかでなくどこへ行ったかが問題なんです

803 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 04:30:54.56 ID:atPS3w6i.net
収容人数1万人以下では、客が声を出さないイベントに限って「50%以内」の制限をなくし、5000人以内で満席を認める。クラシックコンサートやミュージカルを含む演劇、歌舞伎などの古典芸能が対象となる。観客が声を出すライブハウスやロックコンサートは「50%以内」の制限を続ける。

 これらの制限緩和は19日以降の4連休からスタートする。11月末までを期限とし、12月以降は感染状況などを踏まえて再検討する。

804 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 04:53:30.70 ID:orxp2GcY.net
クラシックや映画館、満席も可能に スポーツも制限緩和
https://news.yahoo.co.jp/articles/81de4dda2f5f86821576c158aee602609f341f26

805 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 07:17:27.29 ID:aRORSftJ.net
>>790地方からわざわざ来ましたなんて恩着せがましく言ったら誰だってそう返すよ

806 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 11:17:32.40 ID:FLmV6ms8.net
これで演劇は救われる
ありがとう安倍総理

807 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 12:57:05.64 ID:X30B49IO.net
オリンピックのために決まってるじゃん
頭の弱いアベサポはどうせ演劇なんか観ないくせにアホレスするな

808 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 13:14:57.62 ID:fK1yDaCl.net
それなら演劇だけはずっと制限かけておけばいいんじゃね

809 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:28:35.46 ID:TrIe/Cs3.net
冬に感染爆発したらどうするつもりなんだろ
タイミングが悪いような気がする
人数制限のせいにされそう

810 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:29:12.32 ID:TrIe/Cs3.net
人数制限緩和のせい、という意味ね

811 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:32:35.39 ID:zhh+rvXa.net
こりゃまたクラスター出すな

812 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:56:56.47 ID:zJ5GC63f.net
もう発売してる分は無理だろうし隣が空いてるから来てる人もいる
感染者増えたらまた制限するはず

813 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:20:50.49 ID:zhh+rvXa.net
速攻でぎゅうぎゅう詰めにしようとするよ
いかねー。100にするならキャンセル

「また19日よりの緩和に伴い、若干の増席を検討しています。
暫くお待ちください」

814 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:22:29.07 ID:yJIxkBZU.net
今日また東京226人だ
収まってるわけじゃなく高値安定なのにイベント人数緩和やGoToなんちゃらでいろいろ動き出したらまた増えのは目に見えてる
一応キャパ緩和は11月末までだしそこまでも持つかどうか

815 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:24:34.87 ID:BrpcxYZc.net
黙って見てるだけと言っても人が倍に増えれば密になるよね
1幕ものならまだしも幕間はさんだらトイレやおしゃべりや飲食する人もいてリスク高まる

816 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:45:21.74 ID:uJ5+lsdf.net
席が隣どおしになると客席で会話する人も出始めるよね

817 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:54:05.18 ID:eoYSdbQh.net
どおし

818 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:03:23.59 ID:mSusRWUO.net
>>814
その226人はいったい何処で感染してるのだろう
クラスターとかじゃなく濃厚接触者とかなのか

819 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:13:03.34 ID:7gLgnwUC.net
>>818
想像でしかないけど、普通に飲み会とかじゃないかな?
夏のあいだ郊外の行楽地にバラけてた分蜜度が下がっていたところ、
夏季休が終わって会社帰りの食事や飲みが復活した分じゃないかと思う

820 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:23:40.68 ID:xiHSv9zs.net
>>803
12月以降は再検討、なら、前みたいに全席のチケット売れないだろうから、席飛ばしでチケット売るのは継続する感じかな?

821 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:28:36.54 ID:XYBSW9Hg.net
30代や40代が増えているのは日常の飲食や接触だろうね

822 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:03:40.63 ID:9fSmBc5V.net
日本のコロナは四季ヲタがばらまいているって四季スレによく投稿されてるよ
四季ヲタが感染させてるって
そういやずっと上演してるもんなあそこは

823 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:13:55.95 ID:UyuEhxYpl
歌舞伎は大変よね

824 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:11:45.17 ID:9fSmBc5V.net
それとも四季に恨みがあるとか愉快犯がわざとかいてるのかな

825 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:16:41.22 ID:Jk8E6vFY.net
>>817 たぶん814は『通し(どおし)』だと思ってるのかもね。
びっくりした笑

826 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:17:49.01 ID:PreZn8Cy.net
自己紹介乙
あなた少し前まで宝塚で同じレスしてたじゃないの忘れたの
その前は演劇の死ってフレーズが好きだったね

827 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:26:55.27 ID:q3Ok6Gz7.net
>>818
半分以上は経路不明
判明してるのは施設、職場、家庭内、会食、夜の街、その他とからしい
人数の増減はあっても内訳はほぼ毎日こんな感じ

828 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:55:41.51 ID:CNc0bsSs.net
風邪ウイルスの仲間なんだからすべて経路わかるわけないよ
これで人がバタバタ死んでいくなら怖がるのも仕方ないけど他に危険なものたくさんあるよ、コロナだけ特別扱いしていると他の危険を見落とすことになる
結核が密かに流行してても気づけないかもしれない

829 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:56:01.17 ID:bwvUDHIT.net
>>797
高齢者が圧倒的だから難しいね
半沢に出てる役者頑張って若年層や中堅サラリーマン連れて来て

830 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:16:01.19 ID:YFgAOmic.net
感染経路不明です(観劇とは絶対に言えん)

831 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:17:54.53 ID:fxhctZI9.net
歌舞伎は今入れ替え制だから通常より安く観れるし時間も短いから初心者には気楽に楽しめる環境かと

832 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:52:49.04 ID:Gpi9eQ1E.net
劇場満員にしてもよくなったけど、1人でもコロナ出たらまた中止にして払い戻し。この繰り返しいつまで続けるんだ。もう腹決めて欲しい
コロナが出ても中止にしない。もちろん観に行くヤツもコロナ覚悟で見に行く。

833 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:08:56.36 ID:qY0HWSJq.net
自分が楽しめれば他人にコロナをばらまいても構わないってことか
さすがだな

834 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:43:53.83 ID:jPDw4djL.net
いまんとこ客より出演者やスタッフ側の方が長期一緒にいるから感染リスク高いんだよね

835 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 20:19:50.28 ID:8pkO/rcH.net
半沢直樹のキャストから陽性者出てないなら大丈夫じゃね?

836 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 20:54:58.77 ID:7QJFijz2.net
>>827
不明の多くは、追いきれない電車だろうな

837 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 22:23:37.64 ID:t84vzgHW.net
会社も追加して

838 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 00:37:41.31 ID:ftJnkjF7.net
【新型コロナ】<東京都>ライブハウスでは5人の感染が確認!このライブハウスでは公演後に出演者や客など約40人でパーティー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599919520/

839 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 01:20:03.92 ID:+GQRqYci.net
また余計なことしやがって
客20人レベルの弱小バンドが

840 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 02:39:51.50 ID:A3D8VfFc.net
そんな風に言ったら歌舞伎の人と同レベルになっちゃう

841 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 02:45:28.72 ID:+GQRqYci.net
その風味で味付けしてみましたがどうでしょう

でもライブでもない所でクラスター発生させて馬鹿なの?と思う

842 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 07:06:42.83 ID:iL1YbR7T.net
コロナと呼ぶやつは情弱
なぜCOVIDとか武漢肺炎と呼ばないんだ?

暖房メーカーやビールに失礼だろうよ

843 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:18:17.86 ID:FUK4E4Bc.net
525 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2020/09/13(日) 01:45:52.81 ID:37MAyUnW
もう20年ぐらい前に書かれた本
(タイトル失念、ググったけど出てこなかった「アーバン」なんとかって入ってる)
で、既に小劇場演劇のシステムがいかに終わってるかが書かれてるよ。

チケットノルマの為に役者同士が仲良くなってお互いの芝居を観に行く、
その為にバイトにつぐバイトをして、
更に呼ばれれば仲間の輪を作る為に毎回演劇飲み会に参加、
そんな生活を30まで続けて、今後の人生を考えて引退していく流れがある、って。

844 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:29:05.00 ID:Gl5ZYPCD.net
>>843
小劇場ブームの終焉とプロデュース公演の興隆
20世紀の話をなぜここにコピペ?
意図がわからないわーw

845 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 09:03:50.27 ID:A3D8VfFc.net
そもそも売れて一般のファンが沢山ついてりゃノルマは見なしノルマになるわけで

846 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 09:08:53.40 ID:uE8w4Y2c.net
FCがある役者はチケ取り次ぎある
だからコロナ前は現場に入るヲタと茶の間ヲタ論争あった

847 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 12:26:51.09 ID:tVgn77zX.net
一番最初に見たミュージカルがアニーで、今でも好きだけと、このミュージカル、役の大半が子供で、人数も多いので、来年復活するか微妙。
もう過去の映像でいいから配信してほしいな。

848 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:19:12.42 ID:eas8yzUz.net
ビリー・エリオットって知ってる?

849 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:26:34.57 ID:pUdE+ihN.net
>>842
武漢肺炎って呼ぶと中共が火消しにすっとんで来るんだよ

850 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:31:02.68 ID:iL1YbR7T.net
これはひどい言論弾圧だな
圧力に屈せず武漢肺炎と呼ぼう

851 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:31:05.68 ID:tVgn77zX.net
>>848
名前くらいなら知ってたけど、確かにこっちも子役が主役なんだね。もうすぐ公演始まるんだね。

852 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:37:09.15 ID:0lTkuWMx.net
オリンピック開催して日本でパンデミック日本肺炎大流行ってなるシナリオ

853 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:45:57.92 ID:eas8yzUz.net
>>851
もうプレビュー公演始まってるよ
大阪公演も敢行予定

854 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:47:29.65 ID:iL1YbR7T.net
五輪はもう無理だべ
パンデミックがなくても猛暑による熱中症で選手が倒れることだってありうるわけだし

855 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:50:27.89 ID:PgxjKzqq.net
>>849
地名をつけないのはWHOの方針だよ
水俣病とかでその地域の人がどれだけ苦しんだことか
その轍を踏まないために規定されたの

なお川崎病は地名ではなく人名から

856 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:08:21.44 ID:LJ5biUJn.net
>>855
言っても無駄だよ
どうせWHOは中国に忖度してるから信用できないとか言い始めるんだから
真面目に相手しても意味ない

857 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:22:42.87 ID:pUdE+ihN.net
超速火消し来たなwわかりやす

858 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:28:02.12 ID:tMYB1rOX.net
オリンピックは日本から開催中止発言したら莫大な違約金払わないとダメなんでしょ
協会に言わせないとダメ

859 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:38:38.42 ID:lNGHQfGG.net
>>857
無知を指摘されて恥ずかしくなったのねw

860 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 14:51:37.87 ID:ztqRLErr.net
>>858
そういう状況ももう終わってあーめんどくさもうやる!どうなってもやる!って状況になってるじゃん

861 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 15:04:53.53 ID:J3MSf0YI.net
ヨーロッパとか今でも日本の比じゃないぐらい患者量産してるからな

862 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 15:16:19.16 ID:pUdE+ihN.net
>>859
中共からいくらバイト料貰ってんの?w

863 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 15:22:12.84 ID:biY9sJPu.net
>>862
無知って可哀想
引き際って日本語知ってる?

864 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 15:55:17.00 ID:iL1YbR7T.net
地名で差別ならエボラ出血熱だってそうじゃん
あれだって川の名前からとったようだし

865 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:00:36.35 ID:Czz7Fmpi.net
>>864
WHOのガイドラインがあることを知らなかったんだね
いつできたかくらい自分で調べるといいよ
自分で調べるようにならないといつまでたっても馬鹿のままだ

866 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:02:48.40 ID:fRlXSdIC.net
工作員と会話したつもりないので
絡んでこないでくれる?気持ち悪いな

867 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:03:40.33 ID:fRlXSdIC.net
>>863

868 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:23:21.78 ID:A23a7G+4.net
COCOA入れてる人、劇場でスマホ電源オフしない習慣身についてる?

869 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:24:27.28 ID:A3D8VfFc.net
未だ電源から切って下さいと案内されたが

870 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 16:53:01.74 ID:5oqeUgkC.net
>>866
自分からアンカーつけてるくせに
会話したつもりないだってw
絡んでこないでだってww
絡んでるのあんたじゃん
論破されると工作員呼ばわりで逃げようとするのダサいわー
恥の上塗りって日本語知ってる?w

871 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 17:16:25.18 ID:sT4j4iNP.net
自分とこでクラスターが出たときにバレたくない、が先に立つならCOCOA切れになるか

872 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 19:17:43.48 ID:XKgwqBpy.net
京大教授「日本人はコロナを克服。年末に終焉」説の論拠

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb2e8b7054f9242b0c9ec56d3b54ec41475e02c5?page=1

873 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 19:19:48.83 ID:F73cx6u3.net
その手の話は鵜呑みにできません

874 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 19:30:35.47 ID:268FndjW.net
キャパ半数は赤字
キャパ満席にすると半数だから安心感あって観劇してた人が避ける可能性あり

ただ中止以外の公演は払い戻し無しで統一すればと思う

875 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 20:01:53.98 ID:jbWJECLM.net
全席使用にしても短期ならともかく1ヶ月公演だと完売はしないかもね

876 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 01:10:45.31 ID:SDRJxIkW.net
コロナ的

877 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 06:24:13.84 ID:Bt8ncq0w.net
>>858
そこら辺の現実的な駆け引き無視して政府叩いてるの多すぎ

878 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 06:38:42.12 ID:9XOz4N0q.net
満席可なのは、クラシックコンサートとか観客が発声をしない前提のイベントって感じだよね。
舞台も基本的には観客は発声しないと思うけど舞台によりそうだね。
満席にしたい場合、発声禁止にして発声したら注意→退場→出禁の処分とかかね。

879 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 12:12:56.73 ID:1AXzQvMi.net
緩和はされてもなかなか客席拡大は踏み切れないんじゃないかな。
客側から文句来そう。

昨日観に行ったところは会場自体はすごく気をつけてるように思った。
スマホの電源についてはオフを推奨してたけど。
人数緩和はいいけどそれと同時に接触アプリの使用推奨をもっとアピールした方が
いいんじゃないのかね。

880 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 12:23:25.57 ID:jYMO+7lO.net
>>879
オレが昨日行ったのでは、
機内モード、WIFIオフ、ブルートゥースon
てアナウンスしてた
しかし、cocoaて今までの感染者の何%が登録したのかね?

881 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 12:34:42.33 ID:ujgUs0Zr.net
そしてその中で感染して申告した人、
感染してないのに悪戯で申告する人がどれだけいるだろう

882 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 12:50:39.48 ID:jYMO+7lO.net
>>881
どうやれば悪戯でできるの?

883 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 13:07:11.72 ID:565goQYm.net
>>882
以前は誰でも陽性申請出来た
システム改善後の今も、8桁の処理番号をデタラメに打ち込みヒットすれば出来てしまう

884 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 14:13:15.29 ID:cz0jON86.net
自分が行ったところは張り紙があってアナウンスはしてたけど実質ロビーもトイレも客席以外の場所は混み合ってた。離れて並んでって前後間隔開けてもすぐ横を人が通ったり立ち止まってたり。みんなマスクしてたからそれは安心。

885 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 19:56:45.72 ID:q1s0bYup.net
>>879
宝塚緩和したよ

886 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 21:15:44.32 ID:abLVwX9w.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
使ってあなたの願望を叶えてみませんか?


http://xn--u9jt50gza675pwgy001a.net/262.html

887 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 21:55:01.31 ID:i4gPtb28.net
>>885 HP見てきた。
最前列と花道脇の席は空席にするんだね。
帝劇とかクリエとか梅芸もこうなるのかな。

888 :名無しさん@公演中:2020/09/14(月) 23:20:17.25 ID:eHCDQoZE.net
宝塚が先陣を切ってくれるのはありがたいね

ビリーエリオットの大阪公演が発売延期になったのも配席変更のためかな?

889 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 00:19:57.49 ID:dWfSDeaW.net
au PAYを利用した投げ銭QRで経済的に影響を受けている劇団を支援〜
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/09/09/4669.html

兵庫県豊岡市
豊岡演劇祭実行委員会
KDDI株式会社
2020年9月9日

3. au PAYキャンペーンによる地域活性化
(1) キャンペーン概要
本演劇祭期間中、豊岡市内のau PAY加盟店 (約432店舗) でお買い物いただくと、各週もれなく100円分のPontaポイントを還元します。

(2) キャンペーン期間
第1週 2020年9月9日〜2020年9月15日
第2週 2020年9月16日〜2020年9月22日
各期間でお1人さま1回限り。1回500円以上 (税込) のお買い物が条件です。

890 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 01:23:48.55 ID:vkJR2RV9.net
宝塚は客席落ちない自信あるんだろな
いじめ裁判やらクラスターでも影響ないんだもんな

891 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 01:24:08.25 ID:vkJR2RV9.net
客足落ちない、だな

892 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 04:06:54.74 ID:I8Pake2v.net

http://o.5ch.net/1pptw.png

893 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 07:02:46.09 ID:tGgTbgL+.net
209 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2020/09/13(日) 08:58:54.17 ID:yvC2z6ZK
Twitterで見かけたけど豊岡市関連施設でも一般の豊岡市民の女性に演劇祭チケットを押し売りして凄い嫌悪感持たれてたみたいじゃん。
さすがにやり方がまずいと感じたのか豊岡演劇祭のバックについてる電通や叔父の大林宣彦監督の威光をオリザの人脈に見せかけて、急遽常盤貴子さんや神木隆之介くんなどの著名人をリモートで豊岡に召還してイメージアップ大作戦してる感じがする。

894 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 08:10:19.71 ID:h4jCxlyk.net
退団公演で稼ぐ宝塚はこれから2つ退団公演控えてるからそりゃ強気

895 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 08:18:12.96 ID:BAUSdlCT.net
当初の予定ならオリンピック聖火走者をやり今退団公演中
予定が変わりまくり

896 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 13:12:00.88 ID:0x281rLS.net
「演劇が“不要不急”という言葉の中に入れられ…」益岡徹が語った一番辛かった経験
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d1815e11ddf712a1cbe6d6a27b87cd9c9cc44e
ヤフコメ

必需品ではないかな。
ゆとりがある時に重宝しますから、しばらくは仕方ないと思う。

どの業界の人も自分の仕事やパフォーマンスは世の中に必要だと思ってる。
ただ実際に本当に命を繋げるために必要かどうかは別
芸術やスポーツは衣食住足りてからです

悔しがることではありません。
あなたの仕事という意味では不要ではなかったかもしれませんが、不急な業界ではあります。
景気が良い時でもさして売上があがるわけではないスーパーマーケットや宅配業が、
今回は未知の病を恐れながらも社会のために働いてくれたことで社会は最低限回ったのです。
景気が良い時に必要以上に皆が金を落とす芸能界の人は、今回の件であまり前に自分のことばかりを考えた意見を述べない方が良いと思います。

897 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 14:01:24.42 ID:66jy9izc.net
ヤフコメが国民の総意だと思ってる単純なやつ
裏で選んで載せてるのも知らない騙されやすいやつ

898 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 15:12:08.66 ID:Mrbt/JSh.net
地震や災害の時もエンタメは不要不急で
最優先が医療交通インフラ衣食住だったけど
感染症は長引くからエンタメ業界は大変だなとは思う

地元の劇団は屋外公演とか
老人ホームで各部屋から見える屋外で演技して音声をFM電波で飛ばすとか
電話で朗読サービスとか
夜のお寺で度胸試しや怪談話の小規模なイベントをやったり工夫してるみたい

899 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 16:38:23.68 ID:vLUD5sXD.net
災害はまだ全国規模ということにはならないし、それこそ震災の時は
他の地域でチャリティを含めての興行もできた。
感染症だと興行する方が危ないんだから本当に大変。

900 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 18:25:25.64 ID:secn04Xg.net
コロナ

901 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 19:19:01.32 ID:zhefn53q.net
災害の時は劇場に募金箱置いてたけど今は劇場が募金欲しいだろうな

902 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 21:46:07.22 ID:XeqEq8De.net
なんで劇評や観劇レポートなるものは
お客さんが今の定員より少ない、入ってないって事実を
絶対書かないのかねえ

903 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 21:49:09.36 ID:uWF6iWC0.net
劇評にそんなこと書く必要ある?

904 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 22:35:25.71 ID:+SKu/TBO.net
ヨイショで食ってんだから書くわけねえだろ

905 :名無しさん@公演中:2020/09/15(火) 23:03:42.48 ID:+9HRRg5E.net
>>904
ヨイショと酷評な

906 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 00:08:45.75 ID:qKQhTBQQ.net
100%の客席使用にしてお客様がどれくらい戻ってこれるか?行きたい人は沢山いるだろうけど基礎疾患のある人家族に基礎疾患や老人がいる人は不安だろうし会社から止められている人も多いから。

907 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 00:23:06.61 ID:dThAiMOc.net
市松なくなるのはちょっと恐い
よほど見たい作品でないとやめてしまうかも

908 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 00:44:32.76 ID:SljAkyCy.net
>>902
オレが自粛開け行った12本はどれもほぼ満席だったぞ

909 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 00:59:55.40 ID:nhBRjoBy.net
市松の快適さを知ってしまったから前みたいに目の前の人の頭が邪魔で…とか横の人のマナー悪くて…みたいなのがもう嫌だ
でもチケット取れないのはもっと嫌だ

910 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 04:12:08.57 ID:HnZu8tVv.net
>>906
宝塚は戻るだろ
元々チケット完売してた
元々売れてない芝居は戻らないでしょうね

911 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 04:59:32.64 ID:DNUKOVoF.net
>>910
当面団体入れられないならどうなるか知らん
今は修学旅行なんていつ中止になるかわからんからリスキー

912 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 06:09:16.72 ID:QtT9mWD1.net
コロナね

913 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 07:40:35.92 ID:dExdEl9K.net
例え80%でも50%のままより、ずっといいだろよ。

914 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 09:25:18.99 ID:qKQhTBQQ.net
この時期にSNSで十何回観ると宣言してから出演者小馬鹿にした様な発信する人嫌だな。本人は荒れてる自分いけてるぐらいに思っているのかもしれないけど下品だし出演者に小馬鹿にして良い人のイメージがついた。

915 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 10:11:24.82 ID:bp2Fnobz.net
>>914
そんな人はそっとミュートしちゃえ
フォロー外すと角が立つならね

916 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 11:46:12.42 ID:DzKz1QCg.net
この時期に観に行く奴が馬鹿

917 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 12:19:10.82 ID:dExdEl9K.net
と、わざわざ書くやつが馬鹿

918 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 12:51:19.00 ID:DzKz1QCg.net
PCR検査してから本番迎えます!

って散々最初の頃アピールしてたのに実際はやりませんってさ。んで経済がーとか言い出してる始末

919 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 15:04:53.38 ID:usFCwl9c.net
舞台だけで食えない役者の方が多い現場で、どんなに稽古場楽屋芝居中の感染を気をつけたり移動飲み会気をつけたって、食い扶持のバイト先でもらう可能性は0にできない。そして濃厚接触者でも降ろされる状況。
「この公演関連以外で全く外出や人との接触をしない」ことが可能な演劇関係者なんてほとんどいないだろ、だからすべきじゃない

920 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 15:08:53.08 ID:1kmSKbvU.net
食えない役者集団がやる趣味演劇はほんとそう思う。となると殆どなのだが。
バイトして生計きちんとしてくれた方がどれだけ有難いか

921 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 15:15:37.57 ID:SljAkyCy.net
パルコは早速追加席販売か
ゲルニカ前半に行っててよかった

922 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 17:12:44.68 ID:yD66pYCW.net
>>921
追加販売
追加される日程に元から行く予定だった身としては複雑だ
空いてて安心だと思っていたのに…

923 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 19:00:59.40 ID:JYxTpzRO.net
パルコは渡辺謙の時に続々と中止し始めた時に看護師劇場に待機させて追加公演もやってたから逞しいイメージ
追加公演はチケ代返済なかったし

924 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 19:26:10.66 ID:onAUPxbm.net
改修工事で数年閉館してたからねパルコ
売上少しでも取り戻すべく必死なんだと思う

925 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 19:28:11.14 ID:B+Vsmu4D.net
小劇場だけどメジャーどころがよくやるしチケット売れるから強気なのかも
追加販売はまだ余裕だね
ヲタはもうチケ買ってるだろうからそれ以外の客が密でも観たいかどうか

926 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 19:47:44.11 ID:BRZvGO4G.net
>>923
ピサロも中止したよ
自粛要請で3月1日〜19日が中止
要請解除で3月20日にようやく初日を迎えられたが4月13日の緊急事態宣言でまた中止
追加公演は返金しないという条件で売っていたから買った人も了解ずみだろ

927 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 20:02:07.25 ID:k2if8xjA.net
WOWOWで放送したよね

928 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 20:50:13.05 ID:Tbf9gP1E.net
今年より来年オリンピック後がヤバい気がするわ
海外から観戦者いれるなら尚更
空港の検疫や医療関係者が大変だしオリンピックのボランティア集まるのかね

オリンピックやるなら特定医療外さないと又治療目的でやってくる

929 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 21:10:16.50 ID:zgBTWu3/.net
↑治療目的…妄想に支配されてんな
可哀想に

930 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 21:22:34.92 ID:NsbcBsdi.net
>>929
妄想書き込みを楽しむのが通のやること

931 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 21:26:15.44 ID:jWq4NO4w.net
一部の中国人は武漢から移動して解熱薬飲んで来てたのインスタに載せて本国で炎上してた

932 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 21:27:47.38 ID:o3/kekp7.net
ころーな

933 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 21:35:19.52 ID:1e1wZlBY.net
>>917
と、わざわざ書くヤツが馬鹿

934 :名無しさん@公演中:2020/09/16(水) 23:11:28.45 ID:HnZu8tVv.net
自分はある演劇のファンだけど違法サイトの動画だけでも正直不満がなくなりつつある。
そのうち動画もどうでも良くなるかも。
見なくて済むのなら経済的にはそれに越したことない。
遠征費用もかかるし。

935 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 00:01:57.88 ID:+Jo+dkQp.net
>>931
デマ

封鎖されてた武漢からどうやって移動すんのさ

936 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 01:00:09.74 ID:doI+92/t.net
半数近く脱出したと言われてるじゃん
情報得られる人はそれ以前から、封鎖当日夜高速大渋滞、
追い返されると抜け道探して近隣農村に殺到
集落が自力でバリケード設けて武漢民追い返しにかかったとか
有名な大騒ぎだった

937 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 01:07:00.59 ID:+Jo+dkQp.net
>>936
どこでそんなデマを吹き込まれたの?
封鎖関係なく春節の帰省が始まっていたんだよ

938 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 01:08:18.36 ID:+Jo+dkQp.net
だいたい武漢から出ても国外には出られないし

939 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 02:45:16.26 ID:3OUCUfaR.net
※ただし共産党幹部は除く

940 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 07:55:14.34 ID:K3uVyr9Y.net
CO2濃度計を買ったけど30分に一回窓空けるみたいな
間欠的な換気はほぼ意味ないってわかった

941 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 08:01:15.88 ID:7mN2ckY3.net
中国の様子はツベで流されてたよ
日本のテレビ局も中国に内容チェックされてるからオブラートに包んでるけど最近もディズニーの映画で問題になってボイコット騒動になった

942 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 08:49:15.53 ID:+Jo+dkQp.net
>>941
ああつべのデマを鵜呑みにしたんだね

943 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 09:51:24.61 ID:HAocon4+.net
孔子学院か国家情報法のオルグ活動がこんな僻地まで出張ってるのか

944 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:18:11.11 ID:+Jo+dkQp.net
>>943
反論できない情弱はすぐそれ

中国では検査から入院治療まで全部タダ
それなのに感染拡大地域の日本へわざわざ治療目的で来るって?
もう1ヵ月も中国の市中感染者は出ていないのに誰が治療目的で来るって?
観光ビザじゃ治療費をがっぽり取られるのに治療目的で?
そもそも観光ビザが降りないのに治療目的で?
頭どうかしてるわ

945 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:28:28.35 ID:9ZiZvwOC.net
五毛

946 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:29:09.43 ID:wxm/Q3eD.net
春節から2月3月の話だと思うぞ
出入り自由だったし観光地あちこち中国人だらけだったよ
政府がウェルカムしてたから仕方ないけど
だから今は内需でgo toキャンペーンしてる

947 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:46:56.31 ID:+Jo+dkQp.net
>>946
今年の春節は1月25日
中国海外への団体旅行は27日に停止
あんたの記憶は何一つ信用できないことだけはわかったw

948 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:50:02.15 ID:H7FkVKy/.net
+Jo+dkQpは話をそらしている
928はヨーロッパ旅行を解熱剤飲んで強硬した中国人女性のインスタに
さすがに中国人も非常識と怒っていた話と思われ
治療費目的の話はまた別、日本在住外国人なら親族を呼び寄せ国保で安く治療できる話と思われ
ただコロナでこれ目的の話は聞いていない
933はその中国に遠慮すると言われるテレビ局でも普通に報道していた話、中国版SNSでもさかんに出ていた

949 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 10:59:01.61 ID:H7FkVKy/.net
武漢の人が出て行ったのは基本的に海外ではない
国内、だからこれでコロナが中国他地域にも広がったと言われた

950 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 11:13:27.17 ID:H7FkVKy/.net
国外への団体旅行は禁じられたが個人旅行は禁じられなかった
それでインスタ騒ぎになった
春節がらみの国内移動(特に故郷から出稼ぎ地への戻り)はのちに禁じられた
このため労働力が戻らず工場稼働が遅れた

中国人が完全に入国しなくなるのは、各国が中国からの入国を全面禁止した時期次第
アメリカは早かったが、その後の感染爆発を見るとどちらでもあまり関係なかったと思われる

951 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 12:43:47.39 ID:jiOhH4O7.net
結果的には中国由来分よりヨーロッパ由来分のほうがダメージ大きかったよね
もちろん入国禁止にできない帰国者が段違いに多かったせいだけど

952 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 13:16:16.59 ID:HZZROFFD.net
>>950
個人旅行は禁止されなかったが旅行会社は海外旅行商品の販売を中止したしビザも取れなくなったしで
春節以降の個人海外旅行者は、すでにビザを取得してあって個人で航空券とホテルの手配をできた人のみ
SNSで問題になったのはフランス旅行の大学生だったか
1月20日ごろの出来事だったと記憶している
このころは解熱剤が普通に買えた
今は買えない

953 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 18:21:33.81 ID:wY32WzUk.net
【舞台】#鴻上尚史氏が謝罪 演出舞台HP 俳優・石井一孝のコメントにLGBT差別の指摘があり #はと  [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600333989/

10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/09/17(木) 18:20:45.15 ID:W6a/OxcK0
「安倍は自分に責任があるといいながら
なんの責任もとらない」

この主張よく聞いたよね

954 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 18:36:24.97 ID:jXi9Zj5n.net
【舞台】#鴻上尚史氏が謝罪 演出舞台HP 俳優・石井一孝のコメントにLGBT差別の指摘があり #はと
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600333989/

こういうのには対応が早い鴻上尚史

955 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 22:01:14.19 ID:3HzsuBNu.net
>>948
ヒント・逸らしたい奴が常駐

956 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 22:04:44.04 ID:0jCQZNCn.net
コロナ

957 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 22:28:36.12 ID:XQ7vt6iV.net
安倍

958 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 23:09:34.40 ID:SMDNk2+U.net
残念、やり直し

959 :名無しさん@公演中:2020/09/17(木) 23:29:28.71 ID:sZ5NwsBJ.net
二階がまた国賓で呼ぶと言い出したぞ

960 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 01:22:42.46 ID:yXNpBzn1.net
さてどうしてくれようか
あの老害

961 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 09:15:20.92 ID:f+61MLFE.net
また演劇界がやらかしたのか

962 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 10:47:05.19 ID:6kb/P76g.net
コロナ関係ないしオカマ呼びしたらそちらの方が怒った

963 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 19:10:33.01 ID:iP6SSVpO.net
大人計画のシアターコクーンはディスタンス席解放。たぶんフルMaxで売ると思う。
急に方針が変わって正直怖い

964 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 20:08:40.19 ID:7jeySPju.net
客席でクラスターおこしてまた50%に戻して欲しい

965 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 20:18:40.71 ID:a9aQkPYL.net
>>963
急じゃなくて政府の方針にしたがっただけ

966 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 20:20:10.08 ID:a9aQkPYL.net
>>963
ちなみに映画館は市松継続とそうでないのに分かれてるけど、ポップコーン売りたいとこは市松継続

967 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:23:12.32 ID:u2650naI.net
>>964
その舞台が飛ぶだろ
馬鹿なんじゃないの

968 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:37:18.54 ID:jhXZvWfx.net
どのみち秋冬と感染者増えて
すぐまた逆戻りなんじゃない?

969 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:47:12.06 ID:RxfjenVd.net
今でも増えてるけどもう三桁じゃ驚かなくなった

970 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:48:45.30 ID:7jeySPju.net
>>967
自分の見ない組なら別に

971 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:50:48.54 ID:q1DTie8p.net
組?

972 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 21:51:38.25 ID:7jeySPju.net
>>966
ライビュの時市松の映画館から満席の舞台を眺める逆転現象が起こるわけだ

973 :名無しさん@公演中:2020/09/18(金) 23:07:07.05 ID:HQUosJ45.net
>>966
なるほど

974 :名無しさん@公演中:2020/09/19(土) 07:11:55.24 ID:BexGU0S1.net
政府、観客の入場制限を大幅緩和 スポーツや映画、運用に差 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600464443/

27 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/19(土) 07:04:07.32 ID:RKum7E3F0
プロ野球やサッカー観戦がクラスターになることって少ないしな

28 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 07:06:20.17 ID:qrxw2nNE0
昨日映画見に行ってきたんだけど
咳してるやつが多かったぞ
あの中で満員にするとかありえない

975 :名無しさん@公演中:2020/09/19(土) 14:58:41.83 ID:bBVMUZ9a.net
ドイツの医師団
コロナパニックは「演出」であり詐欺と訴える。
ワクチンに不妊薬が入っていた証拠
https://www.youtube.com/watch?v=nobSTcJztoM

976 :名無しさん@公演中:2020/09/19(土) 15:04:24.51 ID:bBVMUZ9a.net
「新型コロナには長期の副作用があると警告されているが、
第一に具体的なデータも研究もまるでない。
第二に長期について語るにはまだ早すぎる。
一方でこの噂話はドイツ政府が3月に諸官庁内に回していたガイドラインの
内容に一致する。」(バクディ教授)

977 :名無しさん@公演中:2020/09/19(土) 15:05:12.73 ID:bBVMUZ9a.net
「第三に子供達にパパやママ、お祖父ちゃんお祖母ちゃんに感染させて
殺してしまうという恐怖を植えつける。
そして第四がなるべく長期の副作用があるように思わせることだった。
ドイツ内務省によるコロナ危機マネージメント委員会議事録に記されていることだ。」(バクディ教授)


https://www.youtube.com/watch?v=tYZeOVdgWRg&feature=emb_logo

978 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 04:56:31.01 ID:21+8WU7J.net
今遠征や全通できるのって一人暮らしのリモートワークの普通な人なのかもしれないけど、感染しても誰にも迷惑がかからない特殊な人か感染した時のことを考えられないパリピかと思える

979 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 05:45:15.14 ID:sHwuEXN1.net
世間一般的に同じ芝居を全通するのは普通の人の定義から外れるぞ

980 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 07:40:15.19 ID:mBEV8EZD.net
街中はマスクしてないの増えてる
暑い夏が終わり秋になろうとしてるのに弛んで来てる

981 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 08:12:26.25 ID:Pk96UjAn.net
>>978
リモートワークが全通出来るって仕事ナメてる?
無職の人?

982 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 10:39:54.85 ID:fOwnwbeF.net
>>978
リモートワークで家にいることに慣れてしまった人は外に趣味で出ることを躊躇している印象があるな

983 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 10:51:12.49 ID:GWcQEnNM.net
>>982
自分がそうだけどそれはある
電車乗って都心へ出るのが結構覚悟いる
出勤しれば当たり前なんだけどね

984 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 11:28:49.01 ID:Onb7mA6t.net
普通に電車通勤してる方が遠征くらいどうってことない気がしてくる

985 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 11:51:45.04 ID:pTex8lWJ.net
今はどこが次のクラスターになるかチキチキレースでしょ

986 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 12:27:16.01 ID:xK5aKzhe.net
職場で1人陽性の人出ただけで大変だった
事務所消毒して濃厚接触者洗い出して自宅待機にして検査受けさせて
客先に出張した場合は連絡入れてなんか知らんが謝って
後遺症無かったとしてもかかるとやばいと思った

987 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 15:00:36.51 ID:y+qiHYU9.net
>>986
結局それなんだよな
ウイルスそのものへの恐怖じゃなくて、かかることでの周りへの影響が大きすぎるんだよ
職場も風評被害を恐れて行動制限しようとするし過剰対策の弊害が大きい

988 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 15:15:03.85 ID:lw3R67ND.net
そして自殺者が増える

989 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 16:22:24.14 ID:dM11n2br.net
劇場での客の汚物扱いも気味悪いレベル
昔から潔癖症で異常者扱いされたけど、そんな私から見ても今の状況は異常

990 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 20:00:20.90 ID:+RnKs7AH.net
演者を守る的なやつね

991 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 20:08:11.67 ID:hJyjEZvZ.net
映像の現場のほうがコロナ感染率が高い
そこで感染した人が舞台に参加したら公演まるごと潰すことになる
映像との掛けもちを禁じればいい

992 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 23:12:29.84 ID:m//VFHA6.net
リモートワーク=従業員の選別加速でしょ。
自己管理やパソコンできない従業員炙り出して、リストラ面談一直線かと。
リモートワーク時の規則・・・
1、就業時間前と終業後は勤怠管理システムにログインする
2、緊急時は出社可能な体制を整える
3、自宅離脱時は職場離脱時と同じ扱いとする

993 :名無しさん@公演中:2020/09/20(日) 23:15:57.45 ID:m//VFHA6.net
サボって外出したらバレるときはバレる。
隔日出勤の班に分かれて出勤組の従業員に目撃されてアウト

994 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 10:56:33.31 ID:gybhcIk9.net
死ななくてもいい人がまた亡くなった
コロナが演劇人の生きる気力を奪っていく

995 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 13:37:50.33 ID:qsHdW33N.net
仕事の都合で行けなくなって、コロナ対策を考えると勝手に譲らない方がいいとは思うんだけど
公式チケトレの手数料がぼったくりでバカバカしくなる

996 :名無しさん@公演中:2020/09/21(月) 17:01:22.78 ID:u+FWCjjW.net
今はそれが貴重な収入源だろうから払ってあげたら?

997 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 02:28:56.75 ID:VccO5Opa.net
コロナ

998 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 14:52:58.33 ID:n04jMnGg.net
演劇に限らず、外出してなにかするという趣味に興味がなくなり
インドア派になってきた。
消費者側は環境に適応しますね。
生産者側はこうは行かないだろうけど

999 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 15:35:08.74 ID:N7i39H84.net
一度外に出ればいろいろうろつくんだけど、基本的には外に出なくてもいい方法が
あるならそっちを選ぶようになった。
演劇やコンサートは生で観る方がいいのはよくわかってるけど配信の方が安いし気持ちも楽。
百貨店でセールは始まってるけど長時間見る気はないから「ちょっと欲しい」レベルは
除外になった。
ワクチンとか治療薬ができてもう大丈夫、ということになってもこの生活は続きそう。
舞台の売り方もしばらく併用した方がいいんじゃないかと思う。
見逃し視聴もできるから今よりもちょっと配信の値段高くしてもいいし、
一度公演を見に来た人は会場で安くクーポンコード買えるようにして配信も観れるようにするとか。

1000 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 15:54:22.06 ID:0BGMVWPG.net

平田オリザといいワタナベマモルといい、芸術界隈の卑しさと傲慢さが溢れ出まくる昨今、音屋として肩身が狭くなるわ

1001 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 16:26:06.51 ID:ci6sxRL0.net
>>987
ほんっっっとそれ

1002 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 17:30:06.84 ID:fvkR+MTL.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200922/k10012629731000.html
これも舞台演芸か

1003 :名無しさん@公演中:2020/09/22(火) 17:40:17.14 ID:2+9ECbdJ.net
スーパー銭湯って大衆演劇じゃないのかね
でも銭湯も営業で呼んだんだろ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200