2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.15

1 :名無しさん@公演中:2020/08/20(木) 10:01:51 ID:oQZewtTW.net
皆さん、思う存分コロナウィルスと美しい舞台の世界の行く末について語り合いましょう

何年か業界を離れて社会勉強してくるのも芸の肥やしってやつです

【エンタメで稼ぎ続ける方法】役者・ダンサー・アイドルの稼ぎ方解説
http://artconsultant.yokohama/stagebusiness/

※前スレ
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1587635635/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1588785263/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1589805035/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1591667113/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1594590475/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1594807520/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1595426386/
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1596363777/

752 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:51:17.51 ID:WmCu5G/L.net
>>751 質問なんだけど全員マスクして話さずでも密着してただけでも感染するのかな?来週くらいには入場規制が50%から70-80%に緩和されるのに一抹の不安があって。緩和される前に観劇した方が安全なのかな?

753 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:57:19.70 ID:LjBtG6F5.net
>>752
まだわからないことが多いけど、エアロゾル感染なら近くの人の呼吸だけで呼吸で感染するのとマスクじゃそれは防げないってのがあって
今は未知の範囲が多いから賭け事だとしかね。。

754 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 04:59:24.83 ID:LjBtG6F5.net
因みに仕事で月に10本以上は観てるけど元気です。
(2回寝込んだけどコロナとは思ってない)

755 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 05:15:04.81 ID:2Dn+Kzg/.net
>>746
値段としては普通じゃない?

自分の好きな2.5シリーズのパンフはフルカラー80p前後で2500円+税だからお得だなと毎度思う

756 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 07:55:24.13 ID:ZlZO/GOe.net
ケラさん

ケムリ研究室no.1『ベイジルタウンの女神』の上演時間は休憩15分込みで3時間30分前後だと思われますが、正式なアナウンスをお待ちください。


現状、世田谷パブリックシアターの客席収容人数の上限が、立ち見入れたシアタートラムのキャパとほぼ同じだという厳しい現実。300弱。

757 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:24:39.17 ID:eC06cbR+.net
>>752
非常に可能性低い
それなら満員電車で全員陽性になってるでしょ
世の中をよく見てごらんよ
黙って座ってるだけの劇場なんてマスクなしでも無茶苦茶安全だから

758 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:37:04.11 ID:vSsgvKjg.net
走りながら窓開けてる電車と比較しても。。しかもせいぜい30分やそこら

759 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 08:46:48.64 ID:N0J9hIW0.net
>>758
じゃ、雨の日の千葉や埼玉に行く通勤電車は感染だらけということですね

760 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:06:24.81 ID:xTY2VvpQ.net
「夜の街」にコロナ検査センター、札幌や福岡などに設置を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/66eb94aa2d25f15e7a3dda648ffeb6b697e89441

761 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:32:35.54 ID:qgEGPGu8.net
>>759
通勤電車なんて1時間以上も座ってるわけではないでしょ
それ以上とかは特殊事例すぎる

762 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 09:58:30.00 ID:97nSn7qx.net
>>752
全員がマスクしていれば、エアロゾルの発生が抑止されるので安心
危険なのは舞台上からのエアロゾル蔓延

役者の発声によるエアロゾルが客席内に充満するとマスクの隙間から息を吸う経路で吸入される

演者が少数で常時換気される大きな劇場なら危険性が低い

新宿の人狼クラスターは役者間で感染が広まったため、複数の感染者が同時に舞台上で
エアロゾル感染源になって、また上演中も換気を止め、会場も比較的狭く充満しやすい環境に
なったのではないか

763 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:03:14.46 ID:97nSn7qx.net
対策は
常時換気
役者間の感染伝播抑止

舞台上での役者間の感染抑止は演出に依存

客席密度は前方席以外はあまり関係ない気がする
ただし、退場前には手指消毒して帰宅

764 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:22:32.65 ID:8CJYQhJZ.net
>>753
飛行機で感染者の後ろの客にうつった事例がありましたよ

765 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:52:15.23 ID:vojb3wIe.net
まっ何処かが先陣切らないと
三谷、ケラ、クドカン辺りか東宝、梅芸、宝塚、四季、新感線、2.5各界

766 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 10:56:40.39 ID:8CJYQhJZ.net
https://news.livedoor.com/article/detail/18747575/

新型コロナに”機内感染”? クラスター対策班資料からヒントを探す【コラム】

感染者同士は会話をせず、面識もなかった。同じ列や前後2列の搭乗者を中心に濃厚接触者28名を指定し、他の自治体と連携を取りながら検査を進めているとしている。千葉県は、「航空機内で感染が広まったとは断定できない」としているが、航空機内で感染が広がった可能性も排除せずに調査を進めているという。

767 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 11:08:17.46 ID:l0LKiB9f.net
あのさぁウイルスがひとつでもあると感染成立すると思ってない?
舞台からのエアロゾル感染なんて換気してるんだし薄まっちゃってほとんど不可能
飛行機だってトイレでの感染かもしれないって言われてるよ

768 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:02:16.81 ID:2glUSlYt.net
推しがディナーショー形式で演劇始めちゃって困ったよ
そりゃ自分の店でやった方が中止時の劇場のキャンセルもいらないしリスク少なくやれるだろうけど
せめて飲食しなくても観覧できるようにしてほしかったな…
観劇仲間は東京在住独身一人暮らしばっかりで、気軽に見に行ってて羨ましくて発狂しそう
自分ももっと東京に近くて子供いなかったらなあ
いつまで我慢すればいいんだろう

769 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:06:33.68 ID:PvquJAtI.net
go toが東京発着認めるからな
もう感染出来ない職とか感染すると困る環境の人は出歩かないに限る

770 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 12:40:41.86 ID:sWdZIirN.net
換気装置ちゃんと常時運転してる?

771 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 13:47:24.08 ID:tvvcEtOG.net
小劇場は換気止めるとこがあるから、常時換気してるとことは事情は異なる
小劇場も換気扇止めちゃだめだね

772 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 13:51:39.29 ID:N0J9hIW0.net
>>771
小劇場といっても下北とかの古いのはまだまだ行く気にならないよねぇ
トラムやpitや芸劇は特に不安ないけど

773 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 14:17:25.78 ID:kGL9inux.net
日曜に久しぶりに観劇の予定。
仕事には行ってるし買い物に出たりもしてるけど、長時間同じ場所にじっとしているのは
自粛以降初めてかも。
今回はオンライン配信ないものみたいだけど今はまだオンラインがあってくれた方が
安心してられるな。もちろん、生で観たいのは当然としても。

774 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 14:49:35.15 ID:l0LKiB9f.net
ここで不安がっている人ってよほど田舎に住んでいるか仕事していないかしていても自宅にいる事が多い人じゃない?
毎日公共交通機関で通勤していたらこんな不安持たないもの

775 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:05:04.83 ID:iHcZ7ufT.net
不安がってるのは公共交通機関使わない地方の人?

仕事や買い出し等やむを得ない生活活動と現時点での不要普及で完全にリスクを拭えないイベント参加を同列にはできないでしょう
都心でも電車の中で飲食しながら数人で大声でくっちゃべってる人なんか見かけませんし。でも劇場ではたびたび見かける光景。

776 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:09:58.55 ID:cqydhekM.net
野球やサッカーの室外の緩和でさえ文句付けてるのいるから
その人達の趣味外だから文句付けて潰れようがどうでもいいって考えだもの

777 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:31:41.97 ID:52RSeDXk.net
都内の大手企業は未だにテレワークで家が基本ですよ
通勤手当が廃止になってテレワーク手当が支給され始めてるのになぜ地方だと

778 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:33:19.17 ID:l0LKiB9f.net
>>775
ふーん
外食しない?
レストランも個人店はソーシャルディスタンスとらずに元のように営業してる店多いよ
それでちゃんと賑わってるしクラスターなんて出てない
こんなウイルス怖がってるようじゃ本物が来たら日本どうなるんだw

779 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:43:43.44 ID:LjBtG6F5.net
世界が初めて経験するコロナの冬。どうなる事やら

夏だったら免疫的にも良いかなとか思っちゃうけど、この冬には罹りたくないな

780 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:49:21.17 ID:Af4plExT.net
どこで感染したかにかかわらず万が一感染がわかったときに「観劇してました」というのが気まずい

781 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:51:12.69 ID:e0fQqHwC.net
>>775
一行目とそれ以下との関連が分からない
ともかく私は公共交通機関使わないけど地方じゃないよ
都心で自宅待機の人

782 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 17:59:51.35 ID:LjBtG6F5.net
>>780
それな。クラスター出してる環境だと理解して飛び込む時点で、バーベキューで感染しましたよりアホらしく映るかと。

「観劇に行く」って発言も普通なら馬鹿なの?って感じでは?

お陰で観客5人とか散々珍しいもの観させられたけど。現実世界のが余程ドラマチック

783 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:15:21.34 ID:N0J9hIW0.net
再開後9本観に行ったけど、どれもほぼ満席、客もマスクしてほとんどしゃべらずシーンとしてた
何の問題もない

784 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:17:02.93 ID:N0J9hIW0.net
あ、でも市松なくすのは早いと思う
席空けなくなると開演前や幕間にしゃべる人激増しそう

785 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:22:18.25 ID:2glUSlYt.net
>>778
小さい子供がいる兼業主婦だから不要不急なら外食もしないよ自炊で十分だし
大都市でもコロナで車通勤に切り替えた人はたくさんいる
あなたの世界って狭いんだね
外食せざるを得ない電車に乗らざるを得ない生活かわいそう

786 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 18:28:40.86 ID:Q9rJF1IU.net
>>784
それだよね。今は熱や咳鼻水のない人が一人で来て黙って観劇して密にならずに帰っていくから良いけど、100%に戻したら密になるし話すし飲食しだすだろうね。そうなると体調悪くても付き合いとかで劇場に来る人も出てくるだろうしね。100%に戻すことで観客のモラルマナーがより問われる

787 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 19:05:26.57 ID:4R86nkWJ.net
なんとなくだけど>>785は貧乏というかおけぴとかで安く調達して節約してやっと観劇してそうな地方民ぽいわ

788 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 19:11:29.64 ID:ghnRfhbD.net
ここってやたら地方民見下す人いるよね

789 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:00:24.39 ID:9OF9K1KE.net
地方民は見下されても仕方ないよ
東京公演のみでいいと思うしね

790 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:06:48.46 ID:LjBtG6F5.net
でも地方から来てくれる人に対して役者は強く感謝する

「○○県から来てくれた」とか

791 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:09:04.93 ID:fheUOaAP.net
>>780
南半球忘れてるよ

792 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:24:35.54 ID:XW06WhQA.net
地方の方がコロナに慎重なのは間違いないだろう
密なのが怖いとか抵抗あるじゃなくて、いざ観劇で感染しましたとなった時に周囲の反応が厳しすぎる

793 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:42:54.72 ID:aupgoftp.net
毎日100人以上感染者出てる東京の人には行動履歴晒される怖さは分からないだろうね

794 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 20:57:50.40 ID:0KrJajUO.net
地方は観劇に限らず東京大阪などに行っても帰省でも叩くし感染しただけでも家に投石したりビラまいたり村八分にしたりウイルスより人が怖い

795 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 22:12:44.26 ID:ZlZO/GOe.net
地方の感染者の行動調べたら、東京大坂名古屋に行ってましたみたいなの多いからね
病院等でも2週間以内に県外に行った?とか県外の人と会った?とか問診されるし

796 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 22:33:44.62 ID:/NDrxOmJ.net
結局キャパ緩和は決まったの?
GoTo東京は最終的に今月末の感染状況を見て10/1から解除らしいけど

797 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:28:13.31 ID:fEp7O/C7.net
制限なくしても歌舞伎は客戻らんだろ
宝塚は少しは戻るかな

798 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:41:21.73 ID:/ReElAFB.net
>>788
自分と推し以外の全てを見下す高尚様かしら
もしくは単なるモメサ

799 :名無しさん@公演中:2020/09/11(金) 23:48:58.19 ID:lkqZeFXb.net
>>786
客層のモラルマナーを予想して会場の安全性を判断しなきゃいけないとか普通の客には高度すぎません?

800 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:05:23.51 ID:Ztnxjwkb.net
コロナね

801 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:08:11.48 ID:n4egVwWH.net
【女性に】男のオナニーについてどう思う?【質問】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1184330823/

802 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 00:12:37.58 ID:t+vsQbkw.net
毎日大阪に通勤通学してるのに東京からの帰省だと全国ニュースになるうちの県…どうなの

どこで罹るかでなくどこへ行ったかが問題なんです

803 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 04:30:54.56 ID:atPS3w6i.net
収容人数1万人以下では、客が声を出さないイベントに限って「50%以内」の制限をなくし、5000人以内で満席を認める。クラシックコンサートやミュージカルを含む演劇、歌舞伎などの古典芸能が対象となる。観客が声を出すライブハウスやロックコンサートは「50%以内」の制限を続ける。

 これらの制限緩和は19日以降の4連休からスタートする。11月末までを期限とし、12月以降は感染状況などを踏まえて再検討する。

804 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 04:53:30.70 ID:orxp2GcY.net
クラシックや映画館、満席も可能に スポーツも制限緩和
https://news.yahoo.co.jp/articles/81de4dda2f5f86821576c158aee602609f341f26

805 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 07:17:27.29 ID:aRORSftJ.net
>>790地方からわざわざ来ましたなんて恩着せがましく言ったら誰だってそう返すよ

806 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 11:17:32.40 ID:FLmV6ms8.net
これで演劇は救われる
ありがとう安倍総理

807 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 12:57:05.64 ID:X30B49IO.net
オリンピックのために決まってるじゃん
頭の弱いアベサポはどうせ演劇なんか観ないくせにアホレスするな

808 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 13:14:57.62 ID:fK1yDaCl.net
それなら演劇だけはずっと制限かけておけばいいんじゃね

809 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:28:35.46 ID:TrIe/Cs3.net
冬に感染爆発したらどうするつもりなんだろ
タイミングが悪いような気がする
人数制限のせいにされそう

810 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:29:12.32 ID:TrIe/Cs3.net
人数制限緩和のせい、という意味ね

811 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:32:35.39 ID:zhh+rvXa.net
こりゃまたクラスター出すな

812 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 14:56:56.47 ID:zJ5GC63f.net
もう発売してる分は無理だろうし隣が空いてるから来てる人もいる
感染者増えたらまた制限するはず

813 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:20:50.49 ID:zhh+rvXa.net
速攻でぎゅうぎゅう詰めにしようとするよ
いかねー。100にするならキャンセル

「また19日よりの緩和に伴い、若干の増席を検討しています。
暫くお待ちください」

814 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:22:29.07 ID:yJIxkBZU.net
今日また東京226人だ
収まってるわけじゃなく高値安定なのにイベント人数緩和やGoToなんちゃらでいろいろ動き出したらまた増えのは目に見えてる
一応キャパ緩和は11月末までだしそこまでも持つかどうか

815 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:24:34.87 ID:BrpcxYZc.net
黙って見てるだけと言っても人が倍に増えれば密になるよね
1幕ものならまだしも幕間はさんだらトイレやおしゃべりや飲食する人もいてリスク高まる

816 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:45:21.74 ID:uJ5+lsdf.net
席が隣どおしになると客席で会話する人も出始めるよね

817 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 15:54:05.18 ID:eoYSdbQh.net
どおし

818 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:03:23.59 ID:mSusRWUO.net
>>814
その226人はいったい何処で感染してるのだろう
クラスターとかじゃなく濃厚接触者とかなのか

819 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:13:03.34 ID:7gLgnwUC.net
>>818
想像でしかないけど、普通に飲み会とかじゃないかな?
夏のあいだ郊外の行楽地にバラけてた分蜜度が下がっていたところ、
夏季休が終わって会社帰りの食事や飲みが復活した分じゃないかと思う

820 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:23:40.68 ID:xiHSv9zs.net
>>803
12月以降は再検討、なら、前みたいに全席のチケット売れないだろうから、席飛ばしでチケット売るのは継続する感じかな?

821 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 16:28:36.54 ID:XYBSW9Hg.net
30代や40代が増えているのは日常の飲食や接触だろうね

822 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:03:40.63 ID:9fSmBc5V.net
日本のコロナは四季ヲタがばらまいているって四季スレによく投稿されてるよ
四季ヲタが感染させてるって
そういやずっと上演してるもんなあそこは

823 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:13:55.95 ID:UyuEhxYpl
歌舞伎は大変よね

824 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:11:45.17 ID:9fSmBc5V.net
それとも四季に恨みがあるとか愉快犯がわざとかいてるのかな

825 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:16:41.22 ID:Jk8E6vFY.net
>>817 たぶん814は『通し(どおし)』だと思ってるのかもね。
びっくりした笑

826 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:17:49.01 ID:PreZn8Cy.net
自己紹介乙
あなた少し前まで宝塚で同じレスしてたじゃないの忘れたの
その前は演劇の死ってフレーズが好きだったね

827 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:26:55.27 ID:q3Ok6Gz7.net
>>818
半分以上は経路不明
判明してるのは施設、職場、家庭内、会食、夜の街、その他とからしい
人数の増減はあっても内訳はほぼ毎日こんな感じ

828 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:55:41.51 ID:CNc0bsSs.net
風邪ウイルスの仲間なんだからすべて経路わかるわけないよ
これで人がバタバタ死んでいくなら怖がるのも仕方ないけど他に危険なものたくさんあるよ、コロナだけ特別扱いしていると他の危険を見落とすことになる
結核が密かに流行してても気づけないかもしれない

829 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 17:56:01.17 ID:bwvUDHIT.net
>>797
高齢者が圧倒的だから難しいね
半沢に出てる役者頑張って若年層や中堅サラリーマン連れて来て

830 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:16:01.19 ID:YFgAOmic.net
感染経路不明です(観劇とは絶対に言えん)

831 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:17:54.53 ID:fxhctZI9.net
歌舞伎は今入れ替え制だから通常より安く観れるし時間も短いから初心者には気楽に楽しめる環境かと

832 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 18:52:49.04 ID:Gpi9eQ1E.net
劇場満員にしてもよくなったけど、1人でもコロナ出たらまた中止にして払い戻し。この繰り返しいつまで続けるんだ。もう腹決めて欲しい
コロナが出ても中止にしない。もちろん観に行くヤツもコロナ覚悟で見に行く。

833 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:08:56.36 ID:qY0HWSJq.net
自分が楽しめれば他人にコロナをばらまいても構わないってことか
さすがだな

834 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 19:43:53.83 ID:jPDw4djL.net
いまんとこ客より出演者やスタッフ側の方が長期一緒にいるから感染リスク高いんだよね

835 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 20:19:50.28 ID:8pkO/rcH.net
半沢直樹のキャストから陽性者出てないなら大丈夫じゃね?

836 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 20:54:58.77 ID:7QJFijz2.net
>>827
不明の多くは、追いきれない電車だろうな

837 :名無しさん@公演中:2020/09/12(土) 22:23:37.64 ID:t84vzgHW.net
会社も追加して

838 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 00:37:41.31 ID:ftJnkjF7.net
【新型コロナ】<東京都>ライブハウスでは5人の感染が確認!このライブハウスでは公演後に出演者や客など約40人でパーティー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599919520/

839 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 01:20:03.92 ID:+GQRqYci.net
また余計なことしやがって
客20人レベルの弱小バンドが

840 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 02:39:51.50 ID:A3D8VfFc.net
そんな風に言ったら歌舞伎の人と同レベルになっちゃう

841 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 02:45:28.72 ID:+GQRqYci.net
その風味で味付けしてみましたがどうでしょう

でもライブでもない所でクラスター発生させて馬鹿なの?と思う

842 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 07:06:42.83 ID:iL1YbR7T.net
コロナと呼ぶやつは情弱
なぜCOVIDとか武漢肺炎と呼ばないんだ?

暖房メーカーやビールに失礼だろうよ

843 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:18:17.86 ID:FUK4E4Bc.net
525 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2020/09/13(日) 01:45:52.81 ID:37MAyUnW
もう20年ぐらい前に書かれた本
(タイトル失念、ググったけど出てこなかった「アーバン」なんとかって入ってる)
で、既に小劇場演劇のシステムがいかに終わってるかが書かれてるよ。

チケットノルマの為に役者同士が仲良くなってお互いの芝居を観に行く、
その為にバイトにつぐバイトをして、
更に呼ばれれば仲間の輪を作る為に毎回演劇飲み会に参加、
そんな生活を30まで続けて、今後の人生を考えて引退していく流れがある、って。

844 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 08:29:05.00 ID:Gl5ZYPCD.net
>>843
小劇場ブームの終焉とプロデュース公演の興隆
20世紀の話をなぜここにコピペ?
意図がわからないわーw

845 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 09:03:50.27 ID:A3D8VfFc.net
そもそも売れて一般のファンが沢山ついてりゃノルマは見なしノルマになるわけで

846 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 09:08:53.40 ID:uE8w4Y2c.net
FCがある役者はチケ取り次ぎある
だからコロナ前は現場に入るヲタと茶の間ヲタ論争あった

847 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 12:26:51.09 ID:tVgn77zX.net
一番最初に見たミュージカルがアニーで、今でも好きだけと、このミュージカル、役の大半が子供で、人数も多いので、来年復活するか微妙。
もう過去の映像でいいから配信してほしいな。

848 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:19:12.42 ID:eas8yzUz.net
ビリー・エリオットって知ってる?

849 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:26:34.57 ID:pUdE+ihN.net
>>842
武漢肺炎って呼ぶと中共が火消しにすっとんで来るんだよ

850 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:31:02.68 ID:iL1YbR7T.net
これはひどい言論弾圧だな
圧力に屈せず武漢肺炎と呼ぼう

851 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:31:05.68 ID:tVgn77zX.net
>>848
名前くらいなら知ってたけど、確かにこっちも子役が主役なんだね。もうすぐ公演始まるんだね。

852 :名無しさん@公演中:2020/09/13(日) 13:37:09.15 ID:0lTkuWMx.net
オリンピック開催して日本でパンデミック日本肺炎大流行ってなるシナリオ

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200