2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一橋の院試受けたら・・・

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:10:04.70 ID:+LeUTTKa.net
ミクロの問題にMGWの本文が出てきて草が生えた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:25:25.12 ID:16K9I8ux.net
>>19
東北大学は旧制の帝大の時に経済学関連の学部があったよ。
法文学部か法経学部で。
北大は戦前は理系学部だけで、ただ例外が農学部に文系の学科が一つあったことかな。
北海道で経済学を勉強できる大学は戦前は小樽商大だけじゃないの?
北大の経済とか法とか教育学部は、戦後の新制大学になった時に新しく文部省が作った。
小樽商大に、北大の経済学部になってもらえないかと打診があったが小樽は蹴った。
伝統があるからね。それで文部省は北大に経済学部を一から作った。北大農学部という旧帝部分に
人を二人さしてもらうことで協力してもらったが、北大農学部の文系学科は戦後も農学部にある。
北大経済学部は旧帝じゃないよ。戦後の新制大学で駅弁と言われるやつです

総レス数 50
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200