2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立大経済学部は理系にすべき

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 03:29:16.92 ID:Mqr21yUd.net
これで再び経済大国になれちゃう
アホは私立経済に行けばいいだけ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:31:20.26 ID:XI336iuj.net
理系にする意味が分からん
二次数学必須とかで十分だろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:19:18.43 ID:CVqCEFq+.net
そもそも学問に理系文系などいう区分はない
日本独自のガラパゴス概念
そこから改めないと日本はだめだね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 06:38:11.24 ID:BQv7m5xw.net
受験数学は理工系が言うほど中身などない
アメリカの学部性が院に行くとひっくり返っちゃうぐらいのどーでもいい内容
これは日本の経済学院生でも言える。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 05:29:44.01 ID:wv6DB5Tz.net
高校レベルの数学3とかCとか、大した内容じゃないしな
それより、大学でやる数学の方が遥かに量も多いし・・・

ただ、文系という前提で進学すると、数学が苦手だから
文系に来たみたいな人間が結構いることが問題

数学得意なら理系行くのが普通だし

6 :フェイクな経済学:2017/05/04(木) 10:16:40.86 ID:2oVLbWD6.net
まあ、こういうこと書くのは
ミクロ経済学の理論やモデルが未検証で
ほとんど嘘だと分かっていて書いてるのかね(笑

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:38:25.57 ID:uZWxj47e.net
現代経済学ってよくもわるくもただの応用数学だから
経済理論をウソというのは三平方の定理が嘘というのと同レベルのバカげたことだぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:15:18.98 ID:eRbOjTRN.net
ミクロ経済学は、根拠が確かめられていない規範論で成立。
規範は、公理次第であり、対象の母集団と現実集団との差を定義していない。

マクロ経済学は、官庁統計のいろんなレベルの近似計量モデル。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:55:16.59 ID:9AVc1atQ.net
ああこういう精神病レベルの人が誤った経済学批判してるのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 15:14:58.66 ID:eRbOjTRN.net
「完全情報」の前提とかアホらしいモデルでミクロ経済学は
はじまっっているからなwww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 12:19:21.45 ID:DIW9KR/1.net
物理とかでも最初は条件固定するやん
それよ
たぶん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 13:35:42.95 ID:jdov2vYE.net
物理学では検証できることが重要だが、ミクロ経済学はそれが欠落。
「完全情報」とかのアホ前提を外すと
ミクロ経済学の主要な価格理論はほとんど崩壊しているんだが(爆

不完全競争のモデルは、一気に複雑になるのでテキストでは
表層しか書かれず、現実に適用できないことがバレバレ。

現在では「完全競争」などのアホ前提を置かないのが本来の
モデルだと言われているようだねえ。テキスト廃棄だな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 15:50:40.96 ID:JAvfprRS.net
俺はゲーム理論をむしろ

進化とゲーム理論―闘争の論理
J.メイナード‐スミス
固定リンク: http://amzn.asia/gqqfHTC

方面から齧って信奉してるゲーム理論帝国主義者なのでマクロよりミクロの方が自然科学チックだと思ってる。まぁ社会科学分野全体の地盤岩盤がゲーム理論だけど。

14 :社会の系は閉じられない:2017/05/06(土) 16:45:46.07 ID:jdov2vYE.net
ゲーム理論はね、「系」を根拠を持って閉じる必要があるんだ。
系の領域が曖昧なら、市場の失敗などいう便宜上の言葉と
同じく、系の境界に信頼性が全くない。
ところが、系をきれいに閉じるにはオモチャの世界を想定することなんだ(爆
キミのように勘違いしている信者は可哀想。

ノイマンもゲーム理論なんて余興みたいなものと書いてたからな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 16:50:44.31 ID:JAvfprRS.net
生物学の性決定の理論で進化生物学が使われてるんだよ。
男女オスメスが二種類なのも性比がほぼ半々なのも進化ゲーム理論の数理で説明される。
経済学なんて上等なもの分からないエテ公の進化や性行動も進化ゲーム理論で説明可能だ。


進化と人間行動
長谷川 寿一
固定リンク: http://amzn.asia/03H5sHz

16 :単純な枠組みから出られない。:2017/05/06(土) 17:04:21.72 ID:jdov2vYE.net
都合の良い生物の生態だけにゲーム理論を
当てはめているだけだよ。生物化学の深みはそんなに単純じゃない。
無性生殖と有性生殖の衝突もあるしなw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:17:40.49 ID:JAvfprRS.net
単細胞からサルを経て人間様や人間の作った組織の意思決定どころかミームの生存拡散に至るまですべての利己的行動利益最大化行動を一貫して説明するゲーム理論の素晴らしさを介せぬとはもはやエテ公どころか単細胞のウィルス進化論野郎だな。
泥の結晶としてプリオンみたく単純に増え続けてろ、この単細胞以下のウィルス野郎。

18 :頭が単純なんだね:2017/05/06(土) 17:28:21.69 ID:jdov2vYE.net
異なる複数系の衝突と融合に利己的行動などはないし、
複数の系が異なる時間尺度で共存・並列する複雑さを無視する単純な信者さん、乙

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:33:56.28 ID:JAvfprRS.net
ウィルスですらない病原体の脳内プリオンがまた増殖してる…。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:55:54.14 ID:jdov2vYE.net
そう、生物と非生物が「相互作用」することがあるが、
別に金儲け目的じゃない、存在自体の動作原理が由来かもしれないな。
単純モデルの当てはめやアホな前提条件で、脳が梗塞になっているかも。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:26:38.93 ID:DIW9KR/1.net
だから、ただの応用数学やって言ってるやん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:37:13.38 ID:jdov2vYE.net
ゲーム理論は個人的な規範論の1つであり、
その結果も主観的な余興の1つ。
サイエンスの検証とは異質。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 04:23:34.01 ID:pB9yqAfw.net
お前はこんなところに書き込んでる暇があったら病院いけ
もちろん頭のだぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 08:12:27.05 ID:skFpz/AQ.net
逆切れ、乙

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 16:18:10.01 ID:KTmVTzkw.net
数II,数B程度ができない奴は、ずっと高校にいればいい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 03:44:55.29 ID:BA60G+dw.net
>>15
ジョン・メイナード=スミスの進化的に安定な戦略(ESS)とかな
ああいう生物学への応用も結構あるんで、ゲーム理論は経済学だけの道具ではないと思う

まぁ、経済学に近い部分から始まって、それが別分野へ広まってるという極めて珍しい例だが
価格理論はともかくとして、ゲーム理論は仮定の置き方とか、理論の構成にもよるけど
全部一まとめにして、単純に否定だけするのは間違いだとおもうわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 21:03:55.84 ID:79FEZCwe.net
セルフリプリケーター自己複製子同士が競争する状況はほぼゲーム理論の主要な適用分野
だいたい自己複製子が落ち着くのがESSナッシュ均衡≒互酬性に基づくしっぺ返し戦略、要するにまねっこ模倣。
自我も多分他者や環境を映し出す鏡として将来定式化されると思う。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 13:58:41.53 ID:Bhz4Kvl9.net
だから「系」の閉じ方が恣意的なのがミクロ経済学の通例で、
最適を論じても御用学者のコメントと同レベルなんだねえ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 14:35:53.81 ID:NHcgoqdh.net
>>28
恥かいてしっぽ巻いて逃げたかと思ったらまた湧いてきたなプリオン。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:13:12.98 ID:pi42KG3a.net
会計ソフトが弥生って素晴らしいソフトあるんだけど、弥生含めてクラウド会計ソフトに移行していて、仕事減ってるから。
マジで俺らの世代は税理士仕事なくなるよ。
出来たら法科大学院行ったほうがいい。
オレは今から進路変更だからマジで大変。若い奴は頭が柔らかいから出来たら法学部いけ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:16:27.10 ID:MBGjiKdx.net
経済学部こそ無駄な学部。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:03:42.61 ID:LgUznheO.net
理系にするとは?

そもそも理系っていう枠組みが頭悪い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:28:51.68 ID:OkkOXjc9.net
>>31
受験数学の方が無駄
意味不明な回り道

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:23:56.54 ID:TLXe40FD.net
こういう話題が好きなのは
私学文系卒で現象把握と実験で成り立つ理科が苦手な人だよw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:30:06.08 ID:W7xOxF2z.net
民主的選挙を出来ない香港
気に入らない奴を拉致する「アジアのナチス(中国共産党)」がいる香港

こんな香港に 米英日豪加仏伊は愛想をつかす
支那はナチス本家のドイツと仲良くしなさい
インチキ自動車のダイムラーが支那の大気汚染加速に手を貸します

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 01:31:09.24 ID:AcnKJgHQ.net
>>34
実験ミクロ経済学
小川 一仁
固定リンク: http://amzn.asia/3UwV9Cd

実験マクロ経済学
川越 敏司
固定リンク: http://amzn.asia/bb6GPzA

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 13:29:55.55 ID:Qa50vHmJ.net
数学必要=理系って発想が・・・。
数学は経済学に必要だが、簡単な微分積分ができれば事足りる。それより半端ない文章を読まなきゃならないから、リテラシーの方が重要。
一般に偏差値は文系の方が理系より高く出るが、リテラシーについてはあの偏差値通り。つまり極論すると、国語の偏差値=大学難易度となっているわけ。
話が横路にそれだが、理系は、数学+物理又は化学又はその両方で理系だろ。経済学で物理はほとんど使わないし、まして化学はなおさらだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:21:51.98 ID:CIf96sFu.net
文系理系という二分法に限界があるといい加減認めた方がいい
>>37はその限界を認識してないからズレたこと言っている

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:02:48.21 ID:nXos2Ft+.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:19:13.53 ID:6gWM0/ip.net
山口大学
医学部/医学科72
共同獣医学部66
医学部/保健学科57
教育学部57
人文学部55
国際総合科学部55
経済学部54
農学部53
理学部52
工学部49

49wwwww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 22:38:38.98 ID:NdzcG/ZW.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学 

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 02:02:31.53 ID:HLiZGweL.net
税理士や会計士やるなら慶應義塾大学。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:41:40.27 ID:3P7j4Zl/.net
>>42
AI化の進展により会計士・税理士おまんま食い上げ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 23:38:36.24 ID:c7/i0ZB+.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

45 :学術:2018/08/04(土) 07:30:57.63 ID:7uaEX2ER.net
国民学校や帝国大学みたいな、官製のインフラ大学なんて人気あるの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 23:18:33.20 ID:2kV/dwvA.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 00:01:39.64 ID:frighIkX.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:28:14.42 ID:frighIkX.net
クラウド会計ソフトやAIやRPAが普及してゆく世の中。
そのなかでも、慶應義塾大学、早稲田大学等の一部の大学は税理士や会計士の名門校。
これからも変わらないと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:32:57.77 ID:qz7lXvha.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 16:56:46.85 ID:3CoMViEK.net
>>37
マクロモデルには微分方程式が必要でっせ。

51 :学術:2018/11/21(水) 18:13:33.72 ID:xNHVFgMg.net
東大京大で標準レベルだ、真実の私大のランキングはすそ野が広い。
でも決して東大京大から総理大臣が出てないわけじゃないから、いろんな大学に
チャンスがあってもいいはずだ。いろんなランクの。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 01:06:19.56 ID:CV4ulB+S.net
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 14:54:53.25 ID:rcwewggt.net
社会工や経営工という名前で国立理系にも存在する。

もっとも例によってハトポッポが代表的な排出塵物なのでアレだが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 21:02:27.29 ID:J151j9aK.net
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibar...ku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 14:54:21.64 ID:S533ZJ0d.net
私立文系大学被害者の会■8■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537351383/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:47:56.05 ID:ymsOHCyO.net
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:26:44.06 ID:aPbizFUB.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

58 :関連スレ:2020/01/03(金) 01:22:19 ID:ByLLsUdS.net
国公立大学の経済(系)学部って実は理系崩れの集まりなのか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1577971816/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 00:11:09.37 ID:Xjic0AZg.net
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:20:31.68 ID:Kmbo8QFz.net
大手銀行でも新人の半分は消費税計算に苦戦

 「話を聞いて驚かれる方も多いが、つい先日も大手金融機関で新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、
半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。これが日本の現実」と森社長は話す。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00073/101000001/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:09:22 ID:ab3VsP6V.net
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:41:48 ID:kbRevoaX.net
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:07:02 ID:D0AJ5Yvc.net
経済学とかいう無意味な学問に理系の人材を持っていかれるのはもったいないだろ
ただでさえ医学部に優秀な人材を奪われてるのに

総レス数 74
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200