2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

葉牡丹(ハボタン)を育ててる人集まれ

1 :花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 08:26:49.91 ID:BZAbVsJS.net
牡丹とつくけどアブラナ科
そして一年草なのに観葉植物の括りに入れられたりする
はボタン育ててる人いませんか?

2 :花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 09:24:10.23 ID:TU0KaOl8.net
>>1
葉牡丹は多年草。
青虫の来襲と高温多湿を回避できれば、
翌年踊り葉牡丹で使える

3 :花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 09:30:12.16 ID:BZAbVsJS.net
>>2
そうなんだ
自分が読んだ文献が間違ってたか

4 :花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 13:54:12.23 ID:jrI48Yhh.net
おどり葉ボタン出来たよ
ぐにゃぐにゃに歪んでるw
支えをしなかったので枝垂れてるし、重みに耐えられず何枝かちぎれてしまった 汗

5 :花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 01:23:38.26 ID:8fR9XOh2.net
話題性がないので終了

6 :花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 14:10:57.39 ID:m+/ftvUk.net
はえぇよww

7 :花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 18:30:43.53 ID:qSZrageD.net
なんか今年は、ベルサイユ・シリーズのブラックルシアンが探しても探しても見付かんないから、自分の周りだけ売ってない様な気がしてきたw
カシスレッドとかはあるんだけど・・・

8 :花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 19:50:34.21 ID:AETNGH4h.net
>>7
島忠に逝け

9 :花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 23:24:54.93 ID:hj8qHPAY.net
キャベツみたいだよね

10 :花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 23:49:52.73 ID:JiwVkHiz.net
赤いキャベツ植えればいいのか

11 :花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 22:44:36.09 ID:vJT1/dOr.net
家々の玄関先に鉢植えの葉牡丹が飾られているのを見ると、もう正月なんだなあとしみじみ思うよ。

12 :甘粛省蘭州市安寧区 ◆zkmEIyCANQ :2011/12/19(月) 06:29:55.45 ID:bnptHqgZ.net
葉ボタンってなんか怖くないですか?

13 :花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 11:08:53.98 ID:uofj9wUW.net
盆栽仕立ての葉ボタン
花を咲かせず 切っちまえば出来ると思ってた

14 :花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 16:09:02.90 ID:WSibXIyu.net
葉脈が赤紫に浮き出ている葉ボタンがシックな感じで
欲しかったけど、一つ498円だった。高すぎる。
寄せ植えに使いたいと思うんだけど、センスが無いので
今ひとつおしゃれに仕上がらない。

15 :花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:45.17 ID:D3OycX7j.net
ハボタン自体昭和イメージでじじくさい

16 :おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/20(火) 19:42:20.04 ID:27aHep0h.net
キャベツでいいじゃん。

17 :花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 08:00:58.44 ID:rwahijfH.net
赤キャベツを植えたらええねん

18 :花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 12:45:51.22 ID:3HNJMgoK.net
そりゃあ似てるけれど赤キャベツじゃ全然おめでたい感ないじゃないですかあ><

19 :花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 23:32:56.96 ID:eIAyHCdA.net
小さめのスプレー葉ボタンを、リースに使ってみたい

20 :花咲か名無しさん:2011/12/22(木) 00:59:21.51 ID:qX1ltAD5.net
チンゲン菜でリースを作ればいいのさ

21 :花咲か名無しさん:2011/12/22(木) 20:29:11.99 ID:Mvh5rihk.net
スプレー葉ならミズナかワサビナがいいのでは。

22 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 11:12:34.52 ID:yfpXaRbv.net
カラシナでいいよ

23 :花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 18:09:06.54 ID:V/MwKdYa.net
切り花の小さい葉牡丹を水差しに入れて飾っていたら根が生えてきました。
今植え替えて踊り葉牡丹にするにはどうしたらいいですか?
いつ頃切って横枝を増やすのでしょうか。

24 :23:2012/01/07(土) 01:28:46.35 ID:0yIA6/5r.net
切り戻しは自己解決しました。すんません。
問題は今鉢に植え直して春の開花に間に合うかどうか…。

25 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 12:31:35.63 ID:XISsQNQV.net
>>15
イメージが間違ってる
江戸時代から連綿と続く誇るべき文化ですよ

26 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 16:39:08.63 ID:SkCShK9j.net
見かけると「あ、キャベツ」と心の中で言ってしまうw
食べられればいいのになあ

27 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 09:16:28.99 ID:Puu1Wpbj.net
一応食べられるそうですよ

28 :花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 21:13:03.52 ID:tThwGOzZ.net
ロール葉牡丹…

29 :花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 22:09:25.02 ID:BdBSXsmh.net
作業小屋脇に植えていた葉牡丹が野兎に食べられてしまった模様
雪が溶けてきたので様子を見に行ったら茎しか残ってなかった…

30 :花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 20:57:21.39 ID:mSsma0tl.net
野うさぎのほうが、キャベツの一種だという本質を見ている。

31 :花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 21:58:06.56 ID:P1QCHXqh.net
この前の嵐で
大きくなった葉牡丹がorz

32 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:19:31.25 ID:qCDF/NSF.net
踊り葉牡丹っていつごろ枝を切ればいいのですか。
ちょろい花しか咲かなくて種なんて出来なかったよ…。

33 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:01.25 ID:tQBEMHXq.net
今切ってる

34 :花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 12:22:14.55 ID:+GcR+1aG.net
葉ボタン段々木質化してきた
何年くらい持つかな

35 :32:2012/05/16(水) 02:53:42.90 ID:cywAJbZL.net
レスを見てあわてて切りました。
切った上の茎も、もったいないので鉢植えに刺して
ルートンとメネデールで様子見てます。根付くといいなぁ。

36 :35:2012/05/17(木) 13:20:59.32 ID:rlpnFtrU.net
夏日到来でみるみる萎れていく…w 頑張って〜!!

37 :花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:41:37.41 ID:k7ZwSSTr.net
もうすぐはボタンの季節だな

38 :花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 03:01:32.12 ID:Hj9Qh+Am.net
踊りはぼたん育成中!!
枯れたら(/o\)ね

39 :花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 05:41:28.41 ID:1pAcYguY.net
古い種はダメなのかな、芽が出ない

40 :花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 11:04:37.01 ID:2R4BdL4o.net
今日種蒔いたよ

切り花用に、瀬戸(混合)をプラグトレーに2-3粒ずつ60プラグ分


41 :花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:40:47.80 ID:IKXih+oa.net
ここ数日で葉っぱがガンガンに落ちて行くんだけど
そう言うモノなの?? 猛暑恐い…対策は??

42 :花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 13:47:06.67 ID:OR1e8uK3.net
うっかりしてて、種まきが遅くなってしまった 小さくてもいいからきれいに咲きますように

43 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 15:11:47.38 ID:2mzwXaGO.net
春に種まきした青汁用のケールが今も生きてるんだけど、このまま来年まで置いといてとう立ちしたら踊り葉牡丹みたいに仕立てられるかな?

44 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 23:14:00.37 ID:n6SXA97J.net
無理だよ
今週末に葉牡丹の種蒔きする事にしたわ
今年は売ってるように金銀スプレーで塗ってみる

45 :花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 22:25:40.06 ID:nDWRpPid.net
お前らの葉牡丹どれくらいに成長した?

46 :花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 00:10:49.98 ID:exA/qhX+.net
踊り葉牡丹にしようとしてた奴は夏枯れして死んだ

47 :花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 08:42:24.02 ID:+DDYMCJD.net
夏越し成功して小躍り葉牡丹になっている。
害虫ホイホイなのと肥料を切るタイミングの見極めが難しいね。

48 :花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 17:04:17.59 ID:fMm0Gd25.net
そろそろハボタン(葉牡丹)の準備やレイアウトの季節ですよね?
みなさんホームセンターで手にしていますか?

49 :花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 19:04:22.95 ID:SxJYbKJb.net
昨シーズン持ち越しの株を踊り葉牡丹に仕立てたから今年は買わない
趣味園テキスト参考に管理したら簡単に出来たw

50 :花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:35:45.29 ID:fMm0Gd25.net
達人すごーいっw

51 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:07:57.50 ID:Jpa3fXGO.net
HCで手にしなくても自分で作るからいらないよ

52 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:23:23.84 ID:pWUqES67.net
種まきしたら欲しい数だけ作れるしな

53 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 18:37:18.55 ID:WzrnEe1T.net
ミニハボタンはバラみたいでかわいいです。
種まきからなら途中でピンチすると踊りハボタンのように
枝分かれしたものが作れます。
ピンチしたものを植えれば根が出ます。

54 :34:2012/11/22(木) 09:42:03.49 ID:ZXWIjomw.net
今年も種まきを忘れてしまった><
仕方ないからまた小さいのを買いました。色めや品種を選べるからいいか。
今注目してるのは黒ハボタン。渋い寄せ植えが出来そう。
踊り葉ボタンは3年目のがある。
大きくなってきてアートな感じで踊りまくってる。1本でも見ごたえあるよ。何年持つかな。

55 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 07:28:37.11 ID:4poeI7k5.net
葉ボタンあげ

56 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 14:23:56.27 ID:SbSDCl7z.net
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tb&u=http://portal.nifty.com/2007/02/15/b/&ei=sUe0UJmsBsWhkQWGioDYDw&ct=np&whp=3276

57 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 13:16:33.69 ID:wR2Qb3SM.net
http://portal.nifty.com/2007/02/15/b/&ei=8o61UO67DdDikAWUyoDwAg&wsc=tb

58 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 13:29:45.23 ID:6ooug4/P.net
ブラックルシアンがホムセンにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

59 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 15:35:35.11 ID:vXYLm3jI.net
>>58
ミーハー乙www

60 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 17:24:48.97 ID:UKP1/Gtk.net
>>58
やたらかっこいい名前だから調べてみたら、シックでいい感じだね。
葉牡丹ってあんまり好きじゃないから敬遠してたが欲しくなった。

というか新しい植物って中二な名前多いよね。
サカタとかのカタログみてるとサボテンとかどこの斬魄刀だよwwwって思う。

61 :花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 13:34:38.65 ID:E8Ct/pnh.net
ダーク・フレイム・マスター
とかか。

62 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 13:08:48.10 ID:MEdzy4ps.net
近所のおばあちゃんがミニ葉牡丹を均等に植えてる。凄く小さくて可愛い

63 :34:2012/11/30(金) 21:05:32.68 ID:a5MKbOMZ.net
種まきやっぱすれば良かった

64 :花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 11:52:40.81 ID:E1ehnnpV.net
3年目の踊り葉ボタンが色づいてますます面白い形になってきたー

65 :花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 15:42:02.86 ID:mvKMOjv1.net
>>64
うp

66 :花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 14:09:33.88 ID:w4GRi+bZ.net
>>64
うp

67 :薔子:2012/12/21(金) 03:27:44.26 ID:6dQXe0CP.net
>>64
うp

葉牡丹ってサニーレタスみたいな味がしそう。
食べてみたい。

68 :64:2012/12/29(土) 14:03:03.79 ID:AmUavrv7.net
うpをグズグズしていたら
重みで日に日に枝折れして減って来た><

踊り葉ボタンは添え木がいるね
折れたやつ、もったいないからコップに水挿ししてたら長持ちする♪

でも、嫌に長いなーって見たら根がいっぱい生えてた
しおれないから水替えを忘れていたわけだがw

でも、部屋においているあいだに真ん中の紫色が緑に戻ってたw
根も出たことだし、外の寄せ植えの隅にさしてきたよ

この寒さに持つといいなー

69 :花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 23:52:21.05 ID:7LiUpetO.net
>>68
早くうp汁

70 :花咲か名無しさん:2013/01/02(水) 01:30:57.72 ID:f+qEaOiO.net
>>67
「葉牡丹 キャベツじゃないけど食べてみる」でぐぐると実際に食べた人のブログが出てくる
生は食えたもんじゃないけど油を使って火を通したものはうまいってさ

71 :花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 17:50:29.80 ID:ZvHf/GXS.net
キャベツとケールの中間だから、キャベツよりの形質受けたのは食えそうだよね

72 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 20:44:25.69 ID:X246V5ak.net
葉牡丹の花が咲いたぉ〜

73 :花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 12:39:40.57 ID:PDsBgRQk.net
おどりゃハボタンの選定はそろそろですか?

74 :花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 01:34:24.96 ID:RJKQFE8U.net
タネできるのいつ頃?花咲いてるけどタネできなーい

75 :花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 08:55:34.37 ID:AUpaufPX.net
タネっぽいのできてるけど取り時がわかんなーい
早くタネ取って引っこ抜きたい

76 :花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WOJIwOA2.net
今年も蒔くよ

77 :花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EGI7sARx.net
タネ出来ても熟す頃が梅雨だから
莢が腐ってワケワカメになるね。
でも、8月にアブラナ科っぽい芽が生えて
小さい葉牡丹になるんだw

78 :花咲か名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2vujqnnT.net
踊り葉牡丹に仕立てるつもりが、雷雨と突風で倒され
茎が裂けて折れた。
仕方ないから、ポットに挿して普通の1本立て葉牡丹に。
ついでに芽先をカットして作る踊り葉牡丹にチャレンジしてみる。

79 :花咲か名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UXYGnv/f.net
種まきからポット上げした。
10株もあればいいのに、色分けしたくて全部蒔いてしまって
苗の数が大変な事にw

80 :花咲か名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VTdijAhN.net
>>79
どの品種をどれぐらい蒔いたんですか?
私は葉牡丹を種から育てるのは初めてなので、妙に張り切ってしまって
丸葉・ちりめん・切葉・プラチナケールと4種類蒔きました。
病害虫で減ることをみこして多めに蒔いて、現在5
2株です。
アブラナ科って本当に発芽率いいですよね・・・そろそろポット上げだけど、どうしよう・・・
だけど15粒315円だったプラチナケールのグロッシーレッドだけ発芽が悪くて、なんか悔しいw

矮化剤は使っていますか?
双葉が揃った頃に1回目を散布したんだけど、2回目のタイミングがよくわからない・・・
調べても散布時期がまちまちなんだもん・・・

81 :花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 08:42:25.63 ID:6JhFH+ma.net
雨と曇り続きで徒長したわ

82 :花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 18:16:50.76 ID:U13FcFci.net
2袋も蒔いたのに、モチベーション下がって
定植時期なのに放置だわ。

83 :花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 04:08:29.34 ID:LSXgzra8.net
それでも定植オワタw

翌日白の苗が倒れてて、立て直そうと茎を持ち上げたら
地際からパッツンされてた。
夜盗か根切りか、掘ってみたら甲虫の幼虫が居た。

84 :花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 15:13:48.99 ID:xfiAaqG+.net
それコガネムシの幼虫だよ

85 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 17:06:07.47 ID:I+1ZLEx6.net
小さく育てたいからポットのまま置いてるのに
徐々に大きくなっていってる
薬使わないとやっぱ難しいのか

86 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 11:19:45.86 ID:Ey4nO0j/.net
矮化剤無しだと

87 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 11:26:01.03 ID:Ey4nO0j/.net
いや、矮化剤使った事が無いんだが
ポット植えだと、緑の葉は大きくなるんだけど
色付きの葉が小さくて枚数少ない。
そのあたりが薬で改善出来るのかどうか
自分も知りたい気分。

88 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 11:38:52.64 ID:Ey4nO0j/.net
肥料の効率とか関係してるのかなと思って
今年は10月上旬ギリギリまで置き肥追加して
常に土が湿った状態になるよう、水遣りも多めにして実験中。

89 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 22:46:11.67 ID:OciEbjD1.net
ポット植えでトレイに50個ぐらいぎっしり入れて水やってたのが伸びまくってたけど
取り出してみたら下のほう15cmぐらい葉っぱが無くなって茎だけになってたわ
そういう種類もあるけど
これそんなんじゃないのに似たような背の高い奴ばかりになってしまった

90 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 17:22:09.47 ID:TVJWkf/H.net
葉が青虫に食べられる
毎日駆除してもどこからかやってくる
みなさんは青虫対策どうされてますか?

91 :花咲か名無しさん:2013/11/19(火) 16:12:17.70 ID:6mCT3T9C.net
またもやモチベーション下がって
色付いた葉牡丹の配置が出来ずに放置だわ。

92 :花咲か名無しさん:2013/11/19(火) 20:30:38.79 ID:FLdTDB3d.net
食べ物じゃないし
農薬かけまくってるよ

93 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 09:44:45.69 ID:5hJ3SMpK.net
無理に配置とか組み合わせとか寄せ植えは辞めて
今のポットで並べて発色してる状態でいいや。
あちこち配置してると庭がメルヘンチックになる。
モチベーション上昇して来たわ。

94 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 15:29:51.30 ID:TypQxNZE.net
昨年の葉牡丹を夏越しさせ踊り葉牡丹にしたよ
売ってるみたいに綺麗じゃないけど満足してる

95 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 00:58:55.17 ID:CTP7maSp.net
葉牡丹食った猛者いる?喰えるらしいが

96 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 02:38:38.21 ID:KxI62UJL.net
園芸板冗談通じなくて辛いです...

97 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 19:18:49.78 ID:w9c19q/g.net
キャベツじゃダメなんですか?

98 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 01:50:11.79 ID:R3itcpGc.net
紫キャベツが二株植わってるんだけど、今年はそれで満足してしまいそう

99 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 20:26:26.84 ID:ZJYxSasZ.net
わしもどうにか今年は枯らさずに踊り葉牡丹出来そう
綺麗に色づいたら画像載せたいと思います
まだナメクジから食われてるけど

100 :花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 13:02:23.84 ID:yu8b5sig.net
>>78
無事に根付いて、何本かは剪定して踊らせた。
寄せ植えにして玄関に飾ってたけど
一株色付いてる部分の茎が腐って葉が落ち始めてる。
植え直して寄せ植え植えアゲイン

101 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 17:28:18.45 ID:Lu+B3bk5.net
今年はついに買ったよ小さいやつ

なんか独特な植物だから>>12が怖いって言ってるのも分かる気がする
小さい頃、寒々しいボロ屋で放置されてるのをよく見かけて不気味に思ってた

102 :花咲か名無しさん:2013/12/20(金) 08:46:11.04 ID:/H439jBO.net
白と紫どっちが好き?

総レス数 613
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200