2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒューケラ・ヒューケレラ・ティアレラ・ツボサンゴ

1 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 23:31:41.50 ID:FoQ+GXMy.net
耐寒性あり・色鮮やか
大きさもさまざま
花も結構かわいい
好きな人結構いるのでは?

105 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 17:00:07.86 ID:7tOJ5ZHV.net
昨年秋の植え付けだったけど、株間スカスカでも春にはこんだけ詰まるので、これから植える人の参考になれば(・∀・)


https://i.imgur.com/XFOkfGt.jpg

https://i.imgur.com/3hDZlIZ.jpg

106 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 14:28:50.58 ID:4huU+Lwx.net
株分けしたやつ100均の小さい缶に入れてるけどミニミニに育って可愛い
https://i.imgur.com/xgkerlT.jpg

107 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:45:09.08 ID:xtOz4USe.net
ヒューケラスレ過疎っててさみしい
午前中のみ日の当たる半日陰にひたすらヒューケラとヒューケレラを地植え
9種類植えたけどフリンジレモンとストロベリースワールは葉焼けで鉢植えにして養生中
シルバーデュークとブラックベリータルトがなぜかほとんど同じ発色になったり、リオが思ったより薄オレンジになったりと誤算だらけw
あと1つ何か植えられそうなスペースがあるから悩むなぁ
シャンパンも素敵だし、ふわふわ花の美しいティアレラも欲しいなぁ

108 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 21:38:19.70 ID:0IkE17ci.net
>>101
コメリでPW ヒューケラ ドルチェシリーズ「バタークリーム」があったから買ったよ。
バタークリームは赤から黄緑まで幅広い色が一株に同居しててキレイだよ。

109 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 21:51:45.19 ID:0IkE17ci.net
店舗や系列によってPWとハルディンのどっちを置くかで別れてない?
両方を置いてる店ってあるかな?

ずっとPW ドルチェ バタークリームを探してたんだけど、ハルディン系列を取り扱ってるお店ばかり通ってた。
いつ行っても入荷しないな〜、ディスコンになったのかな、とか思ってた。
品種の名前だけメモってて、メーカーまで意識してなかった。あるところにはある。

110 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 22:22:23.48 ID:poQbdx3x.net
バタークリームとキャラメル似てない?葉脈があるかないかくらいかな。うちのキャラメルはわさわさで、去年植え付けたところが発育いいからその年に株分けしたら今年もわさわさ。
庭がヒューケラだらけになりそうな予感。

111 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 00:56:21.96 ID:4Ubv8Bzy.net
ヒューケラ花咲いてるわ 今

112 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 08:10:08.85 ID:prMIj/oO.net
ヒューケラほんと好きだけど、うちの西日ギンギンの庭だと厳しいのでやめてしまった。
半日陰の一角確保したんで、プランターで再チャレンジみようかな。

113 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 08:35:37.09 ID:QQBpUbDA.net
くたばれヨトウムシ

114 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:18.21 ID:mXmjEDFe.net
なぜか近所ではド定番のはずのキャラメルが売られていない
ミッドナイトローズやトパーズジャズ、さらにはヒューケレラもあるのに不思議
田舎すぎるのかティアレラも見かけない

115 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 10:50:46.18 ID:xkmOdiBc.net
>>114
トパーズジャズ探しているけどなかなか見つからないので
羨ましい
おぎはらさんで買おうと思ったらすぐに売り切れ

バタークリームやシャンパンも欲しいけど全然見つからないw

116 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 12:51:59.04 ID:P+Sx7VIG.net
ヒューケラとティアレラ 合計6株 5年間栽培して2株死亡
死亡理由はどちらも、加湿と植え替えさぼりによる白絹病

どちらも、できるだけ乾燥した環境で、砂礫系の用土に植え
肥料控えめ、3年ごとくらいに土を落として、植え替えした方がいいみたいだね

117 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 22:08:38.64 ID:mXmjEDFe.net
>>115
バタークリームはローカルな種苗店に1つだけあって、当時バターラムと間違えて買ったなw
思いのほか日光にも耐えるし、花茎もどんどんあがってくる優秀さ
ちょいと地味だがミッドナイトローズ、ブロンディとの寄せ植えにしている

118 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 10:43:08.17 ID:8XB9dc9P.net
ライム系とシルバー系が夏を越せるか心配
まだ7月にもなっていないのに梅雨の合間で葉焼けしてる
それらを尻目にわっさわっさ繁ってきたメープルファッジとアップルシブーストが期待の新人だな
やはりドルチェシリーズが比較的夏に強いのかな

119 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 21:24:38.35 ID:1zX8HaUz.net
ライム系はフリンジレモンがあるけどうちのはまだまだ元気
一緒に植えたメープルファッジとスペースの奪い合いを繰り広げてる

120 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 21:27:57.48 ID:GQ5WxdMh.net
>>117
寄せ植えにしたら映えそうだね
あの中間色でライムとオレンジなのも素敵だし
花がどんどん咲くのもかっこ良い

>>118
ドルチェシリーズは若干割高だけど花も良く咲いて比較的丈夫だね
うちはドルチェのフローズンマスカットを植えたけどライムにしては丈夫
ライム色のトウキョウは2本買って1本枯れたw
トウキョウは四季咲きで良さそうなんだけどね

さっきおぎはらさんでやっとトパーズジャズを購入出来た
トパーズジャズはすぐに完売するね

ライム系はレックスライムがめちゃめちゃ丈夫で育ちまくりで暑さにも強い
同じく暑さに強いフォーエバーレッドと合わせて寄せ植えにしたら
何だかクリスマスっぽくておめでたい感じが良いです

121 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:10.10 ID:d1GVDKA+.net
>>119
うちもフリンジレモンがあるけど既に葉焼けしてしまった
雨無し県で午前中日が当たる花壇に地植えしてしまったせいかもしれない
元気がなくなった(けど葉焼けは免れた)シルバーガムドロップ、リオと共に鉢上げして日陰で休ませているところ

>>120
フローズンマスカットならライム系でもいけるのかなぁ
地植えはしてないけどモヒートは元気だから植える場所の問題だろうか
そしてトパーズジャズ仲間だ
こちらも今朝方おぎはらさんでポチりましたw

122 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:17.34 ID:M/vKoOyz.net
コンビニのアイスコーヒー容器が挿し芽にちょうどよいと聞いて、ヒューケラの3〜4本まとめて根本で切って水に挿してみた。
少しずつ根が出てきてるの見えるしいい感じ。

123 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 10:36:51.58 ID:TnfziQ/F.net
>>120
ちょうどライム葉のヒューケラがほしいけど日差しに弱いからと悩んでたところ
有益な情報ありがとう

ファイヤーチーフの花が思ったよりも大ぶりでピンクがかってて可愛い
普段は花より葉の色でヒューケラを選んでいるけど今後は花の色も考慮して増やしていきたいな

124 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 11:40:16.03 ID:0s+DM/Sk.net
何種類か屋外で地植えしてたけどハルディンだとスペルバウンドがかなり丈夫だったな

125 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 23:38:51.33 ID:ifyRS+Be.net
パリは西陽に強い?

126 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 15:44:32.79 ID:SokuCyRU.net
>>125
パリは意外と日差しに強いけど
真夏は流石にダメだと思う
春からお花が咲きっ放しで夏は休んで又秋から咲くみたいだよ
花はコーラルピンクで割と大きめで華やか

127 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 20:25:06.65 ID:5duwud8T.net
>>126
サンクス。
何とか退避します。

128 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 20:46:28.71 ID:zLiuQLsz.net
5月末にヒューケラ10種(ヒューケレラ含む)を花壇に植えた
今のところレモンシュプリーム、ハリウッド、ストロベリースワールの葉が傷んでる
ファイヤーアラームもほんの少し焼けてる
バタークリームやチョコミント、パプリカ、ミッドナイトローズ、シルバーデューク、バターラムは無傷
需要があるかわからんけど参考までに

129 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 15:10:33.11 ID:UKZaGC3c.net
エレクトラが夏場はただの黄緑一色の葉になってしまってあまり可愛くない
春先に植えたけどこんなに見た目が変わるとは
ヒューケレラのモヒートとかストップライトとかにすれば良かったかな
そしてここのところ黄色〜緑系があまり夏に強くなさそうな流れを見て不安が走る
東側花壇に地植えしてるけど大丈夫かな

130 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 15:14:26.95 ID:UKZaGC3c.net
>>128
誰かのブログでストロベリースワールは比較的夏に強いと見たけどそうでもない?
あの繊細な白と緑の葉が好きなのですが夏越を考えると少し不安で
夏の暑さに強いことと日差しに強いことは別物ってことだろうか

131 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 00:03:28.62 ID:P4094vxp.net
ベリースムージーみたいなピンク〜紫系の明るめなやつがほしいけど近所じゃみつからない

132 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 20:07:26.98 ID:4/VErW4Z.net
>>128
パプリカはオレンジから黄土色に変わり最後深緑みたいな感じで
色変わりが楽しめるのに日差しに強いね
葉が厚い奴は案外丈夫

あとフォーエバーレッドの様な照り葉系やマットなファイヤーアラームも割と強い、
最近おぎはらさんで購入したトパーズジャズも案外日差しを物ともしない感じで強い。

葉が薄い奴は弱いかもw

133 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:12.91 ID:4eGw06LE.net
意外と近所の種苗店やホムセンで、ネットではあまり見かけない品種を見かける
ブラウンシュガーとかクラックドアイスとか
トパーズジャズも珍しいかと思ったけどここではそれなりに名前を見かけるね
おぎはらさんでは売り切れてるけどトパーズジャズのポット苗が4つもあった
もちろん1つ買ってみたw

134 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:15.49 ID:AZlzSLy8.net
トパーズジャズは葉が厚くて結構日光にも強いね
あと通販で届いた時は乾燥してパサパサで枯れ葉みたいな色だったけど
すくすく育ったら中間色のオレンジと黄緑で結構綺麗で可愛い
購入して良かったです

パプリカも新芽がオレンジでベージュになり緑に代わるけど
トパーズジャズは淡い感じ

135 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:33:15.73 ID:DFsCFd12.net
すげーマニアックw

136 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:07.46 ID:Yct7djHF.net
ヒューケラって個人のブログなんかで
植え付けた寄せ植えまでは割とあるけど
その後の色変わりや後日談ってあまり無いね
やはり春に植えて夏に枯れるのだろうか?

137 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 21:21:25.99 ID:g/13DRJf.net
ハルディンのオンラインでヒューケラ買えるんだね
まとめ買いしたい衝動に駆られるわ

138 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 22:17:57.35 ID:ICct20GV.net
画像だとスノーシュクレとシルバーガムドロップが同じに見えるけど違うの?スノーシュクレは廃盤?

139 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 12:48:51.20 ID:tGrNH2vX.net
>>136
暖地か寒冷地か、地植えか鉢植えか、日向か半日陰(または日陰)かによって変わるよね
暖地だったら日向の地植えは厳しそう

色変わりレポはあれば見たいね
おぎはらさんの商品紹介では季節ごとのおおよその色味が書かれていて参考になる
うちでは春から夏になるとたいていのオレンジ・レッド系は緑がかる気がする
そして斑あり品種は斑がなくなってくる気もする

140 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 13:20:06 ID:WB8kNfJu.net
>>31のハルディン3種類の2年後を撮ってみた

結構ワサビになってきたから秋には植え替えかな
https://i.imgur.com/M7zsube.jpg
https://i.imgur.com/JvM6qqW.jpg
https://i.imgur.com/mtgQP4a.jpg
https://i.imgur.com/y9zHDKV.jpg

141 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:34.62 ID:90wuosM8.net
>>140
とても立派で素敵すぎます!
うちのヒューケラもかなりワサビ化してるのだけど
植え替えというのは茎の部分を深くうめれば良いのでしょうか?

142 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:23:51.41 ID:C/++qV5R.net
>>141
自己流だけど地上に出てるところをナイフで綺麗にカットしてそのまま綺麗な土にワサビの部分をギリギリまで埋めて水切れさせないようにしておくだけだよ
うちは半日陰だから同じところに置いてるけどひと月くらいはあんまり日光に当てない方がいいかも
鉢植えじゃなくて地植えだったら盛り土とか深めに植え直すのもありなのかな

143 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:38:43.02 ID:C/++qV5R.net
一回コガネムシの幼虫に根っこ全部食べられてすぽってワサビだけ抜けたことあるんだけどそのまま挿しておいたらまた根付いたから適当にやっても大丈夫だと思う
長々ごめんね

144 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 06:54:21.11 ID:tDHQEaoo.net
>>143
どうもありがとう
そんなやり方があるんですね
ヒューケラって強いなあ
今度やってみます

145 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 23:07:42.25 ID:suXwUYAf.net
そろそろ梅雨があけるから暑さとの戦いになりますねw
ヒューケラの夏越しはひたすら日陰に避難が良いのでしょうかね?

146 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 10:08:27.44 ID:UsaEnTME.net
ヒューケラってそれぞれの名前可愛いな

147 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 14:32:56.75 ID:1FUUNZRs.net
今日お花屋さんでヒューケラのドルチェバタークリームを購入
写真より実物の方が鮮やかな黄緑と赤やオレンジの葉でとても綺麗
日光にも割と強いみたいです
一株でオレンジと赤褐色と黄緑が混在して全体が深みがあって購入して良かったですよ

148 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 21:30:32.84 ID:1QfaNKPY.net
夏は乾燥気味がいいらしい

149 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 16:57:54.69 ID:v7JTRoZ4.net
ハルディンのマグマが気になるな
解説みるかぎり、発色のよい赤系で、丈夫みたいだが

150 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 22:32:22.43 ID:nGfY8grC.net
そんなのあるんだ。
名前からして美しくも強そうだな

151 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 14:08:53.43 ID:5fHfeCuO.net
ドルチェでも夏でやられる、

152 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 14:08:59.60 ID:5fHfeCuO.net
やられる?

153 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 18:37:36.84 ID:hQuozSOC.net
積雪の重みで、鉢の外にはみ出してた葉がちぎれてた…

154 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 05:29:00.73 ID:PN77TO+H.net
明るい緑色のを日陰方面でブラックなやつをちょい日が当たる所に植えるといいのかい?
5月頃しか日当たらないけど

155 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 23:32:06.48 ID:PADm1Ujs.net
ヒューケラ枯れてきたよ

156 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 22:00:25.96 ID:Hj87S6t7.net
6種類くらい集めたんだけどライム系の奴が生育芳しくない
濃い色のやつやキャラメル色が大きくなっていく

157 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:32:34.77 ID:uwbavUbd.net
大きな葉っぱ殆どチリチリになったわ
肥料焼け?なんなの

158 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:53:35.84 ID:+ysh2gi9.net
下葉が枯れてきた。
3本の本ワサビが見えるようになってきた…

159 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 22:16:15.68 ID:i7qSXSBi.net
俺もひとつだけワサビになってるけど原因なに?
カビみたいの生えてた

160 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 06:18:46.50 ID:w04jBgYl.net
ヒューケラ思った以上に弱いな

161 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:33:18.75 ID:UY52cHoI.net
冬の積雪で枯れた葉を取り除いた。またスッキリと美しくなった。

葉柄を茎から外す時、下(地面)方向に引き下げると外れやすい。
高さないし、込み合ってるから作業しづらいけど。

162 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 18:41:23.63 ID:n0keBLVI.net
もう花芽がにょきにょき伸びて開花が始まってる
花地味なタイプのヒューケラだから見応えないけど
かわいいピンクの花がつく品種も育てたいな

163 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:14:39.87 ID:vzhe3ewn.net
ドルチェ黒系以外弱すぎなんだけど
これより普通のヒューケラ弱いの?

164 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 22:33:33.04 ID:LpOGZftU.net
こんな時期に弱いと感じるのは育て方に問題があるのでは

165 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 23:06:55.36 ID:SXa4wGSF.net
めちゃくちゃ枯れるんだが

166 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 23:27:04.74 ID:KEascV2U.net
梅雨や真夏ならともかく今が一番元気な時期だぞ

167 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 00:12:44.85 ID:p8la8Eiq.net
なんで新しい葉っぱ生えてきてシナシナになって枯れていくの?
普通の培養土が原因か?肥料焼け?

168 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 07:14:12.11 ID:mfReSEQ9.net
地植えで環境合わないと知らんうちに消えるイメージある
うちは鉢植えで元気

169 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 09:34:09.09 ID:VWnju8//.net
>>167 新葉が問題なくてもシナシナになるのは、水分が葉にいってないんじゃないの?
地上部は問題なくても、地下の根に問題があって、水を吸い上げられないとか
ヒューケラは、根の病気が出やすいから

まだ新葉がでる力がありそうなら、気温も低いから挿し木してストックつくっといた方がいい

ヒューケラは根が弱点。山野草・高山植物みたいな管理がよい
直射日光をさけ、水はけの良い土に植え付け、植え替え頻繁に
挿し木、株分けもできる植物だから、保険でストックもつくっとく
手間がかかるけどしかたない

170 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 12:59:22.19 ID:PBnTEScT.net
うちの場合は鉢植えでなったからバケツにドブ漬けして再生した

171 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 13:57:40.11 ID:o5WbLr0l.net
>>169
>>170
参考にやってみるけら

172 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 20:26:42.65 ID:qJBK47Ub.net
>>170
とりあえず水につける?
メネデールとかはだめかい

173 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:27:02.37 ID:fAt06hSm.net
>>31>>140で写真あげてる者だけどヒューケラは北側の日陰で乾燥気味に育てれば枯らしたことない

174 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:07:28.26 ID:vma7MqzC.net
>>173
なるほど

175 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:44:45.95 ID:VWnju8//.net
>>173 ここがヒューケラの栽培のポイントだと思う

俺もヒューケラ・ティアレラ5年くらい地植えで育ててるけど
枯らした原因は、すべて春から夏にかけての白絹病
雨さらしの環境で、畑の土に腐葉土・堆肥まぜた土に植え付けたのは
暑く雨の多い時期に白絹病で枯れやすかった

逆に有機物少な目の清潔な用土で栽培し、
乾燥した日陰で水分管理して栽培すればまず枯れない

日本の日陰はジメジメした環境が多いから、
有機物多めの土壌で地植えすると、
数年で地下部が弱って枯れる場合が多いと思う

鉢植えで管理し、定期的に植え替えしてやって、
水分蒸散の少ない日陰で水分調整して育て、
ワサビ状態になったら植え替えるか挿し木して更新すれば
そうそう枯れない植物だと思う

地植えする場合は、有機物の少ない水はけのよい山野草の土に入れ替え
木の下とか軒下とか、雨の当たりずらい場所で育ててるとよく育つ

176 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 23:07:06.63 ID:xcQE6RhV.net
>>175
そんな感じだわ
やはり育ててる人の意見が分かりやすいな

177 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 23:41:44.26 ID:PBnTEScT.net
>>172
水だけで半日くらいかけて……というか、葉の調子が良さそうになるまで浸けておいただけだよ

>>175
地植えにチャレンジしようと思っていたので、参考になります
dクス

178 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:04:55.75 ID:fRNJ62IW.net
花芽きてたー
見ごたえないから開花前に摘もうかな
体力温存になるよね?
葉を茂らせる方向にがんばってほしい

179 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 19:16:05.72 ID:5wTjcCSz.net
ファイヤーアラームという真っ赤な大株を買って去年秋に花壇に植えたけどいまいち生育が悪い上に色が薄くなってきました。今は花咲いてるけど葉がすぐボロボロになって増えない。風強過ぎ?日当たり良過ぎかな?

180 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 19:18:43.66 ID:5wTjcCSz.net
上の続き

日当たりは東向きなので昼すぎくらいまでかなり良いんだけどやっぱり日焼けしてるのかな。

181 :花咲か名無しさん:2021/08/25(水) 23:25:36.06 ID:5o7echi/.net
ティアレラの種まき時期はいつになりますか?

182 :花咲か名無しさん:2021/08/28(土) 16:37:41.09 ID:j7iwLyoP.net
ドルチェとワイヤープランツとアイビーで寄せ植えしてたけど
2年過ぎたらワイヤープランツの隙間にアイビーと枯れかけたドルチェになってしまった
時期じゃないと思ったけど、昨日一旦ドルチェを抜いてワイヤープランツの半分ぐらいを
根から抜いて隙間を作ったところにドルチェのワサビを植えなおしてみた
いつ間にかワサビは2本に分家していたので分けてあげた
ものすごい乱暴でもしかしたらもうダメかもしらんけど頑張ってくれるといいな

183 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 12:54:37.40 ID:C66zeakV.net
ドルチェのバタークリームを日向に植えようとしているけどやっぱり無謀?
秋冬春はいけると思うけど夏がな
軽く遮光すれば平気かな

184 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 21:28:22.84 ID:9tHiussO.net
>>183
地植えなのかな
夏は遮光必須 しても葉っぱはチョリチョリになったり色が汚くなるけど
水切れさえしなければ枯れはしないよ ほんと丈夫
見栄えよく綺麗に繁るならシェイドガーデンや木陰がいいんだろうけど
自分はハンギングとか寄せ植えにしてるから玄関から見えるところに置いてて
日差しが強い時は日陰に移動してる程度

185 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 21:53:28.73 ID:igb9DPKd.net
夏は水を切らさないよう意識するより、
過湿にならないよう意識したほうがいいと思うけど

186 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 09:54:21.19 ID:SUWTiSZb.net
>>183
ドルチェは一日3時間位の直射日光はへっちゃらだよ
うちのバタークリームは2年目だけど本当に丈夫
ただ流石に丸々日向だと厳しいかも

最近ゴールデンゼブラというのを購入したけど
中側が赤で外側ライムで結構綺麗

トパーズジャズというのは常にペールオレンジの新芽が出て綺麗だけど
直射に滅法弱くて明るめの日陰専門

187 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 09:57:52.55 ID:SUWTiSZb.net
>>179
ファイヤーアラームは意外と直射に強いけど
直射はせいぜい3時間位まででそれ以外は日陰程度ならかなりわさわさ綺麗に育つよ

日当たりが良い場所だとモミジ葉ゼラニウムの方がお勧め
あと黄金錦というツタは剪定でこんもり茂って黄金葉に新芽が常にオレンジで綺麗だよ

188 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 16:07:00.10 ID:uPN5cQnd.net
ドルチェとハルディンて丈夫さ大差ある?
どっちも全然苗見かけない辛うじてハルディンの長期在庫見かけるレベルなんよね
うちの地域が入荷遅いのか?

189 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 21:22:33.75 ID:toEy7FVB.net
もう下に置ける場所が無いからハンギングにしよう
9〜13時の日照でドルチェならいけるだろうか

190 :花咲か名無しさん:2021/11/10(水) 13:19:30.96 ID:V+ZnxxVD.net
近くのホムセン、ドルチェは全て10月で売り切れてた

191 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 01:32:25.60 ID:n1Oi5RmR.net
物凄い元気でワッサワサになってるわ
夏はあまり成長しなかったのに

192 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 14:18:36.53 ID:e/62RGUv.net
ヒューケラの葉挿し成功した!
切り取るより剥がすほうがいいっぽいかな?
よくわかんない

193 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 06:36:56.16 ID:P53CJNO2.net
先端がトゲトゲした触手みたいなのが2本ニョキニョキ出てきたけどこれが花…?

194 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 10:52:14.27 ID:WqPsdDOI.net
肥料あげすぎ?なのか巨大化しすぎて…
隣の緑の葉はアナベルです
伝わらないと思いますが
https://i.imgur.com/9gO9SFt.jpg

195 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 12:53:19 ID:X4ImadpV.net
ハルディンのヒューケレラ(バターラム)購入
日当たりの悪さに悩む初心者でツボサンゴ類を植えるのは初なんだけど
色がほんとにかわいくて気に入ったよ
他の色も欲しくなって調べてたらどれもこれも欲しくなって困った
現物見たいんだけど近所のホムセンでは見当たらないんだよね

196 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 17:16:25 ID:17wj4Mka.net
色は見てて楽しいのだが
長持ちしてくれないわりに高いから困る

197 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 17:40:19 ID:k/XwDHSY.net
寄せ植えの添えにヒューケラ欲しいなーと思いつつも添えにするには高くて導入しないまま時が経つ

198 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 19:19:41.00 ID:HpkxuKt8.net
最近ヒューケラやけに高いよね
しかも売ってるひんしゅも

199 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 19:21:02.57 ID:HpkxuKt8.net
売ってる品種も少なめな気がする

200 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 19:21:07.67 ID:XpBd9ZqM.net
ヒューケラドルチェ700円だったわ

201 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 19:45:26.45 ID:X4ImadpV.net
195だけど我慢できなくてドルチェ売ってるホムセン調べて行ってきたよ
3.5号ポットのが437円(込)だった
4種類くらいある中からメープルファッジとシルバーデューク購入

202 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 20:14:04.37 ID:+A5jhq3U.net
最近はドルチェの大きめサイズでちょっと高いのをよく見かけるようになった

203 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 02:41:40.73 ID:2cGFweoV.net
ライム系欲しいのに無い 見つけてもショボい苗ばっかり お花は枯れるまで付けとけば良いのかな

204 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 20:49:50 ID:xqimhWvT.net
何週間か前、都内のコメリでドルチェ3号ポット税込み298円だったよ
5種類買って定植位置が決まるまで5号スリットにとりあえず鉢増ししたけどもうモリモリしてる
大きいの買うのもったいない気がする

205 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 21:21:27.60 ID:wNjQ/bos.net
>>204
コメリは安いよね

総レス数 262
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200