2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

1 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:43:32.84 ID:vkfYnX+u.net
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

2 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:45:12.98 ID:vkfYnX+u.net
■過去スレ
1:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145602112/
2:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244723842/
3:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1343208314/
4:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406127692/
5:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437365559/
6:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

■関連スレ
ピーマン・パプリカ part3(除く唐辛子)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1373886890/


■野菜果物板関連スレ
【獅子唐辛子】しし党員集会所【ししとう】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1220605410/
ピーマン>>>>>その他ゴミ野菜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219853010/

3 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 22:56:40.97 ID:nrpGMItA.net
>>1
乙です

4 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 03:02:46.22 ID:9LlhQmzF.net
スレ立ておつす

5 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 10:45:39.37 ID:4FZQtLv/.net
伏見甘長がモザイク病にかかったので引き抜いた。
数年前に育てたときもなにかの病気になって7月に引き抜いた。

6 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 18:16:38.70 ID:wZzD0fGL.net
去年は農協から購入したピーマン数本だけ病気になって、葉はちぢれて、実はちっこいのが大量に付いた

7 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 22:13:44.20 ID:TxplvgL5.net
ナストマトは元気いっぱいなのに
ピーマンだけあまり元気なさそう
一応つぼみは沢山ついてきたけど心配ですわ

8 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 19:53:24.47 ID:sEhJ4GIa.net
ピーマン・ししとうは晩生だよね
12月まで持つけどその分最初がゆっくり
ナストマトは夏とともに終わりを迎える夏の野菜って感じ
まぁナスは秋ナス演る人もいるんだろうけど、内は畑狭いから
秋冬野菜にバトンタッチ

9 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 20:11:43.83 ID:hgq5hbyu.net
ピーマンに尺取虫がいたんだけど何て虫だろう
タバコガではなさそうで茶色いイモムシだったけどもう捨ててしまった

10 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 06:08:48.27 ID:OJzIe4xv.net
お店のはパンパンに張ってて立派なんですが、ウチのは長さ7〜8センチくらいになってもババアのおっぱいのようにシワシワです。

早く収穫しすぎなんでしょうか。ピーマンは置いてたらシワシワが膨らんでくる性質のモノなんでしょうか。
それとも最初からパンパンでパンパンなままパンパンに育つモノなのでしょーか。

家庭裁判歴5年ですがミニトマト、ナス、きゅうりはコツを掴めましたが、ピーマンだけは市販のモノと違い過ぎて、もう

11 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 08:52:43.28 ID:i36QSOAX.net
それ甘とう美人なんじゃ・・・?

12 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 09:49:03.90 ID:DjBFouod.net
じわじわと全体が黄色っぽくなってきといます。心なしか葉も垂れすぎのような?
https://i.imgur.com/GXpHpgw.jpg
先月ボカシ肥料を手掴み一回、鉢まわりに入れて、肥料入りの活性剤も2,3本使用したのですが
まだ肥料不足なのでしょうか?生り疲れ?

13 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 11:27:28.21 ID:i36QSOAX.net
これはなんだろ?
鉢の大きさはまだ大丈夫だろうし。
葉っぱが黄色いのは一般的には窒素不足なんだろうけど
先月肥料やってるならおかしいね
根腐れとか虫に食われているとか
或いは活性剤の肥料成分がどうだったのか?
自分なら薄い液肥をやって様子を見るかなぁ

14 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 15:39:48.35 ID:8KbOEMU5.net
マグネシウム不足の可能性はないですか?

15 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 16:03:38.67 ID:DjBFouod.net
使ってる活力剤はこうじやの全植物用で6,10,5、
微量要素はミネラル分、マグネシウム、カルシウム、ホウ素、その他の順で表記

3〜4月に一度鉢を変えて、そのときは根腐れがなかったことを確認(逆に水不足で枯れかけてた)、
肥料要素のない腐葉土3:赤玉3.5:鹿沼土3.5の捌けのいい環境にしてしばらく養生の後
少しずつハイポや活力剤で慣らして先のボカシを一握り。
一日中日が当たる場所で、曇りの日と雨の日は特に注意しつつ一日一回を目処にだっぽり灌水してます

根腐れとは思えないのですが、最近の天気の悪さでそのような可能性も出てきてるのでしょうか。
もしくは、やはりまだ肥料不足なのでしょうか。よく見たらハイポも微量要素が含まれるらしいですし、
切り替えて少し多目に与えてみます。

16 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 16:43:37.52 ID:lfTQTQqB.net
酸度調整には何を使った?
苦土石灰ならマグネシウム不足ってことはなさそうだけど

鹿沼土って酸度調整めんどくさそう

17 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 16:50:07.55 ID:i36QSOAX.net
まだ株が若い(越冬としても)から
実は若いうちに食べちゃったほうがいいとか

18 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 17:23:15.26 ID:qATSNE4j.net
去年伏見甘長を栽培したが狭いプランターに
150円くらいの一番安い培養土と少し畑の土と有機石灰を足したくらいのものに
2株植えて8-8-8の一番安い化成肥料と花工場の一番安い液肥だけで
250本くらい収穫したけどな。
唐辛子系はあまり凝ったことしなくても勝手に育つな
品種によって違うんだろうけども

今年は去年買った種が何やっても全然発芽せず 
残った種を畑の隅にばら撒いといたが1株でも出れば育てようかな

19 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 17:36:42.80 ID:DjBFouod.net
>>16
苦土石灰をたっぷり使ったつもりですが、Phは確認してないので判らないです

20 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 18:39:12.93 ID:NJbrBsxi.net
一段めの花につく実は一番花の以外のもとったほうがいいかな…
まあ木が勝手に落とすとはおもうけど
パプリカなんか無謀にもほどがある

21 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 07:14:40.65 ID:JrOECqie.net
本日、定植しました
畑がなかなか空かなかった

22 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 14:01:21.37 ID:8JlMNdFy.net
あまとう美人を樹勢つけるために早採りしたんだけど食べたら辛い…

23 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 14:45:57.31 ID:mXgwGudJ.net
昨日から一本仕立てはじめますた
今朝見たら残した枝がすでに一回り太くなってた

24 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 10:40:42.17 ID:5ezcADh9.net
シシトウ第一回目の収穫
たった3個、早めの若取りでやったけどやわらかくてうまいです
全然辛くなかったし肥料と水は適量だったのかな

25 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 13:38:55.67 ID:NlP8K7LM.net
今年はピーマンの食害が酷くて隣のナスはほとんど被害無し
蛾の幼虫かと思って夜回りチェックしたらナメクジが大挙してプランター周辺を這っている
道理でアファーム撒いても効かない訳だわ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200