2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

1 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:43:32.84 ID:vkfYnX+u.net
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

37 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 07:15:02.22 ID:E7Dn9pO4.net
アブラムシ対策に酢まいてみたやで
といっても今日から雨やからどうなることやら

38 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 07:15:46.75 ID:HPGFERI4.net
メイガとか
虫にはかわりない

39 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 07:48:20.54 ID:J0xDG5M7.net
虫がついて数日で勢いがなくなってきて
葉が落ちてもう枯れかけなんだけど元気になるかしら。

40 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 08:41:52.37 ID:HPGFERI4.net
アブラムシにぼっこぼこにされたけど、今のところ実を付けてる
ただすぐ体調崩すみたいで正直いつ枯れるかわからない

41 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 11:22:59.04 ID:OSXvCaRw.net
>>39
まだ苗売ってるうちにやり替えたら

42 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 16:28:13.49 ID:J0xDG5M7.net
そっかあ元気になるの待つくらいなら新しいのにした方がいいのかもね。

43 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:15:42.84 ID:GfceoeYR.net
ピーマンエース30本育てて1週間前から収穫が始まったが青枯れで2本お陀仏となった。
感染が心配されるので直ぐに引き抜き畑の外に廃棄した。梅雨に入り気温も若干下がる
ので何とかなると踏んでいるが、一昨年、昨年青枯れで全滅したので今年は対策でアス
ターの後作で浅植え移植が対策なのだが今のところは順調と見るべきなのかな

44 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:31:40.64 ID:GfceoeYR.net
>>12
マグネシウムが足りているとすればボカシの熟成不完全で窒素を吸収したか、とはいえ一握り
のボカシでそれは起きないだろうから、水の遣りすぎで根ぐされを起こしたかだろうな 根ぐされ
は鉢を外して根鉢に白い毛根がびっしり生えているかはたまた土が水分でジュクジュクになっ
ているか確認してみたら判るよ

45 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 21:47:50.28 ID:WsGeGC+M.net
日照足りなくてお花ポロポロだわ

46 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 09:27:38.34 ID:zeNGRjYi.net
>>36
ありがとう
葉の裏みたら赤いダニみたいのついてた

可哀想だけど苗抜いて新しい苗を植えました

47 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 12:40:24.56 ID:V45C8azf.net
まだ青々としてるのにダニで株抜くって絶対何度やっても収穫まで育てられないでしょ

48 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 12:49:58.69 ID:ustOwWyK.net
気にし過ぎ

49 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 13:37:49.46 ID:p+YlyemV.net
葉に穴が開いた←よくある
葉の裏に虫がいた←よくある
株を抜こう←きちがい

50 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 13:43:57.96 ID:olhBE4ww.net
>>49
ボロボロになり過ぎて新しい株を植えた方がいいというときもあるだろう

51 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 13:44:26.63 ID:FK+l3Y3q.net
薬剤の使用も提示されてるのに一足飛びに株ごと処分とか精神異常者でもないと出来なそう
根本的な解決策も講じずに新たに植えてるのがますますもってヤバい
2,3日後にはまた株を抜いて嬉々として報告しに来る姿が目に見えるようだ
アンチ活動にすら見える

52 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 21:38:29.44 ID:7cCkS1Td.net
やっと木が成長し始めた感じがあるわ

53 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 18:04:26.76 ID:KSZHhHMK.net
ピーマン初心者です
育て方を見ると1つ目と2つ目の花を取るとか1つ目の花が実になってから取るとか色々あるのですかどうしたらいいのですか?
株の10cmくらいまでの葉を全部取るとか脇芽だけ取るとかもわかりません
どなたか教えてください

54 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 18:16:38.02 ID:N+/mmzGX.net
>>53
花を取るとか実を取るとかは成長や栄養の具合によります。
よって人により様々です。
どれぐらい様々かというと、農家さんでも言う事が違うぐらいです。

しかし一般的に、株が小さいうちに結実・肥大化させると負担が大きいので、実がついたら小さいうちに取るのがよいとされています。
受粉癖をつけるという意味あいもあります。
ですが、大抵の場合は株自身が判断して花や実を落としてくれますよ。
人間が行うのはお手伝い(小さいうちにとる)で十分です。

一番花より下の葉に関しては上が育った後で取りましょう。
風通しが良くなります。
脇芽は、それを使って仕立てるつもりがないのなら、
小指の爪程度のサイズで除去しておけば栄養の分散を防げますよ。

55 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 18:24:17.59 ID:KSZHhHMK.net
>>54
なるほど
感覚というか経験からの判断なんですね
とりあえず初ピーマンなので株が小さいうちに明日にでも実を取ってみます
ありがとうございます

56 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 21:06:27.28 ID:KczVKhNn.net
ピーマンの定植が遅かったせいでうまく活着しなかった
週末苗を買ってこようっと

57 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 19:51:10.87 ID:DuOqKJgp.net
横65pくらいで深さが30pもないようなプランターに甘とう美人を2株植えて約一ヶ月くらいたつんだけど、今になってプランターの深さが足りないのではないかと思い始めてきた。
もっと深さがあるプランターに植え替えたほうがいいかな?

58 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 19:52:49.98 ID:VL+qijQa.net
>>57
ピーマンは浅く根を張るから深さは今のままで十分

59 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 22:23:39.11 ID:3vT54Hea.net
>>57
うちいつもそのサイズのプランターだわ

60 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 00:00:44.98 ID:xxL4azwr.net
>>58
>>59
さっき測ったら深さ15pくらいでした(プランターの深さなので実際はもうちょい浅い)。根が浅いんだったら大丈夫かな?

61 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 00:13:12.63 ID:4DNwFoAX.net
>>60
名前が分からないけど、よく200円以下で売ってる
65センチの白くて細長いプランターで大丈夫だよ
いつもそれに植えてる

62 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 07:17:17.65 ID:M8NTdYKL.net
ウチは8号の土鉢でチャレンジ中
後半は液肥で乗り越える予定。

63 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 12:35:31.93 ID:XlCQDuEW.net
北九州ですが、今日種を撒きました
しかもダイソーの種
育つでしょうか?

64 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 15:39:08.16 ID:l2upMO1/.net
プランターの日除け、どうしようかな
毎年真夏は水やり朝だけじゃ萎れるんだよな

65 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 00:57:13.36 ID:YeuGP0CX.net
ピーマンからようやく白い花が咲いたけど、花も小さく
開き方も控えめな半開きって感じでずっと下むいてるし、心配な感じ
これで正常なんでしょうか?

66 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 09:44:12.81 ID:7Wv2OL6G.net
ピーマンとかシシトウはそんな感じだよ

67 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 11:09:34.12 ID:L01p296f.net
>>63
ダイソーの種安くて優秀だよ。

68 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 16:19:21.02 ID:ArrU5A94.net
100倍だと思って吹いたトーンが50倍だったワロタ

69 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 00:42:12.27 ID:smPPB8/n.net
>>66
65だけど、ありがとう
ググってもよくわかんなくて、安心しました

70 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 10:03:19.96 ID:SUbVpADo.net
ピーマンの水遣りはミニトマトと同じ感じでいいのかな?

71 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 19:42:08.22 ID:yX0UPVET.net
梅雨なのにベランダのハダニがひどい
ししとうの新芽がちぢれる

72 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 06:13:43.91 ID:WfHINU2b.net
背丈ひくいうちは実をつんだほうがいいのかしら

73 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 07:39:57.63 ID:SnwAFEVo.net
実をつける癖は欲しいから、ミニサイズを食べるぐらいの気持ちだよね、最初は

74 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 21:20:53.58 ID:Cco02hJV.net
10本植えた万願寺が次々枯れてく。残り1本になっちゃった。
葉の裏に虫がいっぱいついてるから虫のせいだと決めつけてトレボンかけたのに効かない。
青枯れだったらどうしよう。

75 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 21:51:40.47 ID:r5X4Ke/m.net
うちは伏見甘長がモザイクになったので処分した。
おかげで同じプランタに植わっていたピーマンのエースが
プランタが広くなり実をどんどんつけ出しました。

76 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 17:40:58.48 ID:MEkqs11h.net
斑点細菌病か黒枯病になったっぽい

77 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 23:44:18.34 ID:1LqiWVFK.net
うちは肥料焼けかな
新しく伸びてる枝、見た目まっすぐなのに時計回りにねじれてるwww
葉もクシャってるし…

78 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 01:41:16.10 ID:+VIf9H4Q.net
うちのはチャノホコリダニにやられて葉がくちゃくちゃ
やっと薬かけたった

79 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 08:46:14.40 ID:9znJ1/B5.net
病気と害虫の話しかないスレ

80 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 19:11:39.38 ID:A/g0S0+Y.net
いまなる実は若いのか柔らかくて美味しそう
全部家族に取らせたから試せてないけど

81 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 19:14:54.56 ID:cQHkjxHh.net
本気出すの梅雨明けからだしな

82 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 21:23:55.86 ID:iYi1w8yo.net
順調に実が成りだしたよエース君
しかしスーパーで買ってきたピーマンは冷蔵庫でかなり日持ちするのに
畑で取ったものはすぐしわくちゃになってしまうんだけどこれは何が違うんだ?

シシトウもそろそろフィーバーしそう
こいつはそんなに頑張らなくてもいいのになぁ

83 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 22:22:55.24 ID:xijtV48E.net
アブラムシの増殖が止まらないんだけどなんで?
トレボンを念入りにかけたんだけどなあ。
数日で葉がしおれてしまう。

84 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 23:10:25.12 ID:ynCNAZBX.net
アブラムシひどすぎてとりあえず明日片栗粉まく

85 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 23:41:58.17 ID:b3KAchvR.net
苗植えて10日くらい経つけど花咲いたままなんの変化も無い
これってピーマンにちゃんとなるのか?

86 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 23:50:34.86 ID:fP4U+9+8.net
にいちゃん、ピーマンやパプリカはゆっくりゆっくり大きくなるんやで
短気な奴はズッキーニでも育てとき

87 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 00:12:04.07 ID:rxQ7na23.net
>>86
そっかありがとう
このまま弱ったり腐ったりせんのかヒヤヒヤしてたけどゆっくり構えとくわ

88 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 11:10:36.45 ID:3gNmZz8n.net
>>82
スーパーで流通してるのは
みおぎとか京ゆたかという品種が多いみたい
京ゆたかは日持ちすると書いてある
売ってるものは日持ちする流通しやすい品種が多くなってるのでは?
エースは栽培したことないから知らないが
熊本で多く栽培されてるようだし極端に日持ちが悪いとも思えないんだが
採り遅れるとツヤや張りが落ちるとあるし
他には肥料バランスや栽培方法でも差が出るのかもね

89 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 12:26:07.46 ID:0mfvf631.net
小っちゃいシシトウって収穫サイズまで育てるとビニールが
コーティングされたみたいな皮にならない?
あの食感が苦手で小指大ぐらいで収穫してる

90 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 12:36:53.65 ID:E5OOc+IV.net
ハリーかノムさんにきいてこいよ

91 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 17:07:33.40 ID:9+/au03X.net
>>88
なるほどーそうなのかthx
日持ちの違いで品種を考えたことなかったわ
安くてそこそこできる苗ってことでエースを毎年植えてたけど
来年からは考えてみる

92 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 19:26:58.87 ID:gk4+dH93.net
ピーマンの木が小さくて、濃い緑の硬そうな実がなできるのがあるんだけど、何かできる対策あるかな?

93 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 19:47:45.11 ID:mOWsW5IO.net
>>91
でも多分それらは、ハウスで育てないと難しいんじゃないかな

94 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 20:56:13.16 ID:UwHV+WHr.net
うちのししとうがぽつぽつ実をつけはじめた。これからラッシュがはじまるのか

95 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 21:06:43.15 ID:58lLFrGa.net
我のも

96 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 05:39:08.51 ID:m1Afby+O.net
うぬもか

97 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 08:02:23.30 ID:SZIYWZcQ.net
片栗粉??

98 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 08:15:37.24 ID:P1VPV78/.net
水に解かして粘着くんにするんだろう

99 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 10:29:17.84 ID:R2QNrO1k.net
熱を通さないとただのさらさらパウダーだよ

100 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 15:34:23.33 ID:5usBKS+G.net
粉撒いちゃったよ

101 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 15:41:55.70 ID:Dm5DKrHv.net
さっき安かったからつい伏見甘長とうがらしの苗を買ってしまった。
明日からかなり暑いみたいだけど植えても大丈夫だろうか。

102 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 17:43:21.49 ID:j0pmejqF.net
京みどりだけどピーマンは収穫してから
冷蔵庫の野菜室で1週間は持ってたと思うな
それでも食いきれず何個か腐らせたけど
タキイで露地栽培可能で店もちが良いと書いてあるのは京鈴とかだね
店もちが良いのはハウス向けのが多くて栽培が難しそうなのが多いね
みおぎは露地も可能なようだが苗を売ってるの見たことない
エースってパプリカのような幅広で見栄えがするから
他のを栽培するとガッカリ感があるかも
乾燥させないような冷蔵庫の保存方法を研究した方がてっとり早い気がする。

103 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 15:17:44.45 ID:sgKAr9Kg.net
今日の暑さで万願寺とうがらしがすごく嬉しそうにしている…
人間には暑い…

104 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 20:14:38.49 ID:agjNJfg7.net
>>102
勉強になりましたありがとうございます!
短期間で消費するレシピとおすそ分け先を増やすことも考えてみますw

105 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 10:27:03.17 ID:0BGRKdKN.net
いま、種を水に漬けてる
24時間後に撒く予定
もう遅過ぎるだろうか?

106 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 11:49:27.04 ID:G0Vh216R.net
万願寺とうがらしの実が茶色くなってる、腐ってるみたいorz

107 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 11:58:58.89 ID:XczvMr73.net
尻腐れじゃないの?

108 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 12:59:47.32 ID:eUB3soGs.net
尻腐れか、たんに熟してきただけとか?

109 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 14:15:52.43 ID:AWTMOZrD.net
うちの万願寺いつも真黒。緑の部分が少なすぎ。
ご近所さんのは緑なのに。

110 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 14:46:57.76 ID:YH+RTv+u.net
>>109
一回土壌分析出してみたら?
カインズホームが近くにあれば500円で診断してもらえるよ

111 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 15:37:26.98 ID:XczvMr73.net
>>109
万願寺は寒いと陽の当たる方が黒というか紫(アントシアニンが増える)になるね

112 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 17:29:10.03 ID:AWTMOZrD.net
万願寺収穫に行ったら1週間前にふりかけたトレボンでねちゃねちゃだった。
これは洗えば食べられるのかしら。怖いなあ。
しかもトレボンかけたのにその上からさらにアブラムシが増えてて1本枯れてた。
トレボンが効かないなんて・・・

>>110
そんなに安いんだ。でも近くにない。

>>111
目によさそうだけど、いいことなのかな?

113 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 20:04:11.83 ID:eUB3soGs.net
薬の使い方も間違えてるとかか

114 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 22:32:25.11 ID:PsTjEFWd.net
そういえば、去年ホムセンで紫の唐辛子の苗を買って育てたっけ。辛味無くて甘いやつ。
実が紫でインパクトあったな。

115 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 23:07:52.61 ID:f9YHDz+p.net
シシトウとかピーマンに薬とかいるのか無農薬でずっとやってるけど問題ないや

116 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 03:37:22.24 ID:C7JCc8hq.net
それは報告しなくていいです

117 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 14:10:59.56 ID:mh1J/lPq.net
>>115
そうだな
ピーマンとししとうって薬もいらずそこそこ量がとれる

なりすぎても木が勝手に実を落として手間もかからない

118 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 16:29:03.87 ID:3C7osrWl.net
整枝の仕方教えてください。
放置でいいのかな

119 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 17:57:35.42 ID:uU2BXnlV.net
>>118
真ん中に向かってる枝をすく要領で日当たり良くする
ってのを良く聞くから自分はいつもそんな感じ

120 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 00:28:21.95 ID:PlDmROsw.net
>>119
日当たりを考えるんですねどうも。
蕾が結構あるからどれを摘むか迷うんだよね

121 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 12:02:39.29 ID:EgP0+C0M.net
キャロライナ・リーパーを種から栽培して実食するのが僕の夢です

122 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 20:17:50.53 ID:1skPjKkj.net
ttps://i.imgur.com/nd7MzAq.jpg
初生りとれますた。美味しかったよ!

123 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 03:18:56.99 ID:G154RvI6.net
やったぜ

124 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 15:47:25.79 ID:4R6Lw6XQ.net
京みどり作ってるんですが、ししとうにしか見えない細さです
花も雌しべが出てますし、全体にイキイキしてて一見問題なさげですが
気をつけることとかありますか?

125 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 17:42:41.69 ID:uz5wo6je.net
花がついても実にならず落ちてしまいます
苗自体も元気ないし何か足りないでしょうか?

126 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 17:57:26.55 ID:goA5/jQR.net
写真の一枚もないと、その情報じゃ可能性が広すぎてなんとも

127 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 21:09:19.78 ID:vffj5sFR.net
https://i.imgur.com/M1FWVm6.jpg
とんがりパワーデカすぎw
千両2合も普通のピーマンもまぁまぁのサイズなんだけどこれ
味は不明、明日これでミートソース作るからそれに使う

128 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 23:18:11.20 ID:kXNkaETQ.net
テカテカ美味しそうですね

129 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 22:09:47.11 ID:HkYlBcQc.net
ありがとう!
美味しかったですよ
こう見えて意外と柔らかくてジューシーな感じ
生でちょっと食べみたけど苦味が少なくて甘みがある
天ぷらでも火が通りやすかった
これ当たりだったかも

130 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 23:14:14.02 ID:KLeMCt3K.net
うちで植えるとよく腐るんだよねえ。
腐ったまま大きくなってくの。
原因が分からないからカルシウム剤とダコニールを豆に使ってる。

131 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 23:15:51.05 ID:KLeMCt3K.net
豆に じゃなくて マメに ってことだからね。

132 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 05:43:41.77 ID:mFmQZNwB.net
とんがりパワー大きいしウマイよね

133 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 11:04:49.87 ID:Gf1tcvBJ.net
何者かに万願寺とうがらしの葉を食われている
うんこも残していく
まだ犯人が見つからない

134 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 12:09:47.48 ID:y6cOBte2.net
    ,__.,、_,、
   (  (´・ω・`) 葉っぱ食い散らかしてごめんなちゃーい
   `u-`u--u′

    ,、_,、__.
   (´・ω・`)  )  ボトッ ボトッ ボトッ
    `u--u′u′))))) ……●…●…●

135 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 13:22:03.47 ID:Gf1tcvBJ.net
柑橘系にアゲハの幼虫がついたときの食害に似てる、うんこも。
見つけたら、ころころだな。

136 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 15:42:59.28 ID:e6jfGGLZ.net
>>133
夜盗虫?夜にさがすと居るかも 昼は土の中

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200