2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

1 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:43:32.84 ID:vkfYnX+u.net
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

551 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 07:10:24.63 ID:4QRFc96W.net
昨日結構な雷雨にあったんだけど、甘とう美人の太い枝がボッキリ折れてたわ
完全に切断されてんの
収量1/4くらい減りそう

552 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 17:01:26.69 ID:qiEVZK2I.net
ピーマン今年初めて手出したが、種買った時はすでに苗の植え付け適期で種からやるなら2〜3月から加湿で先行育成が普通とか書いてあったけど、
時期も種からだとギリギリだからおもいきってポットじゃなく露地畝に直撒きしてみた

地温がないと発芽もしないというので発酵が中途半端な米ヌカぼかしをわざと撒いて(多少地表が発熱しても良いという感じで)やってみた
そしたら全然普通に発芽しまくってくれて(多分8割くらい発芽した)、なんだ直撒きでも結構行けるじゃないかと思ってしまった次第

ネット見ると、ピーマンは直撒き否定してる意見の方が何故か多いね

553 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 17:32:37.78 ID:CMazXa85.net
暖かいから発芽はする
問題は成長速度

554 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 20:14:20.81 ID:TscB6hRK.net
人がそういったからその通りにして悔やむのは自分だからね。
他人は自分の今の環境を知らないわけだし
その時々に応じて対処するのは自分。

直播でも出来るものは出来る。

555 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 21:21:04.02 ID:tHQWqeBz.net
園芸は試行錯誤が楽しいのさ

556 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 22:56:12.41 ID:fWqCdLqQ.net
ローマは1日にして成らず
これは園芸そのものだよな
年単位でしか結果分からんもんな

人の一生は重荷を負って遠き道を行くが如し
急ぐべからず
徳川家康

これもそうだよな

557 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 00:28:32.60 ID:HHcwWRUn.net
直播きでも育つよ。ピーマンの苗は成長が遅いから、
ホムセンで並ぶレベルの草丈になるまで
60日かかる。

いま撒いたら、ホムセンレベルになるのは
真夏に成長速度が増すのを加味しても
8月中旬〜9月に到達する。
そこでようやく一番果を摘み取って、
本格的に収穫開始は9月下旬から10月に。
あっという間に冬突入で終了モードだね。

越冬させるの前提で翌年から楽しむつもりなら今蒔いてもよいが、
普通にピーマン地獄を味わいたければ、
本格的な加温設備で2月から仕込むか、春以降に苗を買うのがよいかと

558 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 00:47:05.01 ID:4TRviJ4L.net
>>554
基本的に家庭菜園レベルならどの作物も直撒きでやれるものなら直撒きのがいい感じな体感

ポットからの方が良いと思ったのは直撒きだと初期段階で他の雑草と判別つかない可能あるやつとか、
日当たりや雨当たりを移動して調整出来た方がいい品種とかくらいに思ってる

直撒きの方が移植活着の手間もなくて楽な上に根張りも最初から良くて植物への負担も少ないしね

559 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 23:36:14.97 ID:bEpdnr9H.net
半身萎凋病が出た
まいった

560 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 06:27:01.10 ID:0EnU5qnE.net
>>517
これ自分なんだが、同じところで買ったハラペーニョと書いてあった苗
3株育てたら、3つとも全く辛くなかった...子供ピーマンだなこれw
くっそ〜

561 :花咲か名無しさん:2019/07/02(火) 20:02:55.37 ID:uK3w9hKw.net
ハラペーニョ(との交配品種)ってことだな

562 :花咲か名無しさん:2019/07/02(火) 21:42:12.21 ID:28Y/M9Uk.net
梅雨に入る前は青枯れ病か?と心配してたピーマンもシシトウも この処の雨続きで
すっげえ元気だ(;^ω^)

563 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 00:34:10.15 ID:yypo/fW7.net
万願寺とうがらしって書いてあった品種
最そく結構ピリッと来る

564 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 15:46:31.80 ID:j+I96mJT.net
俺氏、側枝三葉剪定の一回目を終える

565 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 16:23:27.09 ID:ETV9G678.net
切り方がよくわからなかったので適当に枝を減らして風通りをよくした

566 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 19:33:36.66 ID:ATqfxokn.net
そーいえば買ってきて植え付けて、そのまま放置してるな
剪定とかが必要なのか調べてすらいねーや
手元の家庭菜園の本で調べてみるかのぅ

567 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 20:59:25.10 ID:5DcDAjqj.net
梅雨に入った途端に全然実をつけてくれない
やっと花が咲いてきたところ
こんなもん?

568 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 21:51:42.47 ID:KzM97cc2.net
>>567
寒いならそんなもん

569 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 08:37:59.14 ID:7rp+Vysy.net
ピーマンって剪定した方がいいの?家庭菜園でのピーマン歴2年目だけどほったらかしでかなり収穫出来たから楽だと思って今年2株植えた

570 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 20:23:15.71 ID:rNdMeCFX.net
ピーマンししとうは内側に伸びてる枝全部バッサリ落としてる。
それでも沢山収穫できる、秋以降は特に。

571 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 21:26:43.82 ID:1V9M7LNE.net
>>570
青枯れで秋まで持たない 今の内に沢山収穫してビニール袋に入れて冷蔵庫に保管だ。

572 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 22:28:19.29 ID:G5UeYUqH.net
うちのピーマン脇芽が全然生えてこない

573 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 23:51:51.57 ID:fuQPPvLL.net
>>572
陰毛じゃないんだから

574 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 00:10:44.33 ID:WNqeHg6Y.net
プランターのししとうだけど2本仕立てのつもりが土間際の茎から2本伸びて花も咲いてていつの間にか4本仕立てになってた
これってこのまま育てるのと落とすのとどっちがいいの?

575 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 04:29:16.49 ID:WzKdAnSj.net
>>574
うちは完全放任だけどそれぞれの枝にいっぱい実を付けてるよ

576 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 09:41:24.83 ID:Ij1nnNTF.net
唐辛子が夏前なのに秋の終わりみたいになってしまった。
茎をゆらすと葉がパラパラ落ちてくる。
丸っぽくて茶色いシミは何の病気かしら。

577 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 10:00:23.47 ID:F8xIBTLb.net
かめ虫の第二波来た

578 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 10:46:15.36 ID:WNqeHg6Y.net
>>575
ありがとう
せっかくなんでこのまま育ててみることにする

579 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 12:02:28.81 ID:PNUmHH2v.net
>>572
追肥してる?

580 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 12:31:30.52 ID:0cAN8tIa.net
>>579
液肥一度やったんだけど窒素過多でえらいことになってからあげてない

581 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 14:00:34.87 ID:bLvzXMmh.net
>>576
>茶色いシミは何の病気かしら。
斑点病かな。
落葉は、日照不足、水切れ、うどんこ病(きゅうりのように白くはならない)などでおこるけど
栽培条件が書かれてないので特定できない。

582 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 17:49:58.12 ID:PNUmHH2v.net
>>580
肥料不足してると脇芽が育たない

583 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 07:19:52.23 ID:iG6PohyU.net
収穫中に茎を折ってしまった
花をいっぱいつけてるからテープで固定してみたけどししとうってトマトみたいにくっつくんかな

584 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 17:15:10.31 ID:R8axHTUa.net
夏野菜では一番好きなのに一番収量が少ない
剪定がいつも悩むんだけど殆ど放置でいいのかな?

585 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 21:56:15.50 ID:Voh6LNvd.net
いい苗は放置しても何やってもうまくいき、株元で緑の根がヘビみたいに太る
ひねくれた苗は何やってもしょぼくれたまま

栽培7年目の俺はこんな感じ

586 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 15:28:27.12 ID:SSq42yW2.net
葉っぱがもうずっと何かに食われてて腹立つー
それに負けない勢いで脇芽が出てるんだけど、葉が穴だらけで見た目嫌だ
ナメクジだろうか?
隣のナスも小さな実のヘタの付近を結構深い穴開けられてる

587 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 18:21:17.96 ID:HiUrwWKG.net
今年カタツムリが異常に多い

588 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 19:16:39.39 ID:kkl1fHCM.net
去年取れたかぐら南蛮だかぼたんこしょうだか(二種育てたが見分けがつかない)
の種の苗から採った実が辛くない感じがする
去年他の品種と混じったかな

589 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 00:21:55.21 ID:Py8t7QJh.net
背は低いけど茂ってる

590 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 15:33:01.99 ID:plD0wRdK.net
すいません。ピーマンの斑点病でラリー水和剤散布しましたがドーシャスフロアブル→アミスター20のローテーションで良いでしょうか?

591 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 18:07:43.90 ID:xMZyg8YO.net
>>590
アミスターは色々在るんだな
20じゃなくてオプティフロアブル
プロなら使えないけど20にダコニールのカクテルすると濃いのが出来上がる

592 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 18:12:52.55 ID:xMZyg8YO.net
>>590
順番はそれでよいと思います(趣味じゃアミスター20とか高い薬なかなか持てないね
長ネギのサビとかよく落ちる

593 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 21:54:59.38 ID:lbrAVOE5.net
>>592
どうも有難うございます。助かります。

594 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 06:53:15.99 ID:2klc00nA.net
ししとうの苗植えは
今の時期からでも大丈夫でしょうか
こちら兵庫県南部です

595 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 17:47:21.65 ID:Shvgr/TZ.net
1本100円もしない苗、自分で試せばいいだろうに
話し相手ほしいだけか・・・

596 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 17:49:32.13 ID:YneKpZbW.net
>>595
お前は話し相手いらないのか

597 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 19:13:58.39 ID:6fBGZSpC.net
>>594
大丈夫

598 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 17:33:18.85 ID:2KBYX4UR.net
惜しんでるのは苗代の100円じゃなくて植えるスペースじゃね?
失敗するくらいなら別のもの植えたいだろ

599 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 21:38:27.04 ID:dyisv4t8.net
>>594

 大丈夫じゃね?京都府 亀岡市だけど、15日だったか16日だかに「黄金唐辛子」「プ
リッキーヌ」「ジャマイカン・スコッチボンネット赤/黄」各1株を、やっと植えたよ

 小さい花屋の仕入担当者が、どうせ売れないだろうから、と1トレーだけ仕入れたら
案の定、全く売れず、他の売れ残り苗2・3ポットと一緒に「1袋198円」で売られ
たのを閉店時刻30分位前に俺が見つけ、1袋に1株ずつ入ってた唐辛子苗で、種類の被
ってないのが上記4株だったので、店員の姉ちゃんに交渉したら「4ツも買って貰える
なら2ツ198円にします。」で交渉成立し、売れ残りの割に元気な上、こんな中途半
端な田舎町じゃあ滅多に出回らない品種の唐辛子苗だけ(本来なら他の抱き合わせ販売
売れ残り花苗も買わなければならなかった)を、少し割安でゲット出来てラッキーだっ
た。店員の姉ちゃん曰く「唐辛子苗の入ったのが他に何袋か売れたので、他にも品種が
あったかも???」との事。いやいや、こんな掘出物が仕入れられてるのに気付かなか
った俺が悪いんだから、これで充分っす。で購入後、色々あって10日程放置してしまい
、やっと先日、ジャガイモ・大根OK!が売り文句?の深型プランターに4株纏めて植え
付けた。元肥は、何年も前に買って何故かロクに使わず放置してたバットグアノと、ダ
イソーで見つけた宮城県産?の発酵済鶏糞を株間に埋め込んでおいた。このまま放置で
行こうかと思ってたら、意外に種を欲しがってる人が多いみたいだから、頑張って交雑
させずに行けたら来春、オクに出してみようか?と思ってる。

600 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 21:51:06.04 ID:RD28o0zv.net
タピオカは美味しいまで読んだ

601 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 09:13:07.53 ID:B3+QcHYY.net
せっかく安く買っても、10日も放置してメリット全部無駄にしちゃうドジっこな僕ですまで読んだ

602 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 17:05:28.29 ID:1Nreoch3.net
読んでない

603 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 18:09:41.37 ID:/6sKGyg5.net
そして明日香の豊かな胸に顔をうずめた
まで読んだ

604 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 18:15:36.01 ID:gooHuloY.net
ピーマンは自分の重さで枝が裂けるんだな

605 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 18:37:17.25 ID:0zueOMat.net
>>604
紐で誘引していないの?

606 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 10:43:57.20 ID:A/8zfoYD.net
整枝の仕方教えてください
内側に伸びたり混みあった枝や花を取り除く、位でいいかな?

607 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 10:58:39.66 ID:2iG630Lx.net
基本的にはOK。

拘る人は、V字もしくは三本に枝分かれするところから主枝を決定して、
脇芽を何節で止めるかを決めてる。
例えば主枝が二本、脇芽は二節で摘芯する、とか。
目的は花や実の数を制限して株を充実させることかな。
結果として収穫できるものが立派な実になるよね。

608 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 12:00:08.09 ID:XLVBB4FX.net
ししとう初めてだけどネットでししとうの栽培が終わって振り返ると収穫の日々だったって読んだことあったけど
最近収量が少しずつ増えてきて白い花もまだまだあるから実感湧いてきた
楽しわししとう

609 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 12:19:07.27 ID:UHg4j8SE.net
苗がどこにも見つからない(泣
植えたいのに植えられない。

610 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 12:25:15.58 ID:tmnGIeSV.net
一番花より下の葉取ったけど脇芽がそこから
それも取るの?

611 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 13:18:25.33 ID:pmnQl09X.net
玄米法師はパプリカの花がどんなんか知ってるんだろうか

612 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 16:31:48.87 ID:0bmieSi2.net
>>609
今から植えるの?通販ならまだ売ってるところあるみたいだけど…
ホムセンとかだと遅くても6月ぐらいまでじゃね寒冷地は知らんが

613 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 18:22:18.53 ID:EVnnYQPM.net
もしかしてシシトウとトウガラシって交雑する?

614 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 19:14:57.59 ID:QK/2tcnY.net
うん

615 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 21:32:31.65 ID:/DFrFtru.net
>>605
ネットが高すぎたっぽい

616 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 23:31:49.47 ID:a4JgxyrI.net
ししとうもピーマンももう元は取れてる
1苗98円と肥料少々の分だからな

617 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 00:12:20.51 ID:++xqeEKI.net
>>607
ご丁寧にどうも
花付いてる脇芽とか切るの躊躇うけど
株を充実させるために花取り除いてもさほど実が立派にならないんだよね

618 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 01:44:33.65 ID:ujgPf9j3.net
ししとうたくさん採れるけどししとうメインの料理が思いつかない

619 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 02:05:58.03 ID:iuVRVK5e.net
土井さんの豚カツのレシピはししとう沢山使うし美味かった
後は無限ピーマンかね

620 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 07:50:54.99 ID:C57jdIGo.net
>>616
夏野菜はお得感あるよね。ピーマン、トマト、オクラなどなど。

621 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 11:03:33.62 ID:opDnzML8.net
>>614
伏見甘長を蒔いたら発芽しないので
トウガラシを蒔いたんだけど
大きくななるまでわからなくて
今混植状態
辛い伏見甘長とやや甘めよトウガラシが出来てしまうのか
仕方ないから受粉時期がズレるのを期待しよう

622 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 16:20:24.85 ID:t/A80sUk.net
葉の短辺の広さで判別はできるよ

葉の短辺が広いのがピーマン、続いてししとう、唐辛子は葉が縦にとんがってる。
微妙な差しかないから、よくみないと全部同じに見えるけど。

623 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 16:42:02.46 ID:opDnzML8.net
10cm超えないと全く見分けがつかないな

624 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 02:44:58.58 ID:OyiONxO6.net
 上手く受粉したらしく、花弁の落ちた「ジャマイカン スコッチボンネット」の実
が、花弁が落ちた直後より、ほんの少しだけ大きくなったせいで、あの独特な形の
特徴がハッキリしてきた実の実物を初めて見たんだけど、未だちっこいちっこい実
でしかないのに驚く程、自分のテンションが上がった。

 うん、「ジャマイカン スコッチボンネット」 気に入ったわ。

 これから更に実が大きくなって、赤や黄に変わるのか・・・。実に楽しみだな。

625 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 19:24:25.32 ID:vLinzNdA.net
強風で主枝折れてしまって小さくなってしまった。復活してほしいわ。

626 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 19:17:42.86 ID:wIwjSqXT.net
にっくきカメムシが3匹も・・・。
もちろんテデトールで駆除した。

627 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 22:28:32.08 ID:/Li1NP3s.net
うちも2匹いたわ。おまけに葉裏にメタリックな卵見つけたんで石でスリツブースしてやった

628 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 22:54:56.07 ID:fM+xIrx2.net
マンションのプランターでししとうやってるけど背を伸ばしてあまり壁から出ないようにしたいんだけど伸びたやつは切り落としても大丈夫?

629 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 19:03:01.70 ID:SMbszvy2.net
ホオズキカメムシって朝顔にも付くんだよな
ピーマンに居ないと思ったら朝顔にどっちゃり…
大きい奴は固くて臭くないんだが小虫は柔らかくて触ると臭い(;´Д`)

630 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 23:26:18.76 ID:Kz97N/f9.net
葉に穴あきがあります。
繁り過ぎてて虫が見つけられません。
BT剤、オルトラン……何を使えばいいでしょうか

631 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 13:08:29.98 ID:oRmjkvyS.net
>>630
穴くらいいいじゃないの。神経質すぎ

632 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 02:39:34.84 ID:+pX5aa88.net
 これを使ってもオーガニック栽培品として認められますよ、的な事がラベルにハッ
キリと明記されてるヤツになるだろうね。収穫期真っ只中だから。

 具体的な商品名・薬品名を教えろください、と言われても、虫系は専ら「テデトー
ル」派だから「アーリーセーフ」以外、持ってない・知らない んだわ、スマン。

633 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 08:07:14.64 ID:zG5bs4Zz.net
>>630
 「住友化学園芸」の「マイ・オーガニック」シリーズの「STセンダーリ顆粒水和
剤」は? 自分で希釈して作らないといけないヤツだから、霧吹き・計量カップ・展
着剤 等を用意する必要があるけどね。「霧吹き」は逆さまでも噴霧可能で、ネジ状
?の噴霧口を閉め気味〜緩め気味にする事で、薬液の噴出具合を「直線的」〜「非常
に ふんわりとした霧状」迄、任意に変えられるヤツが便利だよ。

634 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 10:44:38.16 ID:CZJ1xWSO.net
茂ってても見つけられない程度の密度は放置でいいんでね

635 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 11:08:14.55 ID:1yFIaV4/.net
ししとうって初めてだけど面白いな
暑くなればなるほど成長してくる
でも明日から37℃とか38℃予報が続いてるけど流石に弱るんかな
プランターだけど毎日収穫できていいわ

636 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 16:53:21.93 ID:GPz0uFGL.net
暑いと昼間萎れてるから不安なんだけどね
大量に水やってもいいみたい 大雨の時はぴんぴんだからな
葉の穴はカタツムリかも?

637 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 02:19:05.58 ID:OeftbRxZ.net
ピーマンがすごく元気でたくさん実をつけるし花も咲いてるんだけど追肥した方がいいのかな?

638 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 12:33:43.74 ID:72zOUEMO.net
追肥するなら何がいいかな?尿素かリン酸だろうけど。

639 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 17:23:38.03 ID:1eAxS51W.net
窒素リン酸カリ全部入ってるのあるだろ 888とか

640 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 03:23:54.70 ID:QcxaYXsF.net
 元肥が何か、に拠って変わると思うけど、俺なら「バットグアノ」一択だな。

641 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 01:06:40.54 ID:zq0oNoAh.net
今年も斑点細菌病っぽい症状でどんどん落葉してきた
諦めて引っこ抜くべきか

642 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 07:06:38.22 ID:T43bbOLP.net
鶏糞!鶏糞!

643 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 12:44:30.67 ID:6Z4ZoJUJ.net
あちこちで鶏糞鶏糞書いてる鳥頭はなんとかならんのか

644 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 13:04:16.99 ID:7I1qVffq.net
コケーッ!

645 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 13:07:38.41 ID:IhQjn9gG.net
奴は会話してないしキーワードでngにしてる

646 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 13:43:28.91 ID:3Oqbpg8J.net
チャホコリダニ発見

647 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 16:15:18.03 ID:9Rwts27l.net
>>641
ラリー水和剤が良さそうだが

648 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 17:05:19.82 ID:IaYDK8ZY.net
日中はしなしなで夜になるとある程度シャキッと戻るんだけどこれって青枯病?
どう対処したらいいの?

649 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 13:37:13.89 ID:VRH94Ch6.net
日差しが強すぎるだけかも

650 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 16:25:36.30 ID:FK3F+wHV.net
シシトウの成長が止まってきて、残った実の爆弾率が上がってきた

651 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 17:23:03.44 ID:RPgV31wS.net
暑いからな
うちは寒冷紗かけた…

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200