2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

1 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:43:32.84 ID:vkfYnX+u.net
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

670 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 20:18:17.63 ID:Yhp8MU2u.net
猛暑収まってまた花が咲き始めたわシシトー

671 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 23:41:22.12 ID:ZKo/fDw4.net
最近暑さがマシになったのにいっときの勢いが全然なくなった
追肥しようと土掘ってたらうごめくものがあったから捜索したらカナブンの幼虫が2匹
こいつのせいなんかな?

672 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 06:19:54.51 ID:HHfcwnsp.net
袋いっぱいのテデトールカメムシ

673 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 18:42:06.07 ID:ZgiocwMr.net
ダイアジノンまいてないからそんなことに…

674 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 22:58:01.36 ID:FHq4tqkM.net
ピーマンに穴空けて中でぬくぬくしとるやつがおった
誰や!

675 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 01:02:10.81 ID:0tP+0Qd4.net
>>674
あっ!チーッス!(オオタバコガ)

676 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 12:55:25.81 ID:X545yqpe.net
やられた 直売所で買った福耳トウガラシ。からい。
てっきりピーマンかと。
農家の婆さんは変わったの作りたがってもてあまして
出荷するんだな

677 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 14:46:18.23 ID:hL8dVTc6.net
万願寺系、ピーマンはヘタクソなのに
シシトウと名前が付いてれば
1株で大人3人が消費しきれないほど収穫
たいして栽培法変わらないと思うんだけどなー

678 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:51:28.08 ID:JWtV9PC1.net
農家なら作ったものを出荷するのは当たり前だと思うんだが
どうして持て余したと思うんだろう・・・

679 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:06:59.94 ID:y90Dg02G.net
気温が下がってくるこれからが本番

680 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:45:24.38 ID:m0+usTja.net
パプリカって一株で何個くらいできる?
十分に完熟させたものはまだ片手で数えられるから最終的に10個くらいの予定なんだけど

681 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 08:12:55.39 ID:Gqf3yzth.net
ものすごく大量に十個で80円パックいっぱいあったのよ。

682 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 11:12:27.92 ID:HI9dPaCo.net
日本語

683 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:30:40.21 ID:737Y0hwf.net
>>676の福耳トウガラシの話なのかな(>>678へのレスとして)
トウガラシ10個で80円のパックが山積みになって売られてたから農家が持て余して捨て値で出荷したんだと思ったのよ

なら何とか意味が通じるか…

684 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:31:18.12 ID:737Y0hwf.net
でも大して安くないな

685 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:38:25.21 ID:Gqf3yzth.net
>>683 それです。他にも見切り品コーナーに同じパック詰めが
50円で大量にありました。辛かった。
万願寺とか作ってくれたらいいのに

686 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:56:52.07 ID:NH7xsgjL.net
万願寺はとうがらしを名乗るより薄皮ピーマンとうたったほうがうけるだろ

687 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 15:01:42.90 ID:mMxIh6mt.net
辛ピー

688 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 20:37:47.21 ID:XRUIc4R5.net
>>680
ハウスじゃなければ、そんなものじゃないかな?

689 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 01:50:21.64 ID:zp9w44iq.net
プランターのシシトウだけど実が出来てきたって思うとすぐに赤くなる
これってもう子孫残しに入ってて終わりってこと?

690 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 12:46:50.48 ID:wJB9sWx1.net
唐辛子がいくつか破裂してるんだけど熟しすぎ?

691 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 23:13:23.07 ID:61ytbE8J.net
芸術やな

692 :花咲か名無しさん:2019/09/01(日) 17:50:55.60 ID:CrmL31pM.net
ピーマン蝉ファイナル開始だわ
毎日毎日雨降りなのに花が咲きまくり

693 :花咲か名無しさん:2019/09/02(月) 08:10:06.37 ID:9jf16oOV.net
種からのニューエース これから本番ってかんじ
もう秋冬やさいの植え付け時なのだが 

694 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 17:14:04.30 ID:9KNnyxn8.net
8月後半の雨続きで枯れかけてたししとう復活したけど成った実が すげー辛くなってた(´;ω;`)ウッ…

695 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 02:05:31.85 ID:dd2Rgwe8.net
手抜き支柱のまま収穫サボってたら大雨で重くなったのか主枝の1本がぽっきり折れてたw
折れた枝のとこだけででかいのが20個ぐらいなってたわw

696 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 02:07:21.98 ID:yny024DZ.net
ししとう すげー辛いまま 何個も食べられない 腹が熱い(´;ω;`)ウゥゥ
緑の唐辛子として1個を刻んで使うしかないな

697 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 07:49:59.55 ID:4ZPWjRXH.net
 どーせ日本産品種の辛さなんて外国品種の足元にも及ばんやろwww と思ってたら
「日本黄金唐辛子」の意外な辛さにビックリ。鮮やかなレモンイエローの外観な事も
あって、見事に騙されたわ。

698 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 09:39:37.50 ID:FpGYKGZa.net
>>696
唐辛子味噌作るのに良さそう

699 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 19:35:36.58 ID:eISuvEf8.net
近所の人が唐辛子ももう終わりとかって言ってたけど
霜が降りるまで大丈夫じゃないの?
食感とか味が落ちるのかな?

700 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 23:01:58.30 ID:rLnf9I/l.net
>>666
 夏バテじゃね? 今は回復傾向になってきてないか?

>>699
 栽培場所の、日当たりが良い=日照時間が長い、という恵まれた場所なら結構、秋
が深まった頃までいける。

701 :花咲か名無しさん:2019/09/20(金) 14:14:28.23 ID:Q8bKyt60.net
うちのししとうはまだ花咲いてるけど全体的に葉っぱが黄色く元気なくなってきた

702 :花咲か名無しさん:2019/09/24(火) 19:33:00.67 ID:WZcQ9/Oz.net
甘く見てた台風でししとうのプランター倒れてた(´;ω;`)ウゥゥ
花全部散ってて葉もくしゃくしゃになってる

703 :花咲か名無しさん:2019/09/24(火) 22:56:00.14 ID:56hytEFu.net
万願寺唐辛子種採りようにとっておいた実が台風で吹っ飛ばされて落ちてた
まだ緑色だけど追熟で種を取れるようにできる?
それとも結構大きくなってる実が付いてるから完熟させられるかな
そろそろ寒くなるから今からじゃ間に合わない?
無理なら越冬させようかと(普通のシシトウは越冬させたことがある)

704 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 07:15:01.27 ID:IeDe43/g.net
青い状態でおっこちたやつは、成長がそこで止まるから
放置してても絶対に赤にならないよ。

種取用の実は、木についたまま赤くなって、ずっとへばりついて、
だんだんしなびて、そのあたりで種として熟成される。
元気な実は、しなびた状態でも、ずっと木にくっついてる。
風に揺られて落ちる奴はそれまでの実だったということ。

なので、703氏のやつは種取としては不適だから、
食べるのが良し。

10月くらいで涼しくなると花がバっと一気に増えて大量着果するから、
そのなかの一番でかい実で、再度種取要員を作るのが良いよ。

705 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 12:19:02.48 ID:5MhPXdkk.net
木は青々としてるのに全然実がならない
もう引っこ抜いていいサインなのかな

706 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 18:19:19.26 ID:KyXLcqQD.net
9月前半は葉がポロポロ落ちてもうダメかと思ってたらここにきてまた一段と大きくなって花が咲きまくってる。気温が落ち着いたからだろうか

707 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 20:24:25.64 ID:kbT6r3FP.net
ピーマン今絶好調だけどな。
今年は春先から初夏にかけてが長梅雨のせいかアブラムシにたかられて不振だったけどその分いま取り返してる感じ。

708 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 21:04:41.58 ID:TkgLcndE.net
肥料さえ切らさなければ霜に当たるまでずっと収穫できるね

709 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 21:19:59.16 ID:8dsrHuy7.net
うちのピーマンも一見絶好調で実がいっぱいついてるんだけど
実が全く大きくならない

710 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 21:42:21.67 ID:XFKdkwGT.net
ピーマンの種って発芽が面倒じゃない?

711 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 22:20:12.45 ID:kbT6r3FP.net
うちのは勝手に調整しちゃって一度に3個くらいしか大きくならない。それを収穫すると次の3個が急速に大きくなるサイクルができてる。なので多少小さくてもどんどん収穫して冷蔵庫にためてる。

712 :703:2019/09/25(水) 22:36:28.91 ID:SpWew4CM.net
https://i.imgur.com/mmAzv5r.jpg
これが落ちた奴枝がなにかに食われてる裏側までほぼ一周やられてるこれで取れたのかな。
夜冷えるから低温障害でちょっと黒い部分が出てきてる
>>704
後から熟したりしないのか、また涼しくなったらいっぱい実が付くしこれからかなありがとうございました

713 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 11:55:25.69 ID:PUsQsN63.net
うちのプランター植えピーマン。コガネムシの幼虫にやられたよ。満開だったのに急にしおれた。引っこ抜いて掘り返したら、五円玉サイズが30匹も収穫できたよ(>_<)

714 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 18:05:52.12 ID:R2D7ypzT.net
ダイソーピーマンを3月播きして、余った苗を6月に小さなプランタに2株植え。
全く実が着かないので諦めていましたが、やっと6コ初収穫出来ました。
株自体は元気で、小さい実がいっぱい着いてるので、台風をやり過ごせたら10コくらい収穫出来そうです。

715 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 18:34:32.71 ID:g5PrOt5T.net
ダイソーと入れる必要あるのか
私はアホですとわざわざ付け足してるようなもんじゃん

716 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 20:08:02.91 ID:bH/2RG1f.net
>>715の意味が分からんのだけど誰か解説して

717 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 20:20:06.02 ID:2/re3+Ld.net
構わないという選択

15号鉢のししとうが豊作でウレシイ…ウレシイ…
6株から300本ぐらい採れてる気がする

718 :花咲か名無しさん:2019/10/10(木) 03:57:25.14 ID:InFLwCdX.net
ダイソーの種は良いて事だよーん!

719 ::2019/10/11(Fri) 11:54:35 ID:a9csRpQN.net
ししとうは手間なく沢山出来るから良いね
収穫遅れでジャンボになっても食べられるし
この夏はピーマン買わずにすんだ

720 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 14:41:44.00 ID:lHUXmOu2.net
シシトウがトウガラシと交雑して激辛

721 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 16:17:03.23 ID:uC5XYi3K.net
せっかく順調なピーマン、台風やり過ごせるといいんだけど。重さを減らすのに実は全部収穫して、株ごとネットでグルグル巻きにしといた。

722 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 16:55:47.44 ID:+72u2Uxr.net
去年の台風で学んだことを活かし、支柱と株を繋ぐ紐には遊びを作っておく
紐がピンピンに張ってしまうと根本に負荷が掛かり引っこ抜けてしまう

723 ::2019/10/11(Fri) 23:58:51 ID:LZry/e1g.net
9月末から突然葉っぱに白い点々の虫が付き出してしばらくすると茎に蜘蛛の巣みたいなのがあって株全体がベタベタしてきて全部切りました
これは何の虫ですか?

724 :花咲か名無しさん:2019/10/12(土) 09:21:40.55 ID:CnTa74Hs.net
コナジラミ(白いベタベタ出す奴)とハダニ(蜘蛛の巣)のコラボ?

725 ::2019/10/12(Sat) 17:35:10 ID:O5EIZhJO.net
台風が来る前に小さ目の含めて17コ収穫して
下の方の要らない脇芽などを選定して
紐でグルグル巻きに固定しといた。

良く見ると、まだ7cm以下の実がいっぱい着いてたので
台風をやり過ごせたら20コ位収穫出来そう。
株自体は絶好調の状態ですが
ウチは千葉なんだけど、既に雨風が大変なことになってるので明日の朝どうなっているかな。

726 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 16:13:54.23 ID:+cDmvqt0.net
赤くならない、食べれるのかな、、、。

727 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 16:50:34 ID:DM17wnbR.net
むしろ青いほうが旨い

728 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 11:04:05.01 ID:MhojQSen.net
葉が黄色くなってきた
週末撤収する

729 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 22:12:46.46 ID:/O9cx3L9.net
まだしばらくイケそうだけどなかなか大きくならない

730 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 02:29:03.58 ID:oaOvf1I3.net
イクぅっ!

731 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 09:23:28.09 ID:5jAxaaBY.net
唐辛子練り込むぞ

732 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 12:37:40.72 ID:PHHkxnzv.net
マンピーのG☆SPOT

733 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 16:35:51 ID:BswtdzlC.net
まだ花も咲くけど大きくならない
しかも小さいのに赤くなってきた

734 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 06:39:10.42 ID:OyPIL3Ua.net
うちのも着実するけど肥大しないね

735 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 10:28:38.84 ID:0L1hzED/.net
股間のキノコも小さいまま大きくならない

736 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 16:48:43 ID:R/eW6vbz.net
最近は実が大きく成らないし、アブラムシが大量発生したので
残ってる小さい実を10コ収穫してから処分します。
鳥が来て糞していく問題もあり、上の方は葉が無くなってきた。

737 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 21:50:41 ID:w503rSz1.net
このスレの住人さんたちは越冬させることがあるのかなぁ?
いま2年ものの「とんがりパワー」をハウスで遊ばせてるけど、結構ナメクジにやられちゃったからどうしようか悩む

738 :花咲か名無しさん:2019/11/14(木) 17:39:58.56 ID:Tup+UxIE.net
越冬させようかと思ってたけど最後の小さい実たちにコナジラミがたくさんついてた
もう引っこ抜くは

739 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 19:26:40.37 ID:7bnQ+L5N.net
ピーマン撤収したいけどまだ葉っぱは元気
引っこ抜くだけでいい?

740 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 19:32:12 ID:8l5QPRXh.net
まだ花がいっぱい咲いてるんだけど実は大きくならない
U字支柱でビニールかけたらなんとかならんかな

741 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 08:51:54 ID:d4OzYDqN.net
撤収した
ジャンボピーマンなのに普通のピーマンより小さかった株だった
植えるの遅かったからなぁ
来年頑張る

742 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:34:26.40 ID:HJFXSq1q.net
今年初めて買ったピーマン苗は場所がなくて5号菊鉢で育ててたためか
実は小サイズを5個程度しか収穫できなかった
露地栽培だったら1株から何十個も採れたりする?
品種は京みどりだったかなたしか、キュウリもそんな名前のがあってどっちがどっちやら

743 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 02:49:43.64 ID:iedz0BzC.net
何十個どころか100個以上普通に取れるよ
今年その京みどり2株を遅めの6月末定植でも250個とれた
今もまだ20個ぐらい食えそうなのが残ってるので月末に全部収穫して終わりにしようかと

744 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 08:05:48 ID:KlGnTelk.net
今年ピーマンは「京みどり」と「とんがりパワー」植えたけど結局とんがりパワーだけ食べた
とんがりパワーは株の体力もあっていつまでも実がなってくれた さすがにもう抜いたけど

来年もとんがりパワー買いたいけど、結構探したんだよなぁホムセンで

745 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 22:23:25.90 ID:cVEN5Blk.net
5号鉢って花が咲き終わったら捨てるような用途の鉢でしょ、
野菜の栽培用としてはキツすぎるよ。

しかも夏はすぐ水が乾くから何度もシオシオになったはず

10号にしとけば、路地の半分くらいの成績でとれるよ。

746 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 01:37:23.80 ID:6LdMfYyu.net
園芸の知識がない頃に鉢植え(5号鉢くらいの大きさ)のミニトマトを買ってきて
そのまま肥料も与えず育てたら,実はたくさんできた。
美味いかまずいかはほとんど賭けで,美味いときもあれば
とんでもなくまずいときもある,不思議なトマトができた。
一応出来たのは食べたが,食べる前にどうなるか緊張した。

747 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 18:39:37 ID:6dI5pkhw.net
今年の鷹の爪はあんまり辛くない
苗のせい?気候のせい?
鷹の爪は辛さが大きなポイントだから毎年違うとちょっと困るな

748 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 07:39:09 ID:45ZuXesB.net
5号鉢に植えてたの京みどりじゃなくてニューエースって品種だった
株自体は健康そうではある、実が4つなってた
これ軒下に入れて越冬させて、来年春からの収穫を見込んでみようかな、その時には露地植えにして
せっかく移動させやすいサイズの鉢植えなんだしhttps://i.imgur.com/QfKwgX4.jpg

749 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 11:26:30.50 ID:f4OSZpuW.net
路地植えだけどこんなに大きくしたことないよ。
市販の半分ぐらい(1/4)で収穫してたら次々花咲いたよ。
大きくしたら虫にやられる確立も増えるし株が大きくならないよね。
開花から10日〜14日ぐらいで収穫してたけど、今も元気いっぱい。

750 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 12:51:16 ID:Ubo5jGra.net
そんな小さいときに収穫してたら面倒くさくない?
ちゃんと日照と肥料確保してれば市販より大きくて肉厚になのが嫌になるほど取れるよ

751 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 16:08:28.18 ID:f4OSZpuW.net
日照いまいちやった(密植)し、肥料まともに追肥しなかったし、反省点はいっぱいあるけど。
農薬一切撒かなかったから満足してる。
小さい内に収穫してても虫食いでよく捨てたよ。もちろん虫残ってたら指で潰しまくったよ。
週一で収穫するようにしてて、そのときだけチェックする感じで手間かかってないかも?

そもそも無農薬で大きくなったと言っても信じてもらえるんかな?

752 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 16:24:25.39 ID:spD7wRud.net
無農薬だと育たない訳も無し
うちはボカシと堆肥自作して苦土だけ買ってるけど収穫量に満足してるよ
灌水後に唐辛子汁撒くようにしてからサビダニコガネヨトウ辺りの曲者も大分減ったし
色々試すのがいいやねやっぱり

753 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 19:17:10.89 ID:45ZuXesB.net
ウチのこの5号も農薬は使ってないなー
他にも色々やってて虫はブロッコリーや茄子、ミニトマトへ行ってた
一時期カメムシが増えて取り除くのウンザリだったけど

754 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 19:37:56 ID:CYc9VE/4.net
748の5号鉢の株は、画像で見る感じ痛みは感じられないので越冬条件は満たせてると思う。

来年に芽が出始めたら5号から取り出して、でかい鉢の中央へ、
そのまま根鉢崩さず植えればかなりデカく育つはず。

栽培中の枝は斜め横へ拡がるから、5号も10号も庭で占有される床面積は変わらない。
だからデカい鉢に植えたほうが収量は増えるよ。

画像の5号鉢は幹径が1cmくらいで成長を止めているが、
10号にすれば2-3cmになる。うちのは全部それくらいに成長してる。

755 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 22:37:55 ID:Sgeag82N.net
ありがとう、来春が楽しみ
うっかり枯らせないようにしないとね

756 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 23:12:50 ID:f4OSZpuW.net
カメムシいてもがん無視してるからなぁ。
おんぶバッタとかオクラについた葉巻虫やトマトについたタバコガとかも取り付いてたっぽい。
とにかく畑が狭いねん
たまたま生えてきてた赤紫蘇と共生させてたけどよかったのか悪かったのかわからんw
横に伸びた枝を紫蘇で支えたった。
そういえばトマトの実にコガネがたかりまくってた。
それでも農薬撒かずに蜘蛛育てたよ。

757 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 00:18:13.98 ID:1NeyMCgu.net
土壌がコガネの集合住宅になっとるで
根を食い荒らすから要駆除対象や

758 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 00:35:32.95 ID:8iwEV28u.net
ピーマン無農薬でもぜんぜん平気だから夏野菜では一番気楽だけどなあ
トマトとかキュウリは無農薬だとピーク過ぎるとほぼ100%病気になったりサビダニにやられたり酷い見た目になるけど
ピーマンはなんもせずにだいたい冬前まで元気

759 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 01:19:36 ID:VlgCsCzx.net
コガネって今いる幼虫は冬の間天地返し何回かしたら死ぬよね?
去年、プランターの更新サボったつけが出てた希ガス。
牛糞たんまり入れてるので産卵源になるのは最近理解した。

760 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 11:05:15 ID:dICtomD/.net
コガネの卵を産み付けられるのを防ぎたいなぁ
台所シンクの排水ネットみたいな
細かい網状のモノを鉢サイズで作って鉢をすっぽり覆う、
みたいな商品作ってくれんかな

最近は地上部が虫に食われるより根が虫に食われる方が嫌だと思うようになった
土のメンテは植物にダメージになるからあまりやれないし

籾殻薫炭みたいなものをマルチにしてアブラムシは忌避出来るらしいけどコガネにも効くもの無いかな?

761 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 22:05:11 ID:3m/bn16m.net
越冬させたシシトウ今年は大成功だった。
普通の2倍くらいの大きさになった。
昨日最後の収穫して引っこ抜いたが来年もできるのだろうか。

762 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 22:54:55.77 ID:vnFcZ6tF.net
二年目のほうが良かったりするの?

763 :花咲か名無しさん:2019/11/30(土) 00:50:33 ID:ELEq8wHJ.net
ハッカ油1%にアルコール10%を水で希釈してスプレーするとアブラムシは逃げるよ。
難点はコスト。

764 :花咲か名無しさん:2019/12/02(月) 16:16:27 ID:S1ztyOpu.net
産直販売所で、大きなビーマンが10個以上入ったのを80円で売ってた。
作るの萎えるわ・・・・

765 :花咲か名無しさん:2019/12/02(月) 17:10:44 ID:u6b4kDJx.net
>>764
庭にブロッコリー植えてるけど、先日結構大きいの二個100円で売ってた
わき芽がいくらか収穫できるとはいえ、ピーマンやししとうよりちょっとアホらしくなる、、、
いもむし・よとうむしの対策も結構面倒だし

766 :花咲か名無しさん:2019/12/02(月) 17:14:25 ID:+3Ejzq4r.net
ピーマンししとう唐辛子を交配させて生まれたピリ辛大ししとうは我が家の名物

767 :花咲か名無しさん:2019/12/03(火) 05:04:50.62 ID:/i0mMaYm.net
乱交

768 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 20:17:18.74 ID:eJkLbVjs.net
伏見甘長唐辛子と鷹の爪唐辛子を一緒に植えてるけど
特に辛くなったりしないな

769 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:45:01 ID:w7ZWDmJa.net
>>766
一代だけじゃなくて、継続的に栽培できるなら興味ある。
というか、市販の種でそういうのってないの?

770 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:36:51 ID:MlnlRU5J.net
>>769
市販の種には固定種といわれる種と一代交配(雑種)がある
固定種は完熟実から種がとれるので翌年から採種した種で同じものが栽培できる
一代交配から採種した種はメンデルの法則で習ったとおり次世代は特性を引き継がない

すべては種苗会社が継続的に売り上げを確保するための手段だね
固定種に興味があるなら「野口種苗」さんをお勧めするよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200