2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

770 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:36:51 ID:MlnlRU5J.net
>>769
市販の種には固定種といわれる種と一代交配(雑種)がある
固定種は完熟実から種がとれるので翌年から採種した種で同じものが栽培できる
一代交配から採種した種はメンデルの法則で習ったとおり次世代は特性を引き継がない

すべては種苗会社が継続的に売り上げを確保するための手段だね
固定種に興味があるなら「野口種苗」さんをお勧めするよ

771 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:43:52 ID:0XvwbIUg.net
>>770
アドバイスはありがたいけど、一代交配と固定種の違いとかは分かっています。
「大きくてピリ辛のししとう」の種はないか、というのが質問の種子、もとい主旨なので(笑)

772 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:59:52 ID:QmgJTvnY.net
>>770
桜を見る会に(恐らく昭恵枠)招待された野口さんかw
二年連続欠席だけど

安倍昭恵氏が来飯 野口種苗でタネ選び
http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2018/02/08/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%98%AD%E6%81%B5%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%9D%A5%E9%A3%AF%E3%80%80%E9%87%8E%E5%8F%A3%E7%A8%AE%E8%8B%97%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%8D%E9%81%B8%E3%81%B3/

773 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:32:19 ID:0YRJQ1NV.net
唐突にアスペ丸出しかつ頓珍漢な文章で絡んできて絡まれた当人が困惑してるのが笑えるw

774 :花咲か名無しさん:2019/12/05(木) 15:57:09.89 ID:Kf0qZtCB.net
>>771
大長とうがらしが激辛で純系(≒固定種)だよ

775 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:50:36 ID:D6RvKeWB.net
>>774
辛いという時点でピーマンでもシシトウでもなくなると思うのだが
激辛って、正真正銘の唐辛子でしかありえないだろ。

776 :花咲か名無しさん:2019/12/05(Thu) 21:10:23 ID:45ZajdeW.net
万願寺唐辛子十分な大きさになったけど寒いからもう赤くなりませんか?種採りたいです
703ですけどあの後また台風来て大きくなった実が付いた枝が折れて種採れなかった
まだ本格的な寒波が来てないから花もちょっと咲いてるし葉も健康そうだから株自体はまだいけそうです

777 :花咲か名無しさん:2019/12/05(木) 23:30:34.79 ID:gVcJTkBu.net
ピリ辛と激辛じゃ全然別物だろう

778 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 14:04:02 ID:s+gBC4oU.net
かぐらなんばんとかぼたんこしょうとかですかね。

779 :花咲か名無しさん:2019/12/07(土) 18:03:17 ID:YcV4rcGK.net
>>772
野口さんも被害者だね

780 :花咲か名無しさん:2019/12/18(水) 23:25:25 ID:3fxyrUzY.net
ピーマンの葉がまだふさふさ 年越せるか?(;^ω^)

781 :花咲か名無しさん:2020/01/12(日) 19:57:53.63 ID:61/stBdA.net
鉄腕DASHでパプリカやってたけどパプリカスレないんだっけ

782 :花咲か名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:15.44 ID:l9buIyK8.net
>>781
ピーマンパプリカスレあったけど落ちた?

783 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 12:06:37.88 ID:QHzqbEAa.net
>>171
15号でひと株50ってそうでもないような

784 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 14:44:15 ID:IeZaPgNh.net
>>782
やっぱりあったよな、スレの伸び的にここと統合していいような気もするけど
放送では確かパプリカ1本仕立てをやっていた

785 :花咲か名無しさん:2020/01/15(水) 01:59:55.68 ID:Ii1VQyFY.net
枯れる気配がないから放置してたのがこのまま越冬しそうだ
MAX/MIN記録できる温度計で見る限り今シーズンは一度も庭の温度が2度以下になってない

786 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 00:42:20 ID:c25ALfER.net
ピーマンまだ生きてるんですが、越冬させるメリットってどんなのがありますか?
春先から収穫可能とかですか?
超特大がなるとか?

787 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 22:24:37 ID:z2QJz6e9.net
703ですが年越しても実が赤くならなかったから簡易温室建てたら赤くなりました
なんか花が咲いてるけど越冬できたら三月ごろからまた結実して四月ごろにもう収穫できるのでは?

788 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 05:23:11 ID:ZhWPaAf1.net
霜に当たらなければこの暖冬具合なら実が赤くなったりするっぽいよね
うちのピーマンの鉢植えも花が咲く
ただ軒下に入れちゃってて日当たり悪いから実が大きくならない

789 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 05:29:51 ID:Z2QAEvUG.net
種まきを考える時期に来た

790 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 16:21:03 ID:DT0RVVIH.net
越冬した場合、切り戻しとかした方がいい?

791 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 22:34:43 ID:TaBksHaj.net
いまだに地植えで放置ピーマンなんですが、
冬越せたとして連作障害の元凶になるんじゃないんでしょうか?

冬越しとは、切り戻しして鉢上げして室内退避後、去年と違う場所に移植ってこと?

792 :花咲か名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:42:50 ID:HydMVjCL.net
自分もそれを疑問に思って実験したことがある。

地植えした株を堀上げずに草丈20cm未満に切り落として
ビニールかけて保護した。
そのまま翌年栽培したけど3月頃から元気に新芽が出てきて
前年以上に収穫できた。

堀り上げた場合、凍結を防ぐために室内へ取り込む退避をできるが、
根をいじるから植え痛みが出て、それが致命傷になることもある。

地植えで越冬するかどうかは外気温が、
生死ボーダーラインを超えるかどうかだから運に任せるしかない。

けど少なくとも植えっぱなしで連作障害ってのは関係ないと思う。
それで連作障害が出るならば自然の多年草はみんなダメになってしまうから。

793 :花咲か名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:52:12 ID:HydMVjCL.net
植えっぱなしで気を付けることは、土のリセットができないこと。

ピーマンの好む栄養成分が偏って使われている可能性があるから、
それを補充するために元肥をタイミングよく与えること。

自分は適当に毎年やってるけど気を付けるのはこれくらい。

794 :花咲か名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:15:49 ID:zrxX86RE.net
薄い透明マルチをかけたうちの伏見甘長も
いまだに花や実をつけてる
このまま暖冬が続けば青々としたまんま越冬できそう

795 :791:2020/01/23(Thu) 23:10:50 ID:fLRxgk3A.net
いろいろ勉強になります。
3株(全株)生き残ってるので2株掘り上げてプランターに移し、
土のリセット優先で進めたいと思います。
ありがとうございます。

796 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 22:48:13 ID:P2jir8lv.net
ピーマンではやったこと無いけど茎ブロッコリーなら植えっぱなし
3年やったことはある冬に切り戻ししておけば春にはにょきわさ
3年目には株元は木のように固くなってた

797 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 23:16:13 ID:nhV4RkP2.net
>>796
ブロッコリーはさらに挿し木もできる。
脇芽挿し木すると株を更新できるよ。タネまくより早いし。

798 :花咲か名無しさん:2020/01/25(土) 08:39:36.82 ID:7G6GQCfG.net
食べたロマネスコの芯を土に挿してたら2〜3か月後に芽が出たわ
芽が潜んでたのか気合で芽を生成したのか
今苗状態

799 :花咲か名無しさん:2020/02/05(水) 22:58:00 ID:4EwYdaQJ.net
もうピーマン蒔いた?

800 :花咲か名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:16:20 ID:bhNqksA+.net
昨日蒔いたよ アタリアの厚肉やわらかピーマン 198円で200粒程入っていた。
あとフルーピーレッドEX33粒とフルーピーイエロー32粒 これで3色揃い踏み 

801 :花咲か名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:47:09 ID:fg+p6PMn.net
>>799
1日に蒔いた電熱マットの電源入れたらハウス内28度だった
今日様子見に行ったら7度だった

802 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 01:27:47 ID:svWLcYyx.net
>>801
先週水曜日の夜から急に今年一番の寒波がやってきたからな
とは言え7℃じゃ発芽しないからプチプチを被せるとか保温を強化
した方がいいかもしれないな

803 :花咲か名無しさん:2020/02/13(Thu) 01:09:27 ID:FyKy67Uv.net
ピーマンは発芽温度低いな 外が氷点下5℃で種蒔きしたプラグトレイ内が13.8℃まで低下する日が
あっても9日あれば大半が発芽していた。 同じ条件でナスやトマトはぽつぽつレベルだ。ヒョロヒョロ苗
にならないよう新聞紙を剥ぐって日光を当てる処置をした。 とりあえず芽が出てひとまず安心した。

804 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 13:30:55 ID:evA6dymj.net
タキイのフルーピーとサカタのセニョリータ
どっちのほうが難易度低い?

805 :花咲か名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:24:09 ID:5JqvuKY2.net
苗植えました
今年は何個取れるかな

806 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 13:08:47 ID:1rtV1Sgr.net
東京ベランダ
越冬4年の万願寺は落葉したけど
1年目のハラペーニョは青々して鈴なり

807 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 01:06:00 ID:CCTxkdYY.net
ヨーグルトメーカーで同じ日に催芽を始めたナスとパプリカ&唐辛子
ナスはすぐ発根したので植え付けて早いものは本葉が出始めているのにパプリカたちは半月ほどたった今までで発根したのは1個のみ
ピーマン系の種って何か特別な条件でもあるの?

808 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 19:06:54 ID:l85ekpQc.net
>>807
要因がいくつもあるので特定が難しいですね でも一緒蒔いたナスが発芽しているのであれば
多分過剰の水分で呼吸が出来ないか或いは水分不足で発芽途中で生き絶えたのでしょう。

809 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 20:29:36 ID:2nc3HoYQ.net
>>808
どうも回答ありがとう
カラッカラに乾かしてはいないと思う
水分は多かったかもしれなくて浸り気味だったのを数日前に減らして今は表面がしっとりしてるくらい
呼吸ができてなくて遅れをとってるとするともう少し待てば発芽するかなぁ

810 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 21:15:31 ID:scsxnMZs.net
ヨーグルトメーカーって室内ですよね?
キッチンペーパー水に浸して種乗っけておくと発芽しないんでしょうか?

811 :花咲か名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:41:21 ID:Sp1VYbus.net
今朝、葉潜り虫に1枚やられてた

812 :花咲か名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:22:28 ID:DGgo/JHQ.net
昨年春にプランターに植えたピーマンが霜よけも何もしないまま冬越ししてまた実をつけ始めた。今日今年の一個目を収穫。
ただ暖冬の年は虫の被害が大きくなるとも聞くのでこれから先が心配。菜の花にはもうアブラムシがついてた。

813 :花咲か名無しさん:2020/03/13(金) 18:00:08 ID:fn9PMRUH.net
ミニカラーピーマン系のぱぷ丸・ちびパプ・ぷちピープロって実際は1袋何粒くらい入ってるの?
ショッピングサイトの表示どうりの粒数だと、かなりお高いんですけど

814 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 22:09:06 ID:hh6oWAUo.net
ししとうの種を蒔いた
ちょっと時期が早いか?
発芽が楽しみ

815 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 23:18:44 ID:4sAOz9JI.net
今年は接ぎ木の高い苗を買ったけど何でこんなに高いのか
接ぎ木のメリットよくわかってない

816 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 16:15:05 ID:Sgyuj7cN.net
>>478のピーマン、玄関先で越冬させてたんだが生きてるのか微妙w
とりあえず露地植えにしてみたところにこの急激な冷え込みが来ちゃったのは痛いな

817 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 16:17:29 ID:Sgyuj7cN.net
>>748だったわ
葉っぱは全部落ちちゃってるが主幹は生きてるっぽい
でも今週の冷え込みはやばいな

818 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 07:17:17 ID:ZlC/TPvX.net
花が咲いた

819 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 01:19:50 ID:8G3USx1+.net
フルーピーイエローとレッドにやっと本葉が1〜2枚出てきました。今週末に鉢上げしようと思う。
自根で育成する予定ですが、青枯れに強くする方法で今から盛り込める方策をご存じの方が
おられましたら教えて下さい。

820 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 20:47:55 ID:et2fJjPk.net
シシトウの種まいたけど保温とかしないと駄目かな?

821 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 21:15:14 ID:j/IFz5wp.net
一番果ってとれだろ
三股になってるとこには実がついてないんだけど
https://i.imgur.com/NEsEadh.jpg

上がまだ葉っぱないからこれらも摘んだ方がいいのか

822 :花咲か名無しさん:2020/04/03(金) 20:34:31 ID:yH4B1J5d.net
>>820
当たり前田の
失敗しても苗買ってくればいいよ。やすいしw

823 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 21:29:59 ID:mR+AyRRZ.net
>>813
ちびパプは6粒だったぜ。しかも小袋無しで袋に直接種が入ってたぜ。

824 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 23:37:24 ID:r6pUMcKF.net
ししとうとピーマンに必要な土の容量って本とかだと15リットル以上となっていますが、実際はどれくらいあった方がいいですか? 38リットルプランターに1つか2つで悩んでます。

825 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 02:57:34.27 ID:AvbCBTR7.net
>>824
15リットル以上

826 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:26:37 ID:1Ev/J6wU.net
ピーマンは根が浅いから深いプランター使うのは少々もったいないかも
ピーマンはプランターの端のほうに2株で植えて、
真ん中は落花生って感じもいいかも

827 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:04:13 ID:rbAtdvD+.net
苗かってきたぞーーーーー

すげえきれいな苗や

828 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:05:27 ID:rbAtdvD+.net
>>813
今から苗作っても遅いだろ・・・
定植まで2ヶ月だぞ

829 :花咲か名無しさん:2020/04/10(金) 08:05:10 ID:lnCWmRhl.net
5月まで蒔ける

830 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 18:24:46 ID:RpINWlR5.net
過去の記録で松の舞6/2に蒔いて8/13から収穫ってのがあった
関東北部

831 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 21:29:24 ID:wSGQ5cAe.net
松の舞の種がダイソーで売ってた
アタリヤのを買っちゃってたのに

832 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 00:16:33 ID:IhKcz/DY.net
アタリヤとダイソーは量が違うだけで同じものが多い。
アタリヤの種は量が多すぎて,残り種を保存している間にダメにすることが多い。
ホームセンターでもダイソーの種を売ってくれないかな。

833 :花咲か名無しさん:2020/04/16(木) 19:05:15.23 ID:7n9JqyjY.net
苗さ、植え付けた

834 :花咲か名無しさん:2020/04/17(金) 12:00:23 ID:vcCQeLMe.net
ヒモトウガラシと伏見甘長を買ってきたけど
花芽ないのにわき芽がいっぱい
他のししとうと違ってるけど
これらも花芽の下2段からのわき芽延ばしで
いいでしょうか?

835 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 09:39:29 ID:5UD7hXeC.net
>>832
ダイソーはホームセンターに卸す事は無いのだから、種の寿命が5年ある
ピーマンの種の保管方法を改善するのが手っ取り早い解決になる。
家では果実酒を作る比較的小さいガラス瓶に乾燥剤として布袋に包んだ
苦土石灰を入れ、そこへ種袋に入った種を入れて瓶の蓋を閉めて冷蔵庫
に保管している。この方法でナス科の種が余った時は複数年保管している。

836 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 20:08:59 ID:sIKB+nb1.net
固定種の美味しいピーマン教えて下さい
好みは肉厚で豊産です

837 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 20:30:03.00 ID:5UD7hXeC.net
>>836
カリフォルニアワンダー

838 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 12:46:01 ID:w473196o.net
冬越しに成功してたら新芽もう出てるんですよね?
うちのは出てこないんで死んだか?@兵庫南部

839 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 02:06:33 ID:p2YjhZH5.net
ピーマンの苗を植えたんですが、茎の先端がナメクジに食われて無くなってしまいました。苗を買い直した方が良いでしょうか?

840 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 03:37:39 ID:tDoqCYZG.net
>>839
ナメトールかスラゴを買ってきましょう

841 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 10:42:07 ID:mjU8Ge9F.net
>>836
おいしいのはフルーツパプリカのずんぐりしたピーマン, Tomate pepperともいう。
たくさんとれるかは作り方次第
生食OK、オーブンで焼くと甘い。
https://www.volmary.com/typo3temp/GB/27803751bf.jpg
発芽には地温が23度以上ないどすごく日数がかかる。
3月初旬撒きでトンネル加温でもまだ双葉。

842 :花咲か名無しさん:2020/04/21(火) 19:04:35 ID:Jg0tHomA.net
ピーマンポット上げして10日経ったら背丈が若干伸びたのだが、葉色が黄緑から緑に変わった。
種蒔き培土が1ヶ月半で肥料切れしていた事は薄々感ずいていたので想定の範囲内だ。

843 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 00:13:19 ID:9zfkRWtO.net
マジで唐辛子の成長遅いわ
種からはきつい

844 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 14:13:01 ID:5mXVl8bM.net
鷹の爪の種を3か所にまいてる。
毎年忘れたころ大きくなってる。

845 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 19:06:04 ID:YVU75KGQ.net
日光唐辛子 種蒔いて1ヶ月経過したがまだ本葉が2枚出た程度で丈は5? 
種蒔き培土でプラグトレイに入れているから肥料切れだと思われるので来週
からポット上げして液肥を+固形肥料で成長を促す事にする。

846 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 17:46:35 ID:ZL6kz1bP.net
>>845
肥料ではなく温度を上げないと
昼間は25〜30度、夜間は15度以上にすると水だけで成長

847 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 19:04:56 ID:zrwadp0C.net
来週からびっくりするくらい成長するから安心してる。そろそろやで、ししとうが動くのんは。

848 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 19:51:44 ID:C4dnlvgl.net
>>846
長期予報では5月2日以降最低気温が13℃以上をキープするようなのでトンネルで
保温すれば何とかなりそうなので電力会社にお願いして4月25日迄の200V送電の
契約を1週間延長して貰いました。

849 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 15:09:24 ID:rtAh2GNh.net
全然苗の背が伸びないなー
もう蕾は付いてるんだけど

850 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 19:58:01.08 ID:IGN08h5z.net
徒長するより良いじゃん
根をしっかりはってくれればその後が楽だし

851 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 17:06:52 ID:TC0/jTY2.net
もうホオズキカメムシついてた(´;ω;`)
捕まえて水殺!

852 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 21:01:17 ID:oEjOcvSd.net
ピーマンて、芽出し後無加温だと2月に蒔いても3月に蒔いても全然変わらないな

853 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 22:26:35 ID:LxyyDL6J.net
ししとう、種を蒔いて2ヶ月だが全然成長しない

854 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 00:46:31 ID:+GbFFqfb.net
>>853
保温しないと成長しないよ、種から初めてやったときは無加温ハウスで4ヶ月掛かった
なので農電マット買った

855 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 15:32:08 ID:zsRTJWma.net
>>851
うちにも来てやがったぜ。卵産みつけてないかチェックしたわ

856 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 16:20:12.93 ID:cK40/c2x.net
>>844
諦めて捨てた土から出てきたわ
今更・・・

857 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 17:08:12 ID:qhaaBg3W.net
冬越ししたピーマン今頃になってやっと新芽が展開してきた。苗買ったほうが早そう。

858 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 23:44:31 ID:H+CvMsYh.net
日光唐辛子 発芽までは普通だったが本葉2枚出たあたりから成長遅いな
肥料足りないのかな

859 :838:2020/05/07(Thu) 06:44:36 ID:26SBPZ4+.net
>>857
ちなみにどちらの方ですか?
自分はあきらめて苗買って植えた。

860 :花咲か名無しさん:2020/05/07(Thu) 08:02:26 ID:MBFTOudK.net
>>859
神奈川です。3階のベランダです。

861 :838:2020/05/07(Thu) 08:27:30 ID:26SBPZ4+.net
>>860
ありがとうございます
たくさん実ることを祈ってます

862 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 10:46:50 ID:ycXq1rct.net
初収穫
これ以上大きくなる感じないから取った
https://i.imgur.com/KdMex1D.jpg

863 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 19:30:16 ID:D9usG+6h.net
>>862
収穫早いですねー。やはりマルチトンネルでしょうね。私は裸路地で5/2定植したばかりなのでまだ1か月はかかりそう。

864 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 10:47:11 ID:ZZG7h1hL.net
ピーマンの葉が少しだけデコボコしてる
新芽は大丈夫なんだけど、なんなんだろ

865 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 12:55:28.45 ID:Ndrxpz59.net
>>864
ウイルス

866 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 21:48:50 ID:ZZG7h1hL.net
>>865
やっぱりウイルスかなー
もう少し様子見てみます

867 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 01:37:42 ID:3NWNnxhJ.net
新しい葉が無事なら新芽のときにアブラムシに吸われたんじゃないかな

868 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 15:15:36 ID:bQsKY+vV.net
ピーマンの一番なりは、これから気温が上昇するとびっくりするほど大きくなる。
気温が低いとちいさい。

869 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 22:12:25 ID:qv1Gb/IF.net
チンポみてーだな

870 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 23:12:07 ID:3jcrz3nh.net
実際似た部分は多い、ナス科だからな

871 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 20:06:09 ID:/4Jh+9Y1.net
今年の追肥はなににしようかと
悩む毎日が楽しすぎる
みなさま、何を使われてますか?

872 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 20:16:45.37 ID:rTKd3i8D.net
米糠ベースの手作りボカシ
生ゴミが綺麗さっぱり肥料に変わるのは気分がいい…

873 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 18:03:39 ID:gxZB3ZlN.net
苗買いに行かなきゃ

874 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 05:42:20 ID:dQlyVWaN.net
hb101

875 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 10:32:01 ID:oaJHuFpY.net
越冬したシシトウ切り戻さなかったのは花が咲いてるけど
冬前に切り戻して根切りもした方は新芽が少し出てきてるだけというか調子が悪い

876 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:11:10 ID:BYy/qDmY.net
シシトウで逆さ栽培
https://imgur.com/gallery/ZKDdiPD

877 :花咲か名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:12:39 ID:BuFAyzWw.net
コロナで葉っぱがボコボコ

878 :花咲か名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:06:10 ID:crbvyjGH.net
てんとう虫も葉に何匹かついてる
こいつらは益虫なんだよな?
カメムシ退治はしてくれないみたいだが
もしかしてカメムシの幼虫食ってないかな

879 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 22:56:41.71 ID:9xhNMVe2.net
肉食性テントウムシは益虫
草食性テントウムシは害虫

「テントウムシダマシ」か「ニジュウヤホシテントウ」でググってみてくれ
こいつは成虫も幼虫もナス科植物の葉を食べる

880 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 19:35:11.78 ID:+iIoBT8K.net
最低気温も15℃を超えてきたのでピーマンを移植する事にした。 今日は14mの畝を2本立てて
黒マルチを張った。 降水が無い状態でマルチしたので植え付け後如雨露で水遣りが必要だ。
前作白菜で沢山石灰撒いているから石灰は入れていない。とにかく明日96本植える予定だ。

881 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 05:19:25 ID:HjnvgCfP.net
ししとう、種からまいて1ヶ月は経つが、こんなもんかな?成長が遅いと思う
https://i.imgur.com/qdg0dSN.jpg

882 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 08:10:08 ID:KHQuzyOg.net
もうホオズキカメムシついてた
あいつら人を認識して隠れたりするから余計気持ち悪いんだよなあ
茎の右から覗くと左に回って、左から見ると右に逃げる
捕獲してると落ちて死んだふりしたり
毎年シシトウについちゃうから困ってる

883 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 09:49:56.97 ID:BctPGHij.net
>>882
これの対策みなさんどうしてるのかな?
うちもさっき今年初のやつ見つけた

884 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 10:09:57 ID:Ze2p9yQ+.net
ガン無視w

885 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 10:14:21 ID:rbF4gV0G.net
去年はガムテープでとってみたがキモチワルイからやりたくない
故にマラソン乳液とダインと噴霧器買った、後にスミソンを買い足し

今年はDaisoで買った、洗濯ばさみみたいにカチカチできる菜箸が活躍中
捕まえられるしそのまま潰せる
まあ数が少ないうちだけどね
虫取り網も買ったがウリハムシは飛ぶからいけるがカメムシはまず飛ばないからな

ペットボトルで作る捕獲機を作ってみようかな

886 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 12:23:07 ID:wrxkpvlS.net
あのカメムシはテデトールしてる。紙コップにシンナーちょっと入れてそこにポイ

887 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 15:36:12.85 ID:P183SKGK.net
万願寺と甘とう美人ってどっちが美味しい?

888 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:37:50 ID:KHQuzyOg.net
前はバケツに水張ってカメムシ投入してた
農薬とかで対抗できてる人いるのかな?
手入れ怠ると近くのゴーヤの葉の裏に卵ついてたりする
卵のうちに殲滅しないと後で面倒だからすりつぶす

889 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 11:49:39 ID:JE7JAaU5.net
今年もネオニコチノイド系噴霧の季節が来たか

890 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 13:19:49 ID:3QgmNn+8.net
ライムホルンの一番花が実もならず落ちてしまった
曇り続きの日照不足のせいかな

891 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 21:03:31 ID:ytOm6z7o.net
万願寺は日に当てすぎるとすぐ黒くなるから甘長のほうが見た目が良い
アントシアニンだかなんだかなので体に良いんだろうけど

892 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 21:26:02 ID:G5ms6/ah.net
アントシアニンもあった方が味が良かったりしない?
甘とう美人は遺伝子検査してアントシアニンの遺伝子無くなったの確認したんだったような

893 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 22:20:57 ID:y/+gP77X.net
第2波の花咲いた
https://i.imgur.com/zsqYbs6.jpg

894 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 11:00:20 ID:aXg4A9mk.net
うちも着果しないや
大丈夫かねぇ

895 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 06:21:38 ID:W5GnoTsj.net
ダイソーの大きい ししとう 全然 芽が出ない

896 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 06:58:56 ID:sgsAeUU5.net
>>881
きうりいるやんw

897 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 10:08:54.98 ID:BBxwJcOE.net
>>896
よく分かりましたね
ベランダ狭いから・・・

898 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 11:16:18 ID:xeca4l3/.net
>>881
成長が凄く早いと思うけど、早く1本立ちさせてあげて。

キュウリの画像も見たけど、成長点が止まったいじけ苗の様子なので
私だったらキュウリを処分して、下のプランターに2株移植する。
それに下のプランターはキュウリ1株植えるにも厳しいサイズだと思います。

899 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:56:41.64 ID:BBxwJcOE.net
>>898
間引きって可愛そうでやり難いけれども、心を鬼にしてやるべきなんだろうな

900 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:59:38.28 ID:zTo3H7tY.net
農家って果実も甘くするために選別して大きくするやつだけ残すんでしょ
俺には無理だ

901 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:24:26.41 ID:KA3lxgV0.net
>>899
>>900

ベイビートークって映画見たらもっと無理になるか逆に鬼になれるかも?

902 :花咲か名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:19:29 ID:5jDM+cRT.net
>>898
きゅうり間引いた
https://i.imgur.com/oFFqhpt.jpg

ししとう間引いた
https://i.imgur.com/b0rfBVB.jpg

枝豆間引いた
https://i.imgur.com/i9U1H7P.jpg

こんなもんかな?

903 :花咲か名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:14:32 ID:AujQRs1Q.net
>>902
>>こんなもんかな?
こんなもんじゃね、ウリハムシ居ないんだ
これから出るかな?

904 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 09:56:40.28 ID:8B814Y0B.net
>>902






ししとう成長遅いなと思ったけど最近大きくなってきた
収穫は6月下旬ぐらいになりそうだが

905 :898:2020/05/28(Thu) 10:22:29 ID:s8L5mBxv.net
>>902
右のキュウリは良い感じですね。
葉の縁の色から若干肥料過多だろうけど、問題ないレベルだと思います。

シシトウの上の方の葉のちぢれが、前回画像より急に進行しているのはチャノホコリダニだと予想します。

ウチでは今年、ナス,唐辛子類,ピーマン苗の葉が一斉に縮れて、アファーム乳剤を使いました。
一撃で防除できて、健全な状態に回復してから定植しました。

906 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 11:25:30 ID:XR3oumSi.net
苗にやっと蕾ができたから今日定植するどー!

907 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 17:18:59 ID:UWTUdb7c.net
晴れが続いてるから花がいっぱい咲いてきた

908 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 18:55:03 ID:DQODybQ/.net
菌ペーに辛い辛い唐辛子喰わせて覇権主義を悔い改めるようにして世界平和を目指そう

909 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 19:31:58.90 ID:pMv834vI.net
国全体がカプサイシンみたいなもんだろ

910 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 23:38:29 ID:kLHXjkDS.net
今年はカメムシ多いらしいな

911 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 15:59:47 ID:m1WYKWs2.net
庭に自生してるホオズキにホオズキカメムシ密集してた
あいつら絶対毎年出てくるわ

912 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 16:20:38 ID:FX4QPJyp.net
カメムシ一昨年は多かったけど去年は少なかった。なんでだろ

913 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 19:34:09.71 ID:pwYs+biF.net
>>912
兵庫県でカメムシ大量発生の情報が流れている。

914 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 06:27:05 ID:Cp9k2HTt.net
三宝甘長とうがらしってどうよ?

915 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:18:53.13 ID:SSLQi2WM.net
ししとう(園芸)初めてだけど最初に咲いた花が実になりかけてる
無知でめしべに受粉させてたけど後から必要ないと知ったよ
余り手がかからないみたいでこれからが楽しみ

916 :花咲か名無しさん:2020/06/04(Thu) 10:04:10 ID:4D6yJ8+y.net
ホオズキカメムシのさわやかな刺激臭が、気になって
指で潰した後、必ず匂いを確認する

917 :花咲か名無しさん:2020/06/04(Thu) 10:12:16 ID:BTioHLZe.net
今年は異常にアブラムシが湧くわ。隣のミニトマトは全く湧いてないのに

918 :花咲か名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:00:19 ID:GQsWtdjU.net
ピーマンのコンパニにバジル挿し芽してみた根が張ればいいけど

919 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 23:05:12.37 ID:Ltr6Xeqo.net
こぼれ種で来年凄いことに・・・

920 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 23:12:27 ID:wN4KMV4S.net
>>919
一日持たずに枯れてた

921 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 11:20:08 ID:KGnrfLwj.net
農協の直売所でエース買ってきた

922 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 13:28:41.63 ID:1Qoug4or.net
今年初めてパプリカをプランターで植えたニワカです
こんなに葉っぱを虫に食われるものなのですね・・・
ヨトウムシなのかな
隣のミニトマトは無事なのに

923 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 15:05:31 ID:N8Dh/qKd.net
ベランダで一時間くらいしか直射日光入らない
花いっぱい咲いたけど実をつけてるのが5つほどで落ちるのが多くなってきた
雌しべのほうが長かったから受粉できてないわけではなさそう

924 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 16:24:38 ID:XpQtBrMO.net
気付いたらピーマン苗が13本もある
シシトウも15本ほど。
なぜこんなに撒いたのかわからない
気付いたときにはこれだけ出来てた

925 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 17:52:19 ID:A3e0U1/c.net
あんた イモスレにも書いてたなw

926 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 18:01:34.48 ID:4RhNzLN8.net
同じナス科だからセーフ

927 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 08:52:58 ID:lny9FUu9.net
カメムシがひどいな!なんなんだ!

928 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 10:15:47.40 ID:XQhNrd/i.net
>>771

うちはF1だけどタカラタネすなっぴーてやつが定番
何故か虫もつかないし冬までとれる(ただし辛くなる)

固定かわからないけどスナック唐辛子、からみちゃんあたりはいかが?

929 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 00:53:11 ID:/ULqHlEs.net
俺も気付いたらピーマンの苗150本くらいあった
なんとか半分は植えた

930 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 06:26:04 ID:qf/drdtl.net
ピーマンの苗を5月初旬に植えたんですが背丈が伸びず上の方でクシャクシャっと縮こまってる状態です。
初ピーマンなので病気かどうか判断に迷ってます。
この書き込みでわかる方います?

931 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 07:21:33 ID:ddEiOfXF.net
>>930
タキイのサイトに写真が載ってるから見比べてみたら。
https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ape/disease/

932 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 12:58:58 ID:8swg0VGs.net
>>930
クロピラリド障害?

933 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 13:50:35.21 ID:tvcGLQ5r.net
>>930
アブラムシ

934 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 03:00:59.32 ID:9I940BPq.net
>>930
チャノホコリダニ
 
農薬で駆除してください。

935 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 09:44:45.18 ID:jtUHfA26.net
ピーマンが成長しないので若芽を見ていたら穂先に変な虫が…
この虫のせいですかね?名前調べたけどわかりませんでした。わかる方教えて下さい。 https://i.imgur.com/gallery/JpIEZN9.jpg

936 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 10:07:01.03 ID:DZG0RG/x.net
ピンぼけしているが、テントウムシの幼虫に見える

937 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 14:59:35.23 ID:WlLe4FMc.net
去年伏見甘長が12月まで収穫が続いていたのでビニールトンネルしたら2月まで収穫
そのまま越冬して今60個も初収穫
実が恐ろしくなってるけど
肥料を切らさなければ
このまま実をつけながら越冬するのだろうか?
越冬させてる人アドバイスよろしく

938 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 16:10:30.21 ID:jtUHfA26.net
>>936
返信ありがとうございます。
てんとう虫の幼虫調べました。
それっぽいですね、ついてる分はとりあえず取り除いたので様子見してみます。

939 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 20:32:23.90 ID:7uKuLyKp.net
テントウムシの幼虫はアブラムシを食ってくれる超益虫

940 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 10:44:33 ID:AgWFO+ll.net
新芽のアブラムシ食べてくれてるテントウムシの幼虫とったら、新芽枯れちゃうよ

941 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 11:30:31 ID:IHN/B1+D.net
わざわざ、スモモについてるテントウムシの幼虫とってきて、
2〜3匹つづピーマンの苗に移植してるくらいなのに
取り除くなんてもったいない

942 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 13:13:40.18 ID:TE2+ng2m.net
葉っぱの裏にカメの卵発見。よく探したら成虫が3匹も隠れてやがった

943 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 23:31:51.57 ID:7uZKy5d8.net
池の横の菜園でやってたときにんじん収穫してたら
畝に亀が居てびびった正式名称ミシシッピアカミミガメだっけ
大きさも30cm近くあった

944 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:00:51 ID:IIefgxDF.net
家のピーマンも新しく出た葉がくしゃくしゃだわ…花は皆、落ちちゃうし?新しい野菜の土にしたから土のせいではない模様
ベニカでもシュッシュしとくかね…隣のナスとシシトウは元気
ちなみに30センチの鉢植え…これから挽回するかしらん?

945 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:02:15 ID:Bd5n4RYs.net
春から夏にかけての産卵だな
ミシシッピーアカミミガメは、大水でても水の来ないところに上陸して産卵する

946 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:30:04 ID:1LavoOG6.net
>>942の『カメ』とはカメムシの事だよな?
亀の話・・・?

947 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 04:13:01 ID:Q/8La/ox.net
めっちゃ丈夫なピーマンの大木なんやねw

948 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 07:42:31 ID:wZ9jRTNe.net
神話かな

949 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 10:10:41 ID:KiIaM2VD.net
>>946
わかっててやってんだよ

950 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 20:34:13 ID:gyfPEDAv.net
2回目の花が咲いて実が大きくなってるのが4つだけ
あんなに花いっぱい咲いたのに悲しい

951 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:42:04 ID:ErWMcZh4.net
今年はピーマン全然アカン
ビバホームで買ったジャンボピーマン苗後日見に行ったら萎れてて怪しかったからなあ
一回引っこ抜いてリセットも考えるわ

952 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:47:00 ID:lvMIfzRZ.net
ウチのニューエースだったかな、はやっと1個目収穫
脇芽とか完全放置で、今年は初めての地植え
結構花も小さい実もついてきてるんで期待してる

953 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:51:17 ID:VH2pzBBq.net
ピーマン、パプリカの仕立て方がわからない

954 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 16:51:39 ID:13KHAeC/.net
3本立ての意味がわからなかった
最初から3本になってる感じだったけど

955 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 19:53:26.03 ID:q6sNZ9zr.net
昨夜の爆弾低気圧による豪雨と強風でピーマンの茎が根元か5p位のところで2本折れた
花が咲いて小さい実が出来つつあったのに残念だ。 予備に育成している唐辛子でも植え
ようと思う。

956 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 20:42:35.53 ID:nO1n1VWq.net
>>953
>ピーマン、パプリカの仕立て方がわからない
パプリカは作った事ないけど、唐辛子類は基本第1花より下の脇芽は全部掻き取る、花が咲くとそこから3本に枝が分かれる、その繰り返しで成長する。
ピーマン、獅子唐、万願寺全て後は基本放置で、倒れない様に径4cm長さ1.5m位の杭を刺してそれにくくって置くだけで、時々追肥はするけど毎年秋まで取れているけどね。

957 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 00:17:44 ID:w42DhWtW.net
ししとうやっと収穫できそう
これで夏を乗り切るぜ

958 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 00:18:29 ID:lndaxuo9.net
>>956
一番花の後はやっぱり放置でいいのか!あとはどうしても邪魔そうな枝が出たら間引けばいいね
雑な聞き方にも関わらず教えてくれてありがとう

959 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 03:47:43 ID:LV7rHu4r.net
ししとう花は咲くけど落ちるの繰り返しで、成りそうにないわ

960 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:24:49 ID:w42DhWtW.net
HB101おすすめ

961 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:55:56 ID:tV8cEz1F.net
特に最初の実を付ける前に肥料やり過ぎると種を保存しようとする作用が鈍るよ

962 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:39:44 ID:XVGOmOdI.net
>>959
花は雨に弱いよ

963 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 00:20:10.36 ID:nL9qSrJy.net
>>958
枝が混み合ってきたら内側むいてる枝の果実採るときに
分岐したとこから切ればいい

964 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 21:32:01.25 ID:uNZ8yrww.net
ピーマン10個くらい収穫したからピーマン肉詰め作った
ニンジンと玉ねぎ余ってたのも刻んで混ぜたらボリューム増えちゃって予定にないハンバーグが1個できた
小麦粉なかったから片栗粉で繋ぎ
https://i.imgur.com/VCbLQHd.jpg
明日のおかずもピーマン肉詰めだわぁ

965 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 04:51:10.06 ID:BduZ2Kma.net
うちはなかなかならないな
植えるの早すぎたかな

966 :花咲か名無しさん:2020/06/18(Thu) 15:00:48 ID:xC8X8tVa.net
とにかく背が伸びない、若芽が詰まったような咲き方しててクシャクシャなんだわ…気温かな?

967 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 18:18:51.52 ID:BWIq3uQr.net
ピーマン、シシトウの3本仕立てなんて適当でいいんだよ
要は3方向に向けて固定すればいいねん

968 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 01:23:00 ID:oIsgmoKz.net
花は咲くのに実が大きくならずに茎ごと落ちる…

969 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 05:10:22.43 ID:i+Q95747.net
一本だけ葉っぱ全体がしなしなになってるけど、青枯病かな、、、

970 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:03:28 ID:kA77j92H.net
花が2個咲いた

971 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:07:09 ID:ApdxY03R.net
ピーマン大きくならないから小玉で収穫した

972 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 12:35:08 ID:O8hGbbnX.net
鶏糞さえあればいい

973 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:09:56.83 ID:qSP8Ujqn.net
うちも今年初収穫
三個だけ
ナポリタンにして食った

974 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:10:32.31 ID:+Rp5ieW4.net
やっぱピーマンはグリルで丸焼きがいいな

975 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:40:13 ID:cqTW+VyR.net
>>974
肉詰めもお薦め

肉、肉、肉!
緑と茶色のハーモニーは最強

976 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 18:51:28.53 ID:ji0fSQK1.net
>>974
しばらく前にTVでピーマンの種は栄養豊富だから食べたほうがいいと紹介されてたけど、
グリルで焼いたやつは種も食べるん?

977 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 19:02:16.24 ID:+Rp5ieW4.net
>>976
種は食べない
ヘタ切って種出してから焼く

978 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 10:39:08.81 ID:FvbWxf3G.net
頭に毛が生えるって 一時期もてはやされた

979 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 11:59:21.05 ID:kfazCNLb.net
普通生えるよね

980 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 14:59:52.85 ID:SK75lanu.net
ピーマン初収穫1個だけ
うれしい

981 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 15:14:16.78 ID:+RJOenuu.net
>>976
やっぱりよく考えたらヘタも種も一緒に焼いてたわ
種はそんなに気にならない

982 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 23:12:16 ID:fdPYNxrf.net
風で枝が絡まってたからほんのちょっとだけ外側に出そうとしたら主枝がボキッと逝ってしまった
まだ側枝があるとは言え憂鬱だ

983 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 00:35:17 ID:8jih/PzT.net
ピーマンもテープでぐるぐる巻きにすればくっつくよ

984 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 02:25:15.16 ID:5HQ3eHVX.net
ウリ科と違ってナス科の修復力は高い

985 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 05:46:21.38 ID:gl1Zmvnw.net
ナス科が優秀すぎて輪作が大変だわ
ジャガイモまでナス科ってのはやりすぎだ

986 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 14:37:47 ID:9A/9odJ2.net
確かにナス科一族多すぎw

987 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 15:52:50.28 ID:CIrcPbYU.net
撤収時期まで一緒でいてくれれば計画もしやすいんだがなあ

988 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 18:10:23 ID:AWznIrud.net
ピーマンとかトマトは勝手に育つが
ナスだけ大きくならない
土の問題かなあ

989 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:16:16.17 ID:rTixCD6t.net
>>988
肥料と水と太陽だ

990 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:40:18.18 ID:2fPM+4HL.net
土って大事だよね
ベランダで同じ苗を違う土に植えたけど成長が全然違う
厳密には同じ苗ってことはないけど

991 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 08:37:52.51 ID:z9UV3yFs.net
ナスは木が大きく育つまで
収穫は控えてみる
秋ナス食いたいし
肥料も水も十分あると思うんだが

ピーマン、ししとうは最初だけ脇目欠くだけで
勝手に育つんだがなあ
1本で食いきれず処理に困るくらいで

992 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 08:58:19 ID:26BNiaOF.net
>>888
うちも同じだわ
近所で30株くらいナスを植えてる家があるから気候は問題無いはずなのに、
ナスだけは大きくならず小さいまま硬くなる

993 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 09:22:05 ID:3C3zueXY.net
>>992
ウチは1番果にだけトマトトーンして、中くらいの大きさまで生らす。
石ナスにならず、その方が生り癖が付くような
気のせいかもしれないけど。

994 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 11:54:11.24 ID:KSPYy0Am.net
GW前に植え付け失敗してふにゃふにゃになった葉をむしって棒になった万願寺がいつの間にかケール畑の間で復活していた
こいつ強いね

995 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:07:16.03 ID:zV8qijj5.net
万願寺とうがらし
同じような苗を買って
同じ配合の用土
同じ鉢、ベランダで隣り同士
同じ環境で育てたのに
一方はわさわさで収穫し始め、
もう一方はほぼ成長せずしおしおだ

996 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:45:29.40 ID:RVqol1hb.net
こがねむしの子供が根っ子をムシャムシャ

997 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 15:30:59.94 ID:T4oGkbBN.net
>>988
うちはまったく逆だな
茄子トマトは勝手に育つけどピーマンだけ何故か大きくならない

998 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 16:09:29.65 ID:TDiJqxVq.net
初収穫はピーマンだったのに今は一番生育遅れとるピーマンさん

999 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 16:18:43.14 ID:KSPYy0Am.net
ピーマンは本格的な猛暑が来てから本気出す大器晩成型

1000 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 19:50:40 ID:SWmPgUf3.net
>>995
ししとうだけど、まさにそれ
この前、しおしおだったのを抜いちゃった
虫らしきものわからず、茎折って水に入れたけど青枯病っぽくもなし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200