2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

1 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 12:43:32.84 ID:vkfYnX+u.net
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/

801 :花咲か名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:47:09 ID:fg+p6PMn.net
>>799
1日に蒔いた電熱マットの電源入れたらハウス内28度だった
今日様子見に行ったら7度だった

802 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 01:27:47 ID:svWLcYyx.net
>>801
先週水曜日の夜から急に今年一番の寒波がやってきたからな
とは言え7℃じゃ発芽しないからプチプチを被せるとか保温を強化
した方がいいかもしれないな

803 :花咲か名無しさん:2020/02/13(Thu) 01:09:27 ID:FyKy67Uv.net
ピーマンは発芽温度低いな 外が氷点下5℃で種蒔きしたプラグトレイ内が13.8℃まで低下する日が
あっても9日あれば大半が発芽していた。 同じ条件でナスやトマトはぽつぽつレベルだ。ヒョロヒョロ苗
にならないよう新聞紙を剥ぐって日光を当てる処置をした。 とりあえず芽が出てひとまず安心した。

804 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 13:30:55 ID:evA6dymj.net
タキイのフルーピーとサカタのセニョリータ
どっちのほうが難易度低い?

805 :花咲か名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:24:09 ID:5JqvuKY2.net
苗植えました
今年は何個取れるかな

806 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 13:08:47 ID:1rtV1Sgr.net
東京ベランダ
越冬4年の万願寺は落葉したけど
1年目のハラペーニョは青々して鈴なり

807 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 01:06:00 ID:CCTxkdYY.net
ヨーグルトメーカーで同じ日に催芽を始めたナスとパプリカ&唐辛子
ナスはすぐ発根したので植え付けて早いものは本葉が出始めているのにパプリカたちは半月ほどたった今までで発根したのは1個のみ
ピーマン系の種って何か特別な条件でもあるの?

808 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 19:06:54 ID:l85ekpQc.net
>>807
要因がいくつもあるので特定が難しいですね でも一緒蒔いたナスが発芽しているのであれば
多分過剰の水分で呼吸が出来ないか或いは水分不足で発芽途中で生き絶えたのでしょう。

809 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 20:29:36 ID:2nc3HoYQ.net
>>808
どうも回答ありがとう
カラッカラに乾かしてはいないと思う
水分は多かったかもしれなくて浸り気味だったのを数日前に減らして今は表面がしっとりしてるくらい
呼吸ができてなくて遅れをとってるとするともう少し待てば発芽するかなぁ

810 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 21:15:31 ID:scsxnMZs.net
ヨーグルトメーカーって室内ですよね?
キッチンペーパー水に浸して種乗っけておくと発芽しないんでしょうか?

811 :花咲か名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:41:21 ID:Sp1VYbus.net
今朝、葉潜り虫に1枚やられてた

812 :花咲か名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:22:28 ID:DGgo/JHQ.net
昨年春にプランターに植えたピーマンが霜よけも何もしないまま冬越ししてまた実をつけ始めた。今日今年の一個目を収穫。
ただ暖冬の年は虫の被害が大きくなるとも聞くのでこれから先が心配。菜の花にはもうアブラムシがついてた。

813 :花咲か名無しさん:2020/03/13(金) 18:00:08 ID:fn9PMRUH.net
ミニカラーピーマン系のぱぷ丸・ちびパプ・ぷちピープロって実際は1袋何粒くらい入ってるの?
ショッピングサイトの表示どうりの粒数だと、かなりお高いんですけど

814 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 22:09:06 ID:hh6oWAUo.net
ししとうの種を蒔いた
ちょっと時期が早いか?
発芽が楽しみ

815 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 23:18:44 ID:4sAOz9JI.net
今年は接ぎ木の高い苗を買ったけど何でこんなに高いのか
接ぎ木のメリットよくわかってない

816 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 16:15:05 ID:Sgyuj7cN.net
>>478のピーマン、玄関先で越冬させてたんだが生きてるのか微妙w
とりあえず露地植えにしてみたところにこの急激な冷え込みが来ちゃったのは痛いな

817 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 16:17:29 ID:Sgyuj7cN.net
>>748だったわ
葉っぱは全部落ちちゃってるが主幹は生きてるっぽい
でも今週の冷え込みはやばいな

818 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 07:17:17 ID:ZlC/TPvX.net
花が咲いた

819 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 01:19:50 ID:8G3USx1+.net
フルーピーイエローとレッドにやっと本葉が1〜2枚出てきました。今週末に鉢上げしようと思う。
自根で育成する予定ですが、青枯れに強くする方法で今から盛り込める方策をご存じの方が
おられましたら教えて下さい。

820 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 20:47:55 ID:et2fJjPk.net
シシトウの種まいたけど保温とかしないと駄目かな?

821 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 21:15:14 ID:j/IFz5wp.net
一番果ってとれだろ
三股になってるとこには実がついてないんだけど
https://i.imgur.com/NEsEadh.jpg

上がまだ葉っぱないからこれらも摘んだ方がいいのか

822 :花咲か名無しさん:2020/04/03(金) 20:34:31 ID:yH4B1J5d.net
>>820
当たり前田の
失敗しても苗買ってくればいいよ。やすいしw

823 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 21:29:59 ID:mR+AyRRZ.net
>>813
ちびパプは6粒だったぜ。しかも小袋無しで袋に直接種が入ってたぜ。

824 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 23:37:24 ID:r6pUMcKF.net
ししとうとピーマンに必要な土の容量って本とかだと15リットル以上となっていますが、実際はどれくらいあった方がいいですか? 38リットルプランターに1つか2つで悩んでます。

825 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 02:57:34.27 ID:AvbCBTR7.net
>>824
15リットル以上

826 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:26:37 ID:1Ev/J6wU.net
ピーマンは根が浅いから深いプランター使うのは少々もったいないかも
ピーマンはプランターの端のほうに2株で植えて、
真ん中は落花生って感じもいいかも

827 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:04:13 ID:rbAtdvD+.net
苗かってきたぞーーーーー

すげえきれいな苗や

828 :花咲か名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:05:27 ID:rbAtdvD+.net
>>813
今から苗作っても遅いだろ・・・
定植まで2ヶ月だぞ

829 :花咲か名無しさん:2020/04/10(金) 08:05:10 ID:lnCWmRhl.net
5月まで蒔ける

830 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 18:24:46 ID:RpINWlR5.net
過去の記録で松の舞6/2に蒔いて8/13から収穫ってのがあった
関東北部

831 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 21:29:24 ID:wSGQ5cAe.net
松の舞の種がダイソーで売ってた
アタリヤのを買っちゃってたのに

832 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 00:16:33 ID:IhKcz/DY.net
アタリヤとダイソーは量が違うだけで同じものが多い。
アタリヤの種は量が多すぎて,残り種を保存している間にダメにすることが多い。
ホームセンターでもダイソーの種を売ってくれないかな。

833 :花咲か名無しさん:2020/04/16(木) 19:05:15.23 ID:7n9JqyjY.net
苗さ、植え付けた

834 :花咲か名無しさん:2020/04/17(金) 12:00:23 ID:vcCQeLMe.net
ヒモトウガラシと伏見甘長を買ってきたけど
花芽ないのにわき芽がいっぱい
他のししとうと違ってるけど
これらも花芽の下2段からのわき芽延ばしで
いいでしょうか?

835 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 09:39:29 ID:5UD7hXeC.net
>>832
ダイソーはホームセンターに卸す事は無いのだから、種の寿命が5年ある
ピーマンの種の保管方法を改善するのが手っ取り早い解決になる。
家では果実酒を作る比較的小さいガラス瓶に乾燥剤として布袋に包んだ
苦土石灰を入れ、そこへ種袋に入った種を入れて瓶の蓋を閉めて冷蔵庫
に保管している。この方法でナス科の種が余った時は複数年保管している。

836 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 20:08:59 ID:sIKB+nb1.net
固定種の美味しいピーマン教えて下さい
好みは肉厚で豊産です

837 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 20:30:03.00 ID:5UD7hXeC.net
>>836
カリフォルニアワンダー

838 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 12:46:01 ID:w473196o.net
冬越しに成功してたら新芽もう出てるんですよね?
うちのは出てこないんで死んだか?@兵庫南部

839 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 02:06:33 ID:p2YjhZH5.net
ピーマンの苗を植えたんですが、茎の先端がナメクジに食われて無くなってしまいました。苗を買い直した方が良いでしょうか?

840 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 03:37:39 ID:tDoqCYZG.net
>>839
ナメトールかスラゴを買ってきましょう

841 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 10:42:07 ID:mjU8Ge9F.net
>>836
おいしいのはフルーツパプリカのずんぐりしたピーマン, Tomate pepperともいう。
たくさんとれるかは作り方次第
生食OK、オーブンで焼くと甘い。
https://www.volmary.com/typo3temp/GB/27803751bf.jpg
発芽には地温が23度以上ないどすごく日数がかかる。
3月初旬撒きでトンネル加温でもまだ双葉。

842 :花咲か名無しさん:2020/04/21(火) 19:04:35 ID:Jg0tHomA.net
ピーマンポット上げして10日経ったら背丈が若干伸びたのだが、葉色が黄緑から緑に変わった。
種蒔き培土が1ヶ月半で肥料切れしていた事は薄々感ずいていたので想定の範囲内だ。

843 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 00:13:19 ID:9zfkRWtO.net
マジで唐辛子の成長遅いわ
種からはきつい

844 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 14:13:01 ID:5mXVl8bM.net
鷹の爪の種を3か所にまいてる。
毎年忘れたころ大きくなってる。

845 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 19:06:04 ID:YVU75KGQ.net
日光唐辛子 種蒔いて1ヶ月経過したがまだ本葉が2枚出た程度で丈は5? 
種蒔き培土でプラグトレイに入れているから肥料切れだと思われるので来週
からポット上げして液肥を+固形肥料で成長を促す事にする。

846 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 17:46:35 ID:ZL6kz1bP.net
>>845
肥料ではなく温度を上げないと
昼間は25〜30度、夜間は15度以上にすると水だけで成長

847 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 19:04:56 ID:zrwadp0C.net
来週からびっくりするくらい成長するから安心してる。そろそろやで、ししとうが動くのんは。

848 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 19:51:44 ID:C4dnlvgl.net
>>846
長期予報では5月2日以降最低気温が13℃以上をキープするようなのでトンネルで
保温すれば何とかなりそうなので電力会社にお願いして4月25日迄の200V送電の
契約を1週間延長して貰いました。

849 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 15:09:24 ID:rtAh2GNh.net
全然苗の背が伸びないなー
もう蕾は付いてるんだけど

850 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 19:58:01.08 ID:IGN08h5z.net
徒長するより良いじゃん
根をしっかりはってくれればその後が楽だし

851 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 17:06:52 ID:TC0/jTY2.net
もうホオズキカメムシついてた(´;ω;`)
捕まえて水殺!

852 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 21:01:17 ID:oEjOcvSd.net
ピーマンて、芽出し後無加温だと2月に蒔いても3月に蒔いても全然変わらないな

853 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 22:26:35 ID:LxyyDL6J.net
ししとう、種を蒔いて2ヶ月だが全然成長しない

854 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 00:46:31 ID:+GbFFqfb.net
>>853
保温しないと成長しないよ、種から初めてやったときは無加温ハウスで4ヶ月掛かった
なので農電マット買った

855 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 15:32:08 ID:zsRTJWma.net
>>851
うちにも来てやがったぜ。卵産みつけてないかチェックしたわ

856 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 16:20:12.93 ID:cK40/c2x.net
>>844
諦めて捨てた土から出てきたわ
今更・・・

857 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 17:08:12 ID:qhaaBg3W.net
冬越ししたピーマン今頃になってやっと新芽が展開してきた。苗買ったほうが早そう。

858 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 23:44:31 ID:H+CvMsYh.net
日光唐辛子 発芽までは普通だったが本葉2枚出たあたりから成長遅いな
肥料足りないのかな

859 :838:2020/05/07(Thu) 06:44:36 ID:26SBPZ4+.net
>>857
ちなみにどちらの方ですか?
自分はあきらめて苗買って植えた。

860 :花咲か名無しさん:2020/05/07(Thu) 08:02:26 ID:MBFTOudK.net
>>859
神奈川です。3階のベランダです。

861 :838:2020/05/07(Thu) 08:27:30 ID:26SBPZ4+.net
>>860
ありがとうございます
たくさん実ることを祈ってます

862 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 10:46:50 ID:ycXq1rct.net
初収穫
これ以上大きくなる感じないから取った
https://i.imgur.com/KdMex1D.jpg

863 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 19:30:16 ID:D9usG+6h.net
>>862
収穫早いですねー。やはりマルチトンネルでしょうね。私は裸路地で5/2定植したばかりなのでまだ1か月はかかりそう。

864 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 10:47:11 ID:ZZG7h1hL.net
ピーマンの葉が少しだけデコボコしてる
新芽は大丈夫なんだけど、なんなんだろ

865 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 12:55:28.45 ID:Ndrxpz59.net
>>864
ウイルス

866 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 21:48:50 ID:ZZG7h1hL.net
>>865
やっぱりウイルスかなー
もう少し様子見てみます

867 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 01:37:42 ID:3NWNnxhJ.net
新しい葉が無事なら新芽のときにアブラムシに吸われたんじゃないかな

868 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 15:15:36 ID:bQsKY+vV.net
ピーマンの一番なりは、これから気温が上昇するとびっくりするほど大きくなる。
気温が低いとちいさい。

869 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 22:12:25 ID:qv1Gb/IF.net
チンポみてーだな

870 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 23:12:07 ID:3jcrz3nh.net
実際似た部分は多い、ナス科だからな

871 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 20:06:09 ID:/4Jh+9Y1.net
今年の追肥はなににしようかと
悩む毎日が楽しすぎる
みなさま、何を使われてますか?

872 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 20:16:45.37 ID:rTKd3i8D.net
米糠ベースの手作りボカシ
生ゴミが綺麗さっぱり肥料に変わるのは気分がいい…

873 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 18:03:39 ID:gxZB3ZlN.net
苗買いに行かなきゃ

874 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 05:42:20 ID:dQlyVWaN.net
hb101

875 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 10:32:01 ID:oaJHuFpY.net
越冬したシシトウ切り戻さなかったのは花が咲いてるけど
冬前に切り戻して根切りもした方は新芽が少し出てきてるだけというか調子が悪い

876 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:11:10 ID:BYy/qDmY.net
シシトウで逆さ栽培
https://imgur.com/gallery/ZKDdiPD

877 :花咲か名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:12:39 ID:BuFAyzWw.net
コロナで葉っぱがボコボコ

878 :花咲か名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:06:10 ID:crbvyjGH.net
てんとう虫も葉に何匹かついてる
こいつらは益虫なんだよな?
カメムシ退治はしてくれないみたいだが
もしかしてカメムシの幼虫食ってないかな

879 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 22:56:41.71 ID:9xhNMVe2.net
肉食性テントウムシは益虫
草食性テントウムシは害虫

「テントウムシダマシ」か「ニジュウヤホシテントウ」でググってみてくれ
こいつは成虫も幼虫もナス科植物の葉を食べる

880 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 19:35:11.78 ID:+iIoBT8K.net
最低気温も15℃を超えてきたのでピーマンを移植する事にした。 今日は14mの畝を2本立てて
黒マルチを張った。 降水が無い状態でマルチしたので植え付け後如雨露で水遣りが必要だ。
前作白菜で沢山石灰撒いているから石灰は入れていない。とにかく明日96本植える予定だ。

881 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 05:19:25 ID:HjnvgCfP.net
ししとう、種からまいて1ヶ月は経つが、こんなもんかな?成長が遅いと思う
https://i.imgur.com/qdg0dSN.jpg

882 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 08:10:08 ID:KHQuzyOg.net
もうホオズキカメムシついてた
あいつら人を認識して隠れたりするから余計気持ち悪いんだよなあ
茎の右から覗くと左に回って、左から見ると右に逃げる
捕獲してると落ちて死んだふりしたり
毎年シシトウについちゃうから困ってる

883 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 09:49:56.97 ID:BctPGHij.net
>>882
これの対策みなさんどうしてるのかな?
うちもさっき今年初のやつ見つけた

884 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 10:09:57 ID:Ze2p9yQ+.net
ガン無視w

885 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 10:14:21 ID:rbF4gV0G.net
去年はガムテープでとってみたがキモチワルイからやりたくない
故にマラソン乳液とダインと噴霧器買った、後にスミソンを買い足し

今年はDaisoで買った、洗濯ばさみみたいにカチカチできる菜箸が活躍中
捕まえられるしそのまま潰せる
まあ数が少ないうちだけどね
虫取り網も買ったがウリハムシは飛ぶからいけるがカメムシはまず飛ばないからな

ペットボトルで作る捕獲機を作ってみようかな

886 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 12:23:07 ID:wrxkpvlS.net
あのカメムシはテデトールしてる。紙コップにシンナーちょっと入れてそこにポイ

887 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 15:36:12.85 ID:P183SKGK.net
万願寺と甘とう美人ってどっちが美味しい?

888 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:37:50 ID:KHQuzyOg.net
前はバケツに水張ってカメムシ投入してた
農薬とかで対抗できてる人いるのかな?
手入れ怠ると近くのゴーヤの葉の裏に卵ついてたりする
卵のうちに殲滅しないと後で面倒だからすりつぶす

889 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 11:49:39 ID:JE7JAaU5.net
今年もネオニコチノイド系噴霧の季節が来たか

890 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 13:19:49 ID:3QgmNn+8.net
ライムホルンの一番花が実もならず落ちてしまった
曇り続きの日照不足のせいかな

891 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 21:03:31 ID:ytOm6z7o.net
万願寺は日に当てすぎるとすぐ黒くなるから甘長のほうが見た目が良い
アントシアニンだかなんだかなので体に良いんだろうけど

892 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 21:26:02 ID:G5ms6/ah.net
アントシアニンもあった方が味が良かったりしない?
甘とう美人は遺伝子検査してアントシアニンの遺伝子無くなったの確認したんだったような

893 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 22:20:57 ID:y/+gP77X.net
第2波の花咲いた
https://i.imgur.com/zsqYbs6.jpg

894 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 11:00:20 ID:aXg4A9mk.net
うちも着果しないや
大丈夫かねぇ

895 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 06:21:38 ID:W5GnoTsj.net
ダイソーの大きい ししとう 全然 芽が出ない

896 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 06:58:56 ID:sgsAeUU5.net
>>881
きうりいるやんw

897 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 10:08:54.98 ID:BBxwJcOE.net
>>896
よく分かりましたね
ベランダ狭いから・・・

898 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 11:16:18 ID:xeca4l3/.net
>>881
成長が凄く早いと思うけど、早く1本立ちさせてあげて。

キュウリの画像も見たけど、成長点が止まったいじけ苗の様子なので
私だったらキュウリを処分して、下のプランターに2株移植する。
それに下のプランターはキュウリ1株植えるにも厳しいサイズだと思います。

899 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:56:41.64 ID:BBxwJcOE.net
>>898
間引きって可愛そうでやり難いけれども、心を鬼にしてやるべきなんだろうな

900 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:59:38.28 ID:zTo3H7tY.net
農家って果実も甘くするために選別して大きくするやつだけ残すんでしょ
俺には無理だ

901 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:24:26.41 ID:KA3lxgV0.net
>>899
>>900

ベイビートークって映画見たらもっと無理になるか逆に鬼になれるかも?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200