2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

936 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 10:07:01.03 ID:DZG0RG/x.net
ピンぼけしているが、テントウムシの幼虫に見える

937 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 14:59:35.23 ID:WlLe4FMc.net
去年伏見甘長が12月まで収穫が続いていたのでビニールトンネルしたら2月まで収穫
そのまま越冬して今60個も初収穫
実が恐ろしくなってるけど
肥料を切らさなければ
このまま実をつけながら越冬するのだろうか?
越冬させてる人アドバイスよろしく

938 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 16:10:30.21 ID:jtUHfA26.net
>>936
返信ありがとうございます。
てんとう虫の幼虫調べました。
それっぽいですね、ついてる分はとりあえず取り除いたので様子見してみます。

939 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 20:32:23.90 ID:7uKuLyKp.net
テントウムシの幼虫はアブラムシを食ってくれる超益虫

940 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 10:44:33 ID:AgWFO+ll.net
新芽のアブラムシ食べてくれてるテントウムシの幼虫とったら、新芽枯れちゃうよ

941 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 11:30:31 ID:IHN/B1+D.net
わざわざ、スモモについてるテントウムシの幼虫とってきて、
2〜3匹つづピーマンの苗に移植してるくらいなのに
取り除くなんてもったいない

942 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 13:13:40.18 ID:TE2+ng2m.net
葉っぱの裏にカメの卵発見。よく探したら成虫が3匹も隠れてやがった

943 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 23:31:51.57 ID:7uZKy5d8.net
池の横の菜園でやってたときにんじん収穫してたら
畝に亀が居てびびった正式名称ミシシッピアカミミガメだっけ
大きさも30cm近くあった

944 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:00:51 ID:IIefgxDF.net
家のピーマンも新しく出た葉がくしゃくしゃだわ…花は皆、落ちちゃうし?新しい野菜の土にしたから土のせいではない模様
ベニカでもシュッシュしとくかね…隣のナスとシシトウは元気
ちなみに30センチの鉢植え…これから挽回するかしらん?

945 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:02:15 ID:Bd5n4RYs.net
春から夏にかけての産卵だな
ミシシッピーアカミミガメは、大水でても水の来ないところに上陸して産卵する

946 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:30:04 ID:1LavoOG6.net
>>942の『カメ』とはカメムシの事だよな?
亀の話・・・?

947 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 04:13:01 ID:Q/8La/ox.net
めっちゃ丈夫なピーマンの大木なんやねw

948 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 07:42:31 ID:wZ9jRTNe.net
神話かな

949 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 10:10:41 ID:KiIaM2VD.net
>>946
わかっててやってんだよ

950 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 20:34:13 ID:gyfPEDAv.net
2回目の花が咲いて実が大きくなってるのが4つだけ
あんなに花いっぱい咲いたのに悲しい

951 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:42:04 ID:ErWMcZh4.net
今年はピーマン全然アカン
ビバホームで買ったジャンボピーマン苗後日見に行ったら萎れてて怪しかったからなあ
一回引っこ抜いてリセットも考えるわ

952 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:47:00 ID:lvMIfzRZ.net
ウチのニューエースだったかな、はやっと1個目収穫
脇芽とか完全放置で、今年は初めての地植え
結構花も小さい実もついてきてるんで期待してる

953 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:51:17 ID:VH2pzBBq.net
ピーマン、パプリカの仕立て方がわからない

954 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 16:51:39 ID:13KHAeC/.net
3本立ての意味がわからなかった
最初から3本になってる感じだったけど

955 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 19:53:26.03 ID:q6sNZ9zr.net
昨夜の爆弾低気圧による豪雨と強風でピーマンの茎が根元か5p位のところで2本折れた
花が咲いて小さい実が出来つつあったのに残念だ。 予備に育成している唐辛子でも植え
ようと思う。

956 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 20:42:35.53 ID:nO1n1VWq.net
>>953
>ピーマン、パプリカの仕立て方がわからない
パプリカは作った事ないけど、唐辛子類は基本第1花より下の脇芽は全部掻き取る、花が咲くとそこから3本に枝が分かれる、その繰り返しで成長する。
ピーマン、獅子唐、万願寺全て後は基本放置で、倒れない様に径4cm長さ1.5m位の杭を刺してそれにくくって置くだけで、時々追肥はするけど毎年秋まで取れているけどね。

957 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 00:17:44 ID:w42DhWtW.net
ししとうやっと収穫できそう
これで夏を乗り切るぜ

958 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 00:18:29 ID:lndaxuo9.net
>>956
一番花の後はやっぱり放置でいいのか!あとはどうしても邪魔そうな枝が出たら間引けばいいね
雑な聞き方にも関わらず教えてくれてありがとう

959 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 03:47:43 ID:LV7rHu4r.net
ししとう花は咲くけど落ちるの繰り返しで、成りそうにないわ

960 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:24:49 ID:w42DhWtW.net
HB101おすすめ

961 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:55:56 ID:tV8cEz1F.net
特に最初の実を付ける前に肥料やり過ぎると種を保存しようとする作用が鈍るよ

962 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:39:44 ID:XVGOmOdI.net
>>959
花は雨に弱いよ

963 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 00:20:10.36 ID:nL9qSrJy.net
>>958
枝が混み合ってきたら内側むいてる枝の果実採るときに
分岐したとこから切ればいい

964 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 21:32:01.25 ID:uNZ8yrww.net
ピーマン10個くらい収穫したからピーマン肉詰め作った
ニンジンと玉ねぎ余ってたのも刻んで混ぜたらボリューム増えちゃって予定にないハンバーグが1個できた
小麦粉なかったから片栗粉で繋ぎ
https://i.imgur.com/VCbLQHd.jpg
明日のおかずもピーマン肉詰めだわぁ

965 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 04:51:10.06 ID:BduZ2Kma.net
うちはなかなかならないな
植えるの早すぎたかな

966 :花咲か名無しさん:2020/06/18(Thu) 15:00:48 ID:xC8X8tVa.net
とにかく背が伸びない、若芽が詰まったような咲き方しててクシャクシャなんだわ…気温かな?

967 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 18:18:51.52 ID:BWIq3uQr.net
ピーマン、シシトウの3本仕立てなんて適当でいいんだよ
要は3方向に向けて固定すればいいねん

968 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 01:23:00 ID:oIsgmoKz.net
花は咲くのに実が大きくならずに茎ごと落ちる…

969 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 05:10:22.43 ID:i+Q95747.net
一本だけ葉っぱ全体がしなしなになってるけど、青枯病かな、、、

970 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:03:28 ID:kA77j92H.net
花が2個咲いた

971 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:07:09 ID:ApdxY03R.net
ピーマン大きくならないから小玉で収穫した

972 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 12:35:08 ID:O8hGbbnX.net
鶏糞さえあればいい

973 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:09:56.83 ID:qSP8Ujqn.net
うちも今年初収穫
三個だけ
ナポリタンにして食った

974 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:10:32.31 ID:+Rp5ieW4.net
やっぱピーマンはグリルで丸焼きがいいな

975 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:40:13 ID:cqTW+VyR.net
>>974
肉詰めもお薦め

肉、肉、肉!
緑と茶色のハーモニーは最強

976 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 18:51:28.53 ID:ji0fSQK1.net
>>974
しばらく前にTVでピーマンの種は栄養豊富だから食べたほうがいいと紹介されてたけど、
グリルで焼いたやつは種も食べるん?

977 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 19:02:16.24 ID:+Rp5ieW4.net
>>976
種は食べない
ヘタ切って種出してから焼く

978 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 10:39:08.81 ID:FvbWxf3G.net
頭に毛が生えるって 一時期もてはやされた

979 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 11:59:21.05 ID:kfazCNLb.net
普通生えるよね

980 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 14:59:52.85 ID:SK75lanu.net
ピーマン初収穫1個だけ
うれしい

981 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 15:14:16.78 ID:+RJOenuu.net
>>976
やっぱりよく考えたらヘタも種も一緒に焼いてたわ
種はそんなに気にならない

982 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 23:12:16 ID:fdPYNxrf.net
風で枝が絡まってたからほんのちょっとだけ外側に出そうとしたら主枝がボキッと逝ってしまった
まだ側枝があるとは言え憂鬱だ

983 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 00:35:17 ID:8jih/PzT.net
ピーマンもテープでぐるぐる巻きにすればくっつくよ

984 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 02:25:15.16 ID:5HQ3eHVX.net
ウリ科と違ってナス科の修復力は高い

985 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 05:46:21.38 ID:gl1Zmvnw.net
ナス科が優秀すぎて輪作が大変だわ
ジャガイモまでナス科ってのはやりすぎだ

986 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 14:37:47 ID:9A/9odJ2.net
確かにナス科一族多すぎw

987 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 15:52:50.28 ID:CIrcPbYU.net
撤収時期まで一緒でいてくれれば計画もしやすいんだがなあ

988 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 18:10:23 ID:AWznIrud.net
ピーマンとかトマトは勝手に育つが
ナスだけ大きくならない
土の問題かなあ

989 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:16:16.17 ID:rTixCD6t.net
>>988
肥料と水と太陽だ

990 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:40:18.18 ID:2fPM+4HL.net
土って大事だよね
ベランダで同じ苗を違う土に植えたけど成長が全然違う
厳密には同じ苗ってことはないけど

991 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 08:37:52.51 ID:z9UV3yFs.net
ナスは木が大きく育つまで
収穫は控えてみる
秋ナス食いたいし
肥料も水も十分あると思うんだが

ピーマン、ししとうは最初だけ脇目欠くだけで
勝手に育つんだがなあ
1本で食いきれず処理に困るくらいで

992 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 08:58:19 ID:26BNiaOF.net
>>888
うちも同じだわ
近所で30株くらいナスを植えてる家があるから気候は問題無いはずなのに、
ナスだけは大きくならず小さいまま硬くなる

993 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 09:22:05 ID:3C3zueXY.net
>>992
ウチは1番果にだけトマトトーンして、中くらいの大きさまで生らす。
石ナスにならず、その方が生り癖が付くような
気のせいかもしれないけど。

994 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 11:54:11.24 ID:KSPYy0Am.net
GW前に植え付け失敗してふにゃふにゃになった葉をむしって棒になった万願寺がいつの間にかケール畑の間で復活していた
こいつ強いね

995 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:07:16.03 ID:zV8qijj5.net
万願寺とうがらし
同じような苗を買って
同じ配合の用土
同じ鉢、ベランダで隣り同士
同じ環境で育てたのに
一方はわさわさで収穫し始め、
もう一方はほぼ成長せずしおしおだ

996 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:45:29.40 ID:RVqol1hb.net
こがねむしの子供が根っ子をムシャムシャ

997 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 15:30:59.94 ID:T4oGkbBN.net
>>988
うちはまったく逆だな
茄子トマトは勝手に育つけどピーマンだけ何故か大きくならない

998 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 16:09:29.65 ID:TDiJqxVq.net
初収穫はピーマンだったのに今は一番生育遅れとるピーマンさん

999 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 16:18:43.14 ID:KSPYy0Am.net
ピーマンは本格的な猛暑が来てから本気出す大器晩成型

1000 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 19:50:40 ID:SWmPgUf3.net
>>995
ししとうだけど、まさにそれ
この前、しおしおだったのを抜いちゃった
虫らしきものわからず、茎折って水に入れたけど青枯病っぽくもなし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200