2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蜜源・食草】バタフライガーデン4【蜂もおk】

1 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 11:30:48.32 ID:vwGPkZNe.net
蝶が飛び交う賑やかな庭にしたい…
そんな人達が蝶の好む花(=蜜源)、餌となる植物(=食草)について語るスレです
ハチやハナアブについての話題もここでどうぞ

前スレ
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】 [無断転載禁止](※実質3スレ目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1464061486/

関連スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545983447/

過去スレ
【蜜源・食草】バタフライガーデン【蜂もおk】(※実質2スレ目)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1333472395/

【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066116860/

322 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 22:54:41 ID:Gz5sGiBZ.net
満開のハーデンベルギアにミツバチが一匹だけ来てた
花の数に比べると少なすぎなんだが、蜜が少ないのかな?

323 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 23:09:11 ID:S6RPDPrj.net
ハーデンベルギアって時々濡れたようになってて
これ蜜なのか?って気になってる
小さめの株だけどメジロも花をハムハムしてるんだよね

324 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 23:01:10.11 ID:Sy8zZR3E.net
今年初めて見た蝶はヒオドシチョウだった。
冬越しのはずなのにもの凄くきれいな個体で感動。

325 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 04:18:42 ID:FfDOxh4v.net
ヒオドシチョウは羽化するとすぐに夏眠〜越冬しちゃうからね
今きれいでもテリハリでバチバチ音をたててぶつかり合うのですぐ翅は傷んでくるよ

326 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 07:48:13 ID:2iDfGg14.net
ミツバチは4月にならないと活発化しない

327 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 17:17:20 ID:j07l8Kma.net
>>321
それな

328 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 16:53:19 ID:W0NKxUR/.net
>>321
毎年書いてね?w

329 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 17:58:57 ID:WGf0TlfP.net
去年はパセリ失敗したから今年はアシタバにする

330 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 20:22:33 ID:wkm/Md59.net
口の長いヘンなハチがきてたわ
調べたらコシブトハナバチの一種らしい

331 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 21:52:58 ID:NtWWP7wx.net
>>330
ビロードツリアブじゃないの?

332 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 12:29:34 ID:UyDIJPmD.net
>>331
羽の感じがちがったよ
写真を撮っておいたらよかったんだけど、手元になかったから

333 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 08:45:15 ID:S2UJX+wG.net
越冬組が飛び始めたようだ
やっと春がきたら風は強く卵産んだら力尽きる
風に飛ばされてる個体を見て頑張ったねって思った

334 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 12:03:39 ID:cbO3LdIr.net
タキイにスーパーランタナっていう物凄い花数がつくランタナがあるんだけど
改良種だからあまり蜂や蝶は来ないかな?

335 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 16:27:38 ID:nGY8F16b.net
ランタナ
世界の侵略的外来種ワースト100

336 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 18:18:49 ID:qKnxA8zI.net
100じゃあなあ。

337 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 19:50:45 ID:nGY8F16b.net
100番目という意味じゃないから

338 :花咲か名無しさん:2020/03/27(金) 00:07:22.96 ID:/VKy27ak.net
ランタナは東北じゃ冬に枯れるから一年草扱い。
スーパーランタナじゃないけど、去年パニックドームという新しめの種類を植えたら
けっこう蝶は来ていたので、今年も植える予定。

339 :花咲か名無しさん:2020/03/27(金) 08:53:52 ID:ejyjdVe7.net
オレンジの暖地だと日当たりよけりゃ冬も咲いてるのあるね
育てたことないから根っこの勢いは知らないけど
夏はナミアゲハや蜂も巡回してた
虫の寄り付き方はデュランタの方が多いような気がする

340 :花咲か名無しさん:2020/03/27(金) 11:05:46 ID:4fsZAZQM.net
雪が降らずサンジャクバーベナは枯れないまま冬越しした
株元がモリモリでかくなってる

341 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 17:25:45 ID:QH83bseb.net
スーパーランタナ4色セット
結局買ってみました。
蜂や蝶が沢山来るといいな。
去年までやってたコレオプシスには大量の蜂が来てくれたけど。

342 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 17:30:00 ID:QH83bseb.net
あと迷っていたブッドレア、
大木仕立て用2種、矮性1種購入予定だったんだけど
そろそろ買い時と3月10日ぐらいにおぎはら植物園HPみたら
まさかのブルー系矮性種が2つとも品切れでショック!
元々買う予定だったフラワーパワーとピンクパールに加えて
ロイヤルレッドを購入して
フラワーパワーを低く仕立てることにしました。
あとおぎはら植物園は2000円以上じゃないと販売しないということで
無理やりイエローマジックとブラックナイトも注文することに。
これはとりあえず鉢植えに。

343 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 16:10:38 ID:vDIaR7lr.net
去年植えたパセリは少し日陰が悪かったのか消えてしまったので
アシタバ買ってきた

344 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 21:57:27 ID:5/k0UTb9.net
おぎはらは毎年売り切れで揃わない
今年はなお一層売り切れ多いし

345 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 11:20:52 ID:1x1XhZj/.net
菜の花が終わりはじめた

346 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 16:46:46 ID:zP9Uxo6E.net
花苗がすごく売れてるんだね。

347 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 22:33:09 ID:4jd4PLZv.net
>>346
庭いじりくらいしかやれること無いしね

348 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 04:13:39 ID:MJCqsO7g.net
3.11の時は原発事故のせいで庭いじりすらはばかられたね。

349 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 08:17:45 ID:/eqIDePJ.net
ツツジの満開には大型のハナバチに占領される
他の花では大集団は見ない

350 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 08:24:39 ID:MJCqsO7g.net
今年初めてのクマバチの縄張り威嚇飛行に遭遇

351 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 14:59:45 ID:opc1zi4W.net
クマバチはテリ張りで付きまとうのは良いけどおでこに激突はやめてほしいよな、すげー痛いんだよ

352 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 21:06:22 ID:ndscPHCg.net
https://www.youtube.com/watch?v=9UJkElaagCs

353 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 15:06:10.63 ID:gthnletz.net
アシタバを植えた

354 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 13:59:07 ID:FHSpQWyh.net
うちの庭はハーブと柚子が植わっているから、よく蜂と蝶が来るよ
暑い時や疲れた時はよく日本ミツバチが日陰で休んでるのを見かける
癒されるよね

355 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 14:38:50 ID:60SMC+5K.net
実はミツバチは3割くらいの働き蜂はサボっているらしい

356 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 19:43:37 ID:WFB4Ospn.net
>>355
ローテーションで?
それとも固定メンバーで?

357 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 19:51:20 ID:60SMC+5K.net
>>356
「働きアリの法則」でググってね
ミツバチの例も載ってると思うよ
書籍や論文もある

358 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 22:11:39 ID:BqOQxG3b.net
みつばちマーヤだね!

359 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 12:49:20 ID:87OUi2Ve.net
働きたくない

360 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 17:38:39.81 ID:4di/aVcZ.net
私も趣味にだけ没頭したい。

361 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 22:20:24.72 ID:WXYBcBvK.net
野鳥が来る花って何があるかな

うちの白梅にはメジロとヒヨドリがしょっちゅう蜜をなめに来るけど、すぐ隣の紅梅にはちっとも来ないのだ…

362 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 00:09:00 ID:fW4b8jqd.net
終わった菜の花の実をついばんでポロポロにしていく

363 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 09:42:26 ID:yIqVowkw.net
ジューンベリーの実は全部小鳥の餌

364 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 10:43:46 ID:Wi1iYkYC.net
>>361
グミとか野イチゴ(クサイチゴ、ラズベリー等)を植えると
実を食べによく小鳥がやってくるけどね
花は梅と桜以外思いつかない

365 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 15:09:42 ID:VvJk9hjE.net
椿はほぼ確実にメジロとかヒヨドリが来るよね。

366 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 15:51:35 ID:OkQ5Y7Pa.net
冬から早春にカエデの樹液にカラ類やエナガが集まる

367 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 02:58:29 ID:6zyL3ott.net
鳥は敵

368 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 07:55:06 ID:O7JBEK9e.net
三尺バーベナの冬越しはバッサリ全部切ったほうがいいのだろうか
残しておいた古い茎が伸びない

369 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 08:44:09 ID:XUmgp1oZ.net
庭のヒメシャリンバイ2本が満開で、普段は地味な和風の常緑低木だけど
今はピンクの花で株が覆われるほどで結構きれいだ。
蜂や花アブにも大人気で木に近づくと羽音が賑やか。
キアゲハやアオスジアゲハとかも来てる。アブラムシも今年は多いんだけどね。

370 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 11:31:27 ID:ydlWgcCP.net
>>368
切っておいたほうが良いですね。

371 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 12:01:40 ID:O7JBEK9e.net
古い茎にはちょろっと新葉が生えてはいるがそれだけ
新しい茎はもう花穂

372 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 17:40:54.13 ID:2eujMoYl.net
柑橘の種から発芽させて数年ものの鉢植えに大量の幼虫が発生した

373 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 23:15:14 ID:oo73qoIN.net
今年初めての「ジャコウアゲハ」。蔓が伸び始めたばかりの「ウマノスズクサ」にもうとまっていた。今年は8株順調に育っているが食い尽くされるのは時間の問題かも。

374 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 12:08:23 ID:la2aiyOf.net
モンシロチョウ青虫の発生がすくない
普通は菜の花が咲きおわると同時に幼虫が大量に湧くのに目立たない

375 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 13:23:07 ID:9nYpdkfT.net
>>373
うらやましい!うちもジャコウアゲハを呼びたくてウマノスズクサを鉢で育ててるけどまだ来たことない
小さすぎて気づいてもらえないのかな

376 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 19:05:07 ID:Kt2CLAIP.net
普通のマリーゴールドはともかく
アフリカンマリーゴールドは虫が来る?

377 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 21:15:41 ID:5GHg7Ptm.net
ジャコウアゲハって新潟にもいる?
ウマノスズクサ植えて数年経って高さ2.5mくらいにもさってるけどまだ見た記憶がない

378 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 21:37:32.29 ID:nBcxZIZV.net
>>377
なんでググらないんだろうな?
「ジャコウアゲハ 新潟」でいくらでも出てくるだろうに
そもそも棲息環境も大事なので食餌植物を植えれば必ず来るわけでもない

379 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 00:05:05 ID:uD6xLnUy.net
ググったら負け

380 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 04:44:46 ID:tvNB6LZF.net
>>378
ごめんごめんそういうことが聞きたいんじゃないんだわw
言葉足らずだったねオコさせてほんとうにごめんね

381 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 08:19:48 ID:nhZn5Xni.net
スジグロシロチョウはコマユバチの寄生を体内作用て無力化できる

382 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 14:09:07 ID:jx+lDt4I.net
部屋の中で花を何鉢かで育てているのだが、今部屋の中に
ミツバチがブーンと入ってきたよ。
ミツバチはおとなしいから滅多に刺されないけど
部屋に並べてる花に留まって蜜吸ってた?
飼おうかなと馬鹿なこと思いながらも、目の前間近で観察してたら、
満足したのか窓から飛んでいってしまった

383 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 23:39:02 ID:uD6xLnUy.net
>>341
スーパーランタナの苗が届いたので早速鉢植えにしたんだけど
ネットで検索するとランタナにはセセリの野郎どもがよく来るという
不吉な書き込みが!

384 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 02:38:20 ID:3NwCuSN/.net
今年は本格的にブルービーを呼ぶためにミソハギを大量に植えたよ!
ミソハギ、エゾミソハギ、桃色エゾミソハギを3株ずつ。

385 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 12:52:13 ID:m8dscXRu.net
去年はキアゲハのため嫌いなパセリを栽培したのに
初齢幼虫を一匹見ただけで消え
パセリも秋に枯れた
リベンジでアシタバを同じところに置いたら
葉が日差しで焼けたので隅の日陰に置いた
アゲハが気づくかわかんね

386 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 22:30:15.80 ID:AUTqgEtM.net
うちではイタリアンパセリに山ほどアゲハが付くよ

387 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 23:02:57 ID:33jFk514.net
>>384
青蜂きれいですよね。
初めて見た時こんな色の虫がいるのかと衝撃でした。

388 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 04:20:02 ID:/knx5AgA.net
ブルービーってナミルリモンハナバチだよな
セイボウ(青蜂)はcuckoo waspだよ

389 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 12:31:16 ID:RKX3J5w3.net
ブルービー、うちにも数回きたんだけど気が強いのか威嚇されてちょっとイメージ違った・・
人間なんかガン無視で花にもぐってるそのへんのハチの方がかわいいや

390 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 19:38:10 ID:t5+ePUKm.net
アシタバの太く新しい茎が出てきた

391 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 19:57:16 ID:WoDcTxTO.net
>>389
うちのミソハギに来るブルービーはミソハギに夢中で
人が近づいてガン見しても全く相手にしないよ。
っていうかミソハギの横で草むしりしてても
平気でミソハギに集ってくるし。

392 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 20:02:50 ID:Yq7NjfMW.net
アメリカスミレサイシンの葉についていたツマグロヒョウモンの幼虫がとうとう蛹になった。
羽化が楽しみだ。

393 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 10:46:06 ID:gthnletz.net
キアゲハがアシタバにこない

394 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 20:05:13 ID:MpbdFxip.net
浅いプランターでもサンジャクバーベナが巨大化し満開になっている
ブッドレアやアベリアより早く花をつけ一番最後まで咲くサンジャクバーベナが最強かもしれない

395 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 13:31:17 ID:lcUWu4IT.net
アゲハがサンジャクバーベナとミカン両方に来た

396 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 18:22:26 ID:5c+ECYfp.net
ニンジンとパンジーと柑橘とルッコラを同時に育ててるせいで、蝶だらけだよ
あいつらみんな敵

397 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:32:24.87 ID:vvjRXluv.net
鳥糞が緑に脱皮したら所在がわからなくなった

398 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 20:27:18 ID:5zjbpV0o.net
>>396
なんでこのスレに居るのか疑問

399 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 20:27:39 ID:5c+ECYfp.net
鳥か蜂にやられたんでしょ

400 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 08:02:31 ID:T8YvNVil.net
いた

401 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 22:27:26 ID:b3Yr5eb5.net
ムシトリナデシコには多く蝶が来るが
他のナデシコは?

402 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:58:55 ID:UFXFzMR4.net
ヨトウガならよく来るよ

403 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 07:41:30.56 ID:Y1Y0JGaF.net
アゲハ芋減っていると思ったら葉に液体の跡がある
狩られたらしい

404 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 20:30:56 ID:y/+RmFU9.net
サンジャクバーベナが一番花期が長い
しかも誘引力最強

405 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 16:26:15.99 ID:6fcXSkDb.net
夏の日陰作り兼ねて小さな藤棚作ったらクマ蜂が、サンルーフの垂木に巣をつくりやがった。
やたらクマ蜂の羽音がうるさいなーと思って探したら、遠目には垂木の節跡と思ってた穴が巣穴。
赤アリが登ってきて追い払ってたり(大群に負けそうだったので、たまたま持ってたアリ駆除剤まいて援護したけど
あのままなら巣の中の幼虫食われてたお思うわ

406 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 17:33:29 ID:6Vtcv/d4.net
やさすぃ

407 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 01:01:46 ID:tNMZ1jBE.net
アベリアはまだ咲かないがヒエンソウにホウジャクが来た

408 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:44:46 ID:c02Vj5o9.net
ネズミモチはアオスジアゲハが好む

409 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 17:32:06 ID:VLXZxb1r.net
みかんの葉がボロボロになりつつある

410 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 20:05:09 ID:gOTREPBW.net
カラスザンショウの花のアゲハたち
https://www.youtube.com/watch?v=1U8izkmOqaY

411 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 21:29:01 ID:QTnpAHsv.net
サトキマダラヒカゲ
https://i.imgur.com/rfasPAk.jpg

412 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 14:10:16 ID:1dBjuNnB.net
>>410
数すげえw カラスザンショウってこんなに来るんだ?あるいは石垣島が特殊なのかな

413 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 20:21:26.34 ID:RwqsWY28.net
石垣島限定

414 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 00:03:39 ID:Du9pYIc0.net
アゲハ芋が次々消える
目の前の壁で羽化してほしいのに行方不明

415 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 09:22:16.01 ID:/GzZYK4U.net
ナムナム

416 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 15:17:01 ID:cgvbQ+M3.net
わからないところで蛹になる

417 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 16:42:56 ID:PmUf/f4S.net
あれ、こんなところにって思うほど離れた場所でさなぎになってるよね

418 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:19:14.39 ID:RPaeNsBk.net
クチナシの花が咲き出したが早速オオスカシバが巡回中

419 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 22:17:10.40 ID:UpU2k5Wu.net
今日懐中電灯を持ってナメクジ駆除してたら自宅ユズから12m、隣家ミカンから10m
離れた場所のブロック塀に緑色のアゲハ蛹を発見。
目立つ場所だが、寄生バチにやられていないことを祈る。

420 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:42:04.10 ID:A0JaF2BQ.net
近所のナーセリーでブットレアの苗を発見
住人的にはブットレアは素晴らしいの?どうなの?

421 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:50:10.60 ID:EB9SO9dy.net
サンジャクバーベナとブッドレアがある
両方似たような薄紫色の花がつく
意味の有無は不明

総レス数 1009
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200