2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蜜源・食草】バタフライガーデン4【蜂もおk】

1 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 11:30:48.32 ID:vwGPkZNe.net
蝶が飛び交う賑やかな庭にしたい…
そんな人達が蝶の好む花(=蜜源)、餌となる植物(=食草)について語るスレです
ハチやハナアブについての話題もここでどうぞ

前スレ
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】 [無断転載禁止](※実質3スレ目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1464061486/

関連スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545983447/

過去スレ
【蜜源・食草】バタフライガーデン【蜂もおk】(※実質2スレ目)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1333472395/

【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066116860/

397 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:32:24.87 ID:vvjRXluv.net
鳥糞が緑に脱皮したら所在がわからなくなった

398 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 20:27:18 ID:5zjbpV0o.net
>>396
なんでこのスレに居るのか疑問

399 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 20:27:39 ID:5c+ECYfp.net
鳥か蜂にやられたんでしょ

400 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 08:02:31 ID:T8YvNVil.net
いた

401 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 22:27:26 ID:b3Yr5eb5.net
ムシトリナデシコには多く蝶が来るが
他のナデシコは?

402 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:58:55 ID:UFXFzMR4.net
ヨトウガならよく来るよ

403 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 07:41:30.56 ID:Y1Y0JGaF.net
アゲハ芋減っていると思ったら葉に液体の跡がある
狩られたらしい

404 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 20:30:56 ID:y/+RmFU9.net
サンジャクバーベナが一番花期が長い
しかも誘引力最強

405 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 16:26:15.99 ID:6fcXSkDb.net
夏の日陰作り兼ねて小さな藤棚作ったらクマ蜂が、サンルーフの垂木に巣をつくりやがった。
やたらクマ蜂の羽音がうるさいなーと思って探したら、遠目には垂木の節跡と思ってた穴が巣穴。
赤アリが登ってきて追い払ってたり(大群に負けそうだったので、たまたま持ってたアリ駆除剤まいて援護したけど
あのままなら巣の中の幼虫食われてたお思うわ

406 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 17:33:29 ID:6Vtcv/d4.net
やさすぃ

407 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 01:01:46 ID:tNMZ1jBE.net
アベリアはまだ咲かないがヒエンソウにホウジャクが来た

408 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:44:46 ID:c02Vj5o9.net
ネズミモチはアオスジアゲハが好む

409 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 17:32:06 ID:VLXZxb1r.net
みかんの葉がボロボロになりつつある

410 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 20:05:09 ID:gOTREPBW.net
カラスザンショウの花のアゲハたち
https://www.youtube.com/watch?v=1U8izkmOqaY

411 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 21:29:01 ID:QTnpAHsv.net
サトキマダラヒカゲ
https://i.imgur.com/rfasPAk.jpg

412 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 14:10:16 ID:1dBjuNnB.net
>>410
数すげえw カラスザンショウってこんなに来るんだ?あるいは石垣島が特殊なのかな

413 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 20:21:26.34 ID:RwqsWY28.net
石垣島限定

414 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 00:03:39 ID:Du9pYIc0.net
アゲハ芋が次々消える
目の前の壁で羽化してほしいのに行方不明

415 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 09:22:16.01 ID:/GzZYK4U.net
ナムナム

416 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 15:17:01 ID:cgvbQ+M3.net
わからないところで蛹になる

417 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 16:42:56 ID:PmUf/f4S.net
あれ、こんなところにって思うほど離れた場所でさなぎになってるよね

418 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:19:14.39 ID:RPaeNsBk.net
クチナシの花が咲き出したが早速オオスカシバが巡回中

419 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 22:17:10.40 ID:UpU2k5Wu.net
今日懐中電灯を持ってナメクジ駆除してたら自宅ユズから12m、隣家ミカンから10m
離れた場所のブロック塀に緑色のアゲハ蛹を発見。
目立つ場所だが、寄生バチにやられていないことを祈る。

420 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:42:04.10 ID:A0JaF2BQ.net
近所のナーセリーでブットレアの苗を発見
住人的にはブットレアは素晴らしいの?どうなの?

421 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:50:10.60 ID:EB9SO9dy.net
サンジャクバーベナとブッドレアがある
両方似たような薄紫色の花がつく
意味の有無は不明

422 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 03:36:29 ID:LsZEY6W+.net
ブッドレアは確かにチョウはよく来るし晩秋まで咲くので良いよ
地植えすると株が大きくなるので大きな鉢で管理したほうが楽だよ
大きくなりすぎたら挿し木で小さく仕立て直す、秋に挿せば翌春には開花する

423 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 22:11:24 ID:r8ThibZ7.net
ブルービー目当てで植えたミソハギが咲き始めた。

424 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 01:17:10.90 ID:cE/Vy6Tr.net
アベリアがやっと咲いた

425 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 01:31:42.66 ID:9w5sESDg.net
アベリアって歩道で四角く剪定されて枝がビュンビュン飛び出してるのしか見たことないけど
自然樹形みたく育てたらきれいなんだろうな

426 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 23:07:27.48 ID:hzyFAgtm.net
桃色エゾミソハギも咲き始めた@横浜市

427 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 23:08:27.87 ID:hzyFAgtm.net
ホントに紫色のエゾミソハギとは違った桃色だった。

428 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 17:28:39.12 ID:+j0irsqT.net
スーパーランタナにオオスカシバが来た!

429 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 02:04:23.62 ID:ndOd0kja.net
ゼラニュームを1.5mの高さにぶら下げてたら今日クロアゲハが吸蜜に来てた

430 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 09:55:05.87 ID:1ldptka5.net
キバナコスモスの蕾がもうついた

431 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 20:00:18.93 ID:n841MoY9.net
ヒカゲチョウ
https://i.imgur.com/e5EvH6R.jpg

432 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 07:24:45.56 ID:4lq71rs2.net
子供のころはこの目が怖かったなあ

433 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:36:58.25 ID:35J89Kc4.net
前世はきっと。。。

434 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:59:26 ID:PyIxQRUI.net
顔が可愛いのはセセリチョウのみ
翅抜き蝶の本体は大抵きもい

435 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 19:01:52.80 ID:oRXzH/Ef.net
セセリの顔は不気味でキモい。

436 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 19:04:51.07 ID:L8VGWrki.net
セセリ3頭身でかわいい

437 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 16:29:18.77 ID:3RFwQcrU.net
フジバカマにつぼみが出てきたんだけど、早すぎないかな

438 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:59:27.14 ID:dAORh0Xg.net
鉢植えの食草みかんがアゲハに食われまくるが
鶏糞を過剰投入して新葉を短期間で大きくさせて賄う

439 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 00:54:33 ID:cPtLOvOg.net
ゆずと伊予柑を狭い庭に植えてアゲハに喰わせてる。
今日は晴れ間があり、ナミアゲハ、クロアゲハ、ナガサキアゲハが飛来
中には庭で羽化したのもいるのだろう。

440 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 10:46:19.55 ID:Q8FH6s/K.net
近所のみかんの葉っぱを食い尽くしたクロアゲハの終齢が
ひもじそうにしてたから、うちのレモンを食わせることにしたわ

蝶になってもお礼に帰ってこなくていいからな
その前にシジュウカラに食われそうだけど

441 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:07 ID:HOJWVulk.net
ブルービーが見たくてミソハギを沢山植えたのに
今のところ来るのはシジミの野郎どもばかり!

442 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 08:41:57 ID:HOJWVulk.net
せっかくムクゲの木にカブトムシが沢山集まってるのに
父親が友人・知り合いの子にあげるからと
毎朝ごっそりさらっていくので
お昼ごろに見るとカナブン軍団とスズメバチしかいない。

443 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:31:17 ID:c70oaEVl.net
食用にするつもりで無農薬で育ててたイタリアンパセリの葉にキアゲハの幼虫を発見してしまった

444 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:30:40.54 ID:IOOgq1RB.net
アシタバ苗相当成長したのに
いまだにキアゲハがこない
わずかな食草でも絶対飛来するナミアゲハやモンシロチョウとは違う

445 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:42:35 ID:CI1vGk8M.net
キアゲハはあんまり来ないね

446 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:12:56 ID:2pIGMWsF.net
ニンジンとかミツバ、セリの方が好きなんだろう
訪花植物のブッドレア、アザミ、ユリ、ジニア、カクトラノオなどを植えて成虫を呼び寄せれば側のアシタバに産卵していくと思う

447 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:10:23 ID:IOOgq1RB.net
ブッドレアとサンジャクバーベナで武装済み

448 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:45:45 ID:K0YtMh7f.net
うちはブッドレアのそばに小さい山椒の木があって今3匹くらいがムシャムシャしてる
山椒は丸坊主にされても全然元気なのがすごい

449 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:57:04 ID:O1h4z3zb.net
サンジャクバーベナの花がひととおり終わったが
どこから切り戻す?

450 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 14:57:00.11 ID:1veQTLDb.net
好きなところ
短くしたいなら地際付近、次を早くみたいなら上から1/3

451 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 03:10:29 ID:RvQmKT22.net
三分の一切った

452 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 20:02:26 ID:nRmO2ADn.net
咲いた

453 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 20:21:17 ID:/eMsEVdk.net
トモンハナバチというのを知りました@大阪府北部
https://i.imgur.com/7JAEBzZ.jpg
ホバリングが上手ですな
撮ろうとするとこっち向いたりした
ロシアンセージに来てるっぽい

454 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 10:11:02 ID:PiTEpE+G.net
アベリアに毎日クマバチが同じ頃くる
おそらく同じ個体

455 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 01:48:33.34 ID:7IBYoBUb6
ムクゲにシロテンハナムグリがよく来てる、
珍しい昆虫ではないけどメタリックグリーンの個体はなかなか綺麗だね。

456 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 15:09:02 ID:PqL+lnzh.net
ブッドレアがタテハチョウ

457 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 06:54:32 ID:ANWcfLt4.net
アシナガバチが一番好きな花はフウセンカズラ

458 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 08:31:48 ID:UNEH/Z5v.net
ヤブガラシだと思う

459 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 23:25:17 ID:g8xhCaFw.net
ブッドレアにタイワンタケクマバチがやたら来てる
近所の小学校の竹ぼうきが心配

460 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 10:24:42 ID:hLdmr5tQ.net
竹ぼうき懐かしい

461 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 10:00:06 ID:iU2j7jkg.net
どこにでもある

462 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:50:51 ID:r8Fc6zTq.net
イチゴの葉で休むジャコウアゲハ
https://i.imgur.com/rVQ5z83.jpg

463 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 22:09:10 ID:mTutzp9+.net
梅雨明けでブットレアにも三尺バーベナにも訪花する蝶が群がってきたが、意外にも一番人気なのはマウンテンミントだったりする。栽培面積が狭い分密集して見えるからかも。広葉も細葉も蝶人気だ。

464 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 03:50:43 ID:eb9o4OWK.net
ブッドレアは万能だがもっと好きな花があればそちらへ行くんだろうな
個人的にはこれからの時期アザミやヒャクニチソウ、カクトラノオ、ニラなどの方が種類は少ないが数はたくさん来ると思う

465 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 10:42:05.06 ID:MW7K/cuZ.net
>>462
きれい。こんな色のやつもいるんだね

466 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:55:18.95 ID:eb9o4OWK.net
>>465
ウマノスズクサを植えれば産卵しに来るかもよ

467 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 17:01:59.29 ID:Qnrc+jS4.net
もし近所で飛んでいるのが確認出来たら来る確率は高くなる。うちはウマノスズクサを植えて2年目だけど今年はこの時期毎日見かけられるようになった。幼虫が大きくなって今年2度目の蛹化がはじまったところ。

468 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 09:22:54 ID:gft7mHB2.net
バジルの花が咲き始めた
虫に好かれる

469 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 09:42:28.41 ID:GM6W5s39.net
バジルといえばベニフキノメイガ・・スレ的にはこいつを嫌う書き込みはNGになるのか

470 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 08:30:03 ID:exxiRvxQ.net
アシタバにキアゲハがこないから食材にするしかない

471 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 15:47:44.08 ID:CZTleuLI.net
しっぽが素敵なホウジャクをよく見かけたけど、早乙女花とヤブガラシをかなり葬ってしまったので
もう来ないだろう。ごめん…

472 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 18:02:47.85 ID:kSCpnOkq.net
ヤブガラシは神ですからね。

473 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 20:13:29.98 ID:go+vzc89.net
ヘクソカズラとかヤブガラシの方がアゲハは良く来るな
白のカクトラノオにキムネクマバチが毎日数匹来てる
ピンクは好みじゃないのか?
水やりしてると威嚇されるがどうせ刺されないので無視してる

474 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 01:14:58 ID:g+S2awG9.net
うちは夕方になるとランタナにホウジャクが来る。

475 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 03:59:55 ID:K7y1Ywgo.net
夕方から夜の帳が下りる頃は蛾がよく吸蜜に来ている

476 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 08:22:26 ID:mqLKlCOr.net
デュランタ宝塚にはシロチョウ類が来ている

477 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 08:26:18 ID:g+S2awG9.net
ブッドレア3種にほとんど虫が集まらない。
隣のミソハギには色々来るのに。
しかしそのミソハギにブルービーは
今のところやって来ない。

478 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 20:08:34.37 ID:ZxsA5z+F.net
3尺バーベナで吸密するアゲハとツマグロヒョウモン
https://i.imgur.com/8jTGQHB.jpg https://i.imgur.com/opBSBzO.jpg

写真にとれなかったけどヒメアカタテハも吸密に来てた

479 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 14:29:10 ID:TrDZ0tfd.net
ブッドレアに初セセリ

480 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 20:50:18 ID:MT4L8/zV.net
まさかのスーパーランタナにブルービーが来た!
ミソハギ沢山植えたのにそっちには全然。

481 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 01:00:47 ID:7ufWCzME.net
年々訪蝶が減って今年は閑古鳥がないてる。
害虫は平年並み

482 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 02:22:54 ID:uQiWYsfq.net
>>478
綺麗なキアゲハですね

483 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 03:54:18 ID:vnKA2x/D.net
今日もスーパーランタナにブルービーが来た。
スマホで連写したけど手ぶれが酷くて全く見れたものじゃなかった。
デジカメなら全く問題なくキレイに撮れるのに
スマホって使えない!

484 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 21:01:06 ID:5VZnOZ0X.net
ツマグロヒョウモン(雌) スミレ探しに地面に降りるので雄に比べると撮影が楽
https://i.imgur.com/xFwwq1C.jpg
ハッカで吸密するキチョウ
https://i.imgur.com/JQ2Y1dp.jpg

485 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 21:22:57 ID:EM7cgB1S.net
サンジャクバーベナの切り戻し失敗した
新しく伸びた茎に花が付く前に先端が枯れる
もっとバッサリやったらいいのか

486 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 00:15:52 ID:iHX4qQt4.net
撒水用ホースのハス口に残った水滴目当てに
アシナガバチが何度も吸水に来てた
幼虫に水の補給なのか巣の温度下げるためなのか

487 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 16:29:20 ID:OWUYv3bH.net
セージのガラニチカは強健で良く咲く上に
蝶の類が次々来るよ

488 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 00:17:20 ID:+Il61P/t.net
毎日夕方になるとスーパーランタナにブルービーが来るので
もう見飽きた!

489 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 04:14:02 ID:GEqhlNEA.net
良くブルービーが登場するけどルリモンハナバチの事だったのね
セイボウ(青蜂)類の事かと思ってたわ

490 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 12:33:31 ID:nluSypUO.net
ブルービーは気が強いので苦手・・。人間をガン無視して夢中で花にもぐる普通のハチかわええ

491 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 13:10:32 ID:Zaepq/jX.net
パセリ鉢のキアゲハの幼虫が暑さで全滅(;´༎ຶД༎ຶ`)
木陰に避難しても無理だったか。@千葉県

492 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 19:17:39 ID:uZUQj0JX.net
アメリカスミレサイシンを一日で丸裸にするツマグロヒョウモンの幼虫
https://i.imgur.com/QAbPfh3.jpg https://i.imgur.com/yavRPRB.jpg
べ、べつにあんたのためにスミレ栽培してるんじゃないんだからね!
勘違いしないでよね!
https://i.imgur.com/8umarCW.jpg (わずか一日で葉を食い尽くされた無残なスレミ)

この幼虫がこんな感じの成虫になる
https://i.imgur.com/xFwwq1C.jpg (雌) https://i.imgur.com/opBSBzO.jpg (雄)

493 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 19:35:59.61 ID:LbAOivAx.net
アメリカVS北上ヒョウモンなら良い勝負だな

494 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 10:42:24 ID:3fbvAmLz.net
デュランタ宝塚にホウジャクがきた

495 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 00:25:42 ID:5ZHdhKId.net
桜が庭にあるわけでもないが、玉虫が自宅玄関先のバラの株本付近を這っていた。
動画撮影してから解放したが、飛ぶ力なくなってたようで、夕方には亡くなった
庭に来たのは初めて

496 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 00:33:38 ID:5ZHdhKId.net
昨日はナガサキアゲハ♀がユズの枝で羽を休め、
今日は♂が飛来した。

497 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 00:45:31.21 ID:Hko8oeoM.net
呼び込み用の鉢植えキハダの葉っぱが食べられてて「念願のカラスアゲハか!?」とか思ってウキウキ葉っぱひっくり返したらテングイラガでしたわ…
スズメガのイモムシとかなら歓迎だけど、さすがにイラガはダメだわ…

総レス数 1009
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200