2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

1 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 12:49:47.49 ID:te3QJxy+.net
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557759132/

332 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 17:24:04.65 ID:fbp5uDFg.net
>>328
この意見いい、こういう考え方好き

333 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 17:26:02.62 ID:ay6viZsZ.net
誤爆なんでこれ以上続けるのもアレだけど、単に意味不明なら構わない。
意味がありそうに思えて意味不明ってのが腹が立つ。

334 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 17:32:23.05 ID:CMu1x5S5.net
曲がりくねり ふさいだ道
あなたの庭に這い回る

335 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 17:37:07.99 ID:CMu1x5S5.net
猛り狂う 日差しの街
あいつが呼んでる

336 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 17:48:30.67 ID:aLM9ez6D.net
Wake up! 芽を覚ませ!
Wake up! 根を伸ばすんだ!

337 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 18:02:08.65 ID:ay6viZsZ.net
Wake up Wake up(チャッチャッ)
Wake up Wake up(チャッチャッ)
いま マルチ突き〜ぬ〜ける〜

338 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 19:28:46.78 ID:2miQvFpL.net
奴が来る 茎が立つ 庭を見たくない
見つけたのはたくさんの芽
明日も晴れるかな(除草剤撒きたい)

339 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 21:14:12.01 ID:Ynd9H3uH.net
ヘクソカズラはあの実を撒いとけば出てくるよね

340 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 01:13:43.53 ID:ip5mOBNE.net
>>284
わい、ミョウガの風味が大嫌いでひとかけらでも口に入ろうもんならオエエエエーの大騒ぎなのに
根絶諦めるレベルではびこるって…地獄の庭だな( ;´Д`)

341 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 01:16:46.16 ID:ip5mOBNE.net
>>294
さいたまーの田舎だが軍畑とかも難読だな
神奈川だと相模線の相模が読めなくて
駅員にソウモとかソウモウ?って繰り返してた人も居たとか

342 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 01:25:19.29 ID:ip5mOBNE.net
>>320
うわああ開いた瞬間に鳥肌がー!!!!!

てかお前ら!
ここは栽培スレじゃねえっての!!w

343 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 01:27:10.59 ID:ip5mOBNE.net
>>337
おっさん乙w

344 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 09:19:43.73 ID:+ZIn5kXc.net
いいじゃん、いいじゃん、ここは寒いギャグあり、悪ノリあり、ボケもありの何でもありな楽しいスレだってw
ミョウガ栽培情報くれた人達ありがとう
やっぱり工夫しないとピカピカなミョウガはできないってことなんだね

345 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 09:27:42.86 ID:Z1jCwYxv.net
ミョウガスレ過疎っているから、そっちにも書き込んでやって下さい。

うちで植えイケだったのは、セリだな。
スーパーで買ったのの根を植えてランナーで増えたのはいいんだけど、水不足で固い。
鍋に使いたい冬はほとんど伸びず、にょきわさの夏はヨトウムシの養殖場。
数年頑張ったが夏前に処分して、すっきりしたわ。
根は抜きやすいから、植えイケとまではいかないかな。

346 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 09:45:43.96 ID:fXUMHIX3.net
>>345
専スレあったんかよ

今年は暑すぎて植えイケもいまいちだったなぁ

347 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 10:20:29.80 ID:rlA7HJAd.net
セリは新芽が出始めた春に限る、と勝手に認定している

348 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 10:44:47.75 ID:2JTJQ9JG.net
うちはスペアミント
ベランダで植木鉢なのに
ちょっと油断するとスーと伸びて茎を倒して
近くの鉢に根付いちゃう
仕方ないから防虫ネットで囲んでやった

349 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 13:40:09.35 ID:mP+A/0Re.net
>>345
セリはないけど三ツ葉が庭に自生しててさ、固くておひたしくらいにしかならなし、もっと問題は花壇に侵入してきて園芸植物と競合する。
生えイケってほどじゃないけど雑草。
用水路か小川でもあればクレソン取り放題にできるのにな。多分セリより楽。

350 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 13:41:43.45 ID:mP+A/0Re.net
>>347
一度地上部を全部刈り取って新芽伸ばさせれば春以外でも柔らかい葉っぱが収穫できそうな気がするけど、どう?

351 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 13:57:23.53 ID:rlA7HJAd.net
>>350
あれは根っこも一緒に刻んで味噌汁に入れるのが至高なんです!(力説)

352 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 14:37:38.29 ID:y1y0o20B.net
北関東でパクチーは栽培できますでしょうか?

353 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 15:37:38.77 ID:k92OKdxI.net
>>352
コリアンダーでしょ?
大丈夫だと思いますよ

354 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 15:43:46.73 ID:y1y0o20B.net
>>353
ありがとうございます

355 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 17:08:01.00 ID:4mzevTBN.net
お野菜スレw

356 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 17:46:01.54 ID:ip5mOBNE.net
>>348
触手系かいw

357 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 17:46:45.97 ID:ip5mOBNE.net
>>352
だから栽培スレじゃねえとあれほどw

358 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 18:08:48.39 ID:+J/kgk0I.net
>>341
軍畑は東京都やで

359 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 20:36:01.87 ID:ip5mOBNE.net
>>358
あれっ、何気に青梅か!
秩父方面のどっかの難読と間違えてたわスマンw

360 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 21:53:27.01 ID:dvubz/X8.net
めっちゃ育ったアレチウリの根が細い大根みたいでうまそう…

361 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 23:21:07.06 ID:R4QndIYz.net
一応毒はなさそうだから食べたかったら食べてもいいのよ(食えとは言ってない)

362 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 23:33:43.54 ID:tR+1vpvs.net
アレチウリを台木にしてなんか育てられないものか

363 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 04:24:27.46 ID:qtKzUiGU.net
>>341
相模はスモウと間違えられることが多いな
あと真鶴をシンヅルと間違えて電話かけてきたって詐欺の注意情報は今だに忘れられん

364 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 04:44:47.25 ID:AqxKuy/m.net
青梅と青海はよく間違える

365 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 05:25:17.68 ID:dgC0QCR3.net
実際イベントに参加する人が間違えて多数青梅に集まっちゃった例も

366 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 06:44:45.30 ID:8lZuXPl7.net
霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えたハッカーもいたっけ

367 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 10:31:07.31 ID:MDzPfM01.net
北広島市とかいう広島市の北にありそうな都市

368 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 10:51:59.74 ID:/BwNizyQ.net
北広島がいつから広島市の南に位置するようになったんだ?あ?

369 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 11:25:51.24 ID:TlwSDj0L.net
>>368
頭に花咲いてますよ

370 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 14:04:32.16 ID:Q3GyjDg0.net
生えイケか

371 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 14:17:28.44 ID:NlK1qrd4.net
>>367
上福岡市「まだあってええのう」

372 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 03:03:33.01 ID:a0TuqRke.net
>>364
よくは間違えねえよw
東京の東西の端っこ同士で歴史の長さも段違い
>>365の例は相当な田舎モンで
しかも路線検索アプリでしか調べないうっかりさんだわな

373 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 03:36:22.47 ID:wbP42uIZ.net
青海でイベント打つはずのタレントが青梅に行っちゃって出番に間に合わなかった件は何回かあるよね

374 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 04:29:07.91 ID:z6qI4boQ.net
いっそどっちかが名前変えるべきなんじゃねーかな
地名まで変える必要はないけど、せめて駅名くらいは紛らわしくない様にさ

さて置き段々秋になってきて、そろそろ庭にあるウメの剪定を考える時期に (青梅の話題ついでに)
……労力考えたら、スーパーで売ってるウメ買って来て漬けた方がずっと良いよなあとか思いつつ

375 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 15:41:39.68 ID:Lr5NlRxM.net
家の梅で作るからいいんじゃないか

376 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 19:23:07.25 ID:0Z38Cdsl.net
>>363
目が悪いか頭が悪い

377 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 21:34:24.84 ID:qiHQQpqF.net
青梅の名を変えるなら青梅線および青梅マラソンも改名に巻き込むことになるがよろしいか

梅はウエイケじゃないよね?

378 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 21:49:42.46 ID:4wLuSoF3.net
>>377
変えるなら青海の方だろ
つーか、読みが「あおみ」なの知らなかった
「おうみ」かと思ってた
あとなんでこのスレでこんなこと語り合ってるの?

379 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 22:07:08.95 ID:z6qI4boQ.net
ウメというか果樹は基本、意欲がある内は良いけど
管理放棄すると大変な事になるイメージ

毎年ちゃんと収穫作業しないと、落果した残骸で地面が酷い事になるしな

380 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 22:25:37.32 ID:4wLuSoF3.net
徒長枝を切らないと巨大化するしな
脚立の高さ超えちゃうと大変だから高さ決めて年に2回剪定しないとね

この辺じゃ70年ぐらい前に植えられた柿がすごいことになってる
当時の流行りだったのかな

381 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 00:25:07.70 ID:tNO4Buss.net
>>380
切ったら切ったで周りが樹液でベッタベタになって腹立つわ

382 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 00:29:19.69 ID:vd9fznVS.net
>>380
70年前?
食糧難???

383 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 02:09:58.77 ID:I39CQRg9.net
>>380
畑の隣の家の柿、誰も食わなくなったのでぶった切ったら、こっちの畑のあちこちからひこばえが生えてきたw

384 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 12:06:22.18 ID:W172y1CL.net
>>382
食糧難よりお菓子の替わりだと思う。
管理の手間が少ないし、庭で育てられるスイーツ的な感じ

385 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 12:59:55.18 ID:IOgPhMjY.net
干し柿は砂糖が貴重な時代の甘味の代表だしね

386 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 13:11:33.99 ID:m5eL+YuB.net
黒竹の根をプランターに入れてみたけどダメだった…

387 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 17:43:14.53 ID:SNsiPDq4.net
春の植えイケ
秋の植えイケ

388 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 17:54:28.11 ID:D+tlWDZ9.net
>>379
ほんとそれ

389 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 19:30:49.80 ID:VaAM9bks.net
>>379
秋によく見られるギンナン爆撃みたいなものか

390 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 20:26:45.41 ID:eSo0Tpea.net
イチョウは街路樹でも採用されちゃうから罪が重いな

391 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 20:30:55.66 ID:P7PEsaBQ.net
街路樹としてイチョウを植えるなら、雄株だけにしといて頂きたい

392 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 20:52:41.49 ID:L0kKxTgP.net
銀杏は性転換するぞ

393 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 21:06:47.37 ID:49j4GZd2.net
なんで70年前の柿とわかったか、近所の老人が子供のころその木から落ちて骨折ったという話が未だ語られるから
田舎って嫌ねえ
その当時すでに結構な大きさだったようだから、もしかしたら80年以上前かもしれない
ちょっと山際に行くとそれと同等の木が実をとる人もおらず、落ちるままになってる
クマが寄ってきて困ってるという話
安易に植えちゃ駄目ね

394 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 22:49:49.09 ID:ZZ2EuoyN.net
>>393
先日の「ダーウィンがきた!」でやってたね
奥多摩に昔の人がたくさん植えた柿の木が大きくなりすぎて、実も取れなくなったところに猿が登ってはちょっと齧って投げ捨てる
それを目当てにいろんな動物が柿の木の下にやってくる、という話

395 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:30:25.20 ID:pRYE2g3e.net
サルカニ合戦って実話だったんだ

396 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:38:33.64 ID:txJT+qvg.net
まあ植えた頃には急激な過疎化なんて誰も想像してなかったろうし…
今の価値観で昔をどうのと言うのはおかしいでしょ

397 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:41:10.32 ID:pEG62hKw.net
柿は、嫁入りのときに植えるのさ。
自分が食べるためにね。
そして、死んだときに切って、自分を燃やす薪にするのさ。
その後、薪を用意する必要がなくなって、そのまま増えた。それが柿。

398 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 01:23:21.69 ID:g6ohE5QL.net
>>392
ええ?何それ?
マジっすか?

399 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 07:33:23.70 ID:MG6b9rNh.net
>>396
杉なんかその最たるものだよな

400 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 08:24:20.14 ID:4veMNtZ1.net
>>395
猿の習性を表現した昔話だね

401 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 10:25:28.24 ID:FBGLqRNY.net
>>397
パーシモンだから、固くて火持ちの良い薪になりそうだね。

402 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 11:04:38.59 ID:x7L+05bT.net
マツバギクは植えイケですか?

403 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 13:17:22.30 ID:HQOXJZct.net
大して増えない印象だが >マツバギク

404 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:14:51.20 ID:hVqLeIlt.net
>>401
でも柿の木だと枝が折れやすく
絶対に登ってはいけないって子供の頃教わってるから不思議
折れやすいのは枝だけなんかな?

405 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:22:36.70 ID:Sd+Lro8x.net
固い方が折れやすいだろ普通

406 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:41:08.70 ID:HQOXJZct.net
硬い方が折れ易いてのは、金属の棒で殴り付けたりした場合の話であって
樹に登ってどうかって話なら、柔らかい方が折れるわ

もっと言えば、硬い柔らかいの問題じゃなく枝の太さの問題

407 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:54:53.28 ID:u8hIVkY/.net
木でも固い方が折れるけど

408 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:03:16.44 ID:/vJdkMoj.net
柳の木の枝を掴んでターザンのマネをして塀からジャンプ
枝が根元から折れて地面に落下
腕を痛めたのは小学生の時の悪い思い出
(遠い目

409 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:20:33.23 ID:UMVCGJtX.net
それは単に細い枝だっただけでしょ

410 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:32:52.43 ID:Rc0XlAJA.net
昔、従兄弟が柿の木に登って枝が折れて落ちてから柿の木には登ってないな

411 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:34:51.76 ID:L5jWyhBQ.net
天にも昇れん地獄にも落ちん
何やっても半端だな柿に登る奴は

412 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:37:35.31 ID:n4agQG07.net
固い木だと折れない気がして高く登ってしまってそこで一気に折れるから
大怪我や死ぬ率は高くなるよね

413 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 21:39:23.63 ID:ky9Q3zIr.net
>>385
団塊以上の世代は今でも有り難がるんだよなー

414 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 21:56:38.16 ID:MG6b9rNh.net
新興住宅地とかでオサレな家が建つだろ?
秋になると柿とか大根とか干される事があるんだ
微笑ましいのか残念なのか、よくわからない笑いが出る
ちなみに春は玉ねぎ

415 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:24:36.56 ID:QzBNtP6Z.net
>>413
職場のおばちゃんの手作り干し柿を美味しくいただいております(´・ω・`)アリガタヤー

416 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:26:43.45 ID:RopnApc8.net
干し柿を切ってブランデーに漬けたやつは子供心にも美味かったなあ(遠い目)
うちは飲めない訳ではないがお酒を飲む人がいなかったから
貰ったウイスキー、ブランデー、ワインは果実酒や料理で消費してた

417 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:31:43.42 ID:Jvc9qQCX.net
生の柿か干し柿か、どちらかひとつだけ選べって言われたら干し柿を選ぶかも
真っ白に粉のふいた干し柿が食べたいなー

418 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:39:15.17 ID:GMQt4Mh4.net
東京の賃貸マンソンに住んでた時、生協で干し柿づくりセット買ってベランダで干してたわ
こんにゃく作りセットも買ったことあるし
一度は経験したくなるものよ

419 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:41:02.93 ID:MG6b9rNh.net
>>418
高野豆腐・・・凍み餅・・・

420 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:49:05.77 ID:62N+i/Sx.net
春は玉ねぎ やうやう減りゆくねぎ
うちの方はあまり零下にならないから干し柿になる前に腐ってしまうんで作ってみたいわ
大根も冬に干すもんだった

421 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:00:42.02 ID:Jvc9qQCX.net
前に一度、干し柿を自分で作ってみたんだけど
たまたま雨の多い暖冬の年で全部カビさせたことがある

422 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:03:49.46 ID:KjpiEMPa.net
>>421
最初にお湯で洗ってアルコールスプレーしながら育てるんだぜ

423 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:25:52.63 ID:Jvc9qQCX.net
>>422
最初にお湯で洗ってなかったよー
あとは焼酎を時々スプレーしてたんだけどね

その年は干し柿を作るプロも苦労してたみたいでニュースでもやってました
とは言え自分に干し柿を作るセンスが無かったのが一番の原因です

424 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:29:01.11 ID:MG6b9rNh.net
>>423
いや自家製はトライアンドエラーが前提だし
疫病が出るレベルでなきゃええんよ

425 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:45:30.33 ID:Jvc9qQCX.net
>>424
うん。ありがとー

426 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 00:20:36.18 ID:+6iip9Bm.net
なんだろう、干し柿作ろうかなって気持ちになってきた…

427 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 02:56:56.75 ID:+XfykDwe.net
>>413
団塊未満世代だけど干し柿も干し芋も子供の頃から大好きだぞ

暖地だから自分とこじゃ作れない有り難いものだった

428 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 03:27:10.68 ID:O6p+J8Gg.net
お腹すいた

429 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:06:21.30 ID:f338UkvR.net
干し柿って買おうと思うと高いよね
中がジャムみたいにドロドロなやつもあるけど
ドライフルーツのように干からびてるタイプの方が好きだな

430 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:11:00.78 ID:4WVEf+Dk.net
今年は久々に作るかなあ
うちの地方だと>>422みたいな処理は特に必要なかったりする

431 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:58:22.70 ID:+PwhInuw.net
干し柿のあの白い粉だけずっとぺろぺろしてたい

432 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 08:24:59.57 ID:4WVEf+Dk.net
あれ地方によっては(世代によっては?)カビと勘違いされて敬遠されるらしいね
嘆かわしい事だ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200